JPH0443706A - パルス幅変調増幅器 - Google Patents

パルス幅変調増幅器

Info

Publication number
JPH0443706A
JPH0443706A JP2151841A JP15184190A JPH0443706A JP H0443706 A JPH0443706 A JP H0443706A JP 2151841 A JP2151841 A JP 2151841A JP 15184190 A JP15184190 A JP 15184190A JP H0443706 A JPH0443706 A JP H0443706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
modulation
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2151841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959810B2 (ja
Inventor
Masahiro Tsujishita
雅啓 辻下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2151841A priority Critical patent/JP2959810B2/ja
Publication of JPH0443706A publication Critical patent/JPH0443706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959810B2 publication Critical patent/JP2959810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はオーディオ再生装置等に用いられるパルス幅
変調(PWM)増幅器に関し、特に復調出力の歪率が改
善されたパルス幅変調増幅器に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭60−89109号公報に示され
た従来のパルス幅変調増幅器の回路図である。なお、こ
の第3図は上記公報における従来例のものであるが、こ
の公報における実施例もこの従来回路を用いており、後
述する問題点を解決するものではないので、ここでは第
3図の従来例で説明する。第3図において、lは増幅す
べき音楽信号などの入力信号、2は入力信号1をパルス
幅変調するためのキャリア信号を発生するキャリア発生
回路、3は入力信号1と上記キャリヤ信号との電圧比較
を行う電圧比較器、4は電圧比較器3の出力により下記
パワースイッチング素子をON10 F Fさせるスイ
ッチ駆動回路、5はパワースイッチング素子素子として
のNチャネルMOS型FET、6はパワースイッチング
素子としてのPチャネルMO3型FET、7は復調出力
を得るローパスフィルタ、8は復調出力を音声化するス
ピーカである。
次にこの従来例の動作について説明する。第4図に示す
ように入力信号e 1 (1)とキャリア発生回路2か
らのキャリア信号ecとを電圧比較器3で比較して、そ
の電圧比較器3の出力に入力信号eiのレベルに比例し
たPWM信号e、を得て、このPWM信号でスイッチ駆
動回路4を駆動させる。スイッチ駆動回路4はFET5
.6を0N10FFL、FET5.6の接続点からは電
力変換されたPWM信号e1°を得る。このPWM信号
em’!ローパスフィルタフに通すことにより、キャリ
ア信号ecが取り除かれた入力信号eiとほぼ同等な復
調出力e0を得る。
〔発明が解決しようとするRR) 従来のパルス幅変調増幅器は以上のように構成されてい
るので、例えば平均出力電圧が小さくても瞬時電圧が大
きい鐘やドラムの音や爆破音などが含まれる音楽信号(
入力信号e、)の振幅は、キャリア信号ecの振幅より
大きくなることがあり、次のような問題点があった。即
ち、第5図に示すように入力信号e、の方がキャリア信
号ecの振幅より大きくなると、PWM信号のパルス幅
は入力信号eiの振幅に比例せず、PWM信号は入力信
号e、の振幅がキャリア信号ecの振幅より小さい場合
と同様にハイレベルあるいはローレベルになり、このた
め復調出力e0は電源電圧でクリップされてしまうとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、瞬時電圧が大きい音楽信号などの入力信号に
対しても、クリップされることなく復調出力を得ること
ができるパルス幅変調増幅器を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るパルス幅変調増幅器は、増幅すべき入力
信号をパルス幅変調する変調回路16と、この変調回路
16でパルス幅変調された変調信号から復調出力を得る
復調回路(ローパスフィルタ7)と、上記入力信号の瞬
時値又は上記復調回路(ローパスフィルタ7)の出力信
号の瞬時値を検出するレベル検出回路18と、上記変調
回路16の前段に設けられ上記レベル検出回路18の出
力レベルに応じて利得が変わる前置増幅回路15と、上
記レベル検出回路18の出力レベルに応じて上記変調回
路16の出力段素子(FE、75.6)への電源電圧を
