JPH0439411A - 流体軸受装置 - Google Patents
流体軸受装置Info
- Publication number
- JPH0439411A JPH0439411A JP14820690A JP14820690A JPH0439411A JP H0439411 A JPH0439411 A JP H0439411A JP 14820690 A JP14820690 A JP 14820690A JP 14820690 A JP14820690 A JP 14820690A JP H0439411 A JPH0439411 A JP H0439411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- thrust bearing
- bearing
- lubricant
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は回転に伴う動圧効果により軸受作用を生じる
流体軸受装置、特にヌフスト軸受部の潤滑剤の散逸抑制
に関するものである。
流体軸受装置、特にヌフスト軸受部の潤滑剤の散逸抑制
に関するものである。
第4図、第5図は例えば実開昭61−124719号公
報に示されたVTR(ビデオテープレコーダ)の回転ヘ
ッドアセンブリに適用した従来の流体軸受装置の構成を
示し、第4図はその回転ヘッドアセンブリの縦断面図、
第5図はスラスト軸受部材の軸受面を示す図であり、(
1)は基台としての固定ドラム、(zはこの固定ドラム
(1)の中心部に固定ドラム(1)と同軸状に固定され
た固定軸で、その一端(上端)に固定軸(2の軸芯に対
して垂直な軸受面(2a)を有する。(2b)は固定軸
(2の外周面に形成されたベリングボーン形(平仮名の
「<」字形)グループ、しは固定軸(2に回転自在に遊
嵌される軸穴(3a)を有するスリーブ、(4は固定軸
(2の軸受面(2&)に対向してスリーブ(3の端面(
3b)に固定されかつ軸受面(2a)に対向する軸受面
(4a)を有するスラスト軸受部材、(4b)はスラス
ト軸受部材(4の軸受面(4&)に形成されたスバイフ
ルグループ、(5はスリーブ(3に固定される回転ドラ
ム、(■、 (7)は固定軸(2の外周面のへワングボ
ーン形グループ(2b)とスリーブ(3の軸穴(31)
の内周面との間の間隙および固定軸(2の軸受面(2L
)とスラスト軸受部材(4)の軸受面(4&)との間の
間隙に介在する潤滑剤、(8は回転ドラム(3に固定さ
れた磁気ヘッド、(9は回転ドラム(3を回転させるモ
ータで、(9m)はスリーブ(3に固定されたマグネッ
ト部、(9b)は固定ドラム(1)に固定されたコイル
部である。
報に示されたVTR(ビデオテープレコーダ)の回転ヘ
ッドアセンブリに適用した従来の流体軸受装置の構成を
示し、第4図はその回転ヘッドアセンブリの縦断面図、
第5図はスラスト軸受部材の軸受面を示す図であり、(
1)は基台としての固定ドラム、(zはこの固定ドラム
(1)の中心部に固定ドラム(1)と同軸状に固定され
た固定軸で、その一端(上端)に固定軸(2の軸芯に対
して垂直な軸受面(2a)を有する。(2b)は固定軸
(2の外周面に形成されたベリングボーン形(平仮名の
「<」字形)グループ、しは固定軸(2に回転自在に遊
嵌される軸穴(3a)を有するスリーブ、(4は固定軸
(2の軸受面(2&)に対向してスリーブ(3の端面(
3b)に固定されかつ軸受面(2a)に対向する軸受面
(4a)を有するスラスト軸受部材、(4b)はスラス
ト軸受部材(4の軸受面(4&)に形成されたスバイフ
ルグループ、(5はスリーブ(3に固定される回転ドラ
ム、(■、 (7)は固定軸(2の外周面のへワングボ
ーン形グループ(2b)とスリーブ(3の軸穴(31)
の内周面との間の間隙および固定軸(2の軸受面(2L
)とスラスト軸受部材(4)の軸受面(4&)との間の
間隙に介在する潤滑剤、(8は回転ドラム(3に固定さ
れた磁気ヘッド、(9は回転ドラム(3を回転させるモ
ータで、(9m)はスリーブ(3に固定されたマグネッ
ト部、(9b)は固定ドラム(1)に固定されたコイル
部である。
(10)は磁気ヘッド(aと固定部の信号処理装置(図
示せず)との間で記鰺再生信号を無接触で授受するロー
タリトランスで、(10m)はスリーブ(Jに固定され
た回転側ロータリトランス、(10b)は固定ドラム(
1)に固定された固定側ロータリトランスである。
示せず)との間で記鰺再生信号を無接触で授受するロー
