JPH0443212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443212B2
JPH0443212B2 JP59278760A JP27876084A JPH0443212B2 JP H0443212 B2 JPH0443212 B2 JP H0443212B2 JP 59278760 A JP59278760 A JP 59278760A JP 27876084 A JP27876084 A JP 27876084A JP H0443212 B2 JPH0443212 B2 JP H0443212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting plate
receiving element
light receiving
output value
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59278760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155912A (ja
Inventor
Tsuneo Hasegawa
Sadao Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP27876084A priority Critical patent/JPS61155912A/ja
Publication of JPS61155912A publication Critical patent/JPS61155912A/ja
Publication of JPH0443212B2 publication Critical patent/JPH0443212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として自動車の車体の傾斜を検出
する光学式傾斜角度検出装置に関する。
(従来技術) 一般に、例えば自動車の車体の傾斜を検出する
傾斜角度検出装置としては、車体の傾動に伴い鉛
直方向に揺動する反射板を、該車体に枢支すると
共に、前記車体に、前記反射板に向けて光信号を
発する発光素子と、該反射板により反射した前記
光信号を受ける受光素子とからなる光センサーを
設け、前記反射板の揺動に伴い前記受光素子が受
光する光量変化を検知して、自動車の車体の傾斜
を検出するように成したものが開発されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、以上のごとく反射板に向けて光信号
を発する発光素子と、該反射板により反射した前
記光信号を受ける受光素子とからなる光センサー
を用いた場合には、該光センサーからの出力値
が、周囲温度の変化に伴い異なるのである。
具体的には、その周囲温度が高くなる程、前記
光センサーから出力される出力値が大きくなり、
例えばその周囲温度が80℃の場合には、前記反射
板の前記光センサーに対する位置変化に伴い、該
光センサーから出力される出力値が第5図実線L
1で示すごとく変化するのに対し、周囲温度が例
えば40℃の場合には、前記反射板の前記光センサ
ーに対する位置変化が前記と同じでも、該光セン
サーから出力される出力値が第5図実線L2で示
すごとく変化するのであつて、そのため、前記検
出装置では、周囲温度の違いにより、検出された
傾斜角が実際の傾斜角とは異なることがあり、全
体として車体の正確な傾斜を検出することが不可
能であつた。
しかして本発明は、以上の問題点に鑑みて開発
したものであつて、目的とするところは周囲温度
の変化に係わりなく、常に自動車などの被検出体
の傾斜角度を正確に検出することの出来る光学式
傾斜角度検出装置を提供せんとするにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記した目的を達成するために、被
検出体の傾動に応動して揺動する可動反射板1
と、該可動反射板1に向かつて光信号を照射する
発光素子21、及び前記可動反射板1で反射され
た前記発光素子21からの光信号を受光する受光
素子22をもち、前記可動反射板1の揺動に応じ
て変化する前記受光素子22の受光量に基づい
て、前記被検出体の傾斜角度に対応した出力値を
出力する検出センサー2と、前記被検出体に固定
する固定反射板3と、該固定反射板3に向かつて
光信号を照射する発光素子41、及び前記固定反
射板3で反射された前記発光素子41からの光信
号を受光する受光素子42をもち、該受光素子4
2の受光量に基づいて被検出体の周囲温度に対応
した出力値を出力する基準センサー4と、前記検
出センサー2からの出力値を、前記基準センサー
4からの出力値をもとに補正して、前記被検出体
の傾斜角度を演算して出力するコントローラCと
を備えたのである。
(作用) 本発明によれば、前記コントローラCにより、
前記基準センサー4により検出された情報に基づ
いて、前記検出センサー2により検出される情報
を補正することで、周囲温度の何如にかかわら
ず、被検出体の傾斜を正確に検知することが出来
るのである。
(実施例) 以下本発明にかかる光学式傾斜角度検出装置の
一実施例を図面に基づいて説明する。
図に示す角度検出装置は、自動車の傾動を検出
するためのもので、基本的には自動車の車体Bの
傾動に応動して揺動する可動反射板1と、該可動
反射板1に向かつて光信号を照射する発光素子2
1、及び前記可動反射板1で反射された前記発光
素子21からの光信号を受光する受光素子22を
もち、前記可動反射板1の揺動に応じて変化する
前記受光素子22の受光量に基づいて、前記車体
Bの傾斜角度に対応した出力値を出力する検出セ
ンサー2と、前記車体Bに固定する固定反射板3
