JPH0438635A - ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法 - Google Patents

ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法

Info

Publication number
JPH0438635A
JPH0438635A JP2143092A JP14309290A JPH0438635A JP H0438635 A JPH0438635 A JP H0438635A JP 2143092 A JP2143092 A JP 2143092A JP 14309290 A JP14309290 A JP 14309290A JP H0438635 A JPH0438635 A JP H0438635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk substrate
molding
resin
disk
stamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2143092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095763B2 (ja
Inventor
Junichiro Kudo
工藤 順一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02143092A priority Critical patent/JP3095763B2/ja
Publication of JPH0438635A publication Critical patent/JPH0438635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095763B2 publication Critical patent/JP3095763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C2045/2661The thickness of the mould cavity being changeable in radial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂を成型して形成される光デイスク用
ディスク基板及びこのディスク基板を成型する金型装置
に用いられるディスク基板成型用スタンパに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、ポリカーボネート樹脂等の樹脂を成型して形
成される光デイスク用ディスク基板であって、この基板
の厚さを熔融樹脂の流れる方向に向かう従って徐々に薄
くなすことによって、内外周に亘って均一な樹脂成型を
可能となし、内部歪が発生することを抑え、複屈折等の
偏光異常の発生を抑えるようにしたものである。
また、本発明は、ポリカーボネート樹脂等の樹脂を成型
して形成される金型装置に用いられるスタンパであって
、その肉厚を樹脂注入口近傍から溶融樹脂の流れる方向
に向かう従って徐々に厚くなすことによって、内外周に
亘って均一な樹脂成型を可能となし、成型される光ディ
スク用ディスり基板に内部歪が発生することを抑え、複
屈折等の偏光異常が発生しないようにしたものである。
〔従来の技術] 従来、デジタルオーディオディスク、光学式ビデオディ
スクや光磁気ディスク、各種追記型光ディスク、書き換
え型光ディスク等のように、レーザ光の照射によって情
報信号の記録及び/又は再生が行われる光ディスクは、
透明なポリカーボネート樹脂等の合成樹脂を成型して形
成されるディスク基板上に情報信号記録層が形成されて
いる。
そして、情報信号の書き込みあるいは読み出しは、上記
ディスク基板の情報信号記録層が形成された面と対向す
る面側からレーザ光を照射して行うのが一般的である。
〔発明が解決しようとする課題] そこで、レーザ光が透過するディスク基板の成型にあた
っては、光学特性の観点から種々の要求がある。特に、
光磁気ディスクの如く、上記ディスクに照射されるレー
ザ光の偏光面の微小な回転を検出し、この検出出力を情
報信号として読み取るものにあっては、ディスク基板の
成型時の内部歪に起因する複屈折の如き偏光異常が生ず
ると情報信号の読み取りが全く不能になる虞れがある。
そこで、本発明は、ポリカーボネート樹脂等の合成樹脂
を成型する際、複屈折の如き偏光異常の原因となる内部
歪を発生させることのない光デイスク用ディスク基板及
びこのディスク基板の成型を可能となすスタンパを提供
することを目的に提案されたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述したような目的を達成するため、本発明に係る光デ
イスク用ディスク基板は、その肉厚が、樹脂注入口近傍
から溶融樹脂の流れる方向に向かうに従って徐々に薄く
なるように形成されてなるものである。
また、上述したような目的を達成する本発明に係るスタ
ンパは、その肉厚が、樹脂注入口近傍から溶融樹脂の流
れる方向に向かうに従って徐々に厚くなるように形成さ
れたものである。
〔作用〕
本発明に係る光デイスク用ディスク基板は、樹脂注入口
