JPH0439154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439154B2
JPH0439154B2 JP2720883A JP2720883A JPH0439154B2 JP H0439154 B2 JPH0439154 B2 JP H0439154B2 JP 2720883 A JP2720883 A JP 2720883A JP 2720883 A JP2720883 A JP 2720883A JP H0439154 B2 JPH0439154 B2 JP H0439154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pick
pickup
track
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2720883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152563A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2720883A priority Critical patent/JPS59152563A/ja
Publication of JPS59152563A publication Critical patent/JPS59152563A/ja
Publication of JPH0439154B2 publication Critical patent/JPH0439154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば、CD(光学式コパクトデイ
スク)方式のDAD(デジタルオーデイオデイス
ク)用等に好適するデイスクレコード再生装置に
関する。
〔発明の技術的背景〕
近時、音響機器の分野では、可及的に高忠実度
再生化を図るために、PCM(パルスコードモジユ
レーシヨン)技術を利用したデジタル記録再生方
式を採用しつつある。つまり、これはデジタルオ
ーデイオ化と称されているもので、オーデイオ特
性が記録媒体の特性に依存することなく、従来の
アナログ記録再生方式によるものに比して格段に
優れたものとすることが原理的に確立されている
からである。
この場合、記録媒体としてデイスク(円盤)を
対象とするものは、DADシステムと称されてお
り、その記録再生方式としても光学式、静電式及
び機械式といつたものが提案されているが、いず
れの方式を採用する場合であつてもそれを具現す
る再生装置としては、やはり在来のそれにみられ
ない種々の高度のコントロール機能や性能等を満
足し絵るものであることが要求されている。
すなわち、これはCD方式のものを例にとつて
みると、直径12〔cm〕、厚さ1.2〔mm〕の透明樹脂円
盤にデジタル(PCM)化データに対応したピツ
ト(反射率の異なる凹凸)を形成する金属薄幕を
被着してなるデイスクを、CLV(線速度一定)方
式により約500〜200〔r.p.m〕の可変回転速度で回
転駆動せしめ、それを半導体レーザ及び光電変換
素子を内蔵した光学式ピツクアツプで内周側から
外周側に向けてリニアトラツキング方式に再生せ
しめるものであるが、該デイスクはトラクピツチ
が1.6〔μm〕であつて片面でも約1時間のステレ
オ再生をなし得る膨大な情報量がプログラムエリ
ア(半径25〜58〔mm〕)に収録されているととも
に、それらのインデツクスデータ等リードインテ
リア(半径23〜25〔mm〕)に収録されているといつ
たことからも容易に窺い知れるところである。
ところで、上記のようなCD方式のデイスクレ
コード再生装置において、特に肝要なことは、デ
イスクに記録されたデジタル化データを明確に読
み出すために、上記ピツクアツプから照射される
光ビームが、デイスクのピツト列からずれること
なく、つまりトラツキングエラーを生ずることな
く正確にピツト列上をトレースするように、トラ
ツキング制御(トラツキングサーボ)を施すこと
である。
第1図はこのような従来のトラツキングエラー
制御手段を締すものである。すなわち、図中11
はデイスクで、図示しないデイスクモータによつ
て前述した可変回転速度で回転駆動されるもので
ある。このデイスク11の第1図中下部には、ピ
ツクアツプ12が設置されている。そして、この
ピツクアツプ12は、図示しないピツクアツプ送
りモータによつて、デイスク11の半径方向に移
動可能になされている。また、上記ピツクアツプ
12は、対物レンズ12a、ビームスプリンタ1
2b、半導体レーザ12c、光電変換素子(以下
フオトデイテクタという)12d及び上記対物レ
ンズ12aをデイスク11の半径方向に移動させ
るためのアクチユエータ12eより構成されてい
るものである。
そして、まず、上記半導体レーザ12cから光
ビームが放射されると、該光ビームはビームスプ
リツタ12b及び対物レンズ12aを介して、デ
イスク11の信号記録面上に焦点(スポツト)が
合わせられる。すると、上記光ビームは、デイス
ク11のピツトによつて変化を受けて反射され、
対物レンズ12aを逆行して上記ビームスプリツ
タ12bにより直角に反射されてフオトデイスク
タ12dに受光される。このため、フオトデイテ
クタ12dは、受光された光の強弱及び時間的長
短に応じた電気的信号を出力し、ここにデイスク
11に記録されたデジタル化データが読み出され
るものである。
ここで、上記フオトデイテクタ12dから出力
される電気的信号はトラツキングエラー制御信号
生成回路13に供給される。このトラツキングエ
ラー制御信号生成回路13は、上記フオトデイテ
クタ12dからの出力信号を演算することによ
り、上記デイスク11上に形成される光ビームの
スポツトが、ピツト列に対してデイスク11の半
径方向にどれだけずれているかに対応する、トラ
ツキングエラー制御信号を生成するものである。
すなわち、上記トラツキングエラー制御信号
は、第2図に示すように、略鋸歯状のレベル特性
を有している。そして、上記トラツキングエラー
制御信号は、デイスク11上における任意のピツ
ト列Nに対して、光ビームのスポツトが該ピツト
列N上に正確に位置しているとき、つまりトラツ
キングエラーのないときに、0〔V〕レベルを有
するようになされている。また、上記トラツキン
グエラー制御信号は、上記スポツトがピツト列N
の外周側に隣接するピツト列(N+1)方向にず
れた場合正極性の電圧レベルとなり、スポツトが
ピツト列(N)の内周側に隣接するピツト列(N
−1)方向にずれた場合負極性の電圧レベルとな
るものである。さらに、上記トラツキングエラー
制御信号の電圧レベルの大きさ(絶対値)は、ス
ポツトのピツト列(N)からのずれの量に対応し
ているものである。
そして、上記トラツキングエラー制御信号は、
後述する切換スイツチ14、積分補償回路15、
位相補償回路16及び増幅回路17を介して前記
アクチユエータ12eに供給されることにより、
常にスポツトがピツト列(N)上に位置するよう
に、つまりトラツキングエラー制御信号が0〔V〕
となるように、前記対物レンズ12aが移動さ
れ、ここにトラツキングエラー制御が行なわれる
ものである。このとき、上記トラツキングエラー
制御信号生成回路13から出力されるトラツキン
グエラー制御信号は、前記ピツクアツプ送りモー
タに供給される。このため、ピツクアツプ送りモ
ータは、前記スポツトがピツト列上をトレースす
るのに追従するように、ピツクアツプ12をデイ
スク11の外周方向に微速移動させる如く回転制
御され、ここにデイスク11の全域にわたつての
再生が行なわれるものである。
以上に、デイスク11の再生状態で、光ビーム
のスポツトがピツト列からはずれないようにトラ
ツキングエラー制御を施すことについて説明した
が、この種のデイスクレコード再生装置にあつて
は、デイスク11に記録されたデジタル化データ
のうちから所望のデータを選出(サーチ)したり
するために、ピツクアツプ12(対物レンズ12
aのみでもよい)を高速でデイスク11の半径方
向に移動させるようにしている。すなわち、第1
図において、18はシステムコントローラで、例
えばマイクロコンピユータ等で構成されており、
図示しないキーボード部からの操作指令により、
デイスクレコード再生装置の各動作や各種表示系
等を総括的にコントロールするものである。
そして、今、上記キーボード部に対して第3図
中時刻(T1)でサーチ操作指令(これはデイス
ク11上における選出すべき目的データの記録さ
れている部分を示す目的アドレス情報を含んでい
る)が行なわれると、上記システムコントローラ
18は、まず、第3図aに示すような切換信号
を、前記切換スイツチ14に出力し、該切換スイ
ツチ14を第1図に示す切換位置から反転され
る。また、同時に、上記シスコムコントローラ1
8は、トラツク飛び越し指令信号をトラツク飛び
越し信号発生回路19に出力し、該トラツク飛び
越し信号発生回路19から第3図bに示すような
トラツク飛び越し信号を発生させる。
ここで、上記システムコントローラ18は、前
記キーボード部に入力された目的アドレス情報
と、現在ピツクアツプ12が再生しているピツト
列から得られる現在アドレス情報とに基づいて、
ピツクアツプ12をデイスク11の外周方向に移
動させるか内周方向に移動させるかという移動方
向情報を算出するとともに、ピツクアツプ12を
移動させるべき距離情報を算出する。そして、こ
の移動方向情報及び距離情報が前記トラツク飛び
越し指令信号として上記トラツク飛び越し信号発
生回路19に供給されるものである。
すると、トラツク飛び越し信号発生回路19
は、上記移動方向情報に基づいて、ピツクアツプ
12をデイスク11の外周方向に移動させる場合
正極性を有し、内周方向に移動させる場合負極性
(第3図bの場合は正極性)を有する電圧信号を
出力する。この電圧信号は、前記切換スイツチ1
4、積分補償回路15、位相補償回路16及び増
幅回路17を介して前記アクチユエータ12eに
供給される。このため、前記対物レンズ12aが
デイスク11の外周方向に移動され、これに伴な
つて前記ピツクアツプ送りモータがピツクアツプ
12をデイスク11の外周方向に移動させるべく
回転され、ここにピツクアツプ12が目的とする
ピツト列のある方向に高速移動されるようになる
ものである。
ここで、上記のようにピツクアツプ12がデイ
スク11の外周方向に高速移動される際、前記ス
ポツトが複数のピツト列を横切ることによつて、
前記トラツキングエラー制御信号生成回路13か
らは、第3図cに示すように、トラツキングエラ
ー制御信号が発生される。ただし、このトラツキ
ングエラー制御信号は、切換スイツチ14が前述
したように反転状態にあるため、積分補償回路1
5には供給されない、つまりトラツキングエラー
制御には供されないものである。そして、上記ト
ラツキングエラー制御信号は、カウンタ回路20
によつて、その傾斜時における0レベルクロス点
をカウトされる。すなわち、トラツキングエラー
制御信号の0レベルクロス点をカウントするとい
うことは、取りも直さずスポツトが横切つたピツ
ト列の数をカウントすることであり、このことは
前述したようにトラツクピツチが1.6〔μm〕であ
るから、結局ピツクアツプ12がデイスク11上
を移動した距離を表わしていることになる。
そして、上記カウント回路20より得られるピ
ツクアツプ12の移動距離が前記システムコント
ローラ18で算出された距離情報と、第3図中時
刻T2で一致したとすると、システムコントロー
ラ18はトラツク飛び越し指令信号の発生を停止
し、これによつてトラツク飛び越し信号発生回路
19はトラツク飛び越し信号の発生を停止(つま
り0レベル)して、ピツクアツプ12の移動が停
止されるものである。このとき、同時に、システ
ムコントローラ18は切換信号の発生も停止し、
切換スイツチ14が第1図に示す切換状態に戻さ
れ、上記トラツキングエラー制御信号に基づいて
前述したトラツキングエラー制御が行なわれるも
のである。
ここで、第3図bに示すように、トラツク飛び
越し信号が時刻T1からT2までの略中央の時刻T3
で、負極性に反転されている。これは、時刻T1
からT3の間においてピツクアツプ12をデイス
ク11の外周方向に加速移動させ、時刻T3から
T2の間において上記加速力に制動を加えること
により、目的の位置(時刻(T2)に対応)でピ
ツクアツプ12を安定に停止させるようにしてい
るものである。そして、このトラツク飛び越し信
号の極性反転させるべき時刻T3は、上記システ
ムコントローラ18によつて、ピツクアツプ12
がその全移動距離(時刻(T1)から(T2)に対
応)の約1/2に到達したことを算出して、前記ト
ラツク飛び越し指令信号としてトラツク飛び越し
信号発生回路19に供給されることにより決定さ
れるものである。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような従来のデイスクレ
コード再生装置にあつては、実際上はデイスク1
1に偏心や各トラツクピツチのばらつき等がある
ため、トラツク飛び越し信号の加速期間と制動期
間とのタイミングを正しくとり、正確に目的位置
でピツクアツプ12を停止させることは現状では
極めて困難なものとなつている。例えば、トラツ
ク飛び越し信号の加速期間にピツクアツプ12に
与えられた加速エネルギーを制動期間で吸収しき
れなかつた場合には、トラツク飛び越し信号の発
生が停止されても、ピツクアツプ12は移動され
続けることになり、このときのピツクアツプ12
の移動エネルギーは、以下トラツキングエラー制
御信号によつてのみしか吸収することができな
い。このため、上記ピツクアツプ12は、その移
動エネルギーの大きさに応じて、直ちに停止され
る場合もあり、またなかなか停止されない場合も
あるという問題が生じる。
一方、トラツク飛び越し信号の加速期間にピツ
クアツプ12に与えられる加速エネルギーよりも
制動期間で与えられた制動エネルギーの方が大き
い場合には、ピツクアツプ12はある位置から最
初の移動方向と反対の方向に移動されることにな
る。そして、このときにもピクツアツプ12の移
動エネルギー(反対方向に対する)は、トラツキ
ングエラー制御信号によつてのみしか吸収するこ
とができないため、上記ピツクアツプ12はその
移動エネルギーの大きさに応じて、直ちに停止さ
れる場合もあり、またなかなか停止されない場合
もあるという問題が生じる。
ここで、上記ピツクアツプ12の移動がすみや
かに停止されなくなるということは、サーチ動作
が不正確になるということだけではなく、サーチ
動作が終了してから(つまりトラツク飛び越し信
号の発生が停止されてから)、実際に再生動作が
行なわれてデジタル化データが読み出されるまで
に時間がかかるということを意味する。すなわ
ち、この種のデイスクレコード再生装置にあつて
は、サーチ終了時に1トラツクや2トラツクのサ
ーチ誤差が生じてもそのデイスク11の回転速度
から考えてみるとほとんど問題とならないもので
あり、むしろサーチ終了時になるべくすみやかに
スポツトをピツト列(目的とするピツト列でなく
てもよい)に引き込んでデジタル化データを読み
出すようにすることの方が重要なこととなつてい
る。なぜならば、デイスク11に記録されたデジ
タル化データ中には、音響信号に対応した情報の
外にその情報のデイスク11上における位置を示
すアドレス情報も含まれているからであり、とに
かくサーチ終了時にすみやかにデジタル化データ
が読み出されないことには、実際にピツクアツプ
12がどこまで移動されたかを知ることができな
いからである。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、ピツクアツプのトラウツク飛び越し終了時に
早急にピツクアツプの移動を停止させデジタル化
データの読み出しを行ない得るようにした極めて
良好なデイスクレコード再生装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、情報信号を符号化して
なるデジタル化データがピツト列になつて記録さ
れたデイスクに対して前記ピツト列をピツクアツ
プがトレースすることにより前記デジタル化デー
タを読み出してなるデイスクレコード再生装置に
おいて、前記ピツクアツプからの出力信号に基づ
いて前記ピツト列に対する前記ピツト列に対する
前記ピツクアツプの正逆方向のずれに対応したト
ラツキングエラー制御信号を生成するトラツキン
グエラー制御信号生成手段と、トラツク飛び越し
指令に応じて前記ピツクアツプに対する移動方向
情報を含むトラツク飛び越し信号を生成するトラ
ツク飛び越し信号生成手段と、前記トラツク飛び
越し指令の有無に応じて前記トラツク飛び越し信
号及び前記トラツキングエラー制御信号を選択的
に前記ピツクアツプに導く切換手段と、前記トラ
ツク飛び越し信号が前記ピツクアツプに供給され
てなる前記ピツクアツプのトラツク飛び越し状態
で該ピツクアツプが前記ピツト列に横切る毎に変
化を受けるピツクアツプ位置信号を生成するピツ
クアツプ位置信号生成手段と、このピツクアツプ
位置信号生成手段から出力されるピツクアツプ位
置信号をカウントすることにより前記ピツクアツ
プの移動量を計測し計測値が所定値に到達した状
態で前記トラツク飛び越し信号の移動方向情報を
反転させ前記ピツクアツプの移動に制動を与える
ようにするカウント手段と、前記ピツクアツプの
トラツク飛び越し状態で前記ピツクアツプから得
られる信号に基づいて前記ピツクアツプの移動速
度が所定値以下になつたことを検出し前記トラツ
ク飛び越し信号の発生を停止させかつ前記切換手
段を前記トラツキングエラー制御信号が前記ピツ
クアツプに供給されるように切換える速度検出手
段とを具備してなることを特徴とするものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。第4図において、第1図と
同一部分には同一記号を符して示し、ここでは異
なる部分についてのみ述べる。すなわち、前記フ
オトデイテクタ12dからの出力信号は、前記ト
ラツキングエラー制御信号生成回路13に供給さ
れるとともに、エンベロープ検波回路21及びレ
ベルコンパレータ22を介した後、ピツクアツプ
位置検出回路23の一方の入力端に供給される。
また、上記トラツキングエラー制御信号生成回
路13から出力されるトラツキングエラー制御信
号は、前記切換スイツチ14に供給されるととも
に、レベルコンパレータ24を介して、上記速度
検出回路25の入力端、及びピツクアツプ位置検
出回路23の他方の入力端に供給される。そし
て、上記速度検出回路25から出力させる検出信
号は、レベルコンパレータ26を介して前記シス
テムコントローラ18に供給される。また、上記
ピツクアツプ位置検出回路23から出力される検
出信号は、カウンタ回路27を介して上記システ
ムコントローラ18に供給される。さらに、この
システムコントローラ18は、前述したようにキ
ーボード部28からの操作指令信号によつて制御
され、上記カウンタ回路27は、上記キーボード
部28からの操作指令信号によつて制御されるト
ラツク飛び越し数制御回路29の出力によつて制
御されるものである。
ここにおいて、上記速度検出回路25は、その
詳細な構成及び動作は後述するが、上記レベルコ
ンパレータ24の出力に基づいて、デイスク11
上のスポツトが、ピツト列を横切る速度に対応し
た電圧信号を出力するものである。
ここで、第5図は、上記ピツクアツプ位置検出
回路23の詳細を示すものである。すなわち、図
中30は、前記レベルコンパレータ24からの出
力信号が供給される入力端子で、ノツト回路31
を介してDタイプフリツプフロツプ回路(以下D
−FF回路という)32のクロツク入力端Cに接
続されている。また、図中33は、前記レベルコ
ンパレータ22の出力信号が供給される入力端子
で、上記D−FF回路32のクリアー入力端CLに
接続されている。そして、上記D−FF回路32
の入力端Dは、直流電圧+B1の印加された電源
端子34に接続され、出力端Qは出力端子35を
介して前記カウンタ回路27に接続されている。
また、第6図は、上記速度検出回路25及びレ
ベルコンパレータ26の詳細を示すもである。す
なわち、上記入力端子30は、ノツト回路36、
コンデンサC1及び抵抗R1よりなる微分回路37、
増幅器38を介して、オア回路39の一方の入力
端に接続されている。また、上記入力端子30
は、コンデンサC1及び抵抗R2よりなる微分回路
40、増幅器41を介して、上記オア回路39の
他方の入力端に接続されている。
そして、上記オア回路39の出力端は、抵抗
R3を介してNPN形のトランジスタQ1のベースに
接続されている。このトランジスタQ1のエミツ
タは接地され、コレクタは抵抗R4を介して直流
電圧+B2の印加された電源端子42に接続され
るとともに、コンデンサC3を介して接地されて
いる。そして、上記ノツト回路36、微分回路3
7,40、増幅器38,41、オア回路39、抵
抗R3、R4、トランジスタQ1及びコンデンサC3
りなる回路が、前記速度検出回路25を構成する
ものである。
ここで、上記トランジスタQ1のコレクタは、
比較回路43の非反転入力(+)に接続されてい
る。この比較回路43は、その反転入力端子
(−)に図示極正に接続された基準電源(E)ととも
に前記レベルコンパレータ26を構成するもので
ある。そして、この比較回路43からの出力信号
が前記システムコントローラ18に供給されるも
のであるが、該出力信号はシステムコントローラ
18内でアンド回路44及び出力端子45を介し
て後述する制御に供せられる。ただし、上記アン
ド回路44は、入力端子46に供給される前記カ
ウンタ回路27から出力信号によつてゲート開閉
されるものである。
上記のような構成において、以下第7図及び第
8図を参照してその動作を説明する。ただし、第
7図a乃至n及び第8図a乃至nは、それぞれ第
4図乃至第6図中a乃至n点の信号を示してい
る、そして、ここでは、ピツクアツプ12を正方
向に5トラツク移動させる場合について説明す
る。まず、前記キーボード部28に対しサーチ操
作指令が行なわれ、該キーボード部28から第7
図中時刻T1で同図aに示すようなサーチ開始パ
ネル信号が発生されると、前述したようにトラツ
ク飛び越し信号発生回路19から第7図bに示す
ような正極性(ピツクアツプ12を正方向に移動
させるのに対応)のトラツク飛び越し信号が発生
されるとともに、システムコントローラ18から
第7図cに示すような切換信号が発生される。
ここで、第7図aではサーチ開始パルス信号し
か示していないが、実際にはキーボード部28か
らは、ピツクアツプ12を5トラツク正方向に移
動させるという情報がシステムコントローラ18
及びトラツク飛び越し数制御回路29に供給され
ている。そして、上記トラツク飛び越し数制御回
路29は、キーボード部28からの5トラツクと
いう情報の5という数値を1/2にしてそれに近い
整数値(これらは2から3があるがこの場合3と
する)を算出してカウント回路27に設定する。
すると、カウンタ回路27は0から3までカウン
トしたとき、後述する出力信号を発生するように
なるものである。
そして、上記トラツク飛び越し信号(第7図
b)に基づいてピツクアツプ12が正方向へ移動
され、スポツトがピツト列を横切ると、上記トラ
ツキングエラー制御信号生成回路13からは第7
図dに示すようなトラツキングエラー制御信号が
発生される。また、エンベロープ検出回路21か
らは、フオトデイテクタ12dからの出力信号の
エンペロープ成分を抽出してなる第7図eに示す
ようなエンベロープ信号が発生される。そして、
上記トラツキングエラー制御信号及びエンベロー
プ信号は、それぞれレベルコンパレータ24,2
2によつて0〔V〕レベルを基点として波形整形
され、第7図f,gに示す信号に変換される。
ここで、上記第7図f,gに示す信号は、前記
ピツクアツプ位置検出回路23に供給される。こ
のピツクアツプ位置検出回路23は、第5図に示
す構成から明らかなように、第7図fに示す信号
の立下りでHレベルとなり、第7図gに示す信号
の立上りでLレベルとなる。第7図hに示すよう
なピツクアツプ位置検出信号を生成するものであ
る。そして、このピツクアツプ位置検出信号は、
スポツトがピツト列を正方向に横切る毎にその速
度に対応した周期でHレベルのパルスが発生され
る信号となつている。ここで、上記ピツクアツプ
位置検出信号は、カウンタ回路27によつてカウ
ントされる。このカウンタ回路27は、上記ピツ
クアツプ位置検出信号を、先に設定された値
「3」までカウントした時刻T2で、第7図iに示
すようなHレベルの反転信号をシスムコントロー
ラ18に出力する。
すると、上記システムコントローラ18はトラ
ツク飛び越し信号発生回路19に対して、トラツ
ク飛び越し信号の極性を反転させる指令を発生す
る。このため、トラツク飛び越し信号は第7図中
時刻T2で同図bに示すように負極性に反転され、
以後ピツクアツプ12の正方向の移動が加わるよ
うになる。
ところで、第7図fに示す信号は、速度検出回
路25にも供給されているが、上記のようにスポ
ツトがピツト列を所定速度以上の速さで横切つて
いる状態では、第6図中j及びk点から第7図j
乃至kに示す信号が出力され、結局速度検出回路
25の出力端は第7図lに示すように上記コンパ
レータ26の基準電圧Eを越えない電圧値となさ
れている。ただじ、上記した第7図hに示す信号
が最初にHレベルになる以前には、速度検出回路
25の出力電圧は第7図lに示すように上記基準
電圧Eを越える値となつており、このときレベル
コンパレータ26は第7図mに示すようにHレベ
ルとなつているが、カウンタ回路27からの出力
が第7図iに示すようにLレベルであるため、結
局アンド回路44の出力は第7図nに示すように
Lレベルとなつている。
ここで、今、サーチすべき目的とするピツト列
を(P)とすると、スポツトが該ピツと列(P)
の手前のピツト列(P−1)(第7図d参照)を
正方向に横切り、当該ピツト列(P)に到達する
直前の時刻T3において、時刻T1からT2の間でピ
ツクアツプ12に与えられた加速エネルギーより
も、時刻T2以後にピツクアツプ12に与えられ
た制動エネルギーの方が大きくなり、ピツクアツ
プ12が逆方向に移動されたとする。すると、ス
ポツトが上記ピツト列(P−1)を最初に正方向
に横切つてから再び逆方向に横切るまでには、ス
ポツトは時刻T3で一旦停止したりするため、極
めて時間がかかる、つまりスポツトの移動速度が
遅くなつている。このため、上記速度検出回路2
5のコンデンサC3のホールド電圧は、第6図l
に示すように順次高くなり、第7図中時刻T4
上記基準電圧Eを越えるとレベルコンパレータ2
6の出力は第7図mに示すようにHレベルとな
り、このときアンド回路44の出力も第7図nに
示すようにHレベルにする。
すると、システムコントローラ18は、トラツ
ク飛び越し信号発生回路19に対してトラツク飛
び越し信号の発生を停止させる指令を発生すると
ともに、切換信号の発生を停止させ、トラツキン
グエラー制御が行なわれるようになる。このた
め、スポツトは上記ピツト列(P−1)に引き込
まれ、直ちにデジタル化データが読み出されるよ
うになるものである。
したがつて、上記のような構成によれば、上記
時刻t2以後、負極性のトラツク飛び越し信号を発
生し続け、ピツクアツプ12の移動速度が所定値
よりも低くなつたことを検出して直ちにトラツク
飛び越し信号の発生を停止させるようにしたの
で、ピツクアツプ12をすみやかに停止させ、デ
ジタル化データを読み出すことができるものであ
る。すなわち、ピツクアツプ12の移動方向が正
方向から逆方向に反転された時刻T3にあつては、
ピツクアツプ12の移動速度は「0」となつてい
る。そして、この速度「0」の時点からピツクア
ツプ12が逆方向に移動され始めた時刻T4では、
ピツクアツプ12の移動速度(逆方向に対する)
は極めて遅い状態となつており、この時点でトラ
ツク飛び越し信号を発生させトラツキングエラー
制御を施すことにより、ピツクアツプ12はトラ
ツキングエラー制御によつて十分に停止させるこ
とが可能となり、すみやかなデジタル化データの
読み出しが行なえるものである。
この点に関し、前述した従来のサーチ手段で
は、トラツク飛び越し信号の加速期間及び制動期
間はいずれもトランツキングエラー制御信号の0
〔V〕レベルクロス点をカウントした値のみによ
つて機械的に決定されるため、デイスク11の偏
心やトラツクピツチのばらつき等によつて、加速
期間と制動期間とのバランスが事実上とれなくな
ることにより、ピツクアツプ12の移動がなかな
か停止されなくなるのものであるが、上記実施例
にればピツクアツプ12が全移動距離の略半分に
到達した状態でトラツク飛び越し信号を負極性に
し、以後ピツクアツプ12が実際に逆方向に移動
させるまで負極性のトラツク飛び越し信号を発生
し続けるようにし、ピツクアツプ12の移動速度
が0に近くなつた状態でトラツク飛び越し信号を
発生停止させるようにしているので、安定かつ確
実にピツクアツプ12を停止させデジタル化デー
タをすみやかに読み出すことができるものであ
る。
また、ピツクアツプ12を最初に逆方向に移動
させた場合にも上記と同様に説明することができ
る。
ここで、第8図は、スポツトが目的のピツト列
(P)(第8図d参照)を正方向に横切り、次のピ
ツト列(P+1)に到達する直前の時刻T3にお
いて、ピツクアツプ12が逆方向に移動された場
合を示すもので、の場合には時刻T4でトラツク
飛び越し信号の発生が停止されると、スポツトは
ピツト列(P)に引き込まれるようになるもので
ある。
第9図は上記速度検出回路25の変形例を示す
ものである。すなわち、これは、上記ピツクアツ
プ位置検出回路23の出力(第7図h参照)を利
用したものである。つまり、入力端子47に第1
0図aに示す信号(これは第7図hと同じ)が供
給されると、コンデンサC3及び抵抗R5よりなる
微分回路48、増幅器49を介すことにより、第
10図bに示す信号が得られる。この第10図b
に示す信号でトランジスタQ2をスイツチングす
ることにより、コンデンサC4には第10図cに
示すような電圧波形が発生される。このため、上
記スポツトの移動速度が遅くなり、抵抗R6、R7
で規定された基準電圧E1を、上記コンデンサC4
のホールド電圧が越えると、第10図中時刻T1
で比較回路43の出力は第10図dに示すように
Hレベルとなり、このような構成によつても速度
検出を行なうことができるものである。
また、第4図に示す構成において、第11図に
示すようにエンベロープ検波回路21の出力をそ
のままピツクアツプ位置検出回路23に供給する
ようにしてもよい。さらに、第12図に示すよう
に、フオトデイテクタ12dの出力からフオーカ
スエラー検出回路50を介してフオーカスエラー
検出信号を生成し、これをレベルコンパレータ5
1を介してピツクアツプ位置検出回路23に供給
するようにしてもよい。また、第13図に示すよ
うに、フオトデイテクタ12dの出力をローパス
フイルタ52及びレベルコンパレータ53を介し
て、上記ピツクアツプ位置検出回路23に出力す
るようにしてもよいものである。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形して実施するこができる。
〔発明の効果〕
したがつて、以上詳述したようにこの発明によ
れば、ピツクアツプのトラツク飛び越し終了時に
早急にピツクアツプの移動を停止させデジタル化
データの読み出しを行ない得るようにした極めて
良好なデイスクレコード再生装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイスクレコード再生装置を示
すブロツク構成図、第2図はトラツキングエラー
制御信号の特性図、第3図はサーチ動作を説明す
るためのタイミング図、第4図はこの発明に係る
デイスクレコード再生装置の一実施例を示すブロ
ツク構成図、第5図及び第6図はそれぞれ同実施
例の要部を取り出して示すブロツク回路構成図、
第7図及び第8図はそれぞれ同実施例の動作を説
明するためのタイミング図、第9図及び第10図
はそれぞれ第6図に示す速度検出回路の変形例を
示すブロツク回路構成図及びその各部のタイミン
グ図、第11図乃至第13図はそれぞれ同実施例
の変形例を示すブロツク構成図である。 11……デイスク、12……ピツクアツプ、1
3……トラツキングエラー制御信号生成回路、1
4……切換スイツチ、15……積分補償回路、1
6……位置補償回路、17……増幅回路、18…
…システムコントローラ、19……トラツク飛び
越し信号発生回路、20……カウンタ回路、21
……エンベロープ検波回路、22……レベルコン
パレータ、23……ピツクアツプ位置検出回路、
24……レベルコンパレータ、25……速度検出
回路、26……レベルコンパレータ、27……カ
ウンタ回路、28……キーボード部、29……ト
ラツク飛び越し数制御回路、30……入力端子、
31……ノツト回路、32……D−FF回路、3
3……入力端子、34…電源端子、35……出力
端子、36……ノツト回路、38……増幅器、3
9……オア回路、40……微分回路、41……増
幅器、42……電源端子、43……比較回路、4
4……アンド回路、45……出力端子、46,4
7……入力端子、48……微分回路、49……増
幅器、50……フオーカスエラー検出回路、51
……レベルコンパレータ、52……ローパスフイ
ルタ、53……レベルコンパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報信号を符号化してなるデジタル化データ
    がピツト列になつて記録されたデイスクに対して
    前記ピツト列をピツクアツプがトレースすること
    により前記デジタル化データを読み出してなるデ
    イスクレコード再生装置において、前記ピツクア
    ツプからの出力信号に基づいて前記ピツト列に対
    する前記ピツクアツプの正逆方向のずれに対応し
    たトラツキングエラー制御信号を生成するトラツ
    キングエラー制御信号生成手段と、トラツク飛び
    越し指令に応じて前記ピツクアツプに対する移動
    方向情報を含むトラツク飛び越し信号を生成する
    トラツク飛び越し信号生成手段と、前記トラツク
    飛び越し指令の有無に応じて前記トラツク飛び越
    し信号及び前記トラツキングエラー制御信号を選
    択的に前記ピツクアツプに導く切換手段と、前記
    トラツク飛び越し信号が前記ピツクアツプに供給
    されてなる前記ピツクアツプのトラツク飛び越し
    状態で該ピツクアツプが前記ピツト列を横切る毎
    に変化を受けるピツクアツプ位置信号を生成する
    ピツクアツプ位置信号生成手段と、このピツクア
    ツプ位置信号生成手段から出力されるピツクアツ
    プ位置信号をカウントすることにより前記ピツク
    アツプの移動量を計測し該計測値が所定値に到達
    した状態で前記トラツク飛び越し信号の移動方向
    情報を反転させ前記ピツクアツプの移動に制動を
    与えるようにするカウント手段と、前記ピツクア
    ツプのトラツク飛び越し状態で前記ピツクアツプ
    から得られる信号に基づいて前記ピツクアツプの
    移動速度が所定値以下になつたことを検出し前記
    トラツク飛び越し信号の発生を停止させかつ前記
    切換手段を前記トラツキングエラー制御信号が前
    記ピツクアツプに供給されるように切換える速度
    検出手段とを具備してなることを特徴とするデイ
    スクレコード再生装置。
JP2720883A 1983-02-21 1983-02-21 デイスクレコ−ド再生装置 Granted JPS59152563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2720883A JPS59152563A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 デイスクレコ−ド再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2720883A JPS59152563A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 デイスクレコ−ド再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152563A JPS59152563A (ja) 1984-08-31
JPH0439154B2 true JPH0439154B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=12214679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2720883A Granted JPS59152563A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 デイスクレコ−ド再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152563A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059543A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 Sony Corp トラツクジヤンプ装置
JPH0677323B2 (ja) * 1986-05-20 1994-09-28 三洋電機株式会社 光学的記録再生装置
JPH033120A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Nikon Corp トラッキング装置
US5485323A (en) * 1993-07-14 1996-01-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for moving a disk drive actuator away from a magnetic latch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59152563A (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614863A (en) Optical signal processing system with variable gain stage of servo system controlled by output of environmental condition sensor
JPH0551973B2 (ja)
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JP2645121B2 (ja) データ再生装置
JPS6276061A (ja) デイスク再生装置
CN100380465C (zh) 信息的记录装置及再现装置、信息的记录方法及再现方法
JPS59152565A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0439154B2 (ja)
JPS59152548A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0439155B2 (ja)
KR100628174B1 (ko) 광 기록/재생 장치 및 트랙 점프 방법
JP2790510B2 (ja) 情報記憶装置のトラックアクセス制御方式
JP3789730B2 (ja) ミラー信号検出方法
JPS59188873A (ja) 記録デイスク再生方式
JP2615602B2 (ja) 光学式記録円盤再生装置
JPH0337187Y2 (ja)
JPS59152539A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS59152567A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS59201232A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置のフオ−カス制御回路
JPH0343712B2 (ja)
KR100332751B1 (ko) 광자기디스크의재생방법
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路
JPS59171080A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のトラツク飛び越し制御回路
JP2732590B2 (ja) 記録媒体処理装置
JPH02281432A (ja) 光学的情報再生装置の光ディスク検出装置