JPH0439311Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439311Y2
JPH0439311Y2 JP6083188U JP6083188U JPH0439311Y2 JP H0439311 Y2 JPH0439311 Y2 JP H0439311Y2 JP 6083188 U JP6083188 U JP 6083188U JP 6083188 U JP6083188 U JP 6083188U JP H0439311 Y2 JPH0439311 Y2 JP H0439311Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shower
pole
fitting body
fixed
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6083188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6083188U priority Critical patent/JPH0439311Y2/ja
Publication of JPH01164352U publication Critical patent/JPH01164352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439311Y2 publication Critical patent/JPH0439311Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はシヤワー掛け装置、特にシヤワー把手
を上下任意の位置に保持できるようにしたシヤワ
ー掛け装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、浴室には上下二箇所にシヤワー掛具が設
置されており、このシヤワー掛具の保持孔にシヤ
ワー把手の首部を嵌合することにより、シヤワー
把手を上下二箇所に保持できるようになつてい
る。しかしながら、シヤワー掛具の位置が一定し
ているため、身長の低い者がシヤワーを使用する
場合に、上部に設けられたシヤワー掛具の位置が
高すぎる場合がある。
そこで、上記のような固定式のシヤワー掛具に
代えて上下方向にポールを設置し、このポールに
シヤワー把手の首部を嵌合保持するシヤワーホル
ダを摺動自在に設けたものもある。この場合に
は、シヤワーホルダを上下任意の位置に移動でき
るので、身長の低い者でもシヤワー把手を最適な
位置に保持することができる。
ところが、上記の場合にはポールを浴室の壁面
に固定するために壁面に取付孔などをドリルで穿
孔しなければならず、一般の主婦が実際にポール
を固定することは不可能である。また、借家など
では居住者の自由に既存のシヤワー掛具を取り外
したり壁面に孔を開けることが許されないという
事情もある。
〔考案の目的〕
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、既存のシヤワー掛具を利用してポー
ルを簡単に取り付けることができ、しかも壁面を
損傷しないシヤワー掛け装置を提供することにあ
る。
〔考案の構成〕
上記目的を達成するために、本考案は、所定長
さのポールと、ポールの上端部に連結され、シヤ
ワー掛具の保持孔に嵌合固定される嵌合体と、ポ
ールに対して摺動自在で、かつ締付具によつて任
意の位置に固定され、一端部にシヤワー把手の首
部を嵌合保持する保持孔を有するシヤワーホルダ
と、ポールの下端部に設けられ、壁面に対して吸
着または接着されるポール支持具とを具備したも
のである。
また、上記嵌合体にネジ軸を突設する一方、ポ
ールの上端部に揺動自在なレバーを支承し、この
レバーの先端部に上記ネジ軸を挿通自在な挿通孔
を形成し、上記ネジ軸に螺合する締付ナツトによ
つてレバーと嵌合体とをシヤワー掛具を間にして
締付固定してもよい。
あるいは、上記ポールの上端部に嵌合体を揺動
自在に連結し、この嵌合体にネジ軸を突設すると
ともに、このネジ軸に螺合する締付ナツトによつ
て嵌合体をシヤワー掛具に対して圧着固定するよ
うにしてもよい。
さらに、上記ポール支持具に両側へ突出した脚
部を設け、この脚部にそれぞれ壁面へ吸着する吸
盤を装着してもよい。
〔作用〕
即ち、ポールの上端部に連結した嵌合体を既存
のシヤワー掛具に嵌合固定し、ポールの下端部に
設けポール支持具を壁面に対して吸着または接着
