JPH0441597A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH0441597A
JPH0441597A JP14919590A JP14919590A JPH0441597A JP H0441597 A JPH0441597 A JP H0441597A JP 14919590 A JP14919590 A JP 14919590A JP 14919590 A JP14919590 A JP 14919590A JP H0441597 A JPH0441597 A JP H0441597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
group
formula
good
amphoteric surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14919590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mochizai
持斎 康弘
Masaomi Tanaka
征臣 田中
Akira Shigeta
繁田 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP14919590A priority Critical patent/JPH0441597A/ja
Priority to GB9111424A priority patent/GB2245584B/en
Priority to US07/706,210 priority patent/US5183601A/en
Priority to ES9101356A priority patent/ES2038894B1/es
Priority to ITRM910394A priority patent/IT1247480B/it
Priority to DE4118723A priority patent/DE4118723A1/de
Publication of JPH0441597A publication Critical patent/JPH0441597A/ja
Priority to HK1076/93A priority patent/HK107693A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は洗浄剤組成物に関し、更に詳細には泡質が良好
で洗浄力が強く、かつ洗し)上り感の良い洗浄剤組成物
に関する。
〔従来の技術〕
従来、皮膚や毛髪等のための洗浄剤には、洗浄成分とし
てアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性
界面活性剤、ノニオン性界面活性剤が使用されてきた。
このうち、両性界面活性剤は、例えばアミノ酸系界面活
性剤に代表されるように肌に対してマイルドであること
から、主に洗顔用、ベビー用等の皮膚洗浄剤として用い
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、両性界面活性剤は、泡立ちは良好である
ものの、その泡質は粗く、また皮脂、油類の洗浄力にお
いて不充分であり、洗い上り感に満足できるものではな
いという欠点があった。
従って、両性界面活性剤の長所である肌へのマイルド性
を保持しつつ、泡質が良好で洗浄力が強く、かつ洗い上
り感に優れた洗浄剤組成物の開発が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる現状において、本発明者らは上記課題を解決すべ
く鋭意研究した結果、両性界面活性剤に特定のポリエチ
レンイミン系重合体を併用すれば、泡がきめこまかく、
洗浄力が高く、かつ洗い上り感の良好な洗浄剤組成物が
得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は次の成分(A>及び(B)(A)式
(1−1)及び(I−2) 〔式中R1は水素原子、メチル基又はエチル基を示し、
R2は炭素数4〜15のアルキル基、アリール基又はア
ラルキル基を示す〕 で表わされる繰り返し単位を有し、(1−1)/(1−
2)が重量比で9/1〜1/9である共重合体 (B)両性界面活性剤 を含有することを特徴とする洗浄剤組成物を提供するも
のである。
本発明において使用される成分(A)の重合体において
、式(■−2)中のR2の具体例としてハ、ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ウンデシル、トリデシル、ペンタデシル、2−メチ
ルペンチル、2−プロピルへブチル、フェニル、p−メ
チルフエニJlz。
p−エチルフェニル、ベンジル、ナフチル基などが挙げ
られるが、特に炭素数6〜12のものが好ましい。
本発明に用いられる重合体(A)のN末端としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ドデシル基などが挙げ
られるが、本発明の用途としては、メチル基ないしエチ
ル基が最適である。また、C末端としては、水酸基、ア
セチル基、ラウリルアミン基、ジェタノールアミン基な
どが挙げられるが、本発明の用途としては、水酸基又は
アセチル基が望ましい。また該重合体(A)の分子量は
特に限定されないが、500〜20.000、特に1.