タリトランスで、(10m)はスリーブ(Jに固定され
た回転側ロータリトランス、(10b)は固定ドラム(
1)に固定された固定側ロータリトランスである。
次に動作について説明する。モータ(9に駆動電流が流
れると、回転ドラム(5)は固定軸(2を中心に回転を
開始する。この回転に伴って潤滑剤(6) 、 (7)
はグループ(2b)および(4b)の圧送作用によって
動圧を発生しスパイラルグループ(2b)はラジアル軸
受として、ヘリングボーン形グループ(4b)はスラス
ト軸受としてスリーブ(3を支承し、このスリーブ(3
は固定軸(7Jと直接接触することなく回転を行う。
れると、回転ドラム(5)は固定軸(2を中心に回転を
開始する。この回転に伴って潤滑剤(6) 、 (7)
はグループ(2b)および(4b)の圧送作用によって
動圧を発生しスパイラルグループ(2b)はラジアル軸
受として、ヘリングボーン形グループ(4b)はスラス
ト軸受としてスリーブ(3を支承し、このスリーブ(3
は固定軸(7Jと直接接触することなく回転を行う。
この間、磁気ヘッド(aは回転ドラム(♂と共に回転し
、固定ドラム(1)および回転ドラム(51の外周面上
を螺旋状に案内されて走行する磁気テープ(図示せず)
に情報を記録し、または磁気テープに既に記録されてい
る情報を再生する◇上記スリーブ(3の回転が停止する
と、潤滑剤(6) 、 (7)は動圧を発生しなくなる
。
、固定ドラム(1)および回転ドラム(51の外周面上
を螺旋状に案内されて走行する磁気テープ(図示せず)
に情報を記録し、または磁気テープに既に記録されてい
る情報を再生する◇上記スリーブ(3の回転が停止する
と、潤滑剤(6) 、 (7)は動圧を発生しなくなる
。
ここで上記に示したスリーブ(aの回転時から回転停止
までの状況をスラスト軸受について詳細に述べると、ス
リーブ(31の回転時は、スパイラルグループ(4b)
での潤滑剤(7)の動圧効果によりスラスト軸受部材(
4は固定軸(2の軸受面(2&)から約2μm浮上した
位置を保っており、この間隙に潤滑剤(71が介在して
いる。スリーブ(3の回転が停止すると動圧効果が無く
なり、回転ドラム(51の自重によってスラスト軸受部
材(4は固定軸(2の軸受面(21)に接する位置まで
降下し、軸受面(2a) (4a)の間の間隙に介
在していた潤滑剤(7)は固定軸(2の外周面側に移動
することになる。再びスリーブ(3が回転すると、固定
軸(21の外周面側にあった潤滑剤(7)はスパイラル
グループ(4b)による圧送作用によりスパイラルグル
ープ(4b)の中心方向に引き寄せられる。
までの状況をスラスト軸受について詳細に述べると、ス
リーブ(31の回転時は、スパイラルグループ(4b)
での潤滑剤(7)の動圧効果によりスラスト軸受部材(
4は固定軸(2の軸受面(2&)から約2μm浮上した
位置を保っており、この間隙に潤滑剤(71が介在して
いる。スリーブ(3の回転が停止すると動圧効果が無く
なり、回転ドラム(51の自重によってスラスト軸受部
材(4は固定軸(2の軸受面(21)に接する位置まで
降下し、軸受面(2a) (4a)の間の間隙に介
在していた潤滑剤(7)は固定軸(2の外周面側に移動
することになる。再びスリーブ(3が回転すると、固定
軸(21の外周面側にあった潤滑剤(7)はスパイラル
グループ(4b)による圧送作用によりスパイラルグル
ープ(4b)の中心方向に引き寄せられる。
このように潤滑剤(71はスリーブ(3の回転、停止に
よりその介在場所を大きく移動し、固定軸(′2の外周
面側へ散逸し易いものであった。
よりその介在場所を大きく移動し、固定軸(′2の外周
面側へ散逸し易いものであった。
〔発明が解決しようとするl1fl)
従来の動圧型流体軸受装置は以上のように構成されてい
るので、スラスト軸受部材の軸受面と固定軸の軸受面と
の間の潤滑剤が回転ドラムの回転、停止の多数回の繰り
返しにより、固定軸の外周面側へ散逸してスラスト軸受
部材の軸受面と固定軸の軸受面との間に介在する量が減
少してくるので、十分な動圧効果を得ることができずこ
れら両軸受面間に焼き付きなどが生じる恐れがあるとい
う問題点があった。
るので、スラスト軸受部材の軸受面と固定軸の軸受面と
の間の潤滑剤が回転ドラムの回転、停止の多数回の繰り
返しにより、固定軸の外周面側へ散逸してスラスト軸受
部材の軸受面と固定軸の軸受面との間に介在する量が減
少してくるので、十分な動圧効果を得ることができずこ
れら両軸受面間に焼き付きなどが生じる恐れがあるとい
う問題点があった。
