JPS62260033A - 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材 - Google Patents

高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材

Info

Publication number
JPS62260033A
JPS62260033A JP10170786A JP10170786A JPS62260033A JP S62260033 A JPS62260033 A JP S62260033A JP 10170786 A JP10170786 A JP 10170786A JP 10170786 A JP10170786 A JP 10170786A JP S62260033 A JPS62260033 A JP S62260033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy wire
hardness
high strength
corrosion
based alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10170786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079048B2 (ja
Inventor
Yoshio Takizawa
与司夫 滝沢
Akira Mihashi
章 三橋
Ichiro Sekine
一郎 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP10170786A priority Critical patent/JPH079048B2/ja
Publication of JPS62260033A publication Critical patent/JPS62260033A/ja
Publication of JPH079048B2 publication Critical patent/JPH079048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高強度および高硬度を有し、かつ耐食性に
もすぐれたNi基合金線材に関するものである。
C従来の技術〕 サワーガス油田装置や化学ブラントなどのワイヤローブ
として、また例えば時計やドツトプリンター、さらに分
析装置などの精密機械のゼンマイやドツトピン、さらに
駆動ベルトなどとして、特に腐食性の雰囲気で使用され
る用途には、基本的に、重量%で(以下%は重量形を示
す)、Cr:15〜16%、 Mo:15〜16%、 を含有し、さらに必要に応じて W:3〜5%、 Fe:3〜5%、 のうちの1種121を含有し、残りがNiと不可避不純
物からなる代表的組成を有する耐食性Ni基合金線材が
用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しで)シ、近年、上記の産業分野においても軽量化およ
び細径化が要求されるようになってきたが。
上記の従来耐食性Ni基合金線材は、すぐれた耐食性を
もつものの、強度および硬さが不十分なため(−1これ
らの要求を満足させることができないのが現状である。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から。
すぐれた耐食性を有する上記あ従来Ni基合金線材に着
目し、これのもつ耐食性を損なうことなく、これに高強
度と高硬度を付与すべく研究を行なった結果。
Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 An:0.5〜3%゜ Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに必要に応じて、 fa)  Fe: 1〜20%。
(bl  Co : 0.1〜5%、 (c)  W + Cu 、およびVのうちの1種また
は2種121、J:二0.1〜5%、 以上(al〜(clのうちの1種または2種以上を含有
し。
残りがNiと不可避不純物からなる組成を有するNi基
合金線材は、基本的にすぐれたift食性を有し、たつ
素地中に微細に析出した金属間化合物によって高強度と
高硬度を具備するようになるという知見を得たのである
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、以下に、成分組成を上記の通りに限定した理由を説
明する。
(at  CrおよびM。
CrおよびMo成分には、共に素地に固溶して、これの
耐食性を向上させるほか、素地に微細に分散する金属間
化合物を形成して、Ni基合金線材の強度と硬さを向上
させる作用があるが、その含有量がCr:12%未満お
よびMo : 10%未満では前記作用に所望の効果が
得られず、一方その含有量がそれぞれ20%を越えると
塑性加工性が劣化するようになることから、七の含有量
を、それぞれCr:12〜20%、Mo:10〜20%
と定めた。
fb)  AJおよびTi これらの成分は、素地中に金属間化合物として析出し、
CrとMoの金属間化合物との共存(二おいて、強度と
硬さを一段と向上させる作用をもつが、その含有量が、
それぞれAg:0.5%未満、およびTi:0.1%未
満では金属間化合物の析出形成が不十分で所望の高強度
と高硬度な確保することができず、一方、その含有量が
、それぞれM:3%およびTi : 2 %を越えると
塑性加工性および耐食性が劣化するようになることから
、その含有量を、それぞれM:0.5〜3%、Ti :
 0:1〜2%と定めた。
fc)  Fe Fe成分は、これを一部Niの代替成分として含有させ
ても線材の特性が損なわれることがない経済的効果をも
つので、必要に応じて含有されるが、その含有量が1%
未満では経済的効果が不十分であり、一方その含有量が
20%を越えると、Ni基合金線材の耐食性が省化す゛
るようになることから。
その含有量を1〜20%と定めた。
なお、Ni基合金線材中に、Fe成分が不可避不純物と
して1%未満の範囲で含有する場合があるが、以上の点
から、これによって線材の特性は何ら損なわれるもので
はなく、許容されることは勿論である。
(dl  C。
Co成分には1機械的性質、特に硬さを一段と向上させ
る作用があるので、特C二高硬度が要求される場合に必
要に応じて含有されるが、その含有量が0.1 %未満
では所望の硬さ向上効果が得られず。
一方その含有量が5%を越えると、線材に脆化傾向が現
われるようになることから、その含有量を0.1〜5%
と定めた。
(e)  W 、 Cu 、およびV これらの成分には、線材の耐食性を一段と向上させる作
用があるので、必要に応じて含有されるが、その含有量
が0.1・%未満では所望の耐食性向上効果が得られず
、一方その含有量が5%を越えると塑性加工が困難にな
ることから、その含有量を0.1〜5%と定めた。
(f)  不可避不純物 合金溶製時に脱酸剤や脱硫剤を使用するので、不可避不
純物としてMn、Ca+Mg+CyおよびSiなどの含
有は避けられないが、これらの含有量が、それぞれMn
 : 0.1%以下、C1a:0.1%Ia下、Mg:
0.05%以下、C:0.02%以下、およびSi:0
.1%以下であれば、線材のもつ特性に悪影響を及ぼす
ものではない。
〔実施例〕
つぎに、この発明のNi基合金線材を実施例により具体
的に説明する。
通常の真空溶解法を用いて、それぞれ第1表に示される
成分組成をもった溶湯を調製し、直径:30 rran
 X長さ:200圏の寸法をもったインゴットに鋳造し
、このインゴットを熱間溝ロール加工により直径:9m
の熱延線材とし、この熱延線材に、1010〜1250
℃の温度(二加熱後、水冷温度で時効処理を施すことに
よって本発明Ni基合金線材1〜26および従来Ni基
合金線材1〜4をそれぞれ製造した。
ついで、この結果得られた本発明Ni基合金線材1〜2
6および従来Ni基合金線材1〜4について。
強度を評価する目的で引張り強さを、また硬さを評価す
る目的でマイグロピツカース硬さを測定し、さらに耐食
性を評価する目的で、30℃の10重量%HC1水溶夜
中に48時間浸漬の腐食試験を行ない、腐食減量を求め
た。これらの結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明Ni基合金線材1〜
26は、いずれも従来Ni基合金線材1〜4と同等のす
ぐれた耐食性を有し、かつこれより一段と高い強度と硬
さをもつことが明らかである。
上述のように、この発明のNi基合金線材は、すぐれた
1ljtt性を有し、さらに著しく高い強度と硬さをも
つので、これの軽量化および細径化を可能とした状態で
、すぐれた性能を長期に亘って発揮するなど工業上有用
な特性を有するのである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  2. (2)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜20%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  3. (3)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Co:0.1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  4. (4)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 W、Cu、およびVのうちの1種または2種以上:0.