000〜6、000が好ましい。
これらの共重合体の構造としては、ブロック共重合体、
ランダム共重合体のいずれをも使用できるが、より好ま
しくはブロック共重合体である。
また、繰り返し単位(1−1)と(r−2>の組み合わ
せ方法は、(I−1)及び(1−2)を各々1種ずつ組
み合わせてもよいし、(1−1)及び(1−2>をそれ
ぞれ2種以上組み合わせてもよい。また、繰り返し単位
(1−1)及び(I2)を組み合わせるにあたっては、
R’とR2の炭素数の差が3以上となるようにするのが
好ましい。また、この共重合体(A)を構成する繰り返
し単位(1−1>と(r−2)の重量比は9/1〜1/
9であるが、8/2〜4/6のものが本発明の用途とし
ては最適である。
本発明に用いられる重合体(A)の合成は、例えば2−
エチル−2−オキサゾリン等の2−置換−2−オキサゾ
リンの開環異性化カチオン重合で行われ、その方法は例
えばPolym、 J、、4.87(1973)などの
文献に記載されている。なお、ブロック共重合体の場合
は特開昭59−230027号公報の記載に準じ、異な
る2種以上の2−オキサゾリンモノマーを逐次開環重合
させることにより得ることができる。また、ランダム共
重合体の場合は異なる2種以上の2−オキサゾリンモノ
マーを混合して一括に、又は別々にかつ同時に滴下する
方法で開環重合させることにより得ることができる。
上記重合体(A>の本発明の洗浄剤組成物における配合
量は、その洗浄剤組成物の剤型によって異なるが、例え
ば液体洗浄剤には1〜30重量%程度、ゲル状の洗浄剤
には10〜50重量%程度、固形洗浄剤には20〜80
重量%程度が好ましい。
本発明に用いられる成分(B)の両性界面活性剤として
は、例えば(1)アミドアミン型界面活性剤、(2)ア
ミノ酸型界面活性剤、(3)ベタイン型界面活性剤、(
4)硫酸エステル型界面活性剤、(5)スルホン酸型界
面活性剤及び(6〕リン酸工ステル型界面活性剤、(7
)アミンオキサイド型界面活性剤が挙げられる。
成分(B)のうち、(1)アミドアミン型界面活性剤と
しては、例えば次の一般式(II)又は(III)して
は、例えば次の一般式(IV)又は(V)R6−N11
(CH2hCOOM2(IV)〔式中、R3及びR5は
各々炭素数7〜19の飽和又は不飽和炭化水素基を示し
、R4及びR6は基−CH,C00M’  −CH,C
H,C00M’又は−CH2CH2H,SO3M’叶 (M’は水素、アルカリ金属又はアルカノールアミンを
示す)を示し、R7は水素又は基−CH2COOM’ 
 −CH,CH2C00M’若しくは−CH2CH−C
11,SO3M’ (M ’は前記した意味を有する)
H を示す〕 で表わされるアミドアミン型両性界面活性剤が挙げられ
る。
成分(B)のうち、(2)アミノ酸型界面活性剤と〔式
中、R8及びR9は炭素数8〜24のアルキル基又はア
ルケニル基、アリール基、アラルキル基、アルキルアリ
ール基、アルケニルアリール基を示し、M′は水素原子
、アルカリ金属原子、アンモニウム又は炭素数2〜3の
ヒドロキシアルキル基を有するアルカノールアミンを示
し、aは1〜4の数を示す〕 で表わされるものが挙げられる。
上記−数式(rV)又は(V)で表わされる化合物のう
ち、好ましいものとして、ラウリルアミノプロピオン酸
、ミリスチルアミノプロピオン酸が挙げられる。
成分(B)のうち、(3)ベタイン型界面活性剤として
は、例えば、次の一般式(VI)、(■)、(■)、(
IX)又は(X) R”−N−CH2CH−CH2−3o、3RI2叶 R”−N−(ロバ2hlfl−00口 (VI) (■) R16−N−口H,CH,口H2SO3(■) 1〜4の数を示す〕 で表わされるヒドロキシスルホベタイン型、トリアルキ
ルアミノ脂肪酸ベタイン型、脂肪酸アミドジアルキルア
ミノ酢酸ベタイン型、トリアルキルアミノプロパンスル
ホベタイン型、イミダシリンベタイン型界面活性剤等が
挙げられ、なかでも式(VI)〜(■)中、RIQ、R
13及びR16が炭素数12のもの、RII、R12、
R’ 、R’ 、R17及びR”がメチル基であるもの
が好ましい。
成分(B)のうち、(4)硫酸エステル型界面活性剤と
しては、例えば、次の一般式(XI)又は(XII) R”−NHCH2CH2−0−3O3M3(XI)〔式
中、Rlo、R13、R16、R19及びR20は炭素
数8〜20の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、RI
I、R12、Rl 4、RI 5、R17及びR18は
炭素数1〜3の低級アルキル基を示し、bSm及びnは
CH2CH2−0−3O,、M’ 〔式中、R2+及びR22はR1、R1、R1、R19
及びR20と同じものを示し、M3はM′と同じものを
示す〕 で表わされるものが挙げられる。
上記−数式(XI)又は(XII)で表わされる化合物
のうち、好ましくはR21が炭素数12〜18のアシル
基でありM3がす) IJウムであるもの、R22が炭
素数12〜18のアルキル基でありM3がナトリウムで
あるものが挙げられる。
成分(B)のうち、(5)スルホン酸型界面活性剤とし
ては、例えば、次の一般式(xm)、(XIV)、(X
V)又は(XVI) R” Ni1(CLh二SO3M’  (Xlll)月 R26−NHO303M’  (XV)CH2CH2−
3O3M’ 〔式中、R22、R24、R25及びR26はR8及び
R9と同じものを示し、R2’7は炭素数1〜24のア
ルキル基又はアルケニル基、アリール基、アラルキル基
、アルキルアリール基、アルケニルアリール基又はアシ
ル基を示し、M4はM2と同じものを示し、Cは1〜4
の数を示す〕 で表わされるものが挙げられる。
上記−数式(XIII)、(XIV)、(XV) 又ハ
(ffl)で表わされる化合物のうち、好ましいものと