させるだけで取り付けることができるので、取付
作業が容易であり、しかも既存のシヤワー掛具を
取り外す必要がなく、新たな取付孔を設ける必要
もない。
また、嵌合体とポールの上端部に揺動自在に設
けたレバーとをシヤワー掛具を間にして締付ナツ
トにて締付固定するようにすれば、ポールの上端
部を既存のシヤワー掛具に安定に固定できる。な
お、シヤワー掛具の保持孔は鉛直方向の場合と斜
め方向の場合とがあるが、レバーがポールに対し
て揺動するため、保持孔の向きに関係なくポール
を常に垂直方向に設置できる。
上記ポールの上端部に嵌合体を揺動自在に連結
し、この嵌合体に突設したネジ軸に螺合する締付
ナツトによつて嵌合体をシヤワー掛具に対して圧
着固定するようにすれば、上記と同様にポールの
上端部をシヤワー掛具に安定に、かつ保持孔の向
きに関係なく固定できる。
さらに、ポール支持具の脚部にそれぞれ壁面へ
吸着する吸盤を設ければ、浴室の壁面を全く傷付
けることがなく簡単に取り付けることができ、し
かもポールの下端部を前後および左右方向に安定
に支持できる。
〔実施例〕
第1図は本考案にかかるシヤワー掛け装置の一
例を示し、大略ポール1と、嵌合体10と、シヤ
ワーホルダ20と、ポール支持具30とで構成さ
れている。
ポール1はステンレスや樹脂等の腐食しにくい
パイプよりなり、ポール1の上端部にはキヤツプ
2が嵌着されている。上記キヤツプ2には支軸3
を介してレバー4が上下方向に揺動自在に支承さ
れている。レバー4には上面にノコギリ歯を有す
る圧着部4aが一体に形成されており、この圧着
部4aの中央には挿通孔4bが形成されている。
嵌合体10は既存のシヤワー掛具5のテーパ状
保持孔5aに適合し得るように下方が先細なテー
パ形状をなしており、上端部には鍔11を有し、
下端部にはネジ軸12が突設されている。上記嵌
合体10は第2図に示すように浴室等の壁面Wに
ネジ6にて固定されたシヤワー掛具5の保持孔5
aに上方より嵌合され、鍔11で抜け止めされる
とともに、下方へ突出したネジ軸12に上記レバ
ー4の挿通孔4bを挿通し、ネジ軸12の先端部
に蝶形の締付ナツト13を螺着することにより、
シヤワー掛具5を間にしてレバー4と嵌合体10
とが締付固定される。これにより、ポール1の上
端部はシヤワー掛具5に安定に固定される。
なお、第2図では鉛直方向の保持孔5aを有す
るシヤワー掛具5にポール1の上端部を固定する
場合を示したが、第3図に示すように斜め方向の
保持孔7aを有するシヤワー掛具7にもポール1
を安定かつ鉛直方向に固定できる。即ち、この場
合には保持孔6aに嵌合する嵌合体10が斜めに
傾斜するため、締付ナツト13にて締付固定され
るレバー4も傾くことになるが、レバー4とポー
ル1とは支軸3を介して揺動自在であるので、ポ
ール1は鉛直方向に固定できる。
シヤワーホルダ20は第4図に示すようにポー
ル1に対して摺動自在に挿通されており、側部に
設けた締付具21に締め付けることにより、シヤ
ワーホルダ20を任意の位置に固定できる。即
ち、シヤワーホルダ20の側部に形成した有底孔
22にはナツト23が嵌合固定されており、この
ナツト23に締付具21のネジ部21aを螺合さ
せるとともに、ネジ部22aの先端をポール1に
圧着させることにより、シヤワーホルダ20を固
定している。シヤワーホルダ20の締付具21と
反対側の端部には、前方が開口した保持孔24が
形成されており、この保持孔24は既存のシヤワ
ー掛具5の保持孔5aと同様に、シヤワー把手8
の首部8aを嵌合保持できるように下方が先細な
テーパ形状をなしている。
なお、締付具21はネジ部21aによつてポー
ル1に圧着固定するものに限らず、カム等の他の
機構を用いてシヤワーホルダ20をポール1に対
して固定してもよい。
ポール支持具30は第5図に示すようにポール
1に対して摺動自在に挿通されており、ポール1
の下端に嵌着されたキヤツプ9によつて抜け止め
されている。ポール支持具30には両側に突出す
る2個の脚部31が一体に設けられており、この
脚部31にはそれぞれゴム製の吸盤32が着脱可
能に装着されている。即ち、上記脚部31には達
磨形の取付孔33が形成されており、この取付孔
33の大径部33aに吸盤32の鍔部32aを挿
入し、かつ鍔部内側の軸部32bを取付孔33の
小径部33bに強制嵌合することにより、吸盤3
2を抜け止めして取り付けてある。
次に、上記構成のシヤワー掛け装置を浴室等の
壁面Wに固定する方法を説明する。
まず、嵌合体10のネジ軸12から締付ナツト
