JPH0439944A - アルミニウムボンディングワイヤー - Google Patents

アルミニウムボンディングワイヤー

Info

Publication number
JPH0439944A
JPH0439944A JP2146727A JP14672790A JPH0439944A JP H0439944 A JPH0439944 A JP H0439944A JP 2146727 A JP2146727 A JP 2146727A JP 14672790 A JP14672790 A JP 14672790A JP H0439944 A JPH0439944 A JP H0439944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
purity
corrosion resistance
bonding wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2146727A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inaba
稲葉 年昭
Koji Fujii
康次 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUKAWA SPECIAL METAL COATED CO Ltd
Original Assignee
FURUKAWA SPECIAL METAL COATED CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUKAWA SPECIAL METAL COATED CO Ltd filed Critical FURUKAWA SPECIAL METAL COATED CO Ltd
Priority to JP2146727A priority Critical patent/JPH0439944A/ja
Publication of JPH0439944A publication Critical patent/JPH0439944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/012Semiconductor purity grades
    • H01L2924/012055N purity grades, i.e. 99.999%

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体素子のアルミニウムボンディングワイ
ヤーに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、半導体素子の配線用リード線としては、線径が1
00〜500μmの高純度アルミニウム細線が用いられ
ている。しかしこの高純度アルミニウム細線は耐食性が
悪く、水分により腐食が生じるという問題がある。その
改良として微量のNj及びその他の元素を含有したアル
ミニウム細線が提案されているが、この線ではまだ耐食
性が充分とはいえず、更に耐食性に優れたアルミニウム
細線が望まれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
通常用いられている高純度アルミニウム細線では耐食性
が悪く、樹脂封止等を行なうと、高湿度下で樹脂のすき
まから侵入する水分により腐食が生じる。
また微量のNi及びその他の元素を含有させて改良した
アルミニウム細線では耐食性が充分とは言えず、更に耐
食性を向上させるために添加元素量を多くしすぎると、
線が硬くなり、ボンディングにおいてチップ割れを起こ
す欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、ごく微量の添加元
素を含有させることにより、今までのものより耐食性が
優れたアルミニウムボンディングワイヤーを開発したも
のである。
即ち本発明の一つは、F e  0.001〜0.02
wt%。
Cu又はZ r 0.001〜0.02wt%を含み、
残部不純物を含む純度99.95wt%以上のAlから
なることを特徴とするものである。
また本発明の他の一つは、Fe0.001〜0.02w
t%、Cu又はZ r  0.001〜0.02wt%
を含み、更にNi0.OQ1〜0.02wt%を含み、
残部不純物を含む純度99.95wt%以上のAlから
なることを特徴とするものである。
更に本発明の他の一つは、Fe0.001〜0.02w
t%、  Cu  0.001〜0.02wt%、  
Zr  0.001〜0. 02wt%を含み、更にN
 i  0.001〜Q、 02wt%を含み、残部不
純物を含む純度99.95wt%以上のAlからなるこ
とを特徴とするものである。
また上記不純物中Tiを0.0005wt%以下とする
ことが望ましい。
〔作 用〕
通常純度のAl又はA1合金では、純度が高ければ高い
ほど、耐食性を増すが、99.99〜99、999wt
%の高純度Alになると、高純度になるほど腐食、特に
粒界腐食が発生し易くなる。
これは高温純水による腐食において顕著となる。
一方アルミニウムボンディングワイヤーでは含有元素量
が多くなりすぎると線が硬くなり、ボンディングにおい
てチップ割れを起す。このためアルミニウムボンディン
グワイヤーでは高純度のAlを使用せざるを得ない。
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、純度99、999
wt%以上のAlに、FeとCu又はZr1FeとCu
又はZrとNiあるいはFeとCuとZrとNiをごく
微量複合添加することにより、ボンディングワイヤーと
して充分使用に耐える耐食性が得られることを知見した
ものである。
しかしてFeの添加量を0.001〜[1,02wt%
Cu(7)添加量を0. [1〜0.02wt%、Zr
の添加量を0.001〜0.02wt%、Niの添加量
を0001〜0.02wt%と限定し、且つこれらの元
素を添加したAlの純度を99.95wt%以上に限定
したのは、何れも0.001wt%未滴では、充分な耐
食性を得ることができず、それぞれの添加量が0゜02
wt%を越えるか、あるいはこれらの元素を添加したA
lの純度が99.95wt%より悪くなると線が硬くな
りボンディングにおいてチップ割れを起すようになるた
めである。
次に使用するAl地金の純度を99.999wt%以上
としたのは、上記添加元素以外の不純物が0、001w
t%を越えると、線が硬くなり、更には逆に腐食が促進
するようになるためである。また不純物において、特に
Tiは著しく耐食性を悪くするのて、0.0005wt
%以下とすることが望ましい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
純度99.999wt%以上のAl地金を用い、これに
添加元素を加えて第1表に示すA1合金を溶解鋳造し、
これを伸線加工して線径200μmのボンディングワイ
ヤーを製造した。これ等ボンディングワイヤーについて
プレッシャークツカーテストを行い、テスト後の引張試
験により耐食性の優劣を判断し、その結果を第1表に併
記した。
プレッシャークツカーテストは温度150℃。
湿度100%、100時間の条件により行い、テスト後
