JPH0441206A - 無機質建材の表面凹凸模様付方法 - Google Patents

無機質建材の表面凹凸模様付方法

Info

Publication number
JPH0441206A
JPH0441206A JP14902290A JP14902290A JPH0441206A JP H0441206 A JPH0441206 A JP H0441206A JP 14902290 A JP14902290 A JP 14902290A JP 14902290 A JP14902290 A JP 14902290A JP H0441206 A JPH0441206 A JP H0441206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
cement
early strength
molded form
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14902290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Teramoto
博 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14902290A priority Critical patent/JPH0441206A/ja
Publication of JPH0441206A publication Critical patent/JPH0441206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無機質建材の表面凹凸模様付方法に関し、詳
しくは無機質建材の押出成形方法において成形体表面に
効率良く凹凸模様を付する方法に関する。
〔従来の技術〕
セメントを主原料とした無機質建材の成形手段として押
出成形法が周知であり、単一断面形状の長尺建材の製造
手段に広く使用されている。
この押出成形方法では、一般にセメント混線物を成形グ
イから所定形状に押出成形してパレ7)上へ受け、−次
養生によりハンドリングが可能な程度にまで硬化させ、
次いでパレットより取り出し、さらにオートクレーブに
より最終強度を発揮するまでオートクレーブにより二次
養生する工程によっている。
また、上記成形品の表面に凹凸模様を付す場合があり、
押出方向に不連続な凹凸模様を付す場合は押出成形され
た成形品をある程度硬化させ成形品表面にロールプレス
型または平板プレス型を押圧して凹凸を付することが行
われている。
〔従来技術の問題点〕
ところで、上記製法において、パレットに成形体を受け
た後プレス可能な強度となるまでの養生には時間を要し
、この間成形体と同数のパレットを要するので大量生産
の場合上記パレット数は非常に多数となり、またバレ7
)はステンレス製などの高価な材質であるため設備コス
トも非常に太き(なる問題が有った。
一方、押出成形直後の軟質な状態の成形体表面にプレス
型を押圧し型崩れを生じないよう凹凸模様を付すること
も行われるが、この場合成形体表面の流動性に起因して
凹凸模様のシャープさが失われ、彫りの深い鮮明な凹凸
模様とし難い欠点があった・ このような問題を一挙に解消するにはプレス工程に先立
って行われる養生時間を減少化することが効果的であり
、セメント配合物にNaOH,CaC1gなどの早強性
、速硬性のある配合物を添加して押出成形することが考
えられる。
しかし、押出成形においては成形不良品を材料供給口へ
返送し再利用することが通常行われるため、返送材料が
押出機の中で硬化し始めると材料渋滞の原因となり、ま
た材料の詰まりが生じると成形そのものが不能となる問
題があった。
〔発明が解決する課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、凹凸模様を付すべき成形
体表面の硬化を早期に発現させ、出来るだけ早い時間で
プレスを可能とし、彫りの深い鮮明な模様を付すことを
可能とし、かつ不良品のリターンも安全に行える無機質
建材の表面凹凸模様付方法を得ることを目的としてなさ
れたものである。
〔課題を解決する技術〕
即ち、この発明の無機質建材の表面凹凸模様付方法は常
法配合に従ったセメント、珪砂、繊維質材料、メチルセ
ルロース、水等の無機質建材押出成形用配合物にて常法
に従い成形体を押出成形し、凹凸模様を付する表面に、
前記セメントに早強性を付与する添加剤を散布して表面
を早期硬化させプレス型により凹凸模様を付し、しかる
後オートクレーブ養生を行うことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
この発明において使用されるセメント配合物は従来の押
出成形用配合物と同じであり、配合材料、配合量そのも
のは特に記する点は無い。
この発明において、押出成形体表面の凹凸模様を付す部
分にセメントに早強性を付与する添加剤を散布して表面
を早期硬化させる。
この添加剤としてはNa0HSCacl茸、水ガラス、
ナフタリンスルフオン酸ソーダ、その他事強性のある減
水剤、上記養生硬化促進剤等が使用される。
従って、上記添加剤の散布された成形体は表面が早期に
硬化し未だ成形体の内部が硬化していなくてもプレス可
能な状態となる。
従って全体が未硬化であっても表面硬化により彫りの深
い鮮明な凹凸模様が付されるのである。
以後は常法に従い養生硬化する。
〔実施例〕
次にこの発明の詳細な説明する。
実施例1 セメント45重量%、珪砂45重量%、滑材としてベン
トナイト5重量%、補強繊維としてバルブを5重量%添
加してなる従来法による押出配合により厚さ3cm、巾
201の板状体を押出成形し、その表面の中央帯のみに
中15cmとなるようNaOHの5%水溶液を散布し3
0分経過後凹凸差2■、平均中5■平均長さ2cmの縮
緬状の凹凸模様を押圧力1kg/dの平板プレスにより
付した。
この結果非常に鮮明な凹凸模様が表面に付された。
実施例2 実施例1のNaOHの5%水溶液に代えCac l 1
の2%水溶液を使用して実施例1と同様に凹凸模様付け
を行ったところ同様な結果となった。
実施例3 実施例1のNa0)1の5%水溶液に代え蒸気養生硬化
促進剤(三菱油化株式会社製商品名「ニービックTRJ
を使用実施例1と同様に凹凸模様付けを行ったところ同
様な結果となった。
また実施例1〜3において添加剤水溶液を散布しなかっ
た成形体部分をカッターにより切断し押出機ヘリターン
