JPH0438766Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438766Y2
JPH0438766Y2 JP1986091289U JP9128986U JPH0438766Y2 JP H0438766 Y2 JPH0438766 Y2 JP H0438766Y2 JP 1986091289 U JP1986091289 U JP 1986091289U JP 9128986 U JP9128986 U JP 9128986U JP H0438766 Y2 JPH0438766 Y2 JP H0438766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
base
stopper
operating
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986091289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986091289U priority Critical patent/JPH0438766Y2/ja
Publication of JPS62203652U publication Critical patent/JPS62203652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438766Y2 publication Critical patent/JPH0438766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はベツド、ソフアーあるいはソフアー
ベツドなどの休息用家具に関する。
(従来の技術) 一般に、上記ベツド、ソフアーあるいはソフア
ーベツドなどの休息用家具は、通常基体と、この
基体に設けられた利用者が着座したり横たわるた
めの部分とから構成されている。
従来、利用者が着座したり横たわるための部分
は上記基体に固定して設けられていた。そのた
め、その部分がたとえばロツキングチエアーやゆ
りかごなどのように揺れ動く場合に比べて利用時
の快適性が低いということがあつた。
そこで、利用者が着座したり、横たわる部分を
基体に対して揺動自在に設けることが考えられて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、利用者が着座したり、横たわる部
分を基体に対して単に揺動自在に設けたのでは、
その部分を揺動させずに利用したい場合に不便で
あるという問題が生じる。
この考案は、利用者が着座したり横たわるため
部分を基体に対して揺動自在に設けられた可動体
とするとともに、この可動体を必要に応じて揺動
不能に保持できるようにした休息用家具を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用) この考案は、基体と、この基体の上方に配設さ
れた可動体と、この可動体を上記基体に揺動自在
に連結した連結部材と、上記可動体に設けられこ
れに一端が連結された作動部材を押し引き操作す
るとともに押圧方向に操作したときにはばねによ
つてその方向に付勢される操作部と、上記可動体
に形成された支持部にスライド自在に支持され上
記操作部材の他端が連結されたストツパと、上記
基体の上記ストツパと対応する位置に設けられ上
記可動体が揺動している状態において上記操作部
によつて上記作動部材を押圧方向に操作すること
で上記可動体の揺動にともない上記基体と摺動し
ながら上記ストツパが係合して上記可動体を揺動
不能にする係合部とを具備する。そして、上記可
動体を基体に対して揺動自在な状態と、固定され
た状態とのいずれの状態でも使用することができ
るようにしたものである。
(実施例) 以下、この考案の第1の実施例を第1図乃至第
4図を参照して説明する。第4図は休息用家具と
してのベツド1を示し、このベツド1は基体2を
備えている。この基体2は矩形状の第1の枠体3
と、この第1の枠体3の四隅部に立設されたほぼ
L字状のアーム4とから構成されている。
このように構成された基体2の上方には可動体
6が配置されている。この可動体6は上面にマツ
トレス7が載置された矩形板状の載置部8とこの
載置部8の下面側に連結部材9によつて水平に連
結された第2の枠体11とから構成されている。
そして、上記各アーム4の上端と上記第2の枠体
11の四隅部とは連結部材としてのワイヤ12に
よつて連結されている。したがつて、上記可動体
6は4本のワイヤ12によつて上記基体2に揺動
自在に支持されている。
一方、上記可動体6の一側にはストツパ機構を
構成する操作部13が設けられている。この操作
部13は第1図と第2図に示すように可動体6の
側部材14に一辺が固着された断面L字状の第1
のプレート15を有するこの第1プレート15に
は第1のアーム16の一端が枢着されている。こ
の第1のアーム16の他端には第1のピン17と
連結具18とが設けられている。この連結具18
にはチユーブ19にスライド自在に挿通された作
動部材としての操作ワイヤ21の一端が連結され
ている。
上記第1のプレート15の他端には第2のプレ
ート22の一辺が接合固定されている。この第2
のプレート22の他辺の上記第1のプレート15
の一辺と対向する内面には第2のアーム23の中
途部が枢着されている。この第2のアーム23の
一端には第2のピン24が突設され、この第2の
ピン24と上記第1のアーム16の第1のピン1
7との間にはばね25が張設されている。また、
第2のアーム23の他端にはハンドル26が設け
られている。したがつて、このハンドル26によ
つて第2のアーム23を第1図に実線で示す状態
から鎖線で示す状態へ回動させれば、この回動に
第1のアーム16が連動するようになつている。
ことのとき、第2のアーム21はばね25を伸ば
しながら回動するので、第1のアーム16は上記
ばね25の付勢力で回動する。第1のアーム16
が回動すれば、これによつて上記操作ワイヤ21
が第1図に矢印で示す方向に押されることにな
る。
上記操作ワイヤ21の他端には第3図に示すよ
うにストツパ27に取着されている。このストツ
パ27は上記可動体6に連結された第2の枠体1
1に形成された支持部としてのスリーブ28にス
ライド自在に支持されている。また、上記基体2
の上記スリーブ28と対向する位置には係合部と
しての係合孔29が形成されている。したがつ
て、上記操作ワイヤ21が上記第1のアーム16
によつて押されると、上記ストツパ27がスリー
ブ28から突出して上記係合孔29に係合するよ
うになつている。
このような構造のベツド1によれば利用者がマ
ツトレス7上に横たわり、ストツパ27を係合孔
29から外した状態で上記マツトレス7が載置さ
れた可動体6を揺り動かせば、この可動体6が丁
度ハンモツクやゆりかごのように揺れ動くので、
利用者は快適に休息や就寝することができる。
一方、可動体6を揺動不能に固定した場合に
は、操作部13に設けられたハンドル26を第1
図に実線で示す状態から鎖線で示す状態へ回動さ
せ、これに第2のアーム23を連動させる。する
と、第2のアーム23はばね25を伸ばしながら
回動するとともに、これに第1のアーム16が連
動する。第1のアーム16が回動すると操作ワイ
ヤ21が押されるから、ストツパ27がスリーブ
28から突出して係合孔29に係合し、可動体6
が揺動するのを阻止することになる。また、可動
体6が揺れ動いているときにハンドル26を回動
操作すると、スリーブ28から突出したストツパ
27が係合孔29に直ちに対向しないときがあ
る。しかしながら、ストツパ27はばね25の付
勢力によつて突出方向に付勢されている。したが
つて、ハンドル26を所定角度以上回動させた状
態でこのハンドル26から手を離しても、可動体
6が揺動していることによつてストツパ27の先
端が基体2の上面と摺動し、ついには係合孔29
に対向するから、対向したときにストツパ27が
係合孔29に係合することになる。すなわち、ハ
ンドル26を所定角度以上回動させておけば、ス
トツパ27を基体2に形成された係合孔29に自
動的に係合させることができる。
第5図はこの考案の第2の実施例で、この実施
例は基体2上に枠体31を脚部材32によつて水
平に支持する。また、可動体6の載置部8の下面
四隅部からはL字状のアーム33を垂設し、これ
らアーム33と上記基体2の枠体31とをワイヤ
12で連結するようにした。また、ストツパ27
は上記可動体6から垂設された上記基体2と対向
するアーム33の水平な部分にスライド自在に設
けるようにする。このような構造においても、上
記一実施例と同様の作用効果が得られる。
第6図はこの考案の第3の実施例で、これは基
体2の第1の枠体3の四隅部にそれぞれL字状の
アーム34を立設する一方、可動体6を構成する
第2の枠体11を基体2の第1の枠体3よりも上
方で、上記アーム34の上端よりも下方に配置
し、これらアーム34の上端で上記第2の枠体1
1の四隅部とをワイヤ12で連結する。そして、
上記可動体6の第2枠体11にストツパ27をス
ライド自在に設けるようにしたものである。
なお、この考案における休息用家具はソフアー
やソフアーベツドにも適用できること無論であ
る。
(考案の効果) 以上述べたようにこの考案は、基体に可動体を
連結部材によつて揺動自在に連結するとともに、
この可動体に作動部材を押し引き操作し、かつ押
圧方向に操作したときにばねによつてその方向に
付勢される操作部を設け、上記作動部材にストツ
パを連動させることによつてこのストツパを基体
に摺動させながら、この基体に形成された係合孔
に係合させることができるようにした。したがつ
て、利用者が着座したり横たわるため利用できる
可動体を揺動自在としてたとえばハンモツクのよ
うに快適に利用することができるばかりか、操作
部の操作により可動体を揺動不能にして利用する
こともでき、非常に便利である。また、操作部を
押圧方向に操作すると、この操作部はばねによつ
てその方向に付勢されてストツパが基体に摺動
し、このストツパは基体に形成された係合部に自
動的に係合する。そのため、利用者はストツパを
係合部に合せるようなことをせずに上記可動体の
揺動を自動的に止めることができるから、非常に
便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの考案の第1の実施例を
示し、第1図は操作部の正面図、第2図は第1図
−線に沿う断面図、第3図はストツパ部分の
側面図、第4図はベツドの正面図、第5図はこの
考案の第2の実施例を示すベツドの正面図、第6
図はこの考案の第3の実施例を示すベツドの正面
図である。 2……基体、6……可動体、9……連結部材、
12……ワイヤ(作動部材)、13……操作部、
27……ストツパ、29……係合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体と、この基体の上方に配設された可動体
    と、この可動体を上記基体に揺動自在に連結した
    連結部材と、上記可動体に設けられこれに一端が
    連結された作動部材を押し引き操作するとともに
    押圧方向に操作したときにはばねによつてその方
    向に付勢される操作部と、上記可動体に形成され
    た支持部にスライド自在に支持され上記操作部材
    の他端が連結されたストツパと、上記基体の上記
    ストツパと対応する位置に設けられ上記可動体が
    揺動している状態において上記操作部によつて上
    記作動部材を押圧方向に操作することで上記可動
    体の揺動にともない上記基体と摺動しながら上記
    ストツパが係合して上記可動体を揺動不能にする
    係合部とを具備したことを特徴とする休息用家
    具。
JP1986091289U 1986-06-17 1986-06-17 Expired JPH0438766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986091289U JPH0438766Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986091289U JPH0438766Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203652U JPS62203652U (ja) 1987-12-25
JPH0438766Y2 true JPH0438766Y2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=30951937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986091289U Expired JPH0438766Y2 (ja) 1986-06-17 1986-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438766Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096057U (ja) * 1973-12-31 1975-08-11
JPS5559965U (ja) * 1978-10-19 1980-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203652U (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271345U (ja)
JPH0438766Y2 (ja)
JPH0433003Y2 (ja)
JPH0130930Y2 (ja)
JPH0430937Y2 (ja)
JPH0415085Y2 (ja)
JPH0439735Y2 (ja)
JPH0271346U (ja)
KR101062216B1 (ko) 의자
JPH0132917Y2 (ja)
JPS62171955U (ja)
JPH0271347U (ja)
JPH0340180Y2 (ja)
JPS63159548U (ja)
JPH0331344U (ja)
JPS60120649U (ja) ソフア−ベツド
JP3075155U (ja) 幼児用ベッド
JP3062216U (ja) 折り畳みベッド
JP2606233Y2 (ja) 寝台の折り畳み式側柵
KR960000752Y1 (ko) 안락의자
JPH0649239Y2 (ja) ベッド
JPS6018109Y2 (ja) 座椅子
JPH0438771Y2 (ja)
JPH0389647U (ja)
JPH0448853U (ja)