変える電源電圧可変回路I7とを備えたものである。
〔作用〕
変調回路16は増幅すべき入力信号をパルス幅変調する
。復調回路(ローパスフィルタ7)は変調回路16でパ
ルス幅変調された変調信号から復調出力を得る。レベル
検出回路18は上記入力信号の瞬時値あるいは上記復調
回路の出方信号の瞬時値を検出する。前置増幅回路15
はレベル検出回路18の出力レベルに応じて利得が変わ
る。
電源電圧可変回路17はレベル検出回路18の出力レベ
ルに応じて変調回路16の出力段素子(FET5.6)
への電源電圧を変える。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるパルス幅変調増幅器
の回路図である。第1図において、変調回路16は増幅
すべき入力信号(音楽信号)1をパルス幅変調するもの
で、前述したようにキャリア発生回路2、電圧比較器3
、スイッチ駆動回路4、及びFET5.6を備えている
。ローパスフィルタ7は変調回路16でパルス幅変調さ
れた変調信号から復調出力を得る復調回路である。スピ
ーカ8は上記復調出力を音声化するものである。
電圧レベル検出回II?1Bは上記入力信号1の瞬時電
圧値を検出するもので、整流用ダイオード18a−18
d、抵抗20a〜20d、差動増幅器20.21、及び
直流電圧源19を備えている。
前置増幅回路15は変調回路16の前段に設けられ電圧
レベル検出回路18の出力レベルに応じて利得が変わる
もので、抵抗10〜13、差動増幅器9、及びNチ中ぶ
ルMO5型FET14を備えている。この前置増幅回路
15はこの実施例の場合2つの電圧利得をとる。抵抗I
Iは入力信号1に接続されている。R1は抵抗12の抵
抗値、(n−1)R,は抵抗11の抵抗値、R2は抵抗
13の抵抗値、R3は抵抗10の抵抗値を示す。
電源電圧可変回路17は電圧レベル検出回路18の出力
レベルに応じて変調回路16の出力段素子であるFET
5.6への電源電圧を変えるものである。電源電圧可変
回路17において、Vccは電源電圧であり、n=2の
場合の詳細な回路図を第2図に示す、第2図において、
22は電圧レベル検出回路18の差動増幅器21の出力
端子に接続される制御信号入力端子、38は入力端子2
2に接続されるNチャネルMO3形FET、23゜24
は抵抗、25はPチャネルMO5形FET27とNチャ
ネルMO3形FE728を駆動させる駆動回路、26は
PチャネルMO3型FE729とNチャネルMOS型F
ET30を駆動させる駆動回路、39.40はダイオー
ド、31゜32は直流を源、33.34はコンデンサ、
35は変調回路16のFET5に接続される出力端子、
36は変調回路16のFET6に接続される出力端子で
ある。
次にこの実施例の動作について説明する。前置増幅回路
15は、例えば2つの電圧利得A、とA2を切り換えて
用い、AI  >A、の関係がある。
電圧利得A、とA、の切り換えは、入力信号としての音
楽信号をei、キャリア信号の振幅をE。
としたときe iX A 1< E (のとき電圧利得
A1に切り換り+ei ×AI ≧ECのとき電圧利得
A2に切り換る。ここで、変調回路16に入力される音
楽信号e3がキャリア信号の振幅ECより大きくならな
いように電圧利得A!を決めるとPWM信号のパルス幅
は常に音楽信号eiに比例する。
ここで、PWM (パルス幅変調)増幅器の電圧利得に
ついて考える。PWM増幅器出力段スイッチ素子(変調
回路16のFET5.6)のPWM信号の振幅をE、+
 とすればPWM増幅器の電圧利得は第(1)式で示せ
る。
このPWM増幅器をオーディオ用アンプとして用いる場
合、G1=02でなければならない、しかし、A1 ≠
A2かつE、+ が一定のため、G1≠02である。そ
こで、G1=G2になるようにE、を切り換える。出力
段のPWM信号は電源電圧まで振れるので電源電圧がE
l”になる、前置増幅回路15の電圧利得がA1のとき
の電源電圧をVCCI+前!増幅前踏増幅回路15得が
Atのときの電源電圧をV cctとすればG1=02
と置くことにより、次の第(2)式の関係を満足させれ
ばよいことがわかる。
A +  X V ccl = A t X V cc
t        ・・・(2)以上のようにA、Xe
、>EcのときAtXe8〈Ecを満すA2に切り換え
、第(2)式を満す電源電圧■ゎ、に切り変えることに
より、クリップによる復調出力の歪をなくすることがで
きる。
更にこのような動作について詳しく説明する。
入力信号(音楽信号)1の電圧レベルが所定レベルより
小さいとき、電圧レベル検出回路18内の作動増幅器2
0の出力電圧の大きさは直流電源19の電圧V、よりも
小さい、よって、差動増幅器21の出力電圧はローレベ
ルである。そのため前置増幅回路15内のNチャネルM
OS型FET14のゲート電圧はローレベルであり、ス
イッチとしてはOFF状態として働く、よってこのとき
前置増幅回路15の電圧利得AI は次の第(3)式で
示せる。
fi、、!=                  ・
・・(3)R1+(n−1) R。
ここでR,>>R,に選べば第(3)式は第(4)式で
近似できる。
R1 A、  =                    
      ・・・(4)R: また、差動増幅器21の出力がローレベルのとき電源電
