JPH0438772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438772Y2
JPH0438772Y2 JP1986010884U JP1088486U JPH0438772Y2 JP H0438772 Y2 JPH0438772 Y2 JP H0438772Y2 JP 1986010884 U JP1986010884 U JP 1986010884U JP 1088486 U JP1088486 U JP 1088486U JP H0438772 Y2 JPH0438772 Y2 JP H0438772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
shrine
lower horizontal
fittings
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986010884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123161U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986010884U priority Critical patent/JPH0438772Y2/ja
Publication of JPS62123161U publication Critical patent/JPS62123161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438772Y2 publication Critical patent/JPH0438772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、一般の家庭で用いられるベツドに
関し、特に、ベツドの本体に付設されたお宮すな
わち小物類の置き箱の取付け構造に関するもので
ある。
(従来の技術) 一般家庭用のベツドの種類には、ベツドの本体
に、専門用語で「お宮」と呼ばれる小物類の置き
箱が枕元側に取付けられている構造のものが知ら
れている。詳しくは、この種のベツドの構成にお
いては、目覚まし時計等の小物類を置くためのス
ペースを備えた張出し箱より成るお宮が、ベツド
本体の枕元側の横桟等に取付けられていて、これ
により、ベツドに寝たままの状態、お宮に置いた
時計や灰皿等を手を伸ばして容易に出し入れし得
るようになつており、しかしてこの種の従来のベ
ツドの構造においては、お宮は、ベツド本体の枕
元側に組付け固定された構造方式が採られてい
た。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、このような従来のベツドによると、ベ
ツドの全長が、ベツド本体の全長よりお宮の奥行
き寸度だけ長くなることから、ベツドの設置場所
を狭いスペースの場所に移動するような場合と
か、あるいはベツドの枕元側の隙間スペースを他
の目的に利用したい場合等には、新しいベツドに
替えなければならない不経済が生じる。また、家
具売場等にあつては、お宮付きのベツドとお宮無
しのベツドとの両サンプルを展示しなければなら
ない無駄があるほか、お宮付きの方が若干コスト
高になることから、顧客が予算によつて何れかを
選択するような際にも選択的に不便を感じる等の
問題点があつた。
そこで本考案は、ベツドのユーザあるはベツド
の販売者が、簡単な操作でお宮をベツド本体から
着脱し得るようにしたことを提供することを目的
としている。
(問題点を解決するための手段) その目的を達成するため、本考案のベツドにお
いては、ベツド本体2の枕元側の左右の柱6A,
6Bの間に、上下方向に空間を隔てて渡設された
上部横桟10及び下部横桟11と、 上下部横桟10,11間に着脱自在に嵌合固定
される内向き開口の箱形をなすユニツト状のお宮
3と、 上下部横桟10,11間に着脱自在に嵌合固定
され、上下部横桟10,11間に空間を塞ぐ上下
及び左右幅を有する平板よりなるふさぎ板24
と、 上下部横桟10,11の対向縁部の複数か所に
設けられた一方の取付具(埋め込みナツト22)
と、 お宮3及びふさぎ板24の上下縁部の、上記一
方の取付具の取付位置と対応する複数位置に設け
られた他方の取付具(アングル金具20)であつ
て、上記一方の取付具と着脱自在に結合(固定ボ
ルト23)される他方の取付具と、 を具備することを特徴としている。
(作用) このような構造から、予じめユニツト状に形成
された筐形のお宮と、お宮と入換える仕切り用の
ふさぎ板とをオプシヨン部品としてあらかじめ用
意しておけば、複数の取付ボルトを締緩するだけ
の容易な操作で、1種類のベツド本体を、お宮付
き、あるいはお宮無しの何れの種類のベツドにも
簡単に形成させることが可能となる。
(実施例) 以下、第1図ないし第7図に示す一実施例に基
づき本考案の構成を具体的に述べる。
実施例のベツド1は、ベツド本体2と、別体に
形成された上、下の各お宮3,4とにより構成さ
れていて、かつベツド本体2には、掛けはしご5
が付属されている。
ところで、ベツド本体2は、上下2段式のもの
であつて、かつその骨体構造は、枕元側Aの左右
の柱6A,6Bと、足元側Bの左右の柱7と、左
右各2段の横桟8と、左右各2段の手摺桟9と、
枕元側Aに渡設された上下各2段の上部横桟10
と、同下部横桟11と、足元側Bの上下各2段の
夫々4本の横桟12とにより形成されている。
次に、上部お宮3とお宮4とは、奥行寸度が異
つて上部お宮3の方が奥行が深いほかは、両お宮
3,4の形成態様は同様であり、従つて以下の説
明では、上部お宮3について述べる。
先ず、お宮3は、上板13および下板14と、
背板15と、左右の各側板16とにより予じめユ
ニツト状に形成された内向き開口の箱形を成すと
共に、その内空の左右側部は、縦仕切り17によ
つて隔室された上で、ダボ18に支承された棚板
19により更に上下に仕切られており、また、内
空の中央の天井には、蛍光灯Lが取付けられてい
る。
しかして、このように形成されたお宮3の箱体
は、4隅寄りの4箇所に固設されたアングル金具
20(第6図、第7図)を介して両横桟10,1
1に固定されていて、このため、上板13と下板
13の夫々の内方端の左右側部には、アングル金
具20の水平部分の左右2箇所の取付孔20aに
差込まれた2本の取付ねじ21によつてアングル
金具20が締着、固設されている。
一方、両横桟10,11の上記金具20の対向
箇所には、埋込ナツト22が埋込み固定されてい
て、かつ、アングル金具20の垂直部分の長孔2
0bに差込まれた固定ボルト23は、上記埋込み
ナツト22に螺締、固定され、これによりお宮3
は、両横桟10,11間に嵌め付け固定されてい
る。
このように構成された実施例のベツド1におい
て、お宮3,4をベツド本体2から取外ずすに
は、夫々4本の固定ボルト23を緩めて各アング
ル金具20から抜去つた後、お宮3,4を上下の
横桟10,11の間から引抜けば良く、また、お
宮3,4をベツト本体2に取付けるには、お宮
3,4を上下の横桟10,11の間に嵌め込んだ
上で、4本の固定ボルト23を埋込ナツト22に
締着させれば良く、このような着脱操作は、簡単
かる容易である。
ところで、このベツド1には、第8図および第
9図に示すように、平板よりなる仕切用の2枚の
ふさぎ板24が、オプシヨン部品としてあらかじ
め用意されていて、このふさぎ板24の上下両端
の左右側部は、各2本の取付ねじ25によつてお
宮3,4の場合と同様なアングル金具20が固設
されている。
従つて、ベツドのユーザあるいはベツドの販売
者がお宮3,4の付設を必要としない場合には、
上述した簡単な操作によりお宮付きベツド1を、
他種のお宮無しのベツドに替えることができ、こ
れにより、ユーザーの選択に容易に対応し得ると
共に、販売者の業務を効率化させ得るメリツトが
ある。
なお、上述した実施例の構成では、ベツド本体
2を2段ベツドとしたが、これに替え、ベツド本
体を1段ベツドとしても、同様な作用効果が得ら
れることは言うまでも無い。
(考案の効果) 以上述べたように、本考案に係るベツドによれ
ば、ベツド本体2の枕元側の左右の柱6A,6B
間に上部横桟10と下部横桟11とを上下方向に
空間を隔てて渡設させると共に、この上部横桟1
0と下部横桟11の間に、別途オプシヨン部品と
して予め用意した、お宮3とふさぎ板24とを、
容易に入れ換えて着脱し得るように構成せしめた
ので、共通なベツド本体を用いて、お宮の有る無
しの2種類のベツドに形成させることが可能にな
り、これにより、ベツドの利用性、選択性および
流通性を高める経済上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すベツドの側
面図、第2図は、同平面図、第3図は、同正面
図、第4図は、第2図および第3図の各−線
における部分側断面図、第5図は、第2図および
第3図の各−線における部分側断面図、第6
図は第5図の矢示におけるアングル金具の正面
図、第7図は、第6図の垂直展開図、第8図は、
ふさぎ板の正面図、第9図は、第8図の−線
における部分側断面図である。 A……枕元側、1……ベツド、2……ベツド本
体、3,4……お宮、6A,6B……柱、10,
11……上下2段の横桟、20……アングル金
具、22……固定ボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベツド本体2の枕元側の左右の柱6A,6Bの
    間に、上下方向に空間を隔てて張設された上部横
    桟10及び下部横桟11と、 上下部横桟10,11間に着脱自在に嵌合固定
    される内向き開口の箱形をなすユニツト状のお宮
    3と、 上下部横桟10,11間に着脱自在に嵌合固定
    され、上下部横桟10,11間の空間を塞ぐ上下
    及び左右幅を有する平板よりなるふさぎ板24
    と、 上下部横桟10,11の対向縁部の複数か所に
    設けられた一方の取付具と、 お宮3及びふさぎ板24の上下縁部の、上記一
    方の取付具の取付位置と対応する複数位置に設け
    られた他方の取付具であつて、上記一方の取付具
    と着脱自在に結合される他方の取付具と、 を具備することを特徴とするベツド。
JP1986010884U 1986-01-30 1986-01-30 Expired JPH0438772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986010884U JPH0438772Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986010884U JPH0438772Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123161U JPS62123161U (ja) 1987-08-05
JPH0438772Y2 true JPH0438772Y2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=30797596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986010884U Expired JPH0438772Y2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438772Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631971Y2 (ja) * 1988-11-11 1994-08-24 三和シヤッター工業株式会社 昇降ベッドの案内レール構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837541U (ja) * 1971-09-07 1973-05-08
JPS5756760U (ja) * 1980-09-22 1982-04-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354708U (ja) * 1976-10-12 1978-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837541U (ja) * 1971-09-07 1973-05-08
JPS5756760U (ja) * 1980-09-22 1982-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123161U (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046083A (en) Merchandise display shelving assembly
JPH0438772Y2 (ja)
JPH0319536Y2 (ja)
JPH053061Y2 (ja)
JPS6318348Y2 (ja)
JPH0319530Y2 (ja)
JPS627172Y2 (ja)
JPS629954U (ja)
JPH0349543Y2 (ja)
CN211186328U (zh) 快速拼装组合柜
JPH0316502Y2 (ja)
KR200243147Y1 (ko) 붙박이장롱식 드레스룸
JPH0540773Y2 (ja)
JPS6122530Y2 (ja)
JPH0620440Y2 (ja) 机・書棚組合せユニツト
JPH053006Y2 (ja)
JPS6122529Y2 (ja)
JPS621948Y2 (ja)
JPS6212335Y2 (ja)
JPH0519006Y2 (ja)
JPS621977Y2 (ja)
JPH0446589Y2 (ja)
JPH0344009Y2 (ja)
JPH0421346Y2 (ja)
JPH088656Y2 (ja) 補助テーブル付き机