近傍が厚く溶融樹脂の流れる方向に向かうに従って徐々
に薄くなされてなるので、上記ディスク基板を成型する
成型装置のキャビティを構成る金型自体の厚さが樹脂注
入口近傍と樹脂注入口近傍から離間した位置で変化させ
られる。すなわち、上記金型は、樹脂注入口近傍で薄く
樹脂注入口近傍から離間した位置に亘って可変され、樹
脂注入口からの位置に応じて熱容量に差を生じさせるこ
とができる。その結果、上記金型の冷却速度に差を生じ
させることができ、上記金型内に注入された溶融樹脂の
硬化速度が制御され、成型されるディスク基板の冷却硬
化速度を内外周で一定となし、均一の硬化が行われる。
また、本発明に係るディスク基板成型用スタンパは、樹
脂注入口近傍が薄く溶融樹脂の流れる方向に向かうに従
って徐々に厚くなされてなるので、上記スタンパの熱容
量は、樹脂注入口近傍から離間した位置に行くに従って
大きくなり、樹脂注入口近傍とこの樹脂注入口から離間
した位置に応じて冷却速度を可変させることができ、キ
ャビティ内に注入される溶融樹脂の冷却速度が制御され
て均一の冷却硬化が行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照して説明す
る。
なお、以下の説明では、磁気ヘッドとレーザ光を出射す
る光学ピックアップ装置とにより磁界とレーザ光の熱の
作用によって情報信号の記録を行う光磁気ディスクに用
いられる光デイスク基板の例を挙げて説明する。
ここで光磁気ディスクを説明すると、この光磁気ディス
ク1は、第1図に示すように、中心部に中心穴2を有す
る円板状に形成され、主面中心部に、上記光磁気ディス
クを回転操作するディスク回転駆動装置のディスクテー
ブルにチャッキングさせるためのディスクハブ3を取付
けている。
また、上記光磁気ディスク1は、透明なポリカーボネー
ト樹脂等の合成樹脂を中心穴2を有する円板状に成型し
て形成された上記光磁気ディスク1の主体部となるディ
スク基板5の一方の主面上に、第2図に示すように、膜
厚を500人程変色なす透明誘電体層6、膜厚を600
人程変色なす記録層7及び厚さを5μm程度となす紫外
線硬化樹脂層からなる保護層8を順次成膜して構成され
ている。
上記光磁気ディスク1の主体部となるディスク基板5は
、その肉厚が樹脂注入口近傍から溶融樹脂の流れる方向
に従って徐々に薄くなるように成型されてなるものであ
る。すなわち、上記ディスク基板5を成型する際に中心
穴2の周部に樹脂注入口を臨ませて成型する場合にあっ
ては、第3図に示すように、上記中心穴2の周部から溶
融樹脂の最終流入側である上記ディスク基板5の外周側
に向かうに従ってその肉厚が徐々に薄くなるように形成
されてなるものである。
そして、上記ディスク基板5は、光磁気ディスク1とし
て構成されたとき光学ピックアップ装置と対向してレー
ザ光の入射側となる外方側主面5aを高精度に平坦な面
となし、記録層7が形成される上記外方側主面5aと対
向する記録層形成側主面5bに湾曲面を形成するよにな
すことによって中心穴2の周部から上記ディスク基板5
の外周側に向かうに従ってその肉厚が徐々に薄くなるよ
うに形成されてなる。
上記ディスク基板5の記録層形成側主面5bは、例えば
中心穴2の周部の勾配率を0.01%となし外周側の勾
配率を0.5%となすように徐々に湾曲された湾曲面と
して形成されてなる。
また、上記ディスク基板5を成型する際にこのディスク
基板5の外周縁に樹脂注入口を臨ませて成型する場合に
あっては、第4図に示すように、ディスク基板5の外周
縁から溶融樹脂の最終流入側である中心穴2に向かうに
従ってその肉厚が徐々に薄くなるように形成されてなる
ものである。
この場合にあっても、記録層形成側主面5bに湾曲面を
形成するよになすことによって外周縁から溶融樹脂の最
終流入側である中心穴2に向かうに従ってその肉厚が徐
々に薄くなるように形成されてなる。
このように、その肉厚が樹脂注入口近傍から溶融樹脂の
流れる方向に従って徐々に薄くなるように成型されてな
るディスク基板5を成型する成型装置のキャビティを構
成する金型は、上記ディスク基板の5の厚さに対応して
その厚さが樹脂注入口近傍と樹脂注入口近傍から離間し
た位置で変化させられる。すなわち、上記金型は、樹脂
注入口近傍で薄く樹脂注入口近傍から離間した位置に亘
って可変され、樹脂注入口近傍の熱容量は小さく上記樹
脂注入口から遠ざかるに従って熱容量が大きくなされる
。その結果、樹脂注入口近傍と樹脂注入口近傍から離間
した位置とで上記金型の冷却速度に差が生ずる。そして
、熱容量が大きい樹脂注入口近傍から離間した位置には
成型用の溶融樹脂が先に充填され、樹脂注入口近傍に充
填された溶融樹脂より先に硬化が始まるが、樹脂注入口
近傍から離間した位置は熱容量が大きいため、充填され
た溶融樹脂の硬化速度が遅らされる。このように、金型
の熱容量の差とディスク基板5の肉厚の差により、上記
金型内に注入された溶融樹脂の硬化速度が制御され、成
型されるディスク基板5の冷却硬化速度を内外周で一定
となし、均一の硬化が行われることになる。
ところで、光磁気ディスクを構成する上記ディスク基板
5は、第5図に示すように構成された射出成型装置によ
って成型される。この射出成型装置は、ポリカーボネー
ト樹脂の如き合成樹脂を溶融して金型へ送り込むための