しては、R23、R24、R”、R2B又はR27が炭
素数10〜18の直鎮アルキル基であるものが挙げられ
、特に(xm)式においてR23が炭素数10〜18の
直鎮アルキル基であり、Cが2であり、M4がナトリウ
ムであるもの、(茸)式においてR”が炭素数10〜1
8の直鎖アルキル基であり、M4がナトリウムであるも
のが好ましい。
成分(B)のうち、(6)リン酸エステル型界面活性剤
としては、例えば、次の一般式(XVn)〔式中、R2
8はR8及びR9と同じものを示し、M5はM2と同じ
ものを示す〕 で表わされるものが挙げられる。
上記−数式(立)で表わされる化合物のうち、好ましい
ものとしては、R28が炭素数10〜18の直鎖アルキ
ル基であるものが挙げられる。
成分(B)のうち、(7)アミンオキサイド型界面活性
剤としては、例えば、次の一般式(M)R”−N→0 
  (X1iI) 〔式中、R29はRIQ、R13、R16、R19及び
R20と同じものを示し、R2O及びR31はRII、
R”2RI 、R1、RI7及びR18と同じものを示
す〕で表わされるものが挙げられる。
上記−数式(N)で表わされる化合物のうち、好ましい
ものとしては、R29が炭素数10〜18の直鎖アルキ
ル基であり、R30、R31がメチル基又はエチル基で
あるものが挙げられる。
上記両性界面活性剤(B)の本発明の洗浄剤組成物にお
ける配合量は、その洗浄剤組成物の剤型によって異なる
が、例えば液体洗浄剤には1〜50重量%程度、ゲル状
の洗浄剤には5〜70重量%程度、固形洗浄剤には10
〜90重量%程度が好ましい。また、成分(A)と成分
(B)の配合比は重量比で(A):  (B) −10
: 1〜1:100が好ましく、特に5:1〜1:5で
あることが好ましい。
本発明の洗浄剤組成物には、上記必須成分の他に通常用
いられている他の界面活性剤を含有させることもできる
また、本発明の洗浄剤組成物中には、従来より用いられ
ている皮膚又は毛髪用の洗浄剤用添加剤、すなわち、エ
タノール等のアルコール;アニオン性ポリマー、非イオ
ン性ポリマー、カチオン性ポリマー等の粘度調整剤及び
コンディショニング剤;クリセロール、ソルビトール等
のN湿を分;スクラブ効果を有する有機又は無機粉体;
その他防腐剤、紫外線吸収剤、殺菌剤、香料、色素等を
本発明の作用効果を損なわない範囲で配合することがで
きる。特に皮膚、毛髪用に用いるシャンプーとしては、
カチオンポリマー、シリコン等の感触向上剤が有効であ
る。
本発明の洗浄剤組成物は常法に従って製造され、固型状
、ペースト状、液状等の任意の剤型とすることができ、
毛髪用、皮膚用、衣料用、食器用等の各種洗浄剤として
用いることができるが、洗顔料、シャンプー、ボディー
シャンプーといった皮膚、毛髪用の洗浄剤として特に有
効である。
〔発明の効果〕
本発明の洗浄剤組成物は、肌に対してマイルドで、泡質
がきめこまかくて良好であり、洗浄力が高く、かつ洗い
上がり感に優れた極めて有用なものである。
〔実施例〕
以下、本発明に係わる重合体の合成例、及び本発明の実
施例を示し、本発明を更に詳細に説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
合成例1 温度計、滴下ロート及び攪拌機付き51四つロフラスコ
を乾燥窒素にて置換1−た後、この5A四つロフラスコ
に室温下、アセトニトリル300+nf。
メチルトシレート93.10 g (0,500モル)
を仕込んだ。攪拌を開始し、油浴にて系を昇温した。
還流下、2−へブチル−2−オキサゾリン375g(2
,215モル)を2時間かけて滴下し、更に24時間還
流させ重合を行った(以上第一ステップ)。その後2−
メチル−2−オキサゾリン876、5g(10,30モ
ル)とアセトニトリル800mAの混合物を2時間かけ
て滴下し、更に24時間還流させ重合を行った(以上第
ニステップ)。冷却後20j!のイソプロピルエーテル
にて再沈澱を行い、80℃にて48時間、重合体の真空
乾燥を行った。
得られたブロック共重合体の組成比をプロトンNMR装
置(溶媒:重水素化クロロホルム)にて、分子量を蒸気
圧オスモメーター(溶媒:クロロホルム)にて測定した
結果を表1に示す。
合成例2 重合の第一ステップとしてメチルトシレート119.2
g(0,64モル)、2−へブチル−2−オキサシリン
640g(3,78モル)、アセトニトリル400ml
1.重合の第ニステップとして2−メチル−2−オキサ
ゾリン960g(11,3モル)、アセトニトリル50
0+v2を反応試薬とし、合成例1と同様の反応装置、
反応条件で重合を行い、同様の条件で精製を行った。
合成例1と同様にブロック共重合体の組成比、分子量を
測定した結果を表1に示す。
合成例3 重合の第一ステップとしてメチルトシレート92.56
 g (0,50モル)、2−エチル−2−オキサゾリ
ン870.0g(8,78モル)、アセトニトリル50
0m1.重合の第ニステップとして2−ウンゾシルー2
−オキサゾリン373.2g (1,66モル)、アセ
トニ) IJル100mJ!を反応試薬とし、合成例1
と同様の反応装置、反応条件で重合を行い、同様の条件
で精製を行った。
合成例1と同様にブロック共重合体の組成比、分子量を
測定した結果を表1に示す。
合成例4 重合の第一ステップとしてメチルトシレート186.2
 g (1,00モル)、2−フェニル−2オキサゾリ
ン500.Og(3,28モル)、アセトニ) IJル
300m1、重合の第ニステップとして2−エチル−2
−オキサゾリン500.0 g (5,05モル)、ア
セトニトリル600mj2を反応試薬とし、合成例1と
同様の反応装置、反応条件で重合を行い、同様の条件で
精製を行った。
合成例1と同様にブロック共重合体の組成比、分子量を
測定した結果を表1に示す。