の引張試験により耐食性の非常に優れたものを◎印、優
れたものを○印、やや劣るものをΔ印、劣るものをX印
で表した。
第1表から明らかなように、本発明例N11l〜15は
何れも耐食性に優れ、かつ柔らかいことが判る。
これに対し本発明の合金組成範囲から外れる比較例k1
7〜21では何れも耐食性が劣り、本発明の合金組成範
囲内であってもTiを0.0005wt%以上含む本発
明例阻16では耐食性がやや劣ることが判る。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、耐食性が優れ、かつ柔らか
く、ボンディング時にチップ割れを起すことのないアル
ミニウムボンディングワイヤーが得られる顕著な効果を
奏するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe0.001〜0.02wt%,Cu又はZr
    0.001〜0.02wt%を含み、残部不純物を含む
    純度99.95wt%以上のAlからなることを特徴と
    するアルミニウムボンディングワイヤー。
  2. (2)Fe0.0001〜0.02wt%,Cu又はZ
    r0.001〜0.02wt%を含み、更にNi0.0
    01〜0.02wt%を含み、残部不純物を含む純度9
    9.95wt%以上のAlからなることを特徴とするア
    ルミニウムボンディングワイヤー。
  3. (3)Fe0.001〜0.02wt%,Cu0.00
    1〜0.02wt%,Zr0.001〜0.02wt%
    を含み、更にNi0.001〜0.02wt%を含み、
    残部不純物を含む純度99.95wt%以上のAlから
    なることを特徴とするアルミニウムボンディングワイヤ
    ー。
  4. (4)不純物中をTi0.0005wt%以下とする請
    求項(1),(2)又は(3)記載のアルミニウムボン
    ディングワイヤー。
JP2146727A 1990-06-05 1990-06-05 アルミニウムボンディングワイヤー Pending JPH0439944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146727A JPH0439944A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 アルミニウムボンディングワイヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146727A JPH0439944A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 アルミニウムボンディングワイヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439944A true JPH0439944A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15414209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146727A Pending JPH0439944A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 アルミニウムボンディングワイヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530872A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 細いアルミニウムワイヤのためのアルミニウムバンプボンディング
JP5159000B1 (ja) * 2012-06-13 2013-03-06 田中電子工業株式会社 半導体装置接続用アルミニウム合金細線
JP5281191B1 (ja) * 2012-12-28 2013-09-04 田中電子工業株式会社 パワ−半導体装置用アルミニウム合金細線
WO2022045133A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 日鉄マイクロメタル株式会社 Al配線材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530872A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 細いアルミニウムワイヤのためのアルミニウムバンプボンディング
JP5159000B1 (ja) * 2012-06-13 2013-03-06 田中電子工業株式会社 半導体装置接続用アルミニウム合金細線
JP5281191B1 (ja) * 2012-12-28 2013-09-04 田中電子工業株式会社 パワ−半導体装置用アルミニウム合金細線
WO2022045133A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 日鉄マイクロメタル株式会社 Al配線材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413106B2 (ja) ヒートシンク用アルミニウム合金材及びその製造法
JPH0439944A (ja) アルミニウムボンディングワイヤー
JPS6365039A (ja) 電子電気機器用銅合金
JPS6158541B2 (ja)
JPH0216579B2 (ja)
JPS6046340A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JP2787946B2 (ja) 高温強度および高温耐食性にすぐれたNi基単結晶超合金
JPS61179841A (ja) 半導体素子ボンデイング用アルミニウム線材
JPS62260033A (ja) 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
JPH04184946A (ja) 半導体装置用銅合金極細線及び半導体装置
US4569825A (en) Palladium dental alloy
JPS6365038A (ja) 電子電気機器用銅合金
JPS6365748B2 (ja)
JPH11243171A (ja) リードフレーム用銅合金
JPS61179839A (ja) 半導体素子ボンデイング用アルミニウム線材
JPH06172896A (ja) 高力高導電性銅合金
JP3550812B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP3254848B2 (ja) 割れ感受性の小さい加圧鋳造用マグネシウム合金
KR930002806B1 (ko) 반도체 소자의 본딩(bonding)용 금선(金線)
JP2766706B2 (ja) ボンデイングワイヤー
JPS60248857A (ja) ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金
JPS645460B2 (ja)
JPH06184666A (ja) 高力高導電性銅合金
JPH04229631A (ja) ボンデイングワイヤー
JPH10321662A (ja) ボンディングワイヤ