この発明は上記のような従来のものの問題点を解消する
ためになされたもので、長期使用においてもスラスト軸
受部からの潤滑剤の散逸が防止ないし抑制され、焼き付
きなどの生じない信頼性の高い流体軸受装置を得ること
を目的とする。
ためになされたもので、長期使用においてもスラスト軸
受部からの潤滑剤の散逸が防止ないし抑制され、焼き付
きなどの生じない信頼性の高い流体軸受装置を得ること
を目的とする。
この発明に係る流体軸受装置は、スパイラルグループが
形成されているスラスト軸受部材の軸受面と当接するス
リーブ端面に、上記スパイラルグループと連通ずる位置
にて円環状の溝を形成したものである。
形成されているスラスト軸受部材の軸受面と当接するス
リーブ端面に、上記スパイラルグループと連通ずる位置
にて円環状の溝を形成したものである。
この発明における流体軸受装置では、回転時にスラスト
軸受のスパイラルグループで動圧効果を発生していた潤
滑剤は、回転停止時にはスリーブ端面に形成された円環
状の溝内に保持される。
軸受のスパイラルグループで動圧効果を発生していた潤
滑剤は、回転停止時にはスリーブ端面に形成された円環
状の溝内に保持される。
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第3図について
説明する。第1図はこの発明の一実施例による流体軸受
装置を備えたVTRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図
、第2図は第1図の要部を拡大して示す断面図、第3図
は第2図の線■−■に沿った断面図であり、上記従来の
ものと同一部分には同一符号を付してその説明は省略す
る。なお、この実施例ではスリーブと回転ドラムは一体
的に形成されている。
説明する。第1図はこの発明の一実施例による流体軸受
装置を備えたVTRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図
、第2図は第1図の要部を拡大して示す断面図、第3図
は第2図の線■−■に沿った断面図であり、上記従来の
ものと同一部分には同一符号を付してその説明は省略す
る。なお、この実施例ではスリーブと回転ドラムは一体
的に形成されている。
図において、(3c)はスラスト軸受部材(41の軸受
面(4a)と裏壁するスリーブ(3の端面(3b)にス
パイラルグループ(4b)と連通ずる位置でかつ潤滑剤
を保持しうる大きさに形成された円環状の溝である。
面(4a)と裏壁するスリーブ(3の端面(3b)にス
パイラルグループ(4b)と連通ずる位置でかつ潤滑剤
を保持しうる大きさに形成された円環状の溝である。
次に動作について説明する。回転ドラム(5)の回転停
止時は、回転ドラム(5)の自重によりスラスト軸受部
材(4の軸受面(4&)は固定軸(2の軸受面(2&)
と接触しており、潤滑剤(7)は上記円環状の溝(3C
)内に保持されている。
止時は、回転ドラム(5)の自重によりスラスト軸受部
材(4の軸受面(4&)は固定軸(2の軸受面(2&)
と接触しており、潤滑剤(7)は上記円環状の溝(3C
)内に保持されている。
モータ(91のコイN部(9b)に駆動電流が流れ回転
ドラム(5)が固定軸(2を中心に回転を始めると、ス
パイラルグループ(4b)の作用により潤滑剤(′7)
は溝(3C)からスパイラルグループ(4b)の中心方
向へ圧送され、スラスト軸受部材(4の軸受面(4a)
と固定軸(2の軸受面(2a)との間で動圧を発生する
。この動圧効果によりスラスト軸受部材(4は固定軸(
2の軸受面(2a)から約2μm浮上しスリーブ(3は
固定軸(2と非接触にて円滑に回転することができる。
ドラム(5)が固定軸(2を中心に回転を始めると、ス
パイラルグループ(4b)の作用により潤滑剤(′7)
は溝(3C)からスパイラルグループ(4b)の中心方
向へ圧送され、スラスト軸受部材(4の軸受面(4a)
と固定軸(2の軸受面(2a)との間で動圧を発生する
。この動圧効果によりスラスト軸受部材(4は固定軸(
2の軸受面(2a)から約2μm浮上しスリーブ(3は
固定軸(2と非接触にて円滑に回転することができる。
回転ドラム(51の回転が停止すると、潤滑剤(りの動
圧効果により浮上していたスラスト軸受部材(4)は降
下して固定軸(2の軸受面(2a)と接触し、上記スラ
スト軸受部材(4の軸受面(4&)と固定軸(2の軸受
面(2&)との間隙に介在していた潤滑剤(′7)はス
パイラルグループ(4b)を通じて円環状の溝(3o)
内に移動して保持される。