以下余白 合成例5〜9 合成例1と同様にして−(I−2)、べIブロックポリ
マーを合成した。
表2にその一覧表を示す。
1)h 型の 以下余白 合成例10〜11 合成例1に準じ、−(I−2)、、−(I −1)、、
−(I型のブロック共重合体を合成した。
表3にその一覧表を示す。
=2)ヨ・− 以下余白 合成例12〜13 合成例1に準じ、2種類の千ツマ−を混合して用い、1
段階で重合反応を行うことによりランダム共重合体を合
成した。
表4にその一覧表を示す。
以下余白 試験例1 合成例1〜4で得た各種重合体を1%水溶液とし、ポリ
オキシエチレン(30モル)ラウリルエーテルを対照と
して、水溶性(赤黒)、表面張力、泡安定性、可溶化能
力、皮膚刺激性について比較を行った。その結果を表5
に示す。
以下余白 測定条件 1 表面張力:ウイルヘルミー法、30℃峠 泡安定性
: 峠 可溶化能力ニスダン■の可溶化量(500nmの吸
光度より求とる)を合成例1を 100としたときの相対値 本4 皮膚刺激性:女性10人に対し、各調製水溶液8
mlを用いて15分間の連続洗浄 を行う。24時間後の洗浄部位(前腕 左側)の状態を肉眼判定によって観測 し、下記基準により肌あれを肌あれス コアとして判定し、平均値を求めた。
試験例2 合成例5〜13で得た重合体を1%水溶液とし、試験例
1と同様の方法により表面張力、泡安定性、可溶化能力
について比較を行った。その結果を表6に示す。
表   6 実施例1 下記、表7に示す組成の洗浄剤組成物を調製し、それぞ
れについて泡質及び洗浄力の評価を行った。
その結果を表7に示す。
く評価基準〉 泡質: ◎ 極めてきめこまかい ○ きめこまかい △ やや粗い 洗浄カニ ◎ 極とて良い ○ 良い △ 普通 以下余白 表 本1:合成例1で得られたもの 表7の結果から明らかな如く、本発明の洗浄剤組成物は
、泡質もきめこまかく良好であり、かつ洗浄力も優れで
いた。更に本発明品1において、重合体を合成例2〜1
3のものに変えたところ、同様な結果を得た。
また、本発明の洗浄剤組成物は、いずれも洗い上がり感
が良好であった。
実施例2 液体洗顔料: 重合体1 ラウリILジメチルアミンオキザイド ラウロイjけルコシンナトリウム 10 (重量%) 計              100峠:合成例1で
得られたもの 実施例3 抗フケシャンプー: 重合体93          8(重量%)ラウリル
ジメチルアミノ酢酸ベタイン            
8エチルアルコール                
        2香料、色素          適
量 水               残量計      
          io。
本3:合成例1で得られたもの 上記抗フケシャンプー組成物は皮膚に対する刺激が極め
て弱く、また抗フケも良好であった。
実施例4 軽質洗浄剤二 重合体”4 8(重量%) エチルアルコール      8 香 料           適量 水                  残量計   
           100*4:合成例1で得られ
たもの 上記軽質洗浄剤は皮膚に対する刺激が極めて弱く、また
洗浄性は良好であった。
実施例5 浴室洗浄剤: 重合体*5          4(重量%)ラウリル
ジメチルアミンオキサイド             
  4クエン酸            0.7水  
            残量 計                100本5:合成
例1で得られたもの 上記浴室洗浄剤は良好な洗浄性を示し、浴槽等に耐着し
た石鹸カスを効率よく落とす。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の成分(A)及び(B) (A)式( I −1)及び( I −2) ▲数式、化学式、表等があります▼( I −1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I −2) 〔式中R^1は水素原子、メチル基又はエチル基を示し
    、R^2は炭素数4〜15のアルキル基、アリール基又
    はアラルキル基を示す〕 で表わされる繰り返し単位を有し、( I −1)/( I
    −2)が重量比で9/1〜1/9である共重合体 (B)両性界面活性剤 を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
JP14919590A 1990-06-07 1990-06-07 洗浄剤組成物 Pending JPH0441597A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919590A JPH0441597A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 洗浄剤組成物
GB9111424A GB2245584B (en) 1990-06-07 1991-05-28 Detergent composition
US07/706,210 US5183601A (en) 1990-06-07 1991-05-28 Detergent composition containing polyethylenimine co-polymer
ES9101356A ES2038894B1 (es) 1990-06-07 1991-06-05 Una composicion detergente.
ITRM910394A IT1247480B (it) 1990-06-07 1991-06-06 Composizione detergente
DE4118723A DE4118723A1 (de) 1990-06-07 1991-06-07 Detergens-zusammensetzung