13とレバー4とを分離しておき、嵌合体10を
既存のシヤワー掛具5の保持孔5aに嵌合させ
る。その後、シヤワー掛具5の下方へ突出したネ
ジ軸12にレバー4の圧着部4aを挿通し、締付
ナツト13にて締付固定する。このようにポール
1の上端部を壁面Wに設置されているシヤワー掛
具5に固定した後、ポール1の下端部に設けたポ
ール支持具30の吸盤32を壁面Wに押し付け、
吸着させる。なお、壁面Wがタイル面で構成され
ている場合、吸盤32がタイルの目地に当たると
吸着できないので、吸盤32が目地から外れるよ
うにポール支持具30をポール1に対して摺動さ
せればよい。
上記のようにシヤワー掛け装置を壁面Wに固定
した後、シヤワーホルダ20の位置を締付具21
によつて調整する。そして、シヤワーホルダ20
の保持孔24にシヤワー把手8の首部8aを嵌合
することにより、シヤワー把手8を任意の高さに
保持することができる。シヤワー把手8をシヤワ
ーホルダ20に保持すると、シヤワー掛け装置全
体の重量が重くなるが、その重量はシヤワー掛具
5に固定されたポール1の上端部で支えられるの
で、ポール1の下端部に設けた吸盤32には上下
方向の荷重が作用しない。つまり、吸盤32はポ
ール1の下端部を前後、左右方向に支持するのみ
であるから、吸盤32が壁面Wから容易に外れる
おそれがない。
第6図は本考案の第2実施例を示す。この実施
例では、嵌合体40にレバー部41を一体に形成
し、このレバー部41をポール1の上端部に嵌着
したキヤツプ42に支軸43を介して揺動自在に
連結してある。そして、嵌合体40から突設した
ネジ軸44に圧着板45を介して締付ナツト46
を螺合することにより、シヤワー掛具に圧着固定
するようにしてある。この場合には、嵌合体40
をシヤワー掛具の保持孔に引つ掛けた状態で締付
ナツト46を締め付けることができるので、作業
性が向上する利点がある。
なお、本考案は上記実施例に限定するものでは
ない。例えば、異なる形式のシヤワー掛具に対応
できるように嵌合体10,40をポール1に対し
て揺動可能としたが、単一種類のシヤワー掛具に
対応させる場合には、嵌合体10,40をポール
1に対して一体的に固定してもよい。また、嵌合
体10,40をシヤワー掛具に安定に固定できる
ようにネジ軸12に螺合する締付ナツト13によ
つてシヤワー掛具に圧着固定したが、ネジ軸12
と締付ナツト13以外の手段で嵌合体10,40
をシヤワー掛具に固定してもよい。
また、吸盤32に代えて、両面接着テープ等を
使用してポール支持具30を壁面に接着してもよ
い。いずれにしても、ネジや釘を使用せず、取り
外した時に壁面に傷を付けない取付方法であれば
よい。
〔考案の効果〕
以上の説明で明らかなように、本考案によれば
既存のシヤワー掛具を利用してポールの上端部を
固定し、ポールの下端部は吸盤などを用いて壁面
に吸着または接着させるようにしたので、取付作
業が極めて簡単であり、一般の主婦でも簡単に設
置できる。しかも、ネジや釘を一切使用しないの
で、壁面を損傷する恐れがない。
また、ポールは上端部でシヤワー掛具に固定さ
れ、下端部は吸着または接着にて支持されるの
で、ポールは極めて安定に固定され、シヤワーホ
ルダーに荷重が掛かつてもガタツキ等が発生する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるシヤワー掛け装置の使
用状態の全体斜視図、第2図はシヤワー掛け装置
の上部断面図、第3図は異なる種類のシヤワー掛
具に装着する場合の断面図、第4図はシヤワー掛
け装置の中間部の断面図、第5図はシヤワー掛け
装置の下部断面図、第6図は第2実施例の上部断
面図である。 1……ポール、3,43……支軸、4……レバ
ー、4b……挿通孔、5,7……シヤワー掛具、
5a,7a……保持孔、8……シヤワー把手、8
a……首部、10,40……嵌合体、12,44
……ネジ軸、13,46……締付ナツト、20…
…シヤワーホルダ、21……締付具、24……保
持孔、30……ポール支持具、31……脚部、3
2……吸盤。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 所定長さのポール1と、ポール1の上端部に
    連結され、シヤワー掛具5,7の保持孔5a,
    7aに嵌合固定される嵌合体10と、ポール1
    に対して摺動自在で、かつ締付具21によつて
    任意の位置に固定され、一端部にシヤワー把手
    8の首部8aを嵌合保持する保持孔24を有す
