JPH0344009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344009Y2
JPH0344009Y2 JP8035986U JP8035986U JPH0344009Y2 JP H0344009 Y2 JPH0344009 Y2 JP H0344009Y2 JP 8035986 U JP8035986 U JP 8035986U JP 8035986 U JP8035986 U JP 8035986U JP H0344009 Y2 JPH0344009 Y2 JP H0344009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookshelf
top plate
cabinet
legs
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8035986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62190538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8035986U priority Critical patent/JPH0344009Y2/ja
Publication of JPS62190538U publication Critical patent/JPS62190538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344009Y2 publication Critical patent/JPH0344009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、書棚と、該書棚で一端が支持され、
他端が脚体、あるいは、キヤビネツト等で支持さ
れた天板等よりなる書棚付机に関するものであ
る。
《従来の技術と問題点》 従来の上記机は、天板の一端が書棚で支持され
ているので、書棚は書棚として、机は机として、
それぞれ分離して異なつた場所で使用する事がで
きなかつた。
《本考案の目的と構成》 本考案は、簡単な構造で、従来の書棚付机とし
ても、又、書棚と机部を分離しても使用出来る書
棚付机を提供する事を目的とし、その構成は、書
棚と、書棚の前方に所定間隔を有して配設された
脚体と、該脚体と書棚間に高さ調節可能にとりつ
けられた天板と、該天板が最も低くとりつけられ
た状態の下方に収納可能な高さを有するキヤビネ
ツトと、該キヤビネツトの裏面後方に形成された
収納空間部に収納可能で、前記天板の一端を書棚
に代わつてキヤビネツトと共に高さ調節可能に支
持する補助脚体を有するものである。
《実施例》 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1は書棚、2は書棚1の前方
に所定間隔を有して配設された脚体、3は書棚1
と脚体2間に高さ調節可能にとりつけられた天
板、4は天板が最も低くとりつけられた状態の下
方に収納可能な高さを有するキヤビネツト、5は
キヤビネツト4の後面に着脱自在にとりつけられ
る補助脚体、6は脚体2の後端部と書棚1間に連
結される幕板である。
書棚1は、書棚側板11,11、書棚天板1
2、書棚底板13、及び書棚後板14より箱状に
形成され、書棚側板11,11間の上部に上棚板
15が、下部に下棚板16が配設され、上部に、
前面に引違ガラス戸を有する上棚部150が、下
部に、中仕切り17を有する下棚部160が形成
されている。
そして、上棚板15と、下棚板16間に天板受
け棚板18が配設されている。
天板受け棚板18は、書棚側板11,11の内
面前後2列に、上下に所定間隔を有して並設され
た複数個の取付孔181…に、着脱自在にとりつ
けられる線材より形成された棚受け182上に載
置され、下面よりネジにて棚受け182に連結さ
れ、高さ調節可能に書棚側板11,11間に配設
され、前端部に天板3を連結する為の貫通孔(図
示せず)が形成されている。
脚体2は、下脚21と上脚22より構成され、
下脚21は横長長方形板状をなし、後端面の上下
に幕板6の取付用螺孔211,211が、側面中
央上部に前後に所定間隔を有して、段付貫通孔2
12,212が形成され、段付貫通孔212に
は、上脚22の連結用ナツト213が、着脱自在
にもうけられている。
上脚22は、縦長長方形板状をなし、上部中央
部に、天板3と連結する為の取付孔221,22
1が形成され、取付孔221,221の下方に前
記段付貫通孔212,212と前後に同一間隔
で、前記書棚1に形成した棚受け182の取付孔
181…と上下に同一間隔を有して複数個の高さ
調節孔222…が形成されている。
天板3は左右端部下面に前記天板受け棚板18
