JPH0439908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439908Y2
JPH0439908Y2 JP2152790U JP2152790U JPH0439908Y2 JP H0439908 Y2 JPH0439908 Y2 JP H0439908Y2 JP 2152790 U JP2152790 U JP 2152790U JP 2152790 U JP2152790 U JP 2152790U JP H0439908 Y2 JPH0439908 Y2 JP H0439908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
plate surface
gutter cover
mounting member
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2152790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2152790U priority Critical patent/JPH0439908Y2/ja
Publication of JPH03115188U publication Critical patent/JPH03115188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439908Y2 publication Critical patent/JPH0439908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はコンクリート側溝蓋の緩衝部材に関
し、さらに詳記すれば、雨水や汚水などが流れる
道路側端の側溝を被蓋するコンクリート側溝蓋
に、防音用などのために取り付けられているコン
クリート側溝蓋の緩衝部材に関するものである。
(従来の技術) コンクリート側溝蓋は一般に平板状の長方形立
方体に形成され、近年コンクリート側溝蓋の底面
部両側の長手方向に防音用の緩衝部材をコンクリ
ート打設時に一体に取り付けているものが多い。
ところで、緩衝部材を設けないコンクリート側
溝蓋の成形方法としては、型枠に対してコンクリ
ートをいわゆる平打ちする方法と縦打ちする方法
が存在した。
いわゆるこの平打ち方法は上面、即ち、側溝蓋
の表面部(又は底面部)該当部分のみ開口した平
板状の長方形立方体の箱形に型組した成形枠にコ
ンクリートを側溝蓋の厚さまで流し込みで、コン
クリートが硬化した後脱型してコンクリート側溝
蓋を成形する方法である。
また、縦打ち方法は、側溝蓋の表面部及び底面
部を垂直方向に成型するように、両側方向の一側
壁部該当部分をのみを開口して起立させた長方形
立方体の箱形に型組した成形枠にコンクリートを
該開口部より流し込み、コンクリートが硬化した
後脱型してコンクリート側溝蓋を成形する方法で
ある(第5図参照)。
そして、平打ち方法において緩衝部材をコンク
リート打設時に一体に取り付けるには、上記成形
時におけるコンクリートの流し込み直後に成形枠
の開口部より側溝蓋の底面部該当部分に緩衝部材
を押し込み一体に取り付けるものである。
しかし、上記縦打ち方法では、成形枠は側溝蓋
の両側方向の一側壁部該当部分を開口させて型組
しているため、側溝蓋の底面部両側端の長手方向
に設ける緩衝部材を成形枠の開口部より、コンク
リート流し打ち直後に底面部該当部分に緩衝部材
を設けることはできず、また、上記成形枠ではあ
らかじめ(コンクリートを流し込む前に)緩衝部
材を成形枠内に設けることは不可能であつた。
そこで、縦打ち方法でも緩衝部材をコンクリー
ト打設時に一体に取り付けることができるように
特開昭63−247007号の発明が提案されている。
この発明の成形枠は、従来の成形枠と異なり長
手方向の一側壁部該当部分のみを開口させた成形
枠とし、かつ、側溝蓋の底面部を形成する成形枠
内面に緩衝部材の一部を支えその板面に沿わさせ
つつ倒れないように取り付け固定する取付け手段
を形成したものである。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記特開昭63−247007号の発明は、な
るほど緩衝部材をコンクリート打設時に一体に取
り付けることができるが、従来の縦打ちの成形枠
が全く使用できず、新たにその発明に適した成形
枠を製作しなければならず、極めて不経済であつ
た。
また、従来の縦打ち方法の成形枠であれば側溝
蓋に成形することができた側溝蓋の長手方向の両
側壁部に形成される凹部を、長手方向の一方側壁
部にしか形成することができないという欠点を有
している。即ち、特開昭63−247007号の発明の成
形枠は長手方向の一側壁部該当部分を開口してい
るため、当該開口部に位置する一側壁部には凹部
を形成することができず、該開口部と対向する底
面に位置する一側壁部のみ凹部を形成することが
可能であるからである。
また、前記平打ち方法の成形枠では、従来の成
形枠を使用して緩衝部材をコンクリート打設時に
一体に取り付けることが可能であるが、平打ちの
ため型枠の設置面積が大きくなり、作業所が広く
とられて多数取りには向かない等の欠点が存在し
た。
そこで、本考案は従来の縦打ち方法の成形枠に
おいても緩衝部材をコンクリート打設時に一体に
取り付けることができる緩衝部材を提供しようと
するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案のコンクリート側溝蓋の緩衝部材は、コ
ンクリート打設時に取付けられるコンクリート側
溝蓋の緩衝部材において、この緩衝部材本体は埋
設部材と取付部材とにより構成され、該埋設部材
は平板状に形成され、一方板面には厚み外方に開
口した係合溝が形成されると共に、他方板面には
厚み外方に突出する脱抜防止部が長さ方向に形成
され、かつ、上記係合溝と係合するように形成さ
れる取付部材は、その一方板面に厚み外方に開口
する磁石孔を長さ方向に複数個形成すると共に、
この磁石孔に磁石を設けて形成し、上記埋設部材
の係合溝に該取付部材を係合させて構成したもの
である。
(作用) 本考案の緩衝部材は、その取付部材を埋設部材
の係合溝に係合させ両者を一体として形成し、こ
の一体化した緩衝部材を取付部材の磁石によつ
て、成形枠の内側板面に吸着させ、コンクリート
打設時に緩衝部材をコンクリート側溝蓋に一体に
取付けることができる。
そして、コンクリート側溝蓋のコンクリート成
形後、緩衝部材として本来必要でない取付部材を
埋設部材の係合溝から取り外し、コンクリート側
溝蓋には取付部材のみを残留させることができ
る。
(実施例) 以下、本考案を図面に基き説明すれば、第1図
は一部省略した本考案の分解斜視図で、1は緩衝
部材本体で、この緩衝部材本体1は埋設部材2と
取付部材3とより構成される。
上記埋設部材2は、長さ50cm,幅5cmとする長
さ方向に長い長尺の長方形平板状に形成され、硬
度が約60度程度の軟質塩化ビニル樹脂によつて成
形される。この埋設部材2の一方板面4には、前
記取付部材3と係合する係合溝5が厚み外方向に
開口して設けられている。
この係合溝5は一方板面3の長さ方向一端4a
から他端4bにわたつて形成され、かつ、一方板
面4の幅(両側)方向に1又は複数形成され、実
施例では幅(両側)方向に適宜の間隔を置いて係
合溝5を2つ形成している。
また、この係合溝5は第2図の埋設部材の断面
図に示す如く、アリ溝に形成されている。
そして、埋設部材2の他方板面6には、埋設部材
2の幅(両側)方向中央部を凹溝状に窪み6aを
形成し、該窪み6aより埋設部材2の厚み外方に
突出する脱抜防止部7が長さ方向全長に亘つて形
成されている。この脱抜防止部7はその基端部の
厚みより先端に向かつて拡開する幅広状に形成さ
れ、かつ、その先端部7aを先端に向かつて先細
りに形成している。
他方、埋設部材2の係合溝5に内嵌される取付
部材3は断面アリ状の長さ方向に長い長尺形状に
形成され、長さは約50cm,厚さ約0.5cmとしてい
る。この取付部材3はニトリルゴムで形成され、
硬度は約70度で、前記埋設部材2よりも硬く形成
している。
また、この取付部材3には、一方板面3a方向
に開口にする四角形立方体状の磁石孔8が一方板
面3aの長さ方向に適宜の間隔を置いて複数個形
成されると共に、この磁石孔8内には磁石9が設
けられている。この磁石孔8内に設けられる磁石
9は第3図の取付部材3の断面図で示す如く、磁
石孔8に内嵌する磁石ホルダ9a内に設けられて
いる。
この磁石ホルダ9aは磁石孔8と同様に、取付
部材3の一方板面3a方向のみ開口した四角形の
箱状に形成され、そして、この磁石ホルダ9aの
底面にのみ磁石9を当接させて磁石9を固着させ
ている。そして、磁石9の厚みは該磁石ホルダ9
aの深さよりやや小さくして形成されている。し
たがつて、磁石9の他面への吸着は上記磁石ホル
ダ9aの開口端面9a1によつてなされる。
この磁石9を設けた磁石ホルダ9aの磁石孔8
への取付けは取付部材3の成形時に一体に取付け
るか、或いは成形後に接着剤等を介して取付ける
ものである。
実施例においては、磁石9を磁石ホルダ9aを
介して磁石孔8に設けているが、直接磁石9を磁
石孔8内に固着して設けていてもよい。
そして、上記のように形成されている取付部材
3を第4図に示す如く前記埋設部材2の係合溝5
に係合して両者2,3を一体化させて緩衝部材本
体1を構成する。
次に、緩衝部材本体1の成形枠への取付方法を
本考案の取付状態図を示す第5図及び、本考案が
取付けられたコンクリート側溝蓋の斜視図を示す
第6図にもとずき説明すれば、12は、コンクリ
ート側溝蓋13を成形するために型組された成形
枠を示す。この成形枠12は一般に縦打ち用とし
て使用されている公知の成形枠で、この成形枠1
2の型組12Aはコンクリート側溝蓋13の側壁
部のうち幅(両側)方向に対向する長手側壁部の
一方該当部を開口12aし、また、同側壁部のう
ち、長手方向に対向する側壁部の該当部12bは
凹部を成形できるように形成され、かかる型組1
2Aを通常十数個縦列して成形枠12を構成して
いる。この成形枠12において、コンクリート側
溝蓋13の底面部13aに該当する型組12Aの
内側板面12cに取付部材3の一方板面3a側を
当着させる。即ち、取付部材3の一方板面3a側
には磁石9が設けられていることから、この磁石
9が上記成形枠12の内側板面12cに吸着す
る。したがつて、取付部材3の一方板面3a側を
型組12Aの内側板面12cに、埋設部材2の脱
抜防止部7を型組12A内方に突出させた状態で
緩衝部材本体1を型組12Aの内側板面12cに
係止固定することができる。
その後、上記型組12Aに係る成形枠12のコ
ンクリートを流し入れ、コンクリート硬化後にコ
ンクリート側溝蓋13を成形枠12から取出す。
そして、このコンクリート側溝蓋13と一体に
取付けられている緩衝部材本体1から取付部材3
のみを分離させる。したがつて、コンクリート側
溝蓋13には、埋設部材2のみが残留するもので
ある。なお、上記取付部材3の分離は埋設部材2
と取付部材3とを硬度差を設けて形成しているこ
とから、容易に行えるものである。
なお、第6図は成形枠12内のコンクリート側
溝蓋13を反転させた状態を示すものである。
図中、14は埋設部材2の一方板面4aの両側
端に厚み外方に突出させて形成した突条で、緩衝
部材本体1の取付部材3の一方板面3a側を成形
枠12の型組12Aの内側板面12cに当着した
後、該成形枠12にコンクリートを流込んだ時、
取付部材3の一方板面3a側にコンクリートが侵
入しないようにストツパーの役割を果たすもので
ある。
上記実施例において、埋設部材の係合溝の断面
形状をアリ溝に、取付部材の断面形状をアリ状に
各々形成しているが、上記断面形状をアリ溝、ア
リ状に限定するものでなく、他の断面形状であつ
てもよく、埋設部材の係合溝と取付部材とが係合
できるように形成されているものであればよい。
また、上記実施例では、本考案緩衝部材をコン
クリート側溝蓋13の底面部13aに取付ける例
で説明するが、本考案緩衝部材をコンクリート側
溝蓋13の長手方向に対向する側壁部に取付けて
もよい。
この場合、緩衝部材本体1、即ち埋設部材2及
び取付部材3の長さは、コンクリート側溝蓋13
の厚さ寸法と略同一に形成されるものである。
また、底面部13a及び側壁部両者同時取付け
てよいことはもちろんである。
さらに、実施例では埋設部材2に形成される係
合孔5を一方板面4の幅方向両端部に2つ形成す
れば、この係合孔5を幅方向中央部に1つ、或い
は幅方向に3つ形成してもよく、その数は問わな
い。また、係合孔5を一方板面4の長さ方向一端
4aから他端4bにわたつて形成するが、必ずし
も一方板面4の全長にわたつて形成する必要はな
く、適宜の長さにわたつて形成してもよい。
(効果) 本考案の緩衝部材本体は磁石を設けた取付部材
と、該取付部材と係合する係合溝を形成した埋設
部材とにより構成していることから、従来の縦打
ち方法の成形枠における型組においても、緩衝部
材をコンクリート打設時に一体にコンクリート側
溝蓋に取り付けることができるものである。しか
も、緩衝部材本体の型組における取り付けは、取
付部材に設けた磁石を型組の内側板面に吸着せる
だけでよく、極めて容易かつ簡易に行うことがで
うものである。
また、本考案緩衝部材においては、上記の如
く、従来の縦打ち用の成形枠を使用することがで
きることから、コンクリート側溝蓋の長手方向に
対向する両側壁部に凹部を形成することができ
る。
そして、緩衝部材本体を一体に取り付けたコン
クリート側溝蓋のコンクリート成形後、取付部材
のみを埋設部材から分離させて取り外すことがで
き、取付部材を他の埋設部材に何度でも使用する
ことができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部省略した本考案緩衝部材の分解斜
視図、第2図は埋設部材の断面図、第3図は取付
部材の拡大断面図、第4図は本考案の一部拡大断
面図、第5図は本考案緩衝部材の成形枠の取付状
態図、第6図は埋設部材のみを残留したコンクリ
ート側溝蓋の斜視図である。 1……緩衝部材本体、2……埋設部材、3……
取付部材、4……一方板面、5……係合溝、6…
…他方板面、7……脱抜防止部、8……磁石孔、
9……磁石、13……コンクリート側溝蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート打設時に取付けられるコンクリー
    ト側溝蓋の緩衝部材において、この緩衝部材本体
    は埋設部材と取付部材とにより構成され、該埋設
    部材は平板状に形成され、一方板面には厚み外方
    に開口した係合溝が形成されると共に、他方板面
    には厚み外方に突出する脱抜防止部が長さ方向に
    形成され、かつ、上記係合溝と係合するように形
    成される取付部材は、その一方板面に厚み外方に
    開口する磁石孔を長さ方向に複数個形成すると共
    に、この磁石孔に磁石を設けて形成し、上記埋設
    部材の係合溝に該取付部材を係合させて構成した
    ことを特徴とするコンクリート側溝蓋の緩衝部
    材。
JP2152790U 1990-03-02 1990-03-02 Expired JPH0439908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152790U JPH0439908Y2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152790U JPH0439908Y2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115188U JPH03115188U (ja) 1991-11-27
JPH0439908Y2 true JPH0439908Y2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=31524567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152790U Expired JPH0439908Y2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439908Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115188U (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245108A (ja) コンクリート側溝蓋の成形方法とその成形型枠および同側溝蓋に取り付ける防音用緩衝部材
JPH0439908Y2 (ja)
JP2007114823A (ja) 自動販売機設置台
JPH09328806A (ja) 樹脂製溝
KR200401107Y1 (ko) 건물 천정용 단자함 고정구
KR20150133162A (ko) 기둥의 마감용 폼
JPH04141403A (ja) コンクリート側溝蓋の成形法及びその成形型枠
JPH0750489Y2 (ja) コンクリート接続装置
JP2583543Y2 (ja) 梁型枠用セパレーター連結具
JP3272323B2 (ja) コンクリート型枠のセパレータ保持具
JPS6217561Y2 (ja)
JP2884239B2 (ja) コンクリート製側溝の製造方法
KR100720822B1 (ko) 건물 천정용 단자함 고정구
JPS6126536Y2 (ja)
JPS6236798Y2 (ja)
JP2532645Y2 (ja) グレーチング受け枠用ブラケット
JPH056084Y2 (ja)
JPS61195807A (ja) U字溝用蓋の製造方法
JPH056083Y2 (ja)
KR200246054Y1 (ko) 거푸집 간격유지용 고정구
KR200199004Y1 (ko) 건축의 외벽장식공사용 요철캡
JPS6242054Y2 (ja)
JP2532644Y2 (ja) グレーチング受け枠用ブラケット
JPH0346626B2 (ja)
JP2008088716A (ja) U字型側溝ブロック、u字型側溝ブロック用の梁部材、梁付きu字型側溝ブロック、および梁付きu字型側溝ブロックの製造方法