圧効果により浮上していたスラスト軸受部材(4)は降
下して固定軸(2の軸受面(2a)と接触し、上記スラ
スト軸受部材(4の軸受面(4&)と固定軸(2の軸受
面(2&)との間隙に介在していた潤滑剤(′7)はス
パイラルグループ(4b)を通じて円環状の溝(3o)
内に移動して保持される。
なお、潤滑剤(7)の保持のためには、スラスト軸受部
材(4)の軸受面(4&)に、スパイラルグループ(4
b)と連通して円環状の溝を形成することも考えられる
が、小さなスラスト軸受部材(4)にかかる円環状の溝
を形成するのは困難であるし、円環状の溝を形成するこ
とによってスラスト軸受部材(4に歪みが発生して軸受
機能が損われたり、スラスト軸受部材(鴇の機械的強度
が劣化する等の新たな問題が生じる。しかし、この発明
では、スリーブ(aの端面に円環状の溝(3a)を形成
しているので、かかる問題が生じることはない。
材(4)の軸受面(4&)に、スパイラルグループ(4
b)と連通して円環状の溝を形成することも考えられる
が、小さなスラスト軸受部材(4)にかかる円環状の溝
を形成するのは困難であるし、円環状の溝を形成するこ
とによってスラスト軸受部材(4に歪みが発生して軸受
機能が損われたり、スラスト軸受部材(鴇の機械的強度
が劣化する等の新たな問題が生じる。しかし、この発明
では、スリーブ(aの端面に円環状の溝(3a)を形成
しているので、かかる問題が生じることはない。
なお、上記実施例では流体軸受装!をVTR(ビデオテ
ープレコーダ)の回転ヘッドアセンブリに適用した場合
について説明したが、例えばディスクスピンドルやター
ンテーブルのような他の回転体に適用しても上記実施例
と同様の効果を得ることができる。
ープレコーダ)の回転ヘッドアセンブリに適用した場合
について説明したが、例えばディスクスピンドルやター
ンテーブルのような他の回転体に適用しても上記実施例
と同様の効果を得ることができる。
以上のように、この考案によれば円環状の溝をスリーブ
端面に、スラスト軸受部材のスパイラルグループと連通
ずる位置に形成したので、スリーブの回転、停止の多数
回の繰り返し作動においても、スラスト軸受に必要な量
の潤滑剤を上記溝内に保持することができ、焼き付きな
どの問題が生じない信頼性の高い流体軸受装置が得られ
る効果がある。
端面に、スラスト軸受部材のスパイラルグループと連通
ずる位置に形成したので、スリーブの回転、停止の多数
回の繰り返し作動においても、スラスト軸受に必要な量
の潤滑剤を上記溝内に保持することができ、焼き付きな
どの問題が生じない信頼性の高い流体軸受装置が得られ
る効果がある。
第1図はこの考案の一実施例による流体軸受装置を備え
たVTRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第2図は
第1図の要部拡大断面図、輌3図は第2図の線■−■に
沿った断面図、第4図は従来の流体軸受装置を備えたV
TRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第5図は第4
図のもののスラスト軸受部材の軸受面を示す図である0 図において、(1)は基台(固定ドラム)、(2は固定
軸、(2&)はその軸受面、(3はスリーブ、(3&)
はその軸穴、(3b)はその上端面、(30)は円環状
の溝、(4はスラスト軸受部材、(4a)はその軸受面
、(4b)はスパイヲルグ〜−ブ、(′7)は潤滑剤で
ある。 なお、 図中1 同一符号は同−又は相当部分を 示す。
たVTRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第2図は
第1図の要部拡大断面図、輌3図は第2図の線■−■に
沿った断面図、第4図は従来の流体軸受装置を備えたV
TRの回転ヘッドアセンブリの縦断面図、第5図は第4
図のもののスラスト軸受部材の軸受面を示す図である0 図において、(1)は基台(固定ドラム)、(2は固定
軸、(2&)はその軸受面、(3はスリーブ、(3&)
はその軸穴、(3b)はその上端面、(30)は円環状
の溝、(4はスラスト軸受部材、(4a)はその軸受面
、(4b)はスパイヲルグ〜−ブ、(′7)は潤滑剤で
ある。 なお、 図中1 同一符号は同−又は相当部分を 示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基台に固定されかつ軸芯に対して垂直な軸受面を一
端に有する固定軸と、この固定軸に回転自在に遊嵌され
る軸穴を有するスリーブと、このスリーブに固定され上
記軸受面に対向して設けられたスラスト軸受部材とから
構成され、上記スラスト軸受部材の軸受面にスパイラル
グループが形成され、上記の両軸受面間に潤滑剤を配し
てなる流体軸受装置において、 上記スラスト軸受部材の軸受面と当接する上記スリーブ
の端面に、上記スパイラルグループと連通する位置にて
円環状の溝を形成したことを特徴とする流体軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14820690A JPH0439411A (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 流体軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14820690A JPH0439411A (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 流体軸受装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0439411A true JPH0439411A (ja) | 1992-02-10 |
Family
ID=15447635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14820690A Pending JPH0439411A (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 流体軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0439411A (ja) |
-
1990
- 1990-06-05 JP JP14820690A patent/JPH0439411A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7944645B2 (en) | Lubricated limiter for fluid dynamic bearing motor | |
US6836388B2 (en) | Spindle motor and disk drive utilizing the spindle motor | |
US6888278B2 (en) | Spindle motor and disk drive utilizing the spindle motor | |
US5018880A (en) | Dynamic pressure bearing device | |
US20030234589A1 (en) | Rotor limiter for fluid dynamic bearing motor | |
JPH0439411A (ja) | 流体軸受装置 | |
JPH03312A (ja) | 動圧型流体軸受装置 | |
JP2875989B2 (ja) | Vcrのヘッドドラム組立体 | |
JP2003264954A (ja) | モータおよびディスク装置 | |
JP3508318B2 (ja) | 動圧型流体軸受け装置 | |
JPH0538439Y2 (ja) | ||
JPH0781585B2 (ja) | 軸受装置 | |
JPH01135912A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH01307911A (ja) | 回転ドラム装置 | |
JPS6314358A (ja) | 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ | |
JP2506930B2 (ja) | 流体軸受装置 | |
JPH06101103B2 (ja) | レコーダドラム装置 | |
JP3044937B2 (ja) | 流体軸受シリンダ装置 | |
JPH09329138A (ja) | 複合軸受け及びスピンドルモータ | |
JP3092642B2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JPH0452847Y2 (ja) | ||
JP3128999B2 (ja) | ドラム組立体 | |
JPH01261513A (ja) | 流体力学的溝付軸受装置 | |
JPH0495206A (ja) | 回転ヘッド装置 | |
JPH03178023A (ja) | 回転ヘッドドラム装置 |