JPH0439310A - 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法 - Google Patents

塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0439310A
JPH0439310A JP14673490A JP14673490A JPH0439310A JP H0439310 A JPH0439310 A JP H0439310A JP 14673490 A JP14673490 A JP 14673490A JP 14673490 A JP14673490 A JP 14673490A JP H0439310 A JPH0439310 A JP H0439310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl chloride
unsaturated compound
groups
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14673490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592707B2 (ja
Inventor
Susumu Tamura
進 田村
Tokuaki Ikeda
池田 徳昭
Masatake Ishibashi
石橋 正剛
Katsuoki Kamimura
上村 勝興
Katsuhiro Satomi
里見 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP14673490A priority Critical patent/JP2592707B2/ja
Publication of JPH0439310A publication Critical patent/JPH0439310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592707B2 publication Critical patent/JP2592707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塩化ビニル単量体を主成分とする多元共重合
体を一成分とする塩化ビニル系多元共1合樹脂の製造方
法に関するものである。より詳しくは、艶消し性及びフ
ィッシュアイ(以下rFIJと略記する。)が改良され
た塩化ビニル系多元共1合樹脂の製造方法に関する。
(従来の技術) 一般に塩化ビニル系樹脂は、押出成形、射出成形、ブロ
ー成形などにおいて良好な艶のある外観が得られること
により、幅広く利用されている。
し2かしながら用途によっては、この艶の出すぎること
が欠点1でなる場合がある。すなわち、車の室内に使用
した場合艷があるため光線の反射光が強いとか、表面が
ベトッキやすいとか、いわゆるビニール的光沢として安
つぼ〈見えるなどの問題があり、艶消し効果の良好な材
料が要望されていた。
こ太らの要望に対して、従来より艶消し効果の検討が行
なわれてきた。艶消し効果を得る方法として、塩化ビニ
ル樹脂に炭酸カルシウム、タルク、クレーなどの無機質
充填剤を配合して成形品表面の面を荒らす方法や塩化ビ
ニル樹脂の1合度を上げることにより樹脂の熱溶融粘度
を上げて艷を消す方法や、有機系の充填剤を混入して、
その分解などの反応によって艶を消す方法が考えられ、
使用されてきた。しかしこれらの方法は、いずれも艶を
消す効果のある成形条件幅が狭く、また艶消し効果が不
均一になったり、真空成形のような成形体(シート類)
の二次加工時に艶消し効果が消失しやすいという問題点
があった。
%開111854−117550号公報1寸、テトラヒ
ドロフランに不溶なポリ環化ビニルゲル(以下「ゲル」
と称する。)を特定量含有する塩化ビニル樹脂が利用さ
れる場合、従来のものに比較してはるかに%mし効JJ
が良好で、成形条件幅の広い成形体會与えるということ
全開示している。しかしながら、本発明者らによる追試
験の結果では、特に良好な艶消し効果が発現するゲル含
量(vt Q10)31.0〜75.8の塩化ビニル系
樹脂には、可塑剤吸収性の劣るレジ7粒子が生成するこ
とに起因して軟質系塩化ビニル系樹脂成形体にFEが多
数発生する。FEii塩化ビニル系樹脂成形体の外観を
損なうので商品価値を著しく低下させるという問題点が
あった。
特開昭55−78045号公報に、ゲル分率60%以上
、NE、潤度30以下、平均粒径10〜70μの塩化ビ
ニル系樹脂を利用することで、FEの少ない布地模様(
艶消し表面)の成形体を与えることkla示している。
しかしながら本発明者らに:る追収験の結果では、FE
の少ない布地模様の成形体が得られるけれども、ゲル成
分を含有する塩化ビニル系1合体の平均粒径が微小であ
ること1τ原因して、重合体粒子のかさ比1が小さいの
で(、区室のかさめ二かさみ、押出成形のような成形機
械のホッパーからの原料(組成物)供給f〔M量/時間