HK1076/93A HK107693A (en) 1990-06-07 1993-10-14 Detergent composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919590A JPH0441597A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441597A true JPH0441597A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15469898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919590A Pending JPH0441597A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592995A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Matsushita Electric Works Ltd Photoelectric simplified fire alarm
WO2014084885A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Ecolab Usa Inc. Foam stabilization with polyethyleneimine ethoxylates
WO2014103740A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 花王株式会社 毛髪洗浄剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592995A (en) * 1978-12-29 1980-07-14 Matsushita Electric Works Ltd Photoelectric simplified fire alarm
WO2014084885A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Ecolab Usa Inc. Foam stabilization with polyethyleneimine ethoxylates
EP2925848A4 (en) * 2012-11-28 2016-07-06 Ecolab Usa Inc FOAM STABILIZATION WITH POLYETHYLENIMINE ETHOXYLATES
CN112920915A (zh) * 2012-11-28 2021-06-08 艺康美国股份有限公司 使用聚乙烯亚胺乙氧基化物的泡沫稳定化
WO2014103740A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 花王株式会社 毛髪洗浄剤
JP2014141459A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Kao Corp 毛髪洗浄剤
US9566217B2 (en) 2012-12-26 2017-02-14 Kao Corporation Hair cleansing composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044582B1 (en) Liquid skin cleanser composition
JP2013032499A (ja) 増泡剤及びそれを含有する洗浄剤組成物
JPS62109897A (ja) 毛髪用液体洗浄剤組成物
JPH0441597A (ja) 洗浄剤組成物
JPH09157154A (ja) 液体身体洗浄剤組成物
JP3644564B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH01272697A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0597633A (ja) 洗浄剤組成物
JPH03153798A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH0441599A (ja) 洗浄剤組成物
JPS6375096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0436223A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPS63183519A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPS6058203B2 (ja) シヤンプ−組成物
JP2623333B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH01294798A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0441595A (ja) 洗浄剤組成物
JP2002154947A (ja) 身体用液状洗浄剤組成物
JPS6042496A (ja) 洗浄剤組成物
JPH04372696A (ja) 洗浄剤組成物
JPH08269493A (ja) 洗浄剤組成物
JP2003105373A (ja) 洗浄剤組成物
JP2824140B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH04243809A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物