    るシヤワーホルダ20と、ポール1の下端部に
    設けられ、壁面に対して吸着または接着される
    ポール支持具30とを具備したことを特徴とす
    るシヤワー掛け装置。 (2) 上記嵌合体10にはネジ軸12が突設されて
    おり、ポール1の上端部には揺動自在なレバー
    4が支承され、該レバー4の先端部には上記ネ
    ジ軸12を挿通自在な挿通孔4bが形成され、
    上記ネジ軸12に螺合する締付ナツト13によ
    つてレバー4と嵌合体10とがシヤワー掛具
    5,7を間にして締付固定可能であることを特
    徴とする請求項1記載のシヤワー掛け装置。 (3) 上記ポール1の上端部には嵌合体40が揺動
    自在に連結されており、該嵌合体40にネジ軸
    44を突設するとともに、該ネジ軸44に螺合
    する締付ナツト46によつて嵌合体40がシヤ
    ワー掛具に対して圧着固定可能であることを特
    徴とする請求項1記載のシヤワー掛け装置。 (4) 上記ポール支持具30には両側へ突出した脚
    部31が設けられ、該脚部31にはそれぞれ壁
    面へ吸着する吸盤32が装着されていることを
    特徴とする請求項1,2または3記載のシヤワ
    ー掛け装置。
JP6083188U 1988-05-09 1988-05-09 Expired JPH0439311Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083188U JPH0439311Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083188U JPH0439311Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164352U JPH01164352U (ja) 1989-11-16
JPH0439311Y2 true JPH0439311Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=31286530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083188U Expired JPH0439311Y2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439311Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037529A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kvk Corp スライドバーの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164352U (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2037296C (en) Towel support
JPH0439311Y2 (ja)
JPH0956632A (ja) 掛け具の取付方法
JPS61161315U (ja)
JP3053372U (ja) 手摺バー等を、タイル等壁面に、容易に固定する装置
JP3020584U (ja) 止めねじ付木ねじ
JPH0216703Y2 (ja)
KR200225070Y1 (ko) 가정용품 거치구
JPH0513274Y2 (ja)
JPS5842710Y2 (ja) 支持台
JP3005352U (ja) 建築物用手摺
JPH0379382U (ja)
JPH0731746Y2 (ja) 洗面化粧台の洗面ボールとボールカバーの取付構造
KR200479152Y1 (ko) 창틀 설치용 부재
JPS6113623Y2 (ja)
JP2512183Y2 (ja) 給水管等の管保持構造
JP3000819U (ja) 天井吊りボルトの吊り金具
JPS6020710Y2 (ja) フレ−ム式洗面器のフレ−ム金具
JPS61159021U (ja)
KR200262369Y1 (ko) 샤워기
JP3085467U (ja) 吊具取り付け用ネジ付き冷蔵庫
KR200281161Y1 (ko) 걸이부재가 형성된 물품을 부착시킬 수 있는 흡착기
JP2596276Y2 (ja) 軒樋吊具
JP3673322B2 (ja) 軒樋吊具
JPH0539127Y2 (ja)