JPH0442951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442951Y2
JPH0442951Y2 JP1987114958U JP11495887U JPH0442951Y2 JP H0442951 Y2 JPH0442951 Y2 JP H0442951Y2 JP 1987114958 U JP1987114958 U JP 1987114958U JP 11495887 U JP11495887 U JP 11495887U JP H0442951 Y2 JPH0442951 Y2 JP H0442951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
opposing
patterns
terminals
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987114958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420767U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987114958U priority Critical patent/JPH0442951Y2/ja
Publication of JPS6420767U publication Critical patent/JPS6420767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442951Y2 publication Critical patent/JPH0442951Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば負荷部材等の電子部品を配置
するために使用される基板に係り、より詳細に
は、樹脂板に軟質性導電性材料から成る端子接続
部が形成され、コンパクトな装置を形成できるよ
うにした基板に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、基板は電子部品等を配置して電子回路を
構成するために広く用いられている。基板上に電
子部品を配置する方法は、一般に、まず、基板を
成形し、次いで、導電性の高い材料でパターンを
作製し、前記基板に接着する。その後、基板上の
パターンに電子部品の端子を載置し、ハンダを用
いて熱融着するというものであつた。
上述のように、基板上に電子部品を配置し、電
気的に接続するためには煩雑な工程を経ねばなら
ず、このことは、基板上に電子部品を配置する工
程において人件費等の費用がかさむということを
意味する。
また、従来の基板は平面構造に形成されていた
ためコンパクトな装置を得にくいといつた問題点
があつた。
本考案は、このような問題点を解決するために
成されたもので、その目的とするところは、工程
中にハンダを用いることなく基板上に電子部品を
配置でき、かつ簡易にコンパクトな装置を作製で
きる基板を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は本考案によれば、略C字形状に基板
を形成し、該基板の相対向する部位に該基板の表
面から裏面に貫通する溝を設け、該溝に導電性材
料を充填してパターンを形成し、相対向する基板
の内側に電源を相対向するパターンの双方に接触
させて装着し得ると共に電子部品の端子を前記相
対向するパターンの外側に接続できるよう構成し
たことを特徴とする。
第1図は、本考案の実施例である基板の概略断
面構成図である。同図において、基板1は、あら
かじめ略C字形状に形成し、プラスチツク板2を
基本としている。該基板の相対向する部位、即ち
図において、上下に対向して横に延びる基板の相
対向する一部分には、これら基板の表面から裏面
に貫通する溝を設けてあり、これらの溝には、導
電性材料を充填してパターン3,3を形成してあ
る。そして、前記相対向する基板の内側のほぼ中
央に電源5を相対向するパターン3,3の双方に
接触させて装着し得るようにしている。
電子部品4の端子4a,4aを前記パターン
3,3の外側に接続する手法としては、パターン
3,3が、例えば、導電性ゴム、金、各種合金等
の軟質性の導電性材料で形成されているため前記
端子4a,49を前記相対向するパターン3,3
の外側から内部に単に刺し込むだけでよい。
また、別の手法としては、前記パターン3,3
を形成している導電性材料の所定部位に穴を穿設
して、この穴に前記端子4a,4aの端部を圧入
して接続を行つてもよい。
さらに、他の手法としては、前記導電性材料に
熱浴融性の材料、即ち、常温では固体であるが、
加熱すると融ける性質の導電性材料を用い、前記
端子4a,4aの端部に熱風を加えたり、加熱ご
てで加熱して前記端子4a,4aが冷めないうち
に前記相対向するパターン3,3に差し込んで前
記パターン3,3と前記端子4a,4aとを融着
させることもできる。
以上のように構成することにより、電源5よ
り、前記パターン3,3及び前記端子4a,4a
を介して前記電子部品4に電圧が印加される。
即ち、実施例の電子部品4として例えば高輝度
発光ダイオード、電源5として例えばリチウム電
池等を利用することで、コンパクトな発光体を得
ることも可能となる。
なお、本考案の実施例に使用される電子部品に
は、各種負荷部材、その他の電子材料等が挙げら
れることはもちろんである。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案によれば、
ハンダ付けによる工程を要することなく電子部品
を配置(搭載)できるとともに公知の工程で簡易
にコンパクトな装置を作製(製造)できる基板が
提供可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例である基板の概略断
面構成図である。 1……基板、2……プラスチツク板、3……パ
ターン、4……電子部品、4a……端子、5……
電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略C字形状に基板を形成し、該基板の相対向す
    る部位に該基板の表面から裏面に貫通する溝を設
    け、該溝に導電性材料を充填してパターンを形成
    し、相対向する基板の内側に電源を相対向するパ
    ターンの双方に接触させて装着し得ると共に電子
    部品の端子を前記相対向するパターンの外側に接
    続できるよう構成したことを特徴とする基板。
JP1987114958U 1987-07-25 1987-07-25 Expired JPH0442951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987114958U JPH0442951Y2 (ja) 1987-07-25 1987-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987114958U JPH0442951Y2 (ja) 1987-07-25 1987-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420767U JPS6420767U (ja) 1989-02-01
JPH0442951Y2 true JPH0442951Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=31356177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987114958U Expired JPH0442951Y2 (ja) 1987-07-25 1987-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442951Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127375A (en) * 1975-04-26 1976-11-06 Omron Tateisi Electronics Co Electrically conductive rubber substrate
JPS5222770A (en) * 1975-08-13 1977-02-21 Seikosha Kk Method of mounting circuit parts on circuit board
JPS5450962A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed board

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127375A (en) * 1975-04-26 1976-11-06 Omron Tateisi Electronics Co Electrically conductive rubber substrate
JPS5222770A (en) * 1975-08-13 1977-02-21 Seikosha Kk Method of mounting circuit parts on circuit board
JPS5450962A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Printed board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420767U (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001109865A (ja) コンビネーションカード、icカード用モジュール及びコンビネーションカードの製造方法
US20230209712A1 (en) Double-sided plastic package power supply product
JPH0442951Y2 (ja)
US4811482A (en) Method for producing molded circuit boards
JPS6442193A (en) Wiring board
JPS617692A (ja) 導体ピンの固着方法および導体ピン固着のプリント配線板
JPS5816180Y2 (ja) 多層プリント配線板の部品実装構造
JPH0951160A (ja) 電子部品のろう付け方法
JP2803211B2 (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH11195747A (ja) 電子回路モジュール
JPH03104297A (ja) 複合成形電子回路装置及びその製造方法
JPS59137174A (ja) 予備半田付け方法
JPS6350866Y2 (ja)
JPS6012293Y2 (ja) トランジスタ用ソケット
JPS6325956A (ja) 混成集積回路の組立方法
JPH01133393A (ja) 電子部品の実装法
JPS56105668A (en) Thick film hybrid ic
JPS6439091A (en) Connecting device of double-sided printed board
JPS5668579A (en) Connecting method by melting solder
JPS6444054A (en) Manufacture of hybrid integrated circuit substrate
JPS632559U (ja)
JPH0461150A (ja) プリント配線板への端子の接続法
JPH0260191A (ja) 電気部品を無半田実装可能な配線基板
JPS62140447A (ja) Ic搭載用配線基板及びその製造方法
JPS58161283A (ja) メツキピン付icソケツト