時間制限される為、押出量が著しく低下し、また1合体
微粒子が作業環境中に飛散しやすく、取扱いに特別の対
策が心火であるなどの欠点があることがわかった。
以上O如く、従来○技術においては、ゲルを含有する塩
化ビニル系樹脂組成物・を使用した成形体ににFEが多
数発生するか、1合体粒子径カニ微小であるため押出k
が比な力・つたり、粉塵対策か必妥であったりなどの問
題点があり、未だ完成された技術でないことは明ら力・
である。さらに、従来の技術において(ヴ1次成形加工
で得られた艶消し表面性の塩化ビニル系&脂成形体シー
ト(又はフィルム)1真空成形のような2次加工に供す
ることにより、ぞつかく得られた艶消し表面が2次加工
時のカロ熱(180〜220°C)により、艶消し効果
が完全に消えてし1い、テカテカのビニール的光沢に戻
ってし1うというl犬な欠戸かあった。
(発F9:Jが解決しようと7と4課題)木登Bμは、
成′#、体表面○艶消し効果が←れ、2次加工時の加熱
においても1消し効夕か消失することなく、逆算の5消
1合体乎杓粒子径100〜150μでもFEが発生しな
い環化ビニル系多元共1合枦脂紅瓜にの一成分である増
化ビニル系多元共1合!F:脂の製造方法Σ役き−ユ″
−−−−−−することを目的とする。
(1題をh決するためC手段) 本発明はCL−CH−CL−co−基及びC)i2− 
CH−CH2−0−基から成るグループの内少なくとも
1種を2〜3基含有する不飽和化合物(A)の少なくと
も1mk塩化ビニル単量体に対して約0.15〜約0.
35 wt%、並びにCH2−CH−C0−基、CHz
 −C(CHs ) C0−基、CH2−CI(−0−
基及び2= C(CH3) 0−基から成るグループの
内少なくとも1種を2〜3基含有する不飽和化合物(B
−1)の少なくとも1種、又はCHz=CH−2−CO
−基及び2−CH−2 O−基から成るクルーズの内少
なくと本1種の基とCH2−CH−CO−基、 CB、2−C(Cup )−CO−基、Cl、−CH−
0−基及びCL−C(CH,)−0−基から成るグルー
プの内少なくとも1種とを合わせて2〜3基含有する不
飽和化合物(B−2)の少なくとも1種を塩化ビニル単
を体に対して約0.15〜FJO,35wt%、塩化ビ
ニル単4体と共に水性渉体甲で塩化ビニル単i体可#法
1合開始を1を用いて巳濁#i合することに二りオ化ビ
ニル系多元共1合樹脂を製造する方法である。
本発明者らが詳細に検討した結果によると1例えば塩化
ビニル単量体とグリセロールジアリルエーテル(以下r
GDAEJと略記する。)(化合wA)を1合器内に装
入し単量体可溶性東金開始剤の存在下で水性懸濁共1合
を行わせた。塩化ビニル系共1合樹脂の性質は、塩化ビ
ニル単蓋体とGDAEの装入比率(wt%)と次の表1
に示すような関係がある。
ここに、平均1合度の測定はJIS  K−6721に
よる。成形体の入面、成形体のFE、[戻り性などは実
だ例での塩化ビニル系共1合樹脂の評価方法による。
表1に示された傾向は他の化合′a7i Aについて同
様である。
ポリエチレングリコールジアクリレート(以下rPEG
DEJと* 記する。)(化合牧B−1>/塩化ヒビニ
ルアリルメタクリレート(以下rAMAJと略記する。
)(化合物B−2)/’塩化ビニルなどの組み合わせか
ら成る各々の共1合体O性雀と各単素体○装入比主(w
t%)との関係は次の表2、!そ3に示す二うである。
但し1妃PEGDA(ポリエチレングリコールジアクリ
レート)は次式のものを示す。
2−CH−CO+0−CH2−2 +TrO−CO−C
H”2上表のような塩化ビニル系2元共1合体のうち、 艶消し効果をわずかにではあるが発現するし、かつFE
が良好である塩化ビニル系2元共重合体の各単量体の重
合器への装入比率は下記のようである。
■GDAE(不飽和化合物A)/塩化ビニル=0.1〜
0.3799.9〜99.7 vt%■PEGDA(不
飽和化合物B−1) /塩化ヒビニル:01〜0.3/
99.ヲ〜99.7 wt%■AMA(不飽和化合vl
B −2) /[化ビニル:0.1〜0.3/99.9
〜99−7 wt%本発明者らは、塩化ビニル単量体を
除く、他の化合物の重合器への装入比率が02〜0.3
 wt%である下記のような塩化ビニル系3元共重合体
について種々の検討を行ったところ、驚くべきことにこ
れら塩化ビニル系3元共重合体を一成分とした塩化ビニ
ル系3元共重合体組成物は成形体の表面が絹布iiX様
の滑らかな艶消し表面性であり、FEが非常に良好であ
る成形体を与えることがわかった。更に驚くべきことに
、このような成形体を真空成形のような2次加熱により
加工をほどこしても艶の戻りがほとんどなく、加熱に対
し2て安定し、た表面性をあたえることを発見して本発
明を完成した。
■不飽和化合物A/不飽和化合物B−1/塩化ビニル■
不飽和化合管A/不飽和化合物B−2/塩化ビニルポリ
塩化ビニル(その化学と工業)1;朝食書店pp、41
には、塩化ビニル単量体(Mlrりとその他のMfp体
(N!try)との共1合体中のM、のモル分7&はr
l、r、の値によって異なることが詑明きれている。こ
のことから、塩化ビニルJ#倉一体、GDAE、Tλ(
PDAE、PETAE、DEGBAE%PEGDA、A
MAの各々の単量体の反応性比の違い0故に、多元共1
合体中の共1合体組成が1合反応の初期、中期、後期で
髭たることが予想され、塩化ビニル系2元共1合体(特
開昭54−11755(J号公報)より改良でれた成形
体表面の滑らかさ、FEなとの品質項目で優れた多元共
1合体が生成するものと考えられる。
本発明の水性懸濁1合を行わせるにあたり、懸濁剤とし
て、例えば部分ケン化ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアル
コール、メチルセルロースのようなセルロース霞導体、
ポリビニルピロリドン、無水マレイン藪−酢酸ビニル共
1合体りどの合成高分子物質及びデンプン、ゼラチン、
トラガンゴム、アラビアゴムなどの天然高分子物質の1
穐又は2種以上のものを用いることができる。
本発明の水性懸濁共重合を行わせるにあたり、用いられ
る1合開示剤の例を挙げると、アセ千ルシクロへキシル
スルホニルパーオキサイド、ターシャリ−ブチルパーオ
キシネオデカノエート、ターシャリ−ブチルパーオキシ
ビバレート、ラウロイルパーオキサイド、ビス−3,5
,5−トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、ジー3
−メトキシブチルパーオキシジカーボネート、゛ ジー
2−エチルヘキシルパーオキシジ力−ボネート、シー1
−メチルへブチルパーオキシジカーボネート、ビス(4
−ターシャリ−ブチルシクロヘキシ)4/)パーオキシ
ジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネ
ートなどの有機過酸化物及びa。
a−アゾビスイソブチロニトリル、a、a−アゾビグ−
2,4−ジメチルバレロニトリル、a、a’−アゾビス
−4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリルなど
のアゾ化合物、などの1譜又は2種以上のものを用いな
ことができる。
本発明の*性懸濁共1合における反応温度は30〜70
°Cの範囲が好捷しい。
本発明による塩化ビニノー系多元系1合体は通常の塩化
ビニル1合体でf川される可塑兇11及び熱安定斉)と
組み合わせて用いることにより、目的とする艶消し成形
体を得ることができる。
本発明の塩化ビニル系多元共重合体と共に用いることが
できる可塑剤の例として薔−、ジオクチルフタレート(
DOP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)、ジブ
チルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレート(D
HP )などのフタル戯系可塑剤、トリメリット散トリ
ー2−エチルヘキシル、トリメリット酸トリーn−ヘキ
シル、トリメリット酸トリーn−オクチルなどのW#訪
酸−塩基酸エステル系可塑剤、ブチルアジペートなどの
脂肪酸二塩基酸エステル系可塑剤、ジノリルナフタリン
などの芳香族エステル系可塑剤、メチルアセチルリシル
レートなどのヒドロキシ薮エステル系可塑剤、ショウノ
ウなどの石最タール領分系可塑剤、有機ホスファイトな
どのリン含有可塑剤、エポキシステアリン酸アルキルや
エポキシトリグリセリドなどのエポキシ化合物系可塑剤
、リン駿トリフェニルなどのリン酸エステル、塩素化ノ
くラフイン、セパチン酸などの三塩基性酸とグリコール
やグリセリン類と一塩基酸によるポリエステル系可塑剤
などを挙げることができる。
本発明の塩化ビニル系多元共1合体と共に用いることが
できる熱安定剤の例としては、ステアリン酸鉛のような
鉛系安定剤、ステアリン酸カドミウムのようなカドミウ
ム系安定剤、ラウリン酸バリウムのようなバリウム系安
定剤、ステアリン徴カルシウムのようなカルシウム系安
定剤、ステアリン酸亜鉛のような亜鉛系安定剤、有機ス
ズメルカプチドのような有機スズ系安定剤、エポキシス
テアリン酸エステルやトリフェニルホスファイトのよう
な有機安定化助剤、Cd−Ba %Cd−Ba−Pb 
Pb−Ba 、 Ca−Mg −Zn 系などの複合型
金属石ケン、金属石ケン、三塩基性硫酸鉛のよう々鉛塩
系安定剤などを挙げることができる。
(実施例) 以下に示す実施例及び比較例において、見掛けの平均1
合度の測定、かさ比重の測定、粒度の測定、平均粒径の
測定、FEの測定、ロール膜の外観性の判:定及びロー
ル膜の艶戻り試験は次の方法によった。
(li  見掛けの平均1合度の測定 JIS  K−67213,1,3項の操作で、試料が
外見上完全に溶解していない場合は、戸液會試験液とし
て、平均1合度を渭′定し、これを見掛けの平均1合度
と称することにする。
(2)かさ比重の測定 JIS  K−6721 (3)粒度(パス%)の沖j定 ■ S準線ふるい(JIS  Z−8801)42.6
0.100及び200 Meshふるいケ受皿の上にふ
