JPH0438872A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH0438872A
JPH0438872A JP2146975A JP14697590A JPH0438872A JP H0438872 A JPH0438872 A JP H0438872A JP 2146975 A JP2146975 A JP 2146975A JP 14697590 A JP14697590 A JP 14697590A JP H0438872 A JPH0438872 A JP H0438872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
region
semiconductor layer
negative charge
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2146975A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Maekawa
繁登 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2146975A priority Critical patent/JPH0438872A/ja
Publication of JPH0438872A publication Critical patent/JPH0438872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、固体撮像素子に係り、特にその光電変換部
の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は、例えばInternational Ele
etron Devices Meeting ’84
の28ページに記載された従来の固体撮像装置の画素領
域を示す断面図である。
この図において、1はp型半導体基板、2は第1の領域
としてのn型半導体層、3は第2の領域としてのn型半
導体層、4はp型半導体層、5はシリコン酸化膜、7は
ゲート電極、12はp型半導体層である。
次に、動作について説明する。
n型半導体層2に光が入射すると、その空乏層内で電子
正孔対が発生し、電子がn型半導体層2のポテンシャル
ウェルの中に!積されていく。ある蓄積時間後、ゲート
電極7に正の電圧を印加して、光で発生した電子をれ型
半導体層3のポテンシャルウェル内に転送する。このn
型半導体層3は読出し手段としてのCCDの一部となっ
てお9、そのCCDで光電子が外部へ読み出されろ。し
たがって、光が入射しない時は読み出される電荷はない
はずであるが、実際にはいくつかの電子が読み出される
。これを暗電流と呼ぶ。この暗電流発生の主因は、第5
図に示すような構造の固体撮像素子の場合、第6図のボ
テンレヤル分布図に示されるようなn型半導体層2と表
面のンリコン酸化験5との界面に存在する界面準位14
が介在して熱的に発生する電子13といわれている。そ
のため、第4図では充電変換素子としてのフォトダイオ
ードを構成するn型半導体層2の表面にp型半導体層1
2を形成して表面を正孔の蓄積状態として非空乏化して
いる。それにより、界面準位14からたとえ電子13が
発生しても、すぐ正孔と再結合してしまい、暗14流を
減らすことができろ。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の固体撮像素子は、υ上のように構成されているの
で、n型半導体層2の中に十分藏いp型半導体層12を
形成しなければならないが、それを形成するボロンは拡
散係数が非常に大きいため、n型半導体層2が消えない
ようにp型半導体層12を濃く浅く形成するのが困難で
あった。つまり、注入したボロンを広がらないように低
温でアニールするとボロンが活性化しなかったり、注入
時の欠陥が回復しないという問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、n型半導体層の中にp型半導体層を形成し
なくても表面を非空乏化の状態にでき、暗電流の発生を
低減することができろ固体撮像素子を得る乙とを目的と
する。
〔l!題を解決ずろための手段〕
この発明に係る固体撮像素子は、光電変換素子を構成す
る第1の領域上の絶縁膜中に負の電荷を埋め込んだもの
である。
〔作用〕
この発明においては、第1の領域の表面ポテンシャルが
持ち上ることにより正孔が流れ込み、表面が正孔の蓄積
状態となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図(、)の断面図およ
び第1図(b)のポテンシャル分布図を参照して説明す
る。第1図fa)において、第4図と同一符号は同一の
ものを示し、6は前記シリコン酸化膜5中の負電荷が埋
め込まれた負電荷領域である。この負電荷領域6はフォ
トダイオードを構成する第1の領域としてのn型半導体
層2の上部に位置させる。
次に、この構造を実現するための製造方法について述べ
る。S、T、Wangら(IEEE Trins、、N
5−22.2168(1975))によれば、シリコン
酸化膜中にアルミイオンを注入すると、負の固定電荷に
なる。したがって、第2図に示すようにゲート電極7を
形成した後に、レジスト10をマスクにしてアルミイオ
ン9を注入すると、ゲート電極7にセルフアライメント
で負電荷領域6をn型半導体層2の上に形成することが
できる。
乙の構造においても基本的な動作は従来例と全く同じで
あり、第1図(b)で示すように、n型半導体層2中で
発生し蓄積された電子を、CCDの一部であるn型半導
体層3に転送して、CODを通して外部へ呼び出す。
次に、この発明の特徴を第3図を用いて説明する。
第3図は、第1図のA−A’断画のポテンシャル分布を
示す図である。n型半導体層2の中の電子が全て読み出
されて完全空乏化した場合は、前述した第6図のような
ポテンシャル分布になるが、第3図のように表面のンリ
フン酸化PJ:5中に負電荷11があると、n型半導体
層2の表面ポテンシャルがその電荷量によって持ち上げ
られろ。そして、そのポテンシャルがp型半導体基板1
のポテンシャルより上がると、P型半導体基板1がら正
孔が流れ込んできてn型半導体層2の表面が正孔の蓄積
層となり、p型反転領域8が形成されて非空乏化する。
暗電流は、先に述べたようにフォトダイオードとその表
面にあるシリコン酸化#5の界面にある界面準位14に
起因する。したがって、n型半導体層2の表面が非空乏
化していると、界面準位14によって熱的に電子正孔対
が発生しても、すぐに再結合して、暗電流には寄与しな
くなる。また、n型半導体層2中にp型半導体層を形成
しないので、n型半導体層2の不純物プロファイルに自
由度ができ、フォトダイオードの飽和蓄積電荷量の設定
に余裕が増える。
なお、上記実施例では、シリコン酸化膜5中の負電荷領
域6の形成にアルミイオンを用いたが、酸化膜中で負電
荷となるものであれば何でもよい。
また、上記実施例では、電子の読み出しにCODを用い
ろ構造のものについて説明したが、MOS、C8D型の
ものについても同様である。
また、フォトダイオードを構成するn型半導体層2の上
のシリコン酸化[5は、絶縁物なら何でもよいことはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、光電変換素子を構成
する第】の領域上の絶縁膜中に負の電荷を埋め込んだの
で、第1の領域の表面に正孔が流れ込み、非空乏化して
暗電流を低減する効果がある。また、従来のように第1
の領域内に反対導電型の半導体層を形成しないので、第
1の領域の不純物プロファイルに自由度が増し、プロフ
ァイルの設計に余裕ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の固体撮像素子の一実施例を説明する
ための図、第2図はこの発明の一実施例の製造方法を示
す断面図、第3図はこの発明におけるボ子ンンヤル分布
図、第4図は従来の固体撮像素子を示す断面図、第5図
は他の従来例を示す断面図、第6図は従来例におけろポ
テンシャル分布図である。 図において、1はp型半導体基板、2,3はn型半導体
層、4はp型半導体層、5はシリコン酸化膜、6は負電
荷領域、7はゲート電極、8はp型反転領域、9はアル
ミイオン、10はレジスト、11は負電荷である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 第2図 第3図 / す−ト罷母

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1導電型の半導体基板表面に、光電変換素子を構成
    するための第2導電型の第1の領域と、この第2導電型
    の第1の領域で発生し、蓄積した電荷を読み出す読出し
    手段を構成するための第2導電型の第2の領域とからな
    り、前記第1の領域上に絶縁膜を有する画素領域を備え
    た固体撮像素子において、前記第1の領域上の絶縁膜中
    に負の電荷を埋め込んだことを特徴とする固体撮像素子
JP2146975A 1990-06-04 1990-06-04 固体撮像素子 Pending JPH0438872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146975A JPH0438872A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2146975A JPH0438872A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438872A true JPH0438872A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15419795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2146975A Pending JPH0438872A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438872A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044405A (ja) * 1999-06-28 2001-02-16 Hyundai Electronics Ind Co Ltd イメージセンサ及びその製造方法
WO2007081881A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Micron Technology, Inc. Image sensor with improved surface depletion
JP2010239155A (ja) * 2007-05-07 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
WO2013080769A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 シャープ株式会社 固体撮像素子
JP2013145897A (ja) * 2013-02-25 2013-07-25 Toshiba Corp 固体撮像装置および携帯情報端末
US8704321B2 (en) 2009-11-05 2014-04-22 Panasonic Corporation Solid-state imaging device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001044405A (ja) * 1999-06-28 2001-02-16 Hyundai Electronics Ind Co Ltd イメージセンサ及びその製造方法
WO2007081881A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-19 Micron Technology, Inc. Image sensor with improved surface depletion
US7619266B2 (en) 2006-01-09 2009-11-17 Aptina Imaging Corporation Image sensor with improved surface depletion
JP2010239155A (ja) * 2007-05-07 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
US8410418B2 (en) 2007-05-07 2013-04-02 Sony Corporation Solid-state imaging device, method for manufacturing the same, and imaging apparatus
US8704321B2 (en) 2009-11-05 2014-04-22 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
WO2013080769A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 シャープ株式会社 固体撮像素子
JPWO2013080769A1 (ja) * 2011-12-01 2015-04-27 シャープ株式会社 固体撮像素子
JP2013145897A (ja) * 2013-02-25 2013-07-25 Toshiba Corp 固体撮像装置および携帯情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756839B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラ
US7943962B2 (en) Solid-state image pickup device and method for producing the same
JPH04355964A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH02168670A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US7432543B2 (en) Image sensor pixel having photodiode with indium pinning layer
JPH0438872A (ja) 固体撮像素子
JP2003101004A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
KR100263474B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그의 제조 방법
JPH02278874A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3326798B2 (ja) 固体撮像装置
JPH03261172A (ja) 固体撮像素子
JPH0230183A (ja) 固体撮像素子
JP4561328B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR0140634B1 (ko) 고체촬상소자의 제조방법
JP2004063498A (ja) Mos型固体撮像装置及びその製造方法
JPH01211966A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP3320589B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2768452B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS5917585B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02253658A (ja) 固体撮像素子
JPS58125975A (ja) 固体撮像素子
JPH0318059A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH06163870A (ja) 固体撮像素子
JP2006147757A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0685233A (ja) 固体撮像装置の製造方法