樹脂射出部11、ディスク基板5の形状に応じたキャビ
ティを構成する金型部12及びこの金型部12に圧力を
加える型締め機構13とから構成されている。
上記樹脂射出部11は、原料となる樹脂ペレットが投入
される投入ホッパ14、周囲に加熱用ヒータが設けられ
内部にスクリュウが配設される加熱シリンダ15及びノ
ズル16を有し、投入ホンパ14から供給された樹脂ペ
レットを順次溶融し、ノズル16の先端からこの溶融さ
れた樹脂を送り出すものである。
また、上記金型部12は、第6図に示すように、可動金
型21と固定金型22とを主たる構成要素として構成さ
れてなるものであって、可動金型21には、スタンパ2
3が内周スタンパ押え24及び外周スタンパ押え25に
よって固定されている。
上記スタンパ23は、ディスク基板5の記録層形成側主
面5bにレーザ光ガイド用のプリグループ及びピット等
を形成するためのものである。
そして、固定金型22は、固定盤26に固定して配設さ
れ、中央部に樹脂射出部11のノズル16に連結された
樹脂注入口27が設けられている。
また、上記固定金型22の外周部分には、固定盤26に
固定された金型部え2日が設けられており、この金型部
え28の先端面に可動金型21の外周部分が当接されて
型閉じ状態となり、両金型2122間にディスク基板5
に対応するキャビティ29が構成される。
さらに、上記金型部12には、可動金型21を前後進さ
せる型締め機構13が設けられいる。この型締め機構1
3にはサーボ弁機構31が接続されている。このサーボ
弁機構31は、型締め圧調節器32により制御される。
この型締め圧調節器32は、圧力検出器33を介して上
記型締め機構13に接続され、この型締め機構13の作
動により可動金型21に加えられる圧力は、上記圧力検
出器33により検出され、この検出信号により型締め圧
調節器32が制御されてサーボ弁機構31が調節される
。また、上記型締め圧調節器32には、プログラム設定
器34も接続され、このプログラム設定器34に可動金
型2Iの型締め圧力の印加タイミングを記憶させておく
ことにより、上記プログラム設定器34の出力を型締め
圧調節器32に加えてこれを制御し、サーボ弁機構31
を作動させて型締め機構13の油圧及び作動時間を制御
して可動金型21と固定金型22間のキャビティ29内
への溶融樹脂の射出工程中、あるいは射出工程完了後に
おける可動金型21の型締め圧力を変化させるように設
定されている。
上述の如く構成された射出成型装置によってディスク基
板5を成型するには、第6図に示すように、可動金型2
1が金型部え28に当接した型閉し状態としておき、こ
の状態で樹脂射出部11で溶融されたポリカーボネート
樹脂等の合成樹脂をノズル16を介して樹脂注入口27
からキャビティ29内に射出する。この合成樹脂の射出
を行う際、可動金型21には型締め圧力が印加された状
態におかれ、上記キャビティ29に充填された溶融合成
樹脂には全面に所定の圧力が均一に加わるととともに上
記溶融合成樹脂の冷却による収縮によって可動金型21
及び固定金型22の型締めが行われ、上記キャビティ2
9に充填された合成樹脂は所望の肉厚を有するディスク
基板5として成型される。このディスク基板5の成型の
際、スタンパ23に予め形成されたプリグループやピッ
トが上記ディスク基板5に転写される。このように合成
樹脂の成型を行った後、型締め圧力を開放し、この型締
め圧力を開放した状態を保持したままキャビティ29内
のディスク基板5の硬化を図り、次いで可動金型21及
び固定金型22を開き、成型された上記ディスク基板5
の取出しが行われて、このディスク基板5の成型工程が
完了する。
ところで、上記ディスク基板を成型する射出成型装置の
金型部12を構成する可動金型21に取付けられ成型さ
れるディスク基板5にプリグループやピットを形成する
スタンパ23は、第7図に示すように、前述した第3図
に示すように成型されるディスク基板5に対応する肉厚
の変化を有するように形成されてなものであって、上記
ディスク基板5の肉厚の変化とは逆に樹脂注入口27の
近傍から溶融樹脂の流れる方向に向かうに従ってその肉
厚が徐々に厚くなるように形成されてなる。
すなわち、上記スタンパ23は、ディスク基板5の成型
面23a側を湾曲面となすことによって、第7図に示す
ように、樹脂注入口27の周部から溶融樹脂の最終流入
側である外周側に向かうに従ってその肉厚が徐々に厚く
なるように形成されてなるものである。
上記スタンパ23の成型面23a側に形成される湾曲面
は、樹脂注入口27の周部の勾配率を0゜01%となし
外周側の勾配率を0,5%となすように徐々に湾曲して
形成されてなる。
そして、直径3.5インチのディスク基板5を成型する
スタンパ23にあっては、その直径(R)を略13.7
c+nとなし、中心部に内周スタンパ押え24が嵌合す
る直径(R2)を略3.7cmとする中心穴35が穿設
されている。従って、上記スタンパ23のディスク基板
5の成型面23aの半径(r)は5cmとなされている
。このような大きさのスタンパ23において、樹脂注入
口27側に位置する中心穴35周部の肉厚(W、)を略
285μmとなし、外周側の肉厚(W2)を略298μ
mとなすようにして形成されている。
また、樹脂注入口が成型されるディスク基板5の外周側
に設けられる金型装置に適用されるもの、すなわち前記