の貫通孔に対応して連結用螺孔(図示せず)が形
成され、該連結用螺孔の内側位置に前後に渡つて
天板側板31,31を下方に突出してもうけ、こ
の天板側板31,31間に引出32,32を出入
自在に配設している。
そして、前記天板側板31,31の外側面には
前記上脚の取付孔221,221に対応して螺孔
(図示せず)が形成されている。
キヤビネツト4は、天板3が最も低い状態にと
りつけられた時に、天板下方に収納可能な高さ
で、キヤビネツト側板41,41、キヤビネツト
天板42、キヤビネツト底板43、キヤビネツト
後板44より箱状をなし、内部に引出45,46
が出入自在にもうけられている。
そして、キヤビネツト側板41,41の後端面
には、前記下脚21の幕板6の取付用螺孔21
1,211と同一高さに螺孔411…が形成さ
れ、キヤビネツト後板44は、キヤビネツト側板
41,41、キヤビネツト天板42の後端より所
定寸法前方に位置してもうけられ、キヤビネツト
後板44の裏面後方に収納空間部40が形成され
ている。
さらにキヤビネツト側板41,41の外面に
は、前記下脚21の段付貫通孔212,212に
高さ寸法、および前後間隔が同一の螺孔412…
が形成されている。
補助脚体5は、前記収納空間40内に収納可能
な大きさで、縦長長方形板状をなし、上端部に天
板側板31に形成した螺孔に対応して取付孔5
1,51が形成され、この取付孔51,51の下
方に下脚21の段付貫通孔212,212と同一
間隔で、前記書棚1に形成した棚受け182の取
付孔181…と上下に同一間隔を有して複数個の
高さ調節孔52…が形成されている。
そして、補助脚体5は、前記キヤビネツト後板
44の裏面中央部に前記高さ調節孔52…の左右
間隔と同一間隔で形成された補助脚体取付螺孔4
41,441に、所定の高さ調節孔52が合致さ
れて、キヤビネツト後板44にネジ止めされてい
る。
幕板6は、天板3とほぼ同等の長さで、左右両
端部に、下脚21の取付用螺孔211,211に
対応した取付孔61…が形成され、一端が下脚2
1の取付用螺孔211に、他端が書棚側板11の
下端部内面にもうけた螺孔、あるいは、キヤビネ
ツト側板44に形成した取付用螺孔411,41
1に連結される。
本考案は、上記の如く構成され、第3図の如く
書棚1と組合わせて天板3を使用する場合は、書
棚1の所望高さ位置に、棚受け182を書棚側板
11,11の内面にもうけた取付孔181…にと
りつけ、この棚受け182上に天板受け棚板18
を載置してネジ止め固定する。
一方、上脚22の上端面が、下脚21と連結さ
れた状態で、前記天板受け棚板18の上面と同一
高さになる高さ調節孔222を選択し、この高さ
調節孔222と、下脚21の段付貫通孔212,
212にもうけた連結用ナツトを一致してネジ止
めし、下脚21に上脚22を連結して脚体2を形
成する。
そして、この脚体2を書棚1の前方の所定位置
に配設し、天板3の一端を前記天板受け棚板18
の上面に、他端を上脚22の上端面に載置し、上
脚22の上端部と天板側板31を、取付孔22
1、螺孔をもつてネジ止め連結し、天板3と天板
受け棚板18を連結用螺孔、貫通孔をもつてネジ
止め連結する。
次に幕板6の一端を下脚21と、他端を書棚側
板11と、取付用螺孔211、取付孔61、及び
書棚1の螺孔、取付孔をもつてネジ止め連結し、
全体を補強する。
一方、天板3の高さをかえる場合は、逆の手順
にて天板3、上脚22、下脚21、天板受け棚板
18、棚受け182を分離した後、所望の高さに
再度組立て直す。
この時、キヤビネツトは天板3の下方、あるい
は、脚体2の外側等、使用位置を適宜選択すれば
よい。
そしてキヤビネツト4の収納空間40には、補
助脚体5がネジ止めされている。
次に、書棚1と、天板3を分離して使用する場
合は、キヤビネツト後板44より補助脚体5を取
り外し、この補助脚体5の上端面を前記脚体2の
上端面と同一高さとなる様、キヤビネツト側板4
1の外面に、螺孔412と高さ調節孔52…をも
つてネジ止めする。
そして、幕板6を、下脚21、書棚1より取り
外し、さらに、天板3の一端と天板受け棚板18
を取り外す。
次に取り外された天板3の端部を前記キヤビネ
ツト4に連結した補助脚体5の上端面に載置し、
天板側板31と、補助脚体5の上端部を、天板側
板31の螺孔、及び取付孔51をもつてネジ止め
し、幕板6を下脚21、及びキヤビネツト4の後
端面に連結する。
尚、前記実施例では、脚体2を下脚21、上脚
22より構成しているが、第6図、第7図に示す
如く、一枚の板体2′にて形成し、これに高さ調
節孔20′をもうけ、直接天板3′の側端面にネジ
止めする様にしてもよい。
この場合、キヤビネツト4′、補助脚体5′、書
棚1′の仕様は、前記実施例と同一であり、また、
幕板6に代わつて三角形状の補助材6′を設ける
様にしてもよい。
又、実施例では、天板3を分離して使用した場
合、キヤビネツト4を左側に位置せしめている
が、螺孔412…をキヤビネツト側板41,41
の両側に、下脚21の段付貫通孔212,212
に連結ナツト213を着脱自在にもうけているの
で、第5図仮想線に示す様に、上脚22を下脚2
1にとりつけ、キヤビネツト4をいずれか一方の
キヤビネツト側板41,41に補助脚体5をとり
つける様にすれば、キヤビネツト4を右側に位置
せしめた机部を構成する事ができる。
《効果》 以上の如く、本考案は、天板の一端を書棚で支
持して使用する時は、キヤビネツトの裏面後方に
収納空間を形成する事により、この収納空間に補
助脚体を収納しておく事ができ、補助脚体を紛失
する事も、また、作業の邪魔になる事もなく、美
観的にもすぐれ、また、前記キヤビネツトの側面
に補助脚体をとりつければ、天板の一端を支持す
る脚体とすることができるので、書棚と天板をそ
れぞれ分離して異なつた場所で使用する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の1つを示し、第1図は本
考案の要部分解斜視図、第2図は書棚と机部を分
離して使用した状態の裏面側の斜視図、第3図は
本考案の要部縦断面図、第4図は第3図のA−A
線断面図、第5図は下脚と上脚の連結状態を示す
要部縦断面図、第6図は他の実施例の要部分解斜
視図、第7図は書棚と机部を分離して使用した状
態の他の実施例の裏面側の斜視図である。 1……書棚、2……脚体、3……天板、4……
キヤビネツト、40……収納空間、5……補助脚
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書棚と、書棚の前方に所定間隔を有して配設さ
    れた脚体と、該脚体と書棚間に高さ調節可能にと
    りつけられた天板と、該天板が最も低くとりつけ
    られた状態の下方に収納可能な高さを有するキヤ
    ビネツトと、該キヤビネツトの裏面後方に形成さ
    れた収納空間部に収納可能で前記天板の一端を書
    棚に代わつて、キヤビネツトと共に高さ調節可能
    に支持する補助脚体を有する事により、書棚と机
    部をそれぞれ分離して使用可能とした事を特徴と
    する書棚付机。
JP8035986U 1986-05-27 1986-05-27 Expired JPH0344009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035986U JPH0344009Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035986U JPH0344009Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190538U JPS62190538U (ja) 1987-12-04
JPH0344009Y2 true JPH0344009Y2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=30931094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8035986U Expired JPH0344009Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62190538U (ja) 1987-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183488A (en) Brackets for constructing temporary or moveable shelving
JPH0344009Y2 (ja)
JP2006212106A (ja) 学習家具
JPH0522Y2 (ja)
JPH0535722Y2 (ja)
JPS637075Y2 (ja)
JPS6241630Y2 (ja)
JPH0437464Y2 (ja)
JPH0641467Y2 (ja) 机上用衝立装置
JPH0126277Y2 (ja)
JPS6318348Y2 (ja)
JPH0316502Y2 (ja)
JPS6337876Y2 (ja)
JPS6212344Y2 (ja)
JPS6212335Y2 (ja)
JPH049368Y2 (ja)
JPH0521Y2 (ja)
JPH0221956Y2 (ja)
JPS6244673Y2 (ja)
JPS58130015A (ja) 間仕切り装置
JPH0345618Y2 (ja)
JPH035308Y2 (ja)
JP2002136371A (ja) 天板用仕切体
JPS6318363Y2 (ja)
JPS63209609A (ja) 学習机