    1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  5. (5)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜20%、 Co:0.1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  6. (6)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜20%、 W、Cu、およびVのうちの1種または2種以上:0.
    1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  7. (7)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Co:0.1〜5%、 W、Cu、およびVのうちの1種または2種以上:0.
    1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
  8. (8)Cr:12〜20%、 Mo:10〜20%、 Al:0.5〜3%、 Ti:0.1〜2%、 を含有し、さらに、 Fe:1〜20%、 Co:0.1〜5%、 W、Cu、およびVのうちの1種または2種以上:0.
    1〜5%、 を含有し、残りがNiと不可避不純物からなる組成(以
    上重量%)を有し、かつ金属間化合物の微細析出組織を
    有することを特徴とする高強度および高硬度を有する耐
    食性Ni基合金線材。
JP10170786A 1986-05-01 1986-05-01 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材 Expired - Lifetime JPH079048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170786A JPH079048B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10170786A JPH079048B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260033A true JPS62260033A (ja) 1987-11-12
JPH079048B2 JPH079048B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=14307778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10170786A Expired - Lifetime JPH079048B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079048B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035225A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-13 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Ni-base superalloy
JP2006255767A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱間で使用する金型用Ni基肉盛粉末および熱間用金型
US7160400B2 (en) 1999-03-03 2007-01-09 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Low thermal expansion Ni-base superalloy
CN104745882A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 新奥科技发展有限公司 一种镍基合金及其应用
WO2016020985A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 国立大学法人東北大学 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035225A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-13 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Ni-base superalloy
US7160400B2 (en) 1999-03-03 2007-01-09 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Low thermal expansion Ni-base superalloy
JP2006255767A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 熱間で使用する金型用Ni基肉盛粉末および熱間用金型
JP4679942B2 (ja) * 2005-03-18 2011-05-11 山陽特殊製鋼株式会社 熱間で使用する金型用Ni基肉盛粉末および熱間用金型
CN104745882A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 新奥科技发展有限公司 一种镍基合金及其应用
WO2016020985A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 国立大学法人東北大学 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法
CN106715733A (zh) * 2014-08-05 2017-05-24 国立大学法人东北大学 耐蚀性高硬度合金组合物及其制备方法
JPWO2016020985A1 (ja) * 2014-08-05 2017-06-15 国立大学法人東北大学 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法
EP3178950A4 (en) * 2014-08-05 2017-07-12 Tohoku University Corrosion-resistant high-hardness alloy composition and process for producing same
US10513757B2 (en) 2014-08-05 2019-12-24 Tohoku University Corrosion-resistant, high-hardness alloy composition and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079048B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2072446C (en) Nickel-base heat-resistant alloy
JP4264411B2 (ja) 高強度α+β型チタン合金
JPS62260033A (ja) 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
US3778256A (en) Heat-resistant alloy for a combustion liner of a gas turbine
JPS60231591A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接用ワイヤ
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
US3089769A (en) Nickel-chromium-palladium brazing alloy
JPH07100688A (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JPS6199656A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JP3429258B2 (ja) 耐環境性に優れたばね用鋼
JPH05255784A (ja) 耐食性に優れた油井用Ni基合金
JPH0796390A (ja) 9Cr−1Mo鋼溶接用ワイヤ
JPH0372698B2 (ja)
JP3225604B2 (ja) 耐食性のすぐれた金属間化合物析出強化型Ni−Cr−Mo系合金鋳造部材の製造方法
JPS6046353A (ja) 耐熱鋼
JPH0372699B2 (ja)
JPS6240337A (ja) 高強度、高硬度、および高耐食性を有するNi―Cr―Mo系鋳造合金
JPS5844144B2 (ja) 熱間加工性および被削性の良好なNi−Fe系高透磁率合金
JPS61546A (ja) ガスタ−ビン用高強度Co基耐熱合金
JPH07316702A (ja) 高耐摩耗性および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基鋳造合金
JPS624847A (ja) 高強度および高硬度を有する析出強化型耐食Ni基合金
JPS59226155A (ja) 熱間加工性に優れた高耐食性高合金ステンレス鋼
JPS6240338A (ja) 高強度、高硬度、および高耐食性を有する析出強化型Ni基合金
JPH07316703A (ja) 高耐摩耗性および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基鋳造合金
JPH0243815B2 (ja) Gasutaabinyokokyodoc0kitainetsugokin