第4図に示すように形成されてなるディスク基板5を成
型するスタンパ23は、上記第7図に示すものとは逆に
樹脂注入口27が配置される外周側から内周側に向かう
に従ってその肉厚が徐々に厚くなるように形成される。
この場合にあっても、ディスク基板5の成型面23a側
を湾曲面となすことによって上述の如く肉厚が変化され
る。
このように、その肉厚が樹脂注入口近傍から溶融樹脂の
流れる方向に従って徐々に厚くなるように形成されてな
るスタンパ23は、樹脂注入口27の近傍の熱容量は小
さく上記樹脂注入口27から遠ざかるに従って熱容量が
大きくなされる。その結果、上述スタンパ23は、樹脂
注入口27の近傍と樹脂注入口27の近傍から離間した
位置とで冷却速度に差が生ずる。そして、上記スタンパ
23が配設されたキャビティ29内には、上記スタンパ
23の肉厚が厚くなされた樹脂注入口27から離間した
熱容量の大きい側から先に溶融樹脂が充填され、樹脂注
入口27の近傍に充填される溶融樹脂より先に硬化が始
まる。しかし、樹脂注入口27の近傍から離間した位置
は、スタンパ23の肉厚が厚くなされ熱容量が大きいた
め、充填された溶融樹脂の硬化速度が遅らされる。この
ように、スタンパ23の熱容量の差とディスク基板5の
肉厚の差により、上記キャビティ29内に注入された溶
融樹脂の硬化速度が制御され、成型されるディスク基板
5の冷却硬化速度を内外周で一定となし、均一の硬化を
可能とすることができる。
なお、上述の実施例では、光磁気ディスク用のディスク
基板の例を挙げて説明したが、本発明は、合成樹脂を成
型して形成される光デイスク用ディスク基板及びこのデ
ィスク基板を成型するスタンパに広く適用し、上記ディ
スク基板及びスタンパに適用したと同様の作用効果を実
現することができるものである。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係るディスク基板は、内外周
に亘って均一な冷却硬化を図って成型されることが可能
であるので、複屈折の如き偏光異常の原因となる内部歪
を発生させることが防止され、良好な記録再生特性を有
する光ディスクを形成することができる。
また、本発明に係るスタンパは、ディスク基板を内外周
に亘って均一な冷却硬化を図って成型できるので、複屈
折の如き偏光異常の原因となる内部歪を発生させること
のないディスク基板の成型が可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るディスク基板が適用される光磁気
ディスクを示す斜視図であり、第2図は上記光磁気ディ
スクの部分断面図である。 第3図は本発明に係るディスク基板を示す断面図であり
、第4図は上記ディスク基板の他の例を示す断面図であ
る。 第5図は上記ディスク基板を成型する射出成型装置を模
式的に示す側面図であり、第6図は上記射出成型装置の
金型部を示す断面図である。第7図は上記金型部に配設
される本発明に係るディスり基板成型用スタンパを示す
断面図である。 ・・・ディスク基板 b・・・記録層形成側主面 2・・・金型部 3・・・ディスク基板成型用スタンパ 3a・・・ディスク基板の成型面 7・・・樹脂注入口 特許出願人   ソニー株式会社 代理人 弁理士 手漉 晃(他2名) 光すは気チオスゲの部分mヰ酌図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の金型間に構成されるキャビティ間に溶融樹
    脂を注入して成型される光ディスク用ディスク基板にお
    いて、 その肉厚が、樹脂注入口近傍から溶融樹脂の流れる方向
    に向かうに従って徐々に薄くされてなる光ディスク用デ
    ィスク基板。
  2. (2)光ディスク用ディスク基板を成型する金型装置の
    一対の金型間に構成されるキャビティ内に配設されるス
    タンパにおいて、 その肉厚が、樹脂注入口近傍から溶融樹脂の流れる方向
    に向かうに従って徐々に厚くされてなるディスク基板成
    型用スタンパ。
JP02143092A 1990-05-31 1990-05-31 ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法 Expired - Fee Related JP3095763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02143092A JP3095763B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02143092A JP3095763B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438635A true JPH0438635A (ja) 1992-02-07
JP3095763B2 JP3095763B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15330727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02143092A Expired - Fee Related JP3095763B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095763B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162573A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sharp Corp 光ディスク及びその製造方法