と、該固定反射板3に向かつて光信号を照射する
発光素子41、及び前記固定反射板3で反射され
た前記発光素子41からの光信号を受光する受光
素子42をもち、該受光素子42の受光量に基づ
いて前記車体Bの周囲温度に対応した出力値を出
力する基準センサー4と、前記検出センサー2か
らの出力値を、前記基準センサー4からの出力値
をもとに補正して、前記被検出体の傾斜角度を演
算して出力するコントローラCとから構成してい
る。
前記した可動反射板1検出センサー2固定反射
板3基準センサー4は、前記車体Bの適部に固定
したケーシング5内に組込まれているのであつ
て、具体的には、第1図に示すごとく、前記ケー
シング5内の上部に一対の軸受筒部51,52を
設けて、該軸受筒部51,62間に車幅方向に回
転する回転軸53を回転自由に軸架すると共に、
該回転軸53に連結棒10を介して前記可動反射
板1を吊り下げて、前記車体Bの車幅方向への傾
動に伴いその重力でもつて前記ケーシング5に対
し揺動すべく成し、且つ前記軸受筒部の一方51
に連結棒30を介して前記固定反射板3を固定し
ている。
前記固定反射板3は、前記車体Bが水平状態
(傾斜角度0度)において鉛直方向となるように
前記ケーシング5内に組付けている。
又、前記ケーシング5内の前記可動反射板1及
び前記固定反射板3と所定間隔開けてそれぞれ対
向する位置にブラケツト20及び40を立設し、
該ブラケツト20,40に前記検出センサー2と
基準センサー4とを組付けている。
又、前記検出センサー2及び前記基準センサー
4は、いずれも前記各反射板1,3に向けて光信
号を照射する発光素子21,41として赤外発光
ダイオードを用い、更に、前記反射板1,3から
反射した光信号を受光する受光素子22,42と
してホトトランジスタを用いている。
又、以上の構成から成る前記検出センサー2及
び基準センサー4からの出力値は、前記コントロ
ーラCに入力するようにして、該コントローラC
を構成するローパスフイルタ6a,6bによつて
高周波の周波数成分を除去した後、マルチプレク
サ7からA/Dコンバータ8を介してコントロー
ラCの中央処理装置9に送られて、予めコントロ
ーラCのメモリ91に記憶させた傾斜角換算係数
に基づいて前記中央処理装置9で演算処理して出
力されるのであつて、且つ該中央処理装置9の演
算処理により計算された傾斜角度のデータは、表
示装置92に表示されるように成している。
次に以上の検出装置の作動を第4図に示すフロ
ーチヤートに基づいて説明する。
まず前記固定反射板3は、前記ケーシング5に
対し固定されていることから、該固定反射板3と
前記基準センサー4との位置関係は、前記車体B
の傾動に関係なく常に一定であり、従つて、前記
基準センサー4からは、第5図破線L3で示すご
とく、周囲温度の変化に対応した出力値[V0]
が、前記ローパスフイルタ6bを介して前記中央
処理装置9に出力されるのである。
一方、前記車体Bの傾動に伴い、第2図に示す
ごとく、前記可動反射板1が、その重力でもつて
前記ケーシング5に対し揺動して鉛直方向に向
き、前記検出センサー2との相対位置が変更する
のであつて、これに伴い、前記検出センサー2の
発光素子21から照射された光信号が、位置変更
のあつた前記可動反射板1で反射して、前記検出
センサー2の受光素子22で受けられ、該受光素
子22で受光した受光量に対応する出力値[V1]
が、前記ローパスフイルタ6aを介して前記中央
処理装置9に出力されるのである。
そして前記中央処理装置9は、前記基準センサ
ー4からの出力値[V0]と前記検出センサー2
からの出力値[V1]とを、前記メモリ91から
読み出した傾斜角換算係数[f(V0)]に基づい
て演算処理することで、前記検出センサー2から
の出力値[V1]に基づく車体Bの傾斜角度情報
を補正して、前記車体Bの正確な傾斜角を割り出
し、その傾斜データ[D0]を前記表示装置92
に出力表示するのである。
尚、前記各反射板1,3の表面の反射特性はど
のようなものでもよいが、該反射板1,3の反射
特性に応じて前記メモリ91に記憶させる傾斜角
換算係数[f(V0)]を設定する必要がある。
以上の実施例では、自動車の傾動を検出するよ
うにしたが、自動車の傾動の検出に限定されるも
のではなく、例えば電車などの各種車両の傾斜を
検出することも出来る。
(発明の効果) 以上のごとく本発明にかかる検出装置によれ
ば、前記コントローラCにより、前記検出センサ
ーで検出された被検出体の傾斜角度に対応した出
力値、即ち該被傾斜体の傾斜情報を、前記基準セ
ンサーで検出された周囲温度に対応した出力値に
基づいて補正して、周囲温度の変化に係わりな
く、前記被検出体の傾斜を正確に検知することが
出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる検出装置の一実施例を
示す断面正面図、第2図は同じく断面側面図、第
3図はそのブロツク図、第4図は中央処理装置で
行われる演算のフローチヤート、第5図は検出セ
ンサー及び基準センサーの出力特性を示すグラフ
である。 1……可動反射板、2……検出センサー、3…
…固定反射板、4……基準センサー、B……車体
(被検出体)、C……コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被傾斜体の傾動に応動して揺動する可動反射
    板1と、該可動反射板1に向かつて光信号を照射
    する発光素子21、及び前記可動反射板1で反射
    された前記発光素子21からの光信号を受光する
    受光素子22をもち、前記可動反射板1の揺動に
    応じて変化する前記受光素子22の受光量に基づ
    いて、前記被検出体の傾斜角度に対応した出力値
    を出力する検出センサー2と、前記被検出体に固
    定する固定反射板3と、該固定反射板3に向かつ
    て光信号を照射する発光素子41、及び前記固定
    反射板3で反射された前記発光素子41からの光
    信号を受光する受光素子42をもち、該受光素子
    42の受光量に基づいて被検出体の周囲温度に対
    応した出力値を出力する基準センサー4と、前記
    検出センサー2からの出力値を、前記基準センサ
    ー4からの出力値をもとに補正して、前記被検出
    体の傾斜角度を演算して出力するコントローラC
    とを備えたことを特徴とする光学式傾斜角度検出
    装置。
JP27876084A 1984-12-28 1984-12-28 光学式傾斜角度検出装置 Granted JPS61155912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27876084A JPS61155912A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光学式傾斜角度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27876084A JPS61155912A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光学式傾斜角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155912A JPS61155912A (ja) 1986-07-15
JPH0443212B2 true JPH0443212B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=17601803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27876084A Granted JPS61155912A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光学式傾斜角度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155912A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08128826A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd レーザ測量装置
JP5288602B2 (ja) * 2008-09-11 2013-09-11 慧 清野 水準器
JP2017037028A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 宇田 豊 測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126002A (ja) * 1974-07-02 1976-03-03 Bosch Gmbh Robert

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154303U (ja) * 1983-04-01 1984-10-16 石川島播磨重工業株式会社 結晶化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126002A (ja) * 1974-07-02 1976-03-03 Bosch Gmbh Robert

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155912A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781286A (en) Method and apparatus for measurement of axle and wheel positions of motor vehicles
CN107861128B (zh) 三维扫描装置、机器人及数据处理方法
US5493388A (en) Distance measuring device
JP3782664B2 (ja) 自動車用のバックミラー組立体およびバックミラー組立体用の傾き検出器
US20210325518A1 (en) Lidar sensor and control method thereof
JP6568836B2 (ja) タイヤの運動パラメータセンシングシステム
JPH04295710A (ja) 角度の光学的測定方法および装置
JPH0443212B2 (ja)
CN114764009A (zh) 用于adas校准的对准
JP2018165810A (ja) 発光装置および測距システム
JPS61155910A (ja) 傾斜角度検出装置
JPS583183Y2 (ja) 検知器
JP2001027527A (ja) 傾斜測定装置
JPH0719868A (ja) 移動体の位置方位測定装置
JPH04184113A (ja) 車間距離検出装置
JPH0798429A (ja) 距離計測装置
KR20130019941A (ko) 거리계의 시야 조절 장치
TWI676537B (zh) 機器人裝置
JP3312236B2 (ja) 自動車用ヘッドライトのすれ違い灯の測定方法及び装置
JP3616843B2 (ja) 自動車用ヘッドライトのすれ違い灯の測定装置
JPH09280860A (ja) 傾斜角測定装置
JPS5833524Y2 (ja) レ−ザ−式位置傾斜測定装置
JP2006226853A (ja) 距離設定型光電センサー
JP2015209183A (ja) 駐車支援装置
JPH01208289A (ja) 二輪自動車の傾斜角検出装置