るい目の大きさ0細かい方を下に17で1ね、−組とす
る。
■ 試料10fk上皿天秤で0−01Fまで正確に秤量
し、帯電防止剤(エタノール溶i)を2〜3回唱蝿する
■ 上記試料を自p乾燥した後、ふるいの上段(42M
eBb )に入れ115分間振とうする。
■ 各ふるい上に残った試料の1さを、001f捷でF
l−L、各ふるいの濾過割合を下式にて算出する。
各ふるい上残存百分t(%)−(残嘗゛/採IP−1i
1y)X】00G ふるいの振とり数 240回/分 ■ 千町粒径の測定 ■で算出しf 42Mpsh (350μm)、60M
esh (250pTM )、100 Mesh (1
49Ptm)及び200Mesh (74am )の各
ふるい上残存百分率より算出した。
(4)FEの測定 ■ PVC(1001ji部)、7タル酸ジオクチル(
80’重量S)、三塩基性[11!鉛(51量部)及び
ステアリン酸鉛(11量部)をビーカーに秤量し、配合
組成物全量を160±1℃の6インチスチームロールに
投入する。
■ 7分間混紳彼厚さ0.11Hのフィルムに圧娩する
O ■ 1000dの広さのFE’t−計数する。
(5)軟質ロール膜の外観性の判定 ■ PVC(100111M)、7 夕kFI&’)オ
クチル(501量部)、エポキシ化大豆油(t5東置部
)、Ba−Znn系会合定剤(31F量部)、有機層リ
ン酸化合物キレータ(o7sR1部)、ステアリン酸亜
鉛(0,22511:置部)、カーボンブランク(11
量部)をビーカーに秤量し、配合組成物全ii’119
0°Cの6インチスチームロールに投入する。
■ 10分間混練後、厚さ0〜1gのフィルムに圧延す
る。
■ 判定 ◎:艶消状で、非常に滑らかな表面0:艶消
状で、ややかすれのある表 面 △:艶消状であるが、フィルムに破 れの部分が発生する ×ニゲル化不良のため成膜できず ×X:艶消状ではなく光沢性の滑らか な表面 (6)  ロール膜の艷戻シ試験 ■ 上記(5)の■のロール膜を220℃のオープンに
3分間滞留させ、ロール膜表面の艷戻シ性を次式の艷戻
り度で表わした。
艷戻り度−(220°Cオーブンに3分間滞留させた後
のクロス)−(220℃オー プンに滞留させる前のクロス) [相] クロスの測定はデジタル変角光沢計UGK−5
K(スガ試験機社製)で実施した。
■ 判定 ◎:艷戻り度 0〜0.5(艷戻り性小) 0:艷戻シ[0,5より犬5以下 (艶戻り性やや小) △:     5より大10以下 (艶戻り性大) ×:     10より大 (艷戻り性非常に大) ××=最初から艶がある、又は艶消性 がわずかであり、オーブンによ す艶が、ストレートPvCと全 く同様になる。
実施例1〜20、比較例1〜55 攪拌機付きの内容ff200Jの1合機の内部全窒票ガ
スでN換し、次いで純水100#、懸濁剤としてケン化
度69%、平均1今度8000部分ケン化ポリ酢酬ビニ
ル40f’tX合機に仕込み、ジー3−メトキシブチル
パーオキシジカーボネート60ダと表4に示すf〔塩化
ビニルモノマー1003!■部に対する1■部で示す〕
のGDAE。
TMPDAE%PETAE%DEGBAE。
PEGDA、、AMA及び塩化とニルモノマー50kg
を仕込み、仕込み開始と同時に攪拌機を回して攪拌混合
をスタートする。重合反応温度52℃に昇温して重合を
開始し、表4に示す1合時間(Ili合機内機内圧6k
q/cdG合停止)1合し、未反応塩化ビニルモノマー
を排出し、乾燥して1合物を得た。1合収率及び得られ
た1合体の性質を表4に示す。
(続き6) (発明の効果) 寒施JP31〜20から町らかなように、本発明に従っ
て、GDAE、TλIPDAE、PETAE。
DEGBAEのような不飽和化合物AとPEGDAのよ
うな不飽和化合物B−1又はAMAのような不飽和化合
物B−2とを塩化ビニルモノマーと懸濁共1合すること
によね、平均粒径120〜130μFF+、  FEが
良好でロール膜の外観性に優れ、かつ高温度による2次
加工においても艷戻りのしにくい塩化ビニル系多元共重
合tM脂が得られることは明らかである。
以上 !#許出出1人チッソ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)CH_2=CH−CH_2−CO−基及びCH_
    2=CH−CH_2−O−基から成るグループの内少な
    くとも1種を2〜3基含有する不飽和化合物(A)の少
    なくとも1種を塩化ビニル単量体に対して0.15〜0
    .35wt%、並びにCH_2=CH−CO−基、CH
    _2=C(CH_3)−CO−基、CH_2=CH−O
    −基及びCH_2=C(CH_3)−O−基から成るグ
    ループの内少なくとも1種を2〜3基含有する不飽和化
    合物(B−1)の少なくとも1種、又はCH_2=CH
    −CH_2−CO−基及びCH_2=CH−CH_2−
    O−基から成るグループの内少なくとも1種の基とCH
    _2=CH−CO−基、CH_2=C(CH_3)−C
    O−基、CH_2=CH−O−基及びCH_2=C(C
    H_3)−O−基から成るグループの内少なくとも1種
    とを合わせて2〜3基含有する不飽和化合物(B−2)
    の少なくとも1種を塩化ビニル単量体に対して0.15
    〜0.35wt%、塩化ビニル単量体と共に水性媒体中
    で塩化ビニル単量体可溶性重合開始剤を用いて懸濁共重
    合することを特徴とする塩化ビニル系多元共重合樹脂の
    製造方法。(2)請求項1において、不飽和化合物Aが
    トリメチロールプロパンジアリルエーテル(以下 「TMP−DAE」と略記する。)、ペンタエリスリト
    ールトリアリルエーテル(以下「PETAE」と略記す
    る。)、ジエチレングリコールジアリルエーテル(以下
    「DEGBAE」と略記する。)又はグリセロールジア
    リルエーテル(以下 「GDAE」と略記する。)である前記方法。 (3)請求項1又は2において、前記不飽和化合物B−
    1がポリエチレングリコールジアクリレート(以下「P
    EGDA」と略記する。)である前記方法。 (4)請求項1、2又は3において、前記不飽和化合物
    B−2がアリルメタクリレート(以下「AMA」と略記
    する。)である前記方法。
JP14673490A 1990-06-05 1990-06-05 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP2592707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673490A JP2592707B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673490A JP2592707B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0439310A true JPH0439310A (ja) 1992-02-10
JP2592707B2 JP2592707B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=15414382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14673490A Expired - Fee Related JP2592707B2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592707B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368205A (zh) * 2015-12-09 2018-08-03 韩华化学株式会社 基于氯乙烯的树脂组合物及其制备方法
CN110272516A (zh) * 2019-06-24 2019-09-24 中国石油化工股份有限公司 一种改进型交联聚氯乙烯树脂及其制备方法
US10819246B2 (en) 2017-09-22 2020-10-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Power supply circuit based on feedback signal, power supply device and control method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109575177A (zh) * 2018-11-23 2019-04-05 宜宾海丰和锐有限公司 一种自增塑型聚氯乙烯树脂的制备方法
CN109575176A (zh) * 2018-11-23 2019-04-05 宜宾海丰和锐有限公司 一种交联氯乙烯聚合物的制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368205A (zh) * 2015-12-09 2018-08-03 韩华化学株式会社 基于氯乙烯的树脂组合物及其制备方法
JP2018538409A (ja) * 2015-12-09 2018-12-27 ハンワ ケミカル コーポレイション 塩化ビニル系樹脂組成物およびその製造方法
EP3388456A4 (en) * 2015-12-09 2019-07-10 Hanwha Chemical Corporation VINYL CHLORIDE BASED RESIN COMPOSITION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10590216B2 (en) 2015-12-09 2020-03-17 Hanwha Chemical Corporation Vinyl chloride-based resin composition and method for producing same
CN108368205B (zh) * 2015-12-09 2021-10-01 韩华化学株式会社 基于氯乙烯的树脂组合物及其制备方法
US10819246B2 (en) 2017-09-22 2020-10-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Power supply circuit based on feedback signal, power supply device and control method
CN110272516A (zh) * 2019-06-24 2019-09-24 中国石油化工股份有限公司 一种改进型交联聚氯乙烯树脂及其制备方法
CN110272516B (zh) * 2019-06-24 2022-06-14 中国石油化工股份有限公司 一种改进型交联聚氯乙烯树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592707B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3705137A (en) Precipitation copolymerization of metal salts of unsaturated carboxylic acids
US10647793B2 (en) Use of a sulphur or phosphorous-containing polymer as a processing aid in a polyvinyl chloride polymer composition
US3485775A (en) Vinyl chloride resin processing aid imparting improved heat distortion characteristics
JP6920022B2 (ja) 溶融強度及び透明度の加工助剤としてアクリル酸コポリマーを含む熱可塑性組成物
JPH0788415B2 (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
CA1056540A (en) Processing aid for polyvinyl chloride
JPH0439310A (ja) 塩化ビニル系多元共重合樹脂の製造方法
JPH02503574A (ja) エラストマー含有塩化ビニルグラフト共重合体の製造方法
US3546160A (en) Self-extinguishing styrene/acrylonitrile-copolymers
EP0184379B1 (en) Vinyl chloride polymer resin composition
KR102602114B1 (ko) 윤활 특성을 갖는 용융 강도 공정 조제로서 다단계 코폴리머를 함유하는 열가소성 조성물
EP0061134B1 (en) Improved polyvinyl chloride and preparation thereof
JPH0329820B2 (ja)
JP2004520464A (ja) テロマーを含むポリマー組成物、およびこれらの組成物を使用する物品または部品
US4871780A (en) Porous copolymer resins
JPS5842611A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JPH05422B2 (ja)
US3591567A (en) Method for producing internally plasticized copolymer of vinyl chloride and a higher alkyl ester of crotonic acid
CA1079434A (en) Thermoplastic polyblends
JPH05507309A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体細粒の製造方法および粘度低下剤およびつや消し剤としてのその用途
PL103652B1 (pl) Wewnetrznie plastyfikowana kompozycja kopolimeryczna na bazie chlorku winylu
CN108026223B (zh) 含硫或含磷聚合物作为聚氯乙烯聚合物组合物中的加工助剂的用途
AU1779000A (en) Method for preparing halogenated copolymers, resulting halogenated polymers and use thereof
DE2323191A1 (de) Verfahren, um vinylchlorid mit olefinpolymeren zu polymerisieren, copolymere und zusammensetzungen daraus
JPS6142519A (ja) 塩化ビニル系共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees