JP2645121B2 - データ再生装置 - Google Patents

データ再生装置

Info

Publication number
JP2645121B2
JP2645121B2 JP63501644A JP50164488A JP2645121B2 JP 2645121 B2 JP2645121 B2 JP 2645121B2 JP 63501644 A JP63501644 A JP 63501644A JP 50164488 A JP50164488 A JP 50164488A JP 2645121 B2 JP2645121 B2 JP 2645121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
converter
output side
vector component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63501644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01502306A (ja
Inventor
クルツ,アルツール
ウーデ,デイートマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Original Assignee
DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH filed Critical DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Publication of JPH01502306A publication Critical patent/JPH01502306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645121B2 publication Critical patent/JP2645121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/081Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers for time base error correction by moving the light beam

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光電走査装置を用いて回転するデイスク状
の記録担体のデータトラツクに沿つてビームをガイドす
ることによつて読み出されかつ引き続き、ビツト誤りの
都度パルスをその誤り出力側に送出するデコーダにおい
てデコーデイングされるデータを再生しかつ場合に応じ
て記録するための装置に関する。
この形式の機器、例えばCDプレーヤ、記録および再生
用磁気光学機器、Drawデイスクまたはビデオデイスクプ
レーヤに対する記録および再生機器は、レーザダイオー
ドと複数のレンズとプリズムビームスプリツタと光検出
器とから成る光学走査装置を具備している。光学走査装
置、所謂オプチカルピツクアツプの構成および機能は、
Electronic components & applications,Vol.6,No.4,1
984年,第209−215頁に記載されている。
レーザダイオードから照射されたビームはレンズを用
いてCDデイスク上に集束されかつこそから光検出器に反
射される。光検出器の出力信号からCDデイスクに記憶さ
れているデータおよび集束調整回路およびトラツク調整
回路に対する実際値が取り出される。上記の文献におい
て集束調整回路に対する実際値はフオーカシングエラー
と称され、一方トラツク調整回路の実際値に対してラジ
アルトラツキングエラーという表現が選ばれている。
集束調整回路に対する操作素子としてコイルが用いら
れ、コイルの磁界を介して対物レンズが光軸に沿つて移
動可能である。そこで集束調整回路は対物レンズの移動
調整によつて、レーザダイオードから射出されたビーム
が常時CDデイスク上に集束されるように作用する。半径
方向駆動装置と称されることも多いトラツク調整回路を
用いて、光学走査装置はCDデイスクに関して半径方向に
移動調整可能である。これによりビームをCDデイスクの
スパイラル状のデータトラツク上に案内することができ
る。
半径方向駆動装置が所謂粗駆動部と所謂微駆動部とか
ら形成されている機器も多い。粗駆動部は例えばスピン
ドルとして実現されており、スピンドルを用いてレーザ
ダイオードとレンズとプリズムビームスプリツタと光検
出器とから成る光学走査装置は半径方向に移動調整可能
である。微駆動部によつてビームは半径方向において前
以て決められた小さな角度だけ傾倒可能であり、その結
果ビームはこの傾倒運動によつてのみCDデイスクの半径
に沿つてほんの僅かだけ走行することができる。つまり
微駆動部を用いてビームの、CDデイスクに関して半径方
向のベクトル成分が変化する。これに対してCDデイスク
に関してビームがCDデイスクの接線方向に対して成す角
度は固定的に90゜に選択されている。従つてビームの、
CDデイスクに関し接線方向におけるベクトル成分は零で
ある。
既述のように、光検出器によつて発生されたデータ信
号はデコーダにおいてデコーデイングされ、デコーダは
ビツト誤り発生の都度パルスをその誤り出力側、すなわ
ちC1F1出力側に送出する。
さらにビツト誤りの数はとりわけ、ビームがCDデイス
クに関して接線方向に対してCDデイスク上で見て成す角
度にも依存している。しかしCDデイスクは完全に偏平な
円形デイスクではなく、許容偏差のあるデイスクを取扱
うので、CDデイスクの製造の際調整される、CDデイスク
に関して接線方向に見たビームの然るべき角度はCDデイ
スク上のすべての走査点に対して最適ではない。これに
よりビツト誤りの数が増える。
従つて本発明の課題は、データの再生装置においてビ
ツト誤り率を低減することである。
上記課題は、記録担体の接線方向のビームベクトル成
分を前記制御信号によって変化させ、 前記接線方向のビームベクトル成分の変化に基づいて
起こるビット誤り率の変化を検出し、 該ビット誤り率の変化に相応して前記接線方向のベク
トル成分を変化させることにより、前記接線方向のベク
トル成分のビット誤り率への影響を最小化することによ
って解決される。
第1図には、本発明の第1実施例が示されており、 第2図には、本発明の第2実施例が示されている。
次に本発明を第1図に図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図において、ビツト誤りの発生の都度パルスを送
出するデコーダDの所謂誤り出力側は計数器Zの入力側
に接続されており、計数器の出力側はメモリSの入力側
に接続されている。クロツク発生器TGの出力側は直接メ
モリSのイネーブル入力側Eに接続されているとともに
遅延素子VZを介して計数器Zのリセツト入力側Rに接続
されている。メモリSの出力側はDA変換器DA1の入力側
に接続されている。DA変換器DA1の出力側は微分器DZの
入力側および比較器VLの第1入力側に接続されている。
比較器の第2入力側には基準電圧URが加わる。比較器VL
の出力側は、制御回路PM、例えばマイクロプロセツサの
入力側E1に接続されておりかつ微分器DZの出力側は制御
回路の入力側E2に接続されている。マイクロプロセツサ
PMの出力側A1はパルス幅変調器M1の入力側に接続されて
おり、パルス幅変調器M1の出力側はDA変換器DA2の入力
側に接続されている。マイクロプロセツサPMの出力側A2
はパルス幅変調器M2の入力側に接続されており、パルス
幅変調器M2の出力側はDA変換器DA3の入力側に接続され
ている。DA変換器DA2の出力側は加算素子S1の第1入力
側に接続されており、加算素子の出力側は増幅器V1の入
力側に接続されており、一方DA変換器DA3の出力側は加
算素子S2の第1入力側に接続されており、この加算素子
の出力側は増幅器V2の入力側に接続されている。増幅器
V1の出力側はコイルF1に接続されており、増幅器V2の出
力側はコイルF2に接続されている。2つのコイルF1およ
びF2は操作素子を形成し、この操作素子を用いて、ビー
ムがCDデイスクに関して接線方向に見てCDデイスク上で
成す角度−以下この角度を接線方向角度と表す−が変化
可能である。集束調整回路に対する操作素子もコイルと
して実現されているので、第1図に図示のように、集束
調整回路のコイルは同時に、コイルが2つの半部から対
称的に構成されているとき、接線方向角度の設定調整の
ための操作素子として使用される。それ故に加算素子S1
およびS2の第1入力側に集束調整回路に対する実際値、
すなわちフオーカシングエラーが供給される。
次に本発明の動作について説明する。
ビツト誤りの発生の都度デコーダDは計数パルスを計
数器Zに送出する。計数器の計数状態は初期状態におい
て零であるので、その都度のビツト誤りによつてその計
数状態は1つづつ高められる。そこでクロツク発生器TG
は計数器Zをリセツト入力側のパルスによつて周期的に
リセツトする。しかし同時にクロツク発生器TGはこのパ
ルスをメモリSのイネーブル入力側に送出し、メモリは
これによりその内容をDA変換器DA1に送出して、計数器
Zの計数状態が転送される。クロツク発生器TGによつて
発生されたパルスはメモリSのイネーブル入力側に遅延
されずに、これに対して計数器Zのリセツト入力側Rに
は遅延素子VZのため遅延されて供給され、これによりメ
モリSはリセツトされる以前に計数器Zの計数状態を転
向することができる。DA変換器DA1においてその都度計
数器Zの、ビツト誤り率、すなわちクロツク発生器TGの
2つの連続するパルス間の時間におけるビツト誤りの数
に比例している計数状態がアナログ電圧UFに変換され
る。従つてこの電圧もビツト誤り率に対して比例関係に
ある。
以下測定電圧と称する、DA変換器DA1の出力側におけ
るアナログ電圧UFが基準電圧URより小さくとどまつてい
る限り、接線方向角度は変化しない。ビツト誤り率が、
測定電圧UFが基準電圧URより大きくなるほどに上昇する
とき漸く比較器VLの出力信号が変化し、そこでこれに基
づいてマイクロプロセツサPMはビツト誤り率が著しく大
きいことを検出する。しかし測定電圧UFについて、ビツ
ト誤り率を低減するために接線方向角度をどの方向に変
化しなければならないかを検出することはできない。そ
れ故にマイクロプロセツサPMはその出力側A1およびA2に
おけるそれぞれの信号を介して、パルス幅変調器M1およ
びM2がパルス状の信号を送出し、これら信号はDA変換器
DA2およびDA3によつて変換されてコイルF1およびF2に供
給されるように作用する。そこで接線方向角度に対する
操作素子、すなわちコイルF1およびF2は、接線方向角度
がまず一方の方向において変化されるように作用する。
微分器DZが前以て決められた時間間隔、例えばクロツク
発生器TGの連続する2つのクロツクの期間に、ビツト誤
り率が低下したことを検出すれば、接線方向角度は、比
較器VLがマイクロプロセツサPMに測定電圧UFが基準電圧
URを下回つたことを指示するまで、引き続き同じ方向に
おいて調整される。
これに対して微分器DZが前以て決められた時間間隔内
で、ビツト誤り率が低下していないことを検出すれば、
マイクロプロセツサPMは、それが接線方向角度を誤つた
方向に調整したことを認める。従つてマイクロプロセツ
サはその出力側A1およびA2に、測定電圧UFが基準電圧を
下回るまで、接線方向角度の調整が他方の方向において
行われるように作用する信号を送出する。
この手段により、接線方向角度、すなわちビームがCD
デイスクに関して接線方向において見てCDデイスク上で
成す角度は常に、ビツト誤り率が前以て決めることがで
きるしきい値により下にあるように変化される。従つて
CDデイスクに凹凸があつても、接線方向角度が固定に設
定調整されているCDプレーヤにおける場合のようにもは
やビツト誤り率を著しく高める原因になることはない。
この効果は聴取者にとつて音声再生の改善として認めら
れる。
比較器LV,計数器Z,メモリS,微分器DZおよびDA変換器D
A1はマイクロプロセツサPMにおいて実現することもでき
る。さらにマイクロプロセツサPMは、ビツト誤り率が最
小値をとるまでの間、接線方向角度を調整するようにす
ることもできる。この場合比較器VLの出力側における信
号は、接線方向角度の調整を始めるためにのみ用いられ
る。しかし調整過程は、測定電圧UFが基準電圧URを下回
るや否や既に終了するのではなくて、微分器DZが、測定
電圧UF、ひいてはビツト誤り率が最小値をとつていてこ
れ以上は低下しないことを検出するとき漸く終了する。
これにより音声再生の一層の改善が計られる。
第2図において、マイクロプロセツサPMの出力側A3が
パルス幅変調器M3の入力側に接続されている点で第1図
の実施例とは異なつている別の実施例が図示されてい
る。パルス幅変調器M3の出力側はDA変換器DA4の入力側
に接続されており、このDA変換器の出力側にて比較器VL
の第2入力側に対する基準電圧URが取り出し可能であ
る。これは、接線方向角度の調整を始めるしきい値が設
定調整可能であるという利点を有する。つまり接線方向
角度を調整するための調整回路の感度を設定調整するこ
とができる。
本発明は、CDプレーヤおよびビデオデイスクプレーヤ
に適しているのみならず、音声テープ機の場合のように
データを任意に記録、再生および消去することができる
磁気光学記録および再生機器においても実現される。PR
OMに類似してデータの1回限りの記録しか許されない、
Drawデイスクに対する記録および再生機器にも使用され
る。消去および新たな記録または最初のデータのオーバ
ライトは可能でない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウーデ,デイートマール ドイツ連邦共和国 D―7730 フイリン ゲン―シユヴエニンゲン ルシアン―ラ イヒ―シユトラーセ 1アー (56)参考文献 特開 昭61−208634(JP,A) 特開 昭61−250842(JP,A) 特開 昭58−207189(JP,A) 特開 昭58−94139(JP,A) 特開 昭61−250849(JP,A) 特開 昭61−283035(JP,A) Electronics & Wir eless World,Band 91,Nr.1594 August 1985(London, GB),J.R.Watkinson. “Compact disc play ers.Part1:details of compact disc pl ayer circuitry," Seiten 52−55 siche das gonze Dokumen t.

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学走査装置を用いて、回転するディスク
    状記録記録担体のデータトラックに沿ってビームを案内
    することによって読み出され、かつ引き続いてビット誤
    りの発生の都度パルスをその誤り出力側に送出するデコ
    ーダ(D)においてデコーディングされるデータを再生
    し、かつ場合に応じて記録もするための装置であって、 ビット誤り率から制御信号を生成し、該制御信号を走査
    装置の位置決め装置に供給し、 前記ビームを前記データトラックに対して半径方向にも
    接線方向にも偏向することができる、データを再生し、
    かつ場合に応じて記録もするための装置において、 記録担体の接線方向のビームベクトル成分を前記制御信
    号によって変化させ、 前記接線方向のビームベクトル成分の変化に基づいて起
    こるビット誤り率の変化を検出し、 該ビット誤り率の変化に相応して前記接線方向のベクト
    ル成分を変化させることによって、前記接線方向のベク
    トル成分のビット誤り率への影響を最小化することを特
    徴とするデータを再生し、かつ場合に応じて記録もする
    ための装置。
  2. 【請求項2】デコーダ(D)の誤り出力側は、計数器
    (Z)の入力側に接続されており、該計数器は周期的に
    リセットされかつ該計数器の計数状態は基準量(UR)と
    比較され、かつ操作素子(F1、F2)に供給される制御信
    号が、比較信号の評価から生成されることを特徴とする
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】計数器(Z)の計数状態はアナログ電圧
    (UF)に変換されかつ比較器(VL)において基準電圧
    (UR)と比較される請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】比較器(VL)の出力側は調整器(V1,V2)
    に接続されており、該調整器の出力側は操作素子(F1,F
    2)に接続されている請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】調整器(V1,V2)は操作素子(F1,F2)を用
    いて、アナログ電圧(UF)が基準電圧(UR)を下回るま
    での間、接線方向のビームベクトル成分を変化する請求
    項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】基準量(UR)は変化可能である請求項2か
    ら5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】デコーダ(D)の誤り出力側は計数器
    (Z)に接続されており、該計数器の出力側はメモリ
    (S)の入力側に接続されており、かつ上記メモリ
    (S)の出力側は第1のDA変換器(DA1)の入力側に接
    続されており、かつクロック発生器(TG)の出力側は一
    方において直接メモリ(S)のイネーブル入力側(E)
    に接続されておりかつ他方において遅延素子(VZ)を介
    して上記計数器(Z)のリセット入力側(R)に接続さ
    れており、かつ上記第1のDA変換器(DA1)の出力側は
    比較器(VL)の第1入力側および微分器(DZ)の入力側
    に接続されており、かつ第2の入力側に基準電圧(UR)
    が加わる比較器(VL)の出力側は制御回路(PM)の第1
    入力側(E1)に接続されており、かつ上記微分器(DZ)
    の出力側は上記制御回路(PM)の第2入力側(E2)に接
    続されており、かつ上記制御回路(PM)の第1出力側
    (A1)は第1のパルス幅変調器(M1)の入力側に接続さ
    れており、該パルス幅変調器の出力側は第2のDA変換器
    (DA2)の入力側に接続されており、かつ上記制御回路
    (PM)の第2の出力側(A2)は第2のパルス幅変調器
    (M2)の入力側に接続されており、該パルス幅変調器の
    出力側は第3のDA変換器(DA3)の入力側に接続されて
    おり、かつ上記第2のDA変換器(DA2)の出力側は第1
    の加算素子(S1)の第1の入力側に接続されており、該
    加算素子の出力側は第1の増幅器(V1)の入力側に接続
    されており、かつ上記第3のDA変換器(DA3)の出力側
    は第2の加算素子(S2)の第1の入力側に接続されてお
    り、該第2の加算素子の出力側は第2の増幅器(V2)の
    入力側に接続されており、かつ上記第1および第2の増
    幅器(V1,V2)の出力側はそれぞれ操作素子(F1,F2)に
    接続されている請求項4または5に記載の装置。
  8. 【請求項8】制御回路(PM)の第3の出力側(A3)は第
    3のパルス幅変調器(M3)の入力側に接続されており、
    該パルス幅変調器の出力側は第4のDA変換器(DA4)の
    入力側に接続されており、かつ該第4のDA変換器(DA
    4)の出力側は比較器(VL)の第2の入力側に接続され
    ている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】制御回路(PM)としてマイクロプロセッサ
    が使用される請求項7または8に記載の装置。
JP63501644A 1987-02-14 1988-02-10 データ再生装置 Expired - Lifetime JP2645121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3704718.3 1987-02-14
DE19873704718 DE3704718A1 (de) 1987-02-14 1987-02-14 Geraet zur wiedergabe von daten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502306A JPH01502306A (ja) 1989-08-10
JP2645121B2 true JP2645121B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=6321015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501644A Expired - Lifetime JP2645121B2 (ja) 1987-02-14 1988-02-10 データ再生装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5034939A (ja)
EP (2) EP0279336A1 (ja)
JP (1) JP2645121B2 (ja)
KR (1) KR960000824B1 (ja)
AT (1) ATE67883T1 (ja)
DE (2) DE3704718A1 (ja)
DK (1) DK572888A (ja)
ES (1) ES2026280T3 (ja)
WO (1) WO1988006336A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910837A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Imo Ind Gmbh Elektrische schalteinrichtung
KR940009171B1 (ko) * 1990-12-29 1994-10-01 삼성전자 주식회사 에러플래그신호를 이용한 다이내믹 트래킹장치 및 방식
DE4211282A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Thomson Brandt Gmbh Korrektur statischer Tangentialfehler eines optischen Abtasters
US5426646A (en) * 1992-06-25 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Instantaneous bit-error-rate meter
DE4317190B4 (de) * 1993-05-22 2005-12-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Fehlerratenverringerung
US5623467A (en) * 1993-09-27 1997-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording apparatus for recording data in sector units
JP3447135B2 (ja) * 1995-02-02 2003-09-16 パイオニア株式会社 情報再生装置
US5633767A (en) * 1995-06-06 1997-05-27 International Business Machines Corporation Adaptive and in-situ load/unload damage estimation and compensation
JP2000251419A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 読み出し制御装置、再生装置、記録装置およびその方法
WO2016039416A1 (ja) 2014-09-11 2016-03-17 三井化学株式会社 1-ブテン由来の構成単位を含むオレフィン(共)重合体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31166E (en) * 1967-08-09 1983-03-01 Rca Corporation Recovery of normally illegible, magnetically recorded information
NL187413C (nl) 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.
US4484174A (en) * 1982-01-07 1984-11-20 Rca Corporation Video disc player having improved squelch system
JPS58207189A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Hitachi Ltd カ−ド状物体処理装置
DE3367134D1 (en) * 1982-05-31 1986-11-27 Hitachi Ltd Servo circuit for a signal reproducing apparatus
US4755980A (en) * 1985-02-19 1988-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and recording/reproducing device for optical disk
JPS61208634A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Mitsubishi Electric Corp 情報再生装置
JPS61250842A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Mitsubishi Electric Corp 情報記録及び/又は再生装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
August 1985(London,GB),J.R.Watkinson."Compact disc players.Part1:details of compact disc player circuitry,"
Electronics & Wireless World,Band 91,Nr.1594
Seiten 52−55 siche das gonze Dokument.

Also Published As

Publication number Publication date
DK572888D0 (da) 1988-10-14
DK572888A (da) 1988-10-14
EP0303646B1 (de) 1991-09-25
KR960000824B1 (ko) 1996-01-13
ES2026280T3 (es) 1992-04-16
ATE67883T1 (de) 1991-10-15
EP0279336A1 (de) 1988-08-24
DE3704718A1 (de) 1988-08-25
JPH01502306A (ja) 1989-08-10
US5034939A (en) 1991-07-23
WO1988006336A1 (en) 1988-08-25
DE3865150D1 (de) 1991-10-31
EP0303646A1 (de) 1989-02-22
KR890700894A (ko) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11126419A (ja) デ−タ再生方法及び装置
JPH1083615A (ja) デ−タ再生方法及び装置
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
JP2645121B2 (ja) データ再生装置
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
JP3442243B2 (ja) デ−タ再生方法及び装置
US5574707A (en) Pulse width control apparatus for optical disk
JPS6276061A (ja) デイスク再生装置
JP2001216661A (ja) データ再生装置におけるトラックジャンプ方法
JP4114274B2 (ja) データ又は情報の再生又は記録のための装置
JPH0234089B2 (ja) Mokuhyotoratsukuichikensakusochi
KR950014832B1 (ko) 광학식 디스크재생장치의 촛점서어보이득 조정회로
US4924454A (en) Servo apparatus with offset compensation
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
KR20020010387A (ko) 광디스크의 최적 재생방법
KR0176952B1 (ko) 디스크 재생 시스템의 픽업 구동 제어 장치
KR0124618B1 (ko) 광자기 디스크의 기록밀도 판별방법
JP3789730B2 (ja) ミラー信号検出方法
JPH1011774A (ja) 光ディスク再生装置
JPH10302398A (ja) 記録信号再生方法およびそれを用いた光ディスク装置
JPH02168433A (ja) 光ディスクプレーヤのサーボ回路
JPS6353617B2 (ja)
JPS59152569A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0650571B2 (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ
JPS5823332A (ja) 光学式デイスク再生装置のフオ−カス状態検出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11