したが、6時間の連続成形中何らの事故、故障も生じな
かった。
比較例 実施例1と同様にして押出成形された成形体表面に何ら
の散布処理もすることなく30分間室温で放置し、その
後実施例1と同じプレス機で表面模様プレスしたが表面
の凹凸が不鮮明な模様しか付することが出来なかった。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば押出成形された
成形体の表面の必要部分のみを選択的に硬化させるため
未だ全体が養生硬化されていない成形体でも表面に彫り
の深い鮮明な凹凸模様を付することができ、凹凸模様の
プレス工程が容易に実施できることとなる。
また、添加側を散布しない部分は硬化速度も遅いので材
料のリターンを行っても押出機内での詰まり等も防止で
き、材料の無駄なく経済的な製造が可能となるなどの効
果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常法配合に従ったセメント、珪砂、繊維質材料、
    メチルセルロース、水等の無機質建材押出成形用配合物
    にて常法に従い成形体を押出成形し、凹凸模様を付する
    表面に、前記セメントに早強性を付与する添加剤を散布
    して表面を早期硬化させプレス型により凹凸模様を付し
    、しかる後オートクレーブ養生を行うことを特徴とする
    無機質建材の表面凹凸模様付方法。
JP14902290A 1990-06-06 1990-06-06 無機質建材の表面凹凸模様付方法 Pending JPH0441206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902290A JPH0441206A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 無機質建材の表面凹凸模様付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902290A JPH0441206A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 無機質建材の表面凹凸模様付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441206A true JPH0441206A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15465960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14902290A Pending JPH0441206A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 無機質建材の表面凹凸模様付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283332A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk セメントボードの製造方法
JP2002283333A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk セメントボードの製造方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283332A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk セメントボードの製造方法
JP4601195B2 (ja) * 2001-03-27 2010-12-22 太平洋セメント株式会社 セメントボードの製造方法
JP2002283333A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk セメントボードの製造方法および装置
JP4566438B2 (ja) * 2001-03-28 2010-10-20 太平洋セメント株式会社 セメントボードの製造方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441206A (ja) 無機質建材の表面凹凸模様付方法
JPS6124358B2 (ja)
WO2019219602A1 (en) A method for the production of polyurethane precast concrete panel
JPS598529B2 (ja) Grc成形体の振動成形法
JPH07314421A (ja) 表面凹凸模様を有する軽量無機質建材の製造方法
JP2598041B2 (ja) 凹凸模様を有するプラスチックコンクリート成形板の製造方法
DE3929276A1 (de) Schalungseinrichtung zur herstellung von betonfertigteilen
JPS5993307A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JPH04201509A (ja) 繊維補強無機質成形体の製造方法
JP3286060B2 (ja) 無機製擬竹の製造方法
JPH04250003A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPS5820333Y2 (ja) 無機質押出成型品における突起物付加装置
EP3587059A1 (en) A method for the production of polyurethane precast concrete panel
JPH0550412A (ja) 無機質板の製造方法
JPS62222803A (ja) 模様入りセメント成形物の形成法
JPH04292906A (ja) 板状セメント製品の押出成形方法
JPH0776013A (ja) 屋根瓦の製造方法
JPH03178404A (ja) 建築用役物の製造方法
JPH06262614A (ja) 埋設型枠板の製造方法
JPH0661735B2 (ja) 無機板状物及びその製造方法
JPH0524016A (ja) 無機質板の製造方法
JPH085053B2 (ja) 無機質押出建材の凹凸模様付方法
JP2005053023A (ja) セメント押出し成形板の製造方法
JPH05246747A (ja) セメント成形物の製造方法
JPH0269369A (ja) 無機質製品の押出成形方法