JPH043854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043854Y2
JPH043854Y2 JP10846585U JP10846585U JPH043854Y2 JP H043854 Y2 JPH043854 Y2 JP H043854Y2 JP 10846585 U JP10846585 U JP 10846585U JP 10846585 U JP10846585 U JP 10846585U JP H043854 Y2 JPH043854 Y2 JP H043854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
door
mounting hole
hinge member
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10846585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216018U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10846585U priority Critical patent/JPH043854Y2/ja
Publication of JPS6216018U publication Critical patent/JPS6216018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043854Y2 publication Critical patent/JPH043854Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は自動車のドアヒンジ取付構造に係
り、特に、4ドア車のセンタピラーに取付けられ
るドアヒンジに採用して好適な、車両のドア開口
部の縦枠の外側面に、該外側面に対し外側にオフ
セツトした位置に上下方向の枢支軸を備えたボデ
イ側ヒンジ部材を、前記縦枠の取付孔に挿入され
る取付ボルトを介し取付ける自動車のドアヒンジ
取付構造の改良に関する。
【従来の技術】
従来のドアヒンジHは、例えば実開昭58−
132788号公報に開示される如く、第4図及び第5
図に示されるように、自動車のドア開口部1のセ
ンタピラー2の外側面2Aに、取付ボルト3及び
ウエルドナツト4を介し取付けられるボデイ側ヒ
ンジ部材5と、リヤドア6のインナパネル7の前
端縁に取付ボルト8及び締付ナツト9を介し取付
けられるドア側ヒンジ部材10と、前記ボデイ側
ヒンジ部材5及びドア側ヒンジ部材10を枢着す
る枢支軸11とで構成されている。 このような従来のヒンジHの取付けは、第5図
に示されるように、まず、該ヒンジHをリヤドア
6のインナパネル7の前端縁に取付け、該ドア6
に取付けられたヒンジHを車両外側から取付ボル
ト3をセンタピラー2の取付孔2Bに挿通してウ
エルドナツト4との螺合により取付けることで行
つている。
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、上記従来のドアヒンジHは、取
付ボルト3を車両外側から挿通して取付けられる
ため、取付ボルト3の組付工具12を、リヤドア
6の前端縁前方位置で車両幅方向から挿入しなけ
ればならない。このため、ボデイ側ヒンジ部材5
の取付ボルト3の取付け位置をリヤドア6の前端
縁よりも前方位置に設定する必要がある。このた
め、枢支軸11と取付ボルト3との、前記枢支軸
11に直交する方向で且つドア6面に沿う方向に
おける間隔Aが広くなる。従つて、ボデイ側ヒン
ジ部材5にかかる曲げモーメントが大きくなり、
これに対応してボデイ側ヒンジ部材5を補強すべ
く、該ヒンジ部材5を大型としたり、その板厚を
増大したりする必要がある。又、該ヒンジ部材5
の大型化等に伴い、該ヒンジ部材5が取付けられ
るセンタピラー2の板厚を増大する必要がある。
従つて、該ヒンジ部材5及びセンタピラー2の大
型化、板厚増大等により、製造コストの上昇及び
重量の増大を招くという問題点があつた。 又、前記ボデイ側ヒンジ部材5が大型化される
と、該ボデイ側ヒンジ部材5の取付けのための面
積を広く必要とする。即ち、4ドア車のセンタピ
ラーにおいては、第6図に示されるように、ボデ
イ側ヒンジ部材5の取付けのためには、センタピ
ラー2の外側面2Aの大部分を使用するため、フ
ロントドア14のロツク装置のためのロツクスト
ライカ15の取付け位置が該ヒンジ部材5の取付
け位置の下方に制限される。従つて、ロツクスト
ライカ15が低い取付位置に制約されるため、フ
ロントドア14の捩り剛性を効率良く向上するこ
とができないという問題点を有する。 又、ボデイ側ヒンジ部材5は、第5図に示され
るように、センタピラー2のアウタパネル2C
に、取付ボルト3及びウエルドナツト4を介し取
付けられるため、リヤドア6の重量をセンタピラ
ー2のアウタパネル2Cで受けるため、局部的な
面変位が生じて、ドア下がりにつながるという問
題点を有する。 又、ボデイ側ヒンジ部材5の大型化を防止すべ
く、枢支軸11と取付ボルト3との間隔Aを単純
に狭くした場合は、リヤドア6の前端縁が前記取
付ボルト3の側方を被うように位置することとな
るため、組付工具12を車両外側方向から挿入す
ることができず、従つて、車両外側方向からの締
付け作業性が非常に悪くなるという問題点を有す
る。これに対し、ボデイ側ヒンジ部材5の取付ボ
ルト3の装入を車内側から行おうとすると、ボデ
イ側ヒンジ部材5の前記取付ボルト3の取付孔5
Aに対し車室側から取付ボルト3を挿入する際、
該取付孔5Aは容易に見えないため、非常に作業
性が悪いという新たな問題点を有する。
【考案の目的】
この考案は上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、ヒンジ取付部の剛性向上を、セン
タピラーのアウタパネルの板厚の増大やリインホ
ースメントの付加等の補強を伴なうことなく効率
的に行うことができ、しかも、ヒンジの軽量、小
型化が可能となり、更には、ヒンジ取付けスペー
スを小さくすることができる自動車のドアヒンジ
取付構造を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この考案は、車両のドア開口部のドアが取付け
られるべきピラーの外側面に、該外側面に対し外
側にオフセツトした位置に上下方向の枢支軸を備
えたボデイ側ヒンジ部材を取付ける自動車のドア
ヒンジ取付構造において、前記ピラーのアウタパ
ネルとインナパネルとに車両幅方向に整列して穿
設されたアウタ側取付孔及びインナ側取付孔と、
前記アウタパネル及びイナンパネル間に車両幅方
向に取付けられたカラーに形成され、前記アウタ
側及びインナ側取付孔間にこれら取付孔と整列し
て連続するボルト挿通孔とから構成される取付孔
と、前記ボデイ側ヒンジ部材の取付孔に車両外側
から挿通した状態で該取付孔の孔縁に固定される
ボルトと、前記ピラーの取付孔に車両外側から挿
通された前記ボルトに、車両内側から螺合される
締付ナツトと、を設けてなり、前記取付孔を、該
取付孔の軸方向外側から見て、全閉状態での前記
ドアの基端側端縁と重なる位置とすることによ
り、上記目的を達成するものである。 又、この考案の実施態様は、前記ボデイ側ヒン
ジ部材を、前記枢支軸が挿通される枢支孔と前記
取付ボルトが固定される取付孔との、前記枢支軸
に直交する方向で且つドア面に沿う方向における
間隔が、前記枢支軸を介して前記ボデイ側ビンジ
部材と連結されるドア側ヒンジ部材の先端が前記
取付孔の中心軸線と交差する程度に狭くなるよう
に構成して、上記目的を達成するものである。
【作用】
この考案において、ボデイ側ヒンジ部材が取付
けられる取付孔は、ドア開口部のピラーのアウタ
パネルとインナパネルとに車両幅方向に整列して
穿設されたアウタ側取付孔及びインナ側取付孔
と、前記アウタパネル及びインナパネル間に車両
幅方向に取付けられたカラーに形成され、前記ア
ウタ側及びインナ側取付孔間にこれら取付孔と整
列して連続するボルト挿通孔とから構成されるこ
とにより、ボデイ側ヒンジ部材による曲げモーメ
ントに対するセンタピラー側の剛性を向上するこ
とができる。即ち、ボデイ側ヒンジ部材による曲
げモーメントを前記カラー及び取付ボルトによつ
てセンタピラーのアウタパネルのみならずインナ
パネルにも分散することができ、これによりセン
タピラー側の剛性の向上が図られる。 又、取付ボルトはボデイ側ヒンジ部材の取付孔
に固定されると共に、前記ピラーの取付孔に車両
外側から挿通されて車両内側から締付ナツトによ
り締付けされることにより、従来のように締付工
具を車両外側から挿入する必要がなく、これによ
り、ボデイ側ヒンジ部材を取付けるための取付ボ
ルトの外側方向に、リヤドアの前端縁が該取付ボ
ルトを被うように位置してもよく、従つて、ボデ
イ側ヒンジ部材の枢支軸及び取付ボルトの、前記
枢支軸に直交する方向で且つドア面に沿う方向に
おける間隔を狭くすることができる。これによ
り、ボデイ側ヒンジ部材にかかる曲げモーメント
を小さくすることができると共に、枢支軸挿通用
の枢支孔及び取付孔が形成されるボデイ側ヒンジ
部材の支持部の長さを短くすることができ、この
結果、ボデイ側ヒンジ部材の小型化及び軽量化が
図られることになる。 又、ボデイ側ヒンジ部材が小型化されることに
より、該ボデイ側ヒンジ部材の取付け必要面積を
小さくすることができる。この結果、従来、ボデ
イ側ヒンジ部材の大きな取付け必要面積によつて
その取付け位置が制限されていたフロントドア用
のロツクストライカの取付け位置を自由に選択す
ることができる。これにより、フロントドアのド
アロツク装置を従来のものより上方に位置させる
ことで、フロントドアの捩り剛性を向上させるこ
とができる。 又、ボデイ側ヒンジ部材を取付けるための取付
ボルトをセンタピラーの取付孔へ挿入するに際
し、センタピラーのカラーが、取付ボルトの挿入
案内の作用をなし、センタピラーのインナパネル
の取付孔から該取付ボルトを容易に突出させるこ
とができ、組付けを容易に行うことができる。
【実施例】
以下この考案の実施例を図面を参照して説明す
る。 この実施例は、第1図乃至第3図に示されるよ
うに、車両のドア開口部20のドア取付部材であ
るセンタピラー22の外側面22Aに、該外側面
22Aに対し外側にオフセツトした位置に上下方
向の枢支軸47を備えたボデイ側ヒンジ部材24
を、前記センタピラー22の取付孔26に挿入さ
れる取付ボルト28を介し取付ける自動車のドア
ヒンジHの取付構造において、前記取付孔26
は、センタピラー22のアウタパネル30とイン
ナパネル32とに車両幅方向に整列して穿設され
たアウタ側取付孔26A、及びインナ側取付孔2
6Bと、前記アウタパネル30及びインナパネル
32間に車両幅方向に取付けられたカラー34に
形成され、前記アウタ側及びインナ側取付孔26
A,26B間にこれら取付孔26A,26Bと整
列して連続するボルト挿通孔26Cとから構成さ
れ、且つ、前記枢支軸47に直交する方向で且つ
リヤドア36面に沿う方向における前記取付孔2
6の位置は、前記リヤドア36の基端側端部であ
る前端縁36Aと重なる位置とされ、前記取付ボ
ルト28は前記ボデイ側ヒンジ部材24の取付孔
24Bに車両外側から挿通して該取付孔24Bの
孔縁に固定されると共に、前記センタピラー22
の取付孔26に車両外側から挿通されて車両内側
から締付ナツト38により締付けしたものであ
る。なお、図中の符号40はフロントドア、41
はリヤドア36及びフロントドア40とセンタピ
ラー22とをシールするウエザストリツプを示
す。 又、図中50は図示しないロアドアヒンジの取
付けのための取付孔、52はロアドアヒンジリイ
ンホースメント、54はロアドアヒンジリインホ
ースメントリテーナ、56はリヤドアチエツクリ
インホースメントを示す。 前記カラー34は、円筒体でなり、センタピラ
ー22のアウタパネル30の内側面にアーク溶接
で固定されている。 前記ドアヒンジHは、前出の従来のドアヒンジ
Hと同様に、ボデイ側ヒンジ部材24と、ドア側
ヒンジ部材46と、枢支軸47とにより構成され
る。ボデイ側ヒンジ部材24は、第2図に示され
るように、前出の従来のボデイ側ヒンジ部材5と
同様に、取付孔24Bを備えた取付基部24A
と、該取付基部24Aの上下端縁に、車両外側に
水平に突出するよう設けられ、前記枢支軸47の
挿通用の枢支孔24Dが形成されている支持部2
4Cとにより構成される。但し、本実施例におけ
るボデイ側ヒンジ部材24の前記支持部24C
は、前記枢支軸47が挿通される枢支孔24Dと
前記取付ボルト28が固定される取付孔24Bと
の、前記枢支軸47に直交する方向で且つリヤド
ア36面に沿う方向における間隔Aを狭くするよ
う、該方向における長さを従来の支持部24の長
さより短くして構成される。具体的には、ドア側
ヒンジ部材46の前端が、取付ボルト28の延長
された中心軸線と交差する程度に短くされてい
る。 前記ドア側ヒンジ部材46は、前出の従来のド
ア側ヒンジ部材10と同様に、縦断面ハツト形状
となるよう折曲形成されて、取付基部46Aと、
枢支孔46Dを備えた支持部46Bと、連結片4
6Cとにより構成される。 前記取付ボルト28の頭部は、前記ボデイ側ヒ
ンジ部材24の取付孔24Bの孔縁にセレーシヨ
ン打込み、焼ばめ、溶接等により固定されて、ボ
デイ側ヒンジ部材24と一体的に形成されてい
る。 又、前記取付孔26の孔径は、前記取付ボルト
28の直径よりも若干大きい径で形成されてい
る。 リヤドア36のセンタピラー22へのドアヒン
ジHを介しての取付けは次のようにして行う。ま
ず、リヤドア36とドアヒンジHのドア側ヒンジ
部材46とが取付ボルト48及び締付ナツト50
を介し組立てられてドアアツセンブリとされる。
次いで、組付ボルト28をセンタピラー22の取
付孔26内へ挿通し、リヤドア36の周囲の見切
を調整しながら、該取付ボルト28を締付ナツト
38によつて車室側から締付けして、前記ドアア
ツセンブリをボデイ側に組付けるものである。 従つて、本実施例によれば、センタピラー22
のアウタパネル30及びインナパネル32とのア
ウタ側及びインナ側取付孔26A,26B間に、
該取付孔26A,26B相互を連通するカラー3
4を備えることにより、センタピラー22側の剛
性を向上することができる。これにより、第4図
に示される従来の実施例のように、センタピラー
2側の剛性を向上すべく、リインホースメント1
6やリテーナ17を付加したり、板厚を増大した
りする必要がなくなり、構成簡素としつつセンタ
ピラー22側の剛性を向上することができる。 又、本実施例によれば、従来のように締付工具
12を車両外側から挿入する必要がなくなるた
め、取付ボルト28の外側方向に位置されるリヤ
ドア36の前端縁36Aが取付ボルト28を被う
ように位置してもよく、これにより、ボデイ側ヒ
ンジ部材24の枢支孔24D及び取付ボルト28
の取付孔24Bの間隔Aを狭くすることができ
る。従つて、該間隔Aを狭くすることにより、ボ
デイ側ヒンジ部材24の小型化及び軽量化を図る
ことができる。 又、ボデイ側ヒンジ部材24の小型化によつ
て、該ヒンジ部材24の取付け必要面積を小さく
することができる。これにより、従来はボデイ側
ヒンジ部材24の大きな取付け面積によりその取
付け位置が制限されていたフロントドア40用の
ロツクストライカの取付け位置を自由に選択する
ことができる。従つて、フロントドア40のドア
ロツク装置を上方に位置させることで、フロント
ドア40の捩り剛性を向上することができる。 又、ボデイ側ヒンジ部材24を取付けるための
取付ボルト28をセンタピラー22の取付孔26
に挿入するに際し、カラー34が取付ボルト28
の挿入案内の作用をなすため、該取付ボルト28
の先端を容易にセンタピラー22のインナパネル
32側の取付孔本体26Bから突出されることが
でき、組付けを容易に行うことができるようにな
る。 特に、本実施例においては、取付孔26の孔径
を取付ボルト28の直径よりも若干大きい径で形
成して、取付孔26の孔壁、つまりカラー34の
内周壁と取付ボルト28の外周壁とに〓間Bを形
成することにより、該〓間Bによつて、リヤドア
36の見切り調整のための取付ボルト28の移動
をカラー34内で軸方向に直交する方向に許容し
て、リヤドア36の見切り調整を行うことができ
る。 又、本実施例においては、第3図に示されるよ
うに、センタピラー22のインナパネル32に、
センタピラー22のアウタパネル30の内側面に
固定されたカラー34の先端部が当接する当接部
の周辺部を車両外側方向に若干突出させて、当接
凹部32Aとすることにより、該当接凹部32A
の周壁32Bによつて当接凹部32Aの剛性の向
上を図ることができる。 なお、本実施例においては、アツパヒンジ取付
部のみに本考案を適用したものであるが、本考案
はこれに限定されることなく、アツパヒンジ取付
部のみならず、ロアヒンジ取付部に対しても本考
案を適用するようにしてもよい。 又、本実施例は、4ドア車のセンタピラー22
に対し本考案を適用したものであるが、本考案は
これに限定されることなく、センタピラー22に
対するリアドア36の取付構造と同様の取付構造
であれば、他の部位のピラー、例えば2ドア車の
フロントピラーに取付けされるドアあるいはリヤ
ゲートドアに対しても適用が可能である。 なお、図示は省略したが、センタピラー22の
インナパネル32の取付孔本体26Bの周辺部を
車両外側方向に突出させて、締付ナツト38の収
納凹所を形成することにより、締付ナツト38を
車室側に突出することのないように構成するよう
にしてもよい。
【考案の効果】
この考案は、上記のように構成したので、ヒン
ジ取付部の剛性をピラーのアウタパネルの板厚の
増大やリインホースメントの付加等の補強を行う
ことなく効率的に向上することができ、しかも、
ヒンジの軽量、小型化が可能となり、更には、ヒ
ンジ取付けスペースを小さくすることができる等
の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車のドアヒンジ取
付構造の実施例のセンタピラーを示す斜視図、第
2図は第1図における−線断面図、第3図は
ボデイ側ヒンジ部材の取付け状態を示す分解斜視
図、第4図は従来の自動車のドアヒンジ取付構造
の要部を示す斜視図、第5図は第4図における
−線断面図、第6図は第4図における−線
矢視図である。 H……ドアヒンジ、22……センタピラー、2
4……ボデイ側ヒンジ部材、28……取付ボル
ト、34……カラー、36……リヤドア、38…
…締付ナツト、46……ドア側ヒンジ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車両のドア開口部のドアが取付けられるべき
    ピラーの外側面に、該外側面に対し外側にオフ
    セツトした位置に上下方向の枢支軸を備えたボ
    デイ側ヒンジ部材を取付ける自動車のドアヒン
    ジ取付構造において、 前記ピラーのアウタパネルとインナパネルと
    に車両幅方向に整列して穿設されたアウタ側取
    付孔及びインナ側取付孔と、前記アウタパネル
    及びインナパネル間に車両幅方向に取付けられ
    たカラーに形成され、前記アウタ側及びインナ
    側取付孔間にこれら取付孔と整列して連続する
    ボルト挿通孔とから構成される取付孔と、 前記ボデイ側ヒンジ部材の取付孔に車両外側
    から挿通した状態で該取付孔の孔縁に固定され
    るボルトと、 前記ピラーの取付孔に車両外側から挿通され
    た前記ボルトに、車両内側から螺合される締付
    ナツトと、を有してなり、 前記取付孔は、該取付孔の軸方向外側から見
    て、全閉状態での前記ドアの基端側端縁と重な
    る位置とされたことを特徴とする自動車のドア
    ヒンジ取付構造。 (2) 前記ボデイ側ヒンジ部材は、前記枢支軸が挿
    通される枢支孔と前記取付ボルトが固定される
    取付孔との、前記枢支軸に直交する方向で且つ
    ドア面に沿う方向における間隔を、前記枢支軸
    を介して前記ボデイ側ヒンジ部材と連結される
    ドア側ヒンジ部材の先端が前記取付孔の中心軸
    線と交差する程度に狭くして構成するようにし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動車
    のドアヒンジ取付構造。
JP10846585U 1985-07-16 1985-07-16 Expired JPH043854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10846585U JPH043854Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10846585U JPH043854Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216018U JPS6216018U (ja) 1987-01-30
JPH043854Y2 true JPH043854Y2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=30985687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10846585U Expired JPH043854Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043854Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066477A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 자동차의 도어용 힌지부재의 장착구조
JP6018153B2 (ja) * 2014-10-22 2016-11-02 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6018154B2 (ja) * 2014-10-22 2016-11-02 本田技研工業株式会社 車体構造
DE102015115439B3 (de) * 2015-09-14 2017-01-05 Muhr Und Bender Kg B-Säule für eine Kraftfahrzeugkarosserie und Verfahren zum Herstellen einer B-Säule

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216018U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969680A (en) Automotive body side wall structure
US20030160476A1 (en) Double door construction for vehicle
JPH0320463Y2 (ja)
US5906073A (en) Automotive door structure
JPH043854Y2 (ja)
JPH11310036A (ja) 車両用側部ドア構造
JPH08197952A (ja) ドアヒンジ取付部構造
JPH09132033A (ja) 自動車用ドアヒンジ
JPS5915724Y2 (ja) 自動車用ドアミラ−取付部構造
JP3300255B2 (ja) リヤスポイラの取付け構造
JP2001151152A (ja) ピラー補強構造
JPH0426616Y2 (ja)
JP3750407B2 (ja) 車両のドアヒンジ取付構造
JPS625930Y2 (ja)
JPH0311049Y2 (ja)
JP2000085361A (ja) 車両のドアヒンジ構造
JPH048248B2 (ja)
JPH06234325A (ja) 車体のドア開閉部構造
JP3436231B2 (ja) 車両用スポイラの取付構造
JP3575250B2 (ja) 車両前部構造
JPH07112778B2 (ja) 自動車のドア構造
JPH031578Y2 (ja)
JP2607255Y2 (ja) ドアガラスのガイド構造
JPH0214499Y2 (ja)
KR200142557Y1 (ko) 밴 트럭의 고정 글래스 부착구조