圧可変回路17は、±V((の値をとる。このときの第
(2)弐の左辺A 1 X V ((1は、第(4)式
と■ccI==2vccより R3 Al  ×VccI= 2 ・・Vcc      −
(5)R: となる。
次に入力信号(音楽信号)1の電圧レベルが大きくなる
と差動増幅器20の出力電圧が大きくなり、ついにはキ
ャリア信号の振幅よりも大きくなる。V、=Ecに設定
すれば、このとき差動増幅器21の出力電圧はハイレベ
ルになり、Nチャネ71、MO3型FE714のゲート
電圧がハイレベルになり、スイッチとしてON状態で働
く、このため抵抗12はアースに接続され、入力信号(
音楽信号)lはR,<<R,とすれば、抵抗11と抵抗
12により分圧されて抵抗13に入力される。このため
前置増幅回路15の電圧利得Atは第(6)式%式% また、差動増幅器21の出力電圧がハイレベルになると
、前置増幅回路15の電圧利得がAIがらAtに変わる
と同時に、電源電圧可変回路17のスイッチが切換りF
 E ’I’ 5と6に接続された直流電圧源が±nV
ccの値をとるのでV eel ” 2 nV ccで
ある。このとき第(2)式の右辺A z X V cc
!は、V ccffi −2n V ccと第((41
式より第(7)式で示せる。
1     R,R。
At× VCC!  =  −・     X  2n
Vcc−2・n     R,R。
CC ・・・(7) よって第(5)式と第(7)式から第1図の回路は、第
(2)式を満足している。
次に第1図のt源電圧可変回路17でn = 2の場合
について説明する。第1図の差動増中M器21の出力は
第2図の割切1信号入力端子22に接続されている。制
御信号入力端子22にローレベルの電圧が入っていると
、NチャネルMO5型F E ’I’38はOFF状態
になるので抵抗23と24で電圧降下が生じない、ここ
で、駆動回路25と26は、例えば非反転増幅器を用い
るとする。駆動回路25の入力はハイレベルなので、出
力はハイレベルとなり、PチャネルMO3型FET27
はOFF状態に、NチャネルMO3型FE728はON
状態になり、コンデンサ33はマイナス端子がアース電
位になる。このときコンデンサ33は、直流tfi31
によりダイオード39を通してほぼ電圧y ccに充電
される0、このとき出力端子35の電圧はV Ceにな
る。また駆動回路26の入力はローレベルになるので、
出力電圧はローレベルになりPチャネルMO3型FET
29はON状態に、NチャネルMO5型FET30はO
FF状態になり、コンデンサ34はプラス端子がやはり
アース電位になる。このときコンデンサ34は直流電源
32によりダイオード40を通してほぼ電圧V−に充電
される。このとき出力端子36の電圧は−vccになる
次に制御信号入力端子22にハイレベル信号が入るとN
チャネルMO5型FET38はON状態になり、抵抗2
3と24はアース電位になる。N動回路25にはローレ
ベルの信号に入力されるので出力はローレベルになり、
PチャネルMO5型FET27はON状態に、Nチャネ
ルMO5型FE728はOFF状態になるため、コンデ
ンサ33の一側が直流1iifi31の+側に接続され
る。
このときコンデンサ33は電圧V ccの直流電源と考
えられるので電圧V ccの直流電源が2つ直列に接続
されたのと同しであるから、出力端子35には2Vcc
の電圧が生しる。このときダイオード39は逆バイアス
になっているので、コンデンサ33は直流電源31に電
流を流し込まない。
また駆動回路26の入力がハイレベルなので出力はハイ
レベルであり、PチャネルMO3型FET29はOFF
状態に、NチャネルMO5型FET30はON状態にな
るので、コンデンサ34の+側は直流電源32の一側に
接続される。
コンデンサ34を電圧V ccの直流電源と考えられる
ので、vccの電圧源が2つ直列に接続されたのて同じ
であるから、出力端子36には一2vccの電圧が生じ
る。このときダイオード40は逆バイアスなので、コン
デンサ34は直流電源32に電流を流し込まない、この
ような動作により得られた出力端子35.36の電圧は
、変調回路工6のFET5.6に与えられ、FET5,
6の電源電圧として作用する。
以上説明したように、この実施例のパルス幅変調増幅器
は、入力信号1の瞬時電圧値を電圧レベル検出回路18
で検出し、入力信号1の瞬時電圧値が電源電圧の大きさ
になると、前置増幅回路15の電圧利得を小さくすると
同時に、変調回路16のFET5.6に接続された電源
電圧を昇圧して電源電圧以上の電源電圧を出せるように
し、また入力信号1の瞬時電圧値が昇圧する前の電源電
圧の大きさよりも小さくなると、前置増幅回路15の電
圧利得と電源電圧を元に戻すように動作する。なお、上
記実施例では電圧レベル検出回路18の入力を入力信号
(音楽信号)1に接続したがローバルフィルタフの出力
端子、即ちパルス幅変調増幅器の出力端子に接続しても
よい、このとき、電圧レベル検出回路18内の直流電源
19はV、−V。に設定する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、入力信号の瞬時値あるい
は復調回路の出力信号の瞬時値を検出するレベル検出回
路と、このレベル検出回路の出力レベルに応じて利得が
変わる前置増幅回路と、上記レベル検出回路の出力レベ