EP1178478A2 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 TDK Corporation Optical information medium
NL1028737C2 (nl) * 2005-04-11 2006-10-12 Axxicon Moulds Eindhoven Bv Matrijssamenstel en/of stamper.
JP2007190735A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tdk Corp スタンパー、凹凸パターン形成方法および情報記録媒体製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162573A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sharp Corp 光ディスク及びその製造方法
EP1178478A2 (en) * 2000-08-01 2002-02-06 TDK Corporation Optical information medium
US6603733B2 (en) * 2000-08-01 2003-08-05 Tdk Corporation Optical information medium
EP1178478A3 (en) * 2000-08-01 2006-04-19 TDK Corporation Optical information medium
NL1028737C2 (nl) * 2005-04-11 2006-10-12 Axxicon Moulds Eindhoven Bv Matrijssamenstel en/of stamper.
WO2006115410A2 (en) * 2005-04-11 2006-11-02 Axxicon Moulds Eindhoven B.V. Die assembly and/or stamper
WO2006115410A3 (en) * 2005-04-11 2007-05-10 Axxicon Moulds Eindhoven Bv Die assembly and/or stamper
JP2007190735A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Tdk Corp スタンパー、凹凸パターン形成方法および情報記録媒体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095763B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879082A (en) Method for molding plastic material into disk shaped sabstrate for an optical information record carrier
US4302411A (en) Method of producing plate-shaped body
JPH09123203A (ja) ディスク基板の成形方法およびその装置
JPH0438635A (ja) ディスク基板成型用スタンパ及びディスク基板の成型方法
JPS62135334A (ja) 光情報記録用デイスク基板の製造方法及びその製造装置
JPS6395920A (ja) 樹脂板の射出成形方法
JP4079541B2 (ja) ディスク基板
JPH01278322A (ja) ディスク射出成形用金型
JPH09314563A (ja) 円盤状記録媒体基板の成形用金型装置
JP4670196B2 (ja) 射出成形装置および射出成形方法
JP2797469B2 (ja) 光ディスク基板の成形方法
JPH11185305A (ja) ディスク基板及びその製造方法
JPH06166074A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP3158394B2 (ja) 記録ディスク成形用金型
JPH0453041A (ja) 光ディスク用ディスク基板
JPH03295041A (ja) 射出成形用スタンパー
JPH10199050A (ja) 情報記憶媒体の製造方法
JPH0123842B2 (ja)
JPH07121544B2 (ja) 光デイスク基板の製造法
JP3749470B2 (ja) ディスク状基板材料の製造方法
JPS6142612B2 (ja)
JP2001225360A (ja) ディスク基板の成形装置及び成形方法
JPH07156239A (ja) 光ディスク基板の複数個取り射出成形装置
JPH0579009B2 (ja)
JPS6371329A (ja) レプリカ板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees