JPH0439667Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439667Y2
JPH0439667Y2 JP7693389U JP7693389U JPH0439667Y2 JP H0439667 Y2 JPH0439667 Y2 JP H0439667Y2 JP 7693389 U JP7693389 U JP 7693389U JP 7693389 U JP7693389 U JP 7693389U JP H0439667 Y2 JPH0439667 Y2 JP H0439667Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pressure welding
piece
terminal
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7693389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315465U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7693389U priority Critical patent/JPH0439667Y2/ja
Publication of JPH0315465U publication Critical patent/JPH0315465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439667Y2 publication Critical patent/JPH0439667Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、端子装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図ないし第6図に従来例を示す。すなわ
ち、この端子装置は、圧接スリツト51を有する
圧接端子部52と圧接スリツト51の底部53側
に設けられて圧接端子部52に圧接された電線の
端部側に電線抜け止め用の鎖錠片54を有する速
結端子部55とからなる端子50を有する。
56は電線ガイドテーパ部、57はケース、5
8は電線挿入スリツト、59は電線挿入穴、6
0,61は電線、62は圧入治具である。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、この端子装置は、第6図のように速
結時に電線61を斜めに挿入したり、曲がつた電
線を挿入した場合、鎖錠片54の側部より電線6
1がはみ出して電線61が抜けたり、接触が不安
定になるという欠点があつた。
また、圧接時に圧入治具62で電線60を圧接
スリツト51に押したとき、圧入力が強すぎて、
第5図のように電線60の端部60aが変形して
圧接スリツト51の部分で折れたり、端子50を
変形させるという問題があつた。
したがつて、この考案の目的は、速結端子部の
電線接続が確実にできるとともに圧接端子部の圧
力過多による電線の折れや端子の変形を防止する
ことができる端子装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の端子装置は、圧接スリツトを有する
圧接端子部と前記圧接スリツトの底部側に設けら
れて前記圧接端子部に圧接された電線の端部側に
電線抜け止め用の鎖錠片を有する速結端子部とか
らなる端子と、前記電線の端部側で前記速結端子
部に位置して前記圧接スリツトの前記底部とほぼ
同一高さの電線支持面を有するとともに前記鎖錠
片を通る電線を挿通させかつ前記鎖錠片の両側か
ら前記電線がはみ出るのを規制するガイド面を両
側に形成した溝を有するガイド片とを備えたもの
である。
〔作用〕
この考案の構成によれば、速結端子部の鎖錠片
に電線を通すときガイド片の溝のガイド面に電線
が規制されるため、電線が斜めに挿入されたり、
また曲がつた電線を挿入しても、鎖錠片から電線
が外れたり傾いて接触が不安定になるのを防止す
ることができ、したがつて常に接触が安定した信
頼性のある確実な結線が得られる。また、圧接ス
リツトに電線を押し込むとき電線の端部側をガイ
ド片の電線支持面で支持するため、押し込みの圧
力が過多となつても、電線の端部の折れを防止で
きるとともに、電線支持面で圧入治具の荷重を担
持できるので端子の変形を防止することができ
る。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図および第2図に基
づいて説明する。すなわち、この端子装置は、端
子1と、ガイド片2とを有する。
端子1は、圧接スリツト3を有する圧接端子部
4と圧接スリツト3の底部5側に設けられて圧接
端子部4に圧接された電線6の端部7側に電線抜
け止め用の鎖錠片8を有する速結端子部9とから
なる。この端子1は帯状の導電板の一端部をL字
形に折曲し、その立片10の折曲部11に鎖錠片
8を横片12側に切起こしにより形成し、立片1
0の先端部に圧接スリツト3を形成している。圧
接スリツト3は接続する電線6の導体径よりわず
かに小さい幅を有し、電線6を被覆付きのまま圧
接スリツト3に圧入することにより導通を得る。
速結端子部6にはストリツプした電線13を鎖錠
片8に通して導通を得るとともに抜け止め係止さ
せる。
ガイド片2は、電線6の端部7側で速結端子部
9に位置して圧接スリツト3の底部14とほぼ同
一高さの電線支持面15を有するとともに鎖錠片
8を通る電線13を挿通させかつ鎖錠片8の両側
から電線13がはみ出るのを規制するガイド面1
6を両側に形成した溝17を有する。ガイド片2
は絶縁体により形成され、溝17の溝縁17aが
横片12上に載置されて端子1に支持され、速結
端子部9に接続される電線13と圧接端子部4に
接続される電線6とを絶縁分離している。
18は端子1およびガイド片2を収納する絶縁
体で形成したケースであり、端子1の横片12が
ケース18の底面に載置固定され、立片10がケ
ース18の内側面に支持される。19は圧接スリ
ツト3に整合する電線挿入スリツトでその底部は
圧接スリツト3の底部14とほぼ同じ高さにして
いる。20は鎖錠片8に対向する電線挿入穴であ
る。
この実施例によれば、速結端子部9の鎖錠片8
に電線を通すときガイド片2の溝17のガイド面
16に電線13が規制されるため、電線13が斜
めに挿入されたり、また曲がつた電線を挿入して
も、鎖錠片8から電線13が外れたり傾いて接触
が不安定になるのを防止することができ、したが
つて常に接触が安定した信頼性のある確実な結線
が得られる。また、圧接スリツト3に電線6を押
し込むとき電線6の端部7側をガイド片2の電線
支持面15で支持するため、押し込みの圧力が過
多となつても、電線6の端部7の折れを防止でき
るとともに、電線支持面15で圧入治具(図示せ
ず)の荷重を担持できるので端子1の変形を防止
することができる。
なお、端子1は前記実施例に限らず、圧接端子
部および速結端子部をそれぞれ複数並列に設けた
ものや、端子1の立片10を逆U字に折曲してそ
の折曲部に圧接スリツト3を形成するとともに先
端部を鎖錠片8としたもの等でもよい。
〔考案の効果〕
この考案の端子装置によれば、速結端子部の鎖
錠片に電線を通すときガイド片の溝のガイド面に
電線が規制されるため、電線が斜めに挿入された
り、また曲がつた電線を挿入しても、鎖錠片から
電線が外れたり傾いて接触が不安定になるのを防
止することができ、したがつて常に接触が安定し
た信頼性のある確実な結線が得られる。また、圧
接スリツトに電線を押し込むとき電線の端部側を
ガイド片の電線支持面で支持するため、押し込み
の圧力が過多となつても、電線の端部の折れを防
止できるとともに、電線支持面で圧入治具の荷重
を担持できるので端子の変形を防止することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
はその−線断面図、第3図は従来例の端子の
斜視図、第4図はケースに収納した状態の破断斜
視図、第5図は電線を圧入治具で押し込んだ状態
の断面図、第6図は速結端子部に電線を斜めに挿
入した状態の平面図である。 1……端子、2……ガイド片、3……圧接スリ
ツト、4……圧接端子部、6,13……電線、7
……端部、8……鎖錠片、9……速結端子部、1
4……底部、15……電線支持面、16……ガイ
ド面、17……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧接スリツトを有する圧接端子部と前記圧接ス
    リツトの底部側に設けられて前記圧接端子部に圧
    接された電線の端部側に電線抜け止め用の鎖錠片
    を有する速結端子部とからなる端子と、前記電線
    の端部側で前記速結端子部に位置して前記圧接ス
    リツトの前記底部とほぼ同一高さの電線支持面を
    有するとともに前記鎖錠片を通る電線を挿通させ
    かつ前記鎖錠片の両側から前記電線がはみ出るの
    を規制するガイド面を両側に形成した溝を有する
    ガイド片とを備えた端子装置。
JP7693389U 1989-06-27 1989-06-27 Expired JPH0439667Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7693389U JPH0439667Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7693389U JPH0439667Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315465U JPH0315465U (ja) 1991-02-15
JPH0439667Y2 true JPH0439667Y2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=31618848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7693389U Expired JPH0439667Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439667Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315465U (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622927Y2 (ja) 圧接ターミナル
JP3520986B2 (ja) 電気コネクタ
US5338233A (en) Structure for electrically connecting a terminal and a wire
JPH0722046Y2 (ja) 圧着端子
US7207829B2 (en) Electric connector
JP3334100B2 (ja) コネクタハウジング
JPH0439667Y2 (ja)
US6402543B1 (en) Terminal, and connection structure of terminal and electric wire
JPH0660931A (ja) 電気接続子
JP3377418B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JPH1074551A (ja) 複数段にケーブル列を配する電気コネクタ
JPH0126046Y2 (ja)
JP2000058148A (ja) 圧接端子
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JP2591681Y2 (ja) 導電端子
US6099363A (en) Electrical connector
JPH048025Y2 (ja)
JP3269809B2 (ja) 圧接電気コネクタ
JP2573947Y2 (ja) 圧接端子
JP2553899Y2 (ja) ケーブル用圧接コネクタ
JPH0327336Y2 (ja)
JP3285495B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0379827B2 (ja)
JPS6313650Y2 (ja)