ルに応じて変調回路の出力段素子への電源電圧を変える
電源電圧可変回路とを設けて構成したので、音楽信号な
どの入力信号が変調回路のキャリア信号より相対的に大
きくなることがなくなり、これにより復調出力がクリン
プされずに、復調出力の歪率が少なくなり、精度の高い
音声などを出力できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるパルス幅変調増幅器
の回路図、第2図は第1図中の電源電圧可変回路の詳細
な回路図、第3図は従来のパルス幅変調増幅器の回路図
、第4図+8)〜(C)は第3図の回路の動作を説明す
るための信号波形図、第5図(al〜(C1は第3図の
回路でクリンプを生じる場合の信号波形図である。 1・・・入力信号、7・・・ローパスフィルタ(復調回
路)、15・・・前置増幅回路、16・・・変調回路、
17・・・電源電圧可変回路、18・・・電圧レベル検
出回路。 代理人 弁理士  宮  園  純 手 続 補 正 書(自発) 1、事件の表示 特願平2−151841号 補正をする者 代表者 岐 守 哉 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 G 補正の内容 (1)明細書第4頁第2行目「振幅に比例せず、pwM
信号は」とあるのを「振幅に比例せずキャリア信号の同
期と同じ幅で一定値になりPWM信号の振幅は」と補正
する。 (2)同書第9頁第20行目「作動増幅器」とあるのを
「差動増幅器」と補正する。 (3)同書第15頁第2行目「て同じ」とあるのを「と
同じ」と補正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増幅すべき入力信号をパルス幅変調する変調回路と、こ
    の変調回路でパルス幅変調された変調信号から復調出力
    を得る復調回路とを備えたパルス幅変調増幅器において
    、上記入力信号の瞬時値又は上記復調回路の出力信号の
    瞬時値を検出するレベル検出回路と、上記変調回路の前
    段に設けられ上記レベル検出回路の出力レベルに応じて
    利得が変わる前置増幅回路と、上記レベル検出回路の出
    力レベルに応じて上記変調回路の出力段素子への電源電
    圧を変える電源電圧可変回路とを設けたことを特徴とす
    るパルス幅変調増幅器。
JP2151841A 1990-06-11 1990-06-11 パルス幅変調増幅器 Expired - Fee Related JP2959810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151841A JP2959810B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 パルス幅変調増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151841A JP2959810B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 パルス幅変調増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443706A true JPH0443706A (ja) 1992-02-13
JP2959810B2 JP2959810B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15527462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151841A Expired - Fee Related JP2959810B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 パルス幅変調増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959810B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530000A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 ラリー キアン 多重基準、高精度スイッチング増幅器
JP2003051724A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Sony Corp デジタルパワーアンプ及びデジタルアナログ変換器
JP2009049671A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Rohm Co Ltd 出力制限回路、d級パワーアンプ、音響機器
JP2009141935A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Renyo Handotai Kofun Yugenkoshi D級増幅器およびそのマルチレベル出力信号生成方法
JP2010057159A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像形成装置、振幅調整方法、及びコンピュータプログラム
WO2011001591A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 D級増幅装置
JP2011041223A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Advantest Corp 電源装置、試験装置、および制御方法
EP2491650A4 (en) * 2009-10-19 2017-10-18 Meyer Sound Laboratories, Incorporated Circuit and method for reducing noise in class d amplifiers

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530000A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 ラリー キアン 多重基準、高精度スイッチング増幅器
JP2003051724A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Sony Corp デジタルパワーアンプ及びデジタルアナログ変換器
JP2009049671A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Rohm Co Ltd 出力制限回路、d級パワーアンプ、音響機器
JP2009141935A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Renyo Handotai Kofun Yugenkoshi D級増幅器およびそのマルチレベル出力信号生成方法
JP2010057159A (ja) * 2008-07-29 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置、画像形成装置、振幅調整方法、及びコンピュータプログラム
WO2011001591A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 D級増幅装置
CN102460960A (zh) * 2009-06-29 2012-05-16 松下电器产业株式会社 D类放大装置
JP5430025B2 (ja) * 2009-06-29 2014-02-26 パナソニック株式会社 D級増幅装置
US9077295B2 (en) 2009-06-29 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Class D amplification device
JP2011041223A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Advantest Corp 電源装置、試験装置、および制御方法
EP2491650A4 (en) * 2009-10-19 2017-10-18 Meyer Sound Laboratories, Incorporated Circuit and method for reducing noise in class d amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959810B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8054129B2 (en) Class D amplifier
JPH0728181B2 (ja) パルス幅変調増幅回路
JP2003115730A (ja) Pwm変調回路及び電力増幅回路
CN111901725B (zh) 音频功放电路及其功率限制方法
JPH0443706A (ja) パルス幅変調増幅器
JPH04172705A (ja) パルス幅変調増幅器
US7439801B2 (en) Amplifier circuit with multiple power supplies
JP2003318656A (ja) ショック音防止回路
EP0998034A2 (en) Analog amplifier clipping circuit
JPH0828636B2 (ja) Ac及びdc信号をソフトクリップするための高精度装置
JPH1117478A (ja) 電力増幅装置
KR100770747B1 (ko) 디지털 앰프 및 음성 재생 방법
JP3124179B2 (ja) パルス幅変調回路
JP2544746B2 (ja) パルス幅変調波発生回路
JP2004180294A (ja) 電力増幅装置
JPS61251214A (ja) 電源回路
JP2002344258A (ja) レベルシフト回路
JPH0335846B2 (ja)
JP2000165151A (ja) 電力増幅装置
JPH0260089B2 (ja)
JP2005303823A (ja) 増幅回路
JPH08222976A (ja) オーディオ信号増幅装置
JPH03163913A (ja) 電源変動検出回路
JP3462579B2 (ja) 増幅回路
JP3281798B2 (ja) 電力増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees