JPH0438407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438407Y2
JPH0438407Y2 JP1988057201U JP5720188U JPH0438407Y2 JP H0438407 Y2 JPH0438407 Y2 JP H0438407Y2 JP 1988057201 U JP1988057201 U JP 1988057201U JP 5720188 U JP5720188 U JP 5720188U JP H0438407 Y2 JPH0438407 Y2 JP H0438407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
light
piece
automatic
mounting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988057201U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988057201U priority Critical patent/JPH0438407Y2/ja
Publication of JPH01159318U publication Critical patent/JPH01159318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438407Y2 publication Critical patent/JPH0438407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、玄関の軒下等に設置する自動点滅
型照明器具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の自動点滅型照明器具を、第5図ないし第
7図を用いて説明する。第5図において、40は
器具本体であり、41は灯具である。器具本体4
0の上面には、第6図に示すように開口部42が
設けられており、この開口部42を覆つて透光板
43がねじ44にて固定されている。器具本体4
0内には、自動点滅器45が内蔵されており、開
口部42に対面して光検知素子46が設けられて
いる。開口部42から光が入ると光検知素子46
が検知し、自動点滅器45に信号を送り、消灯す
る。逆に、光検知素子46が光を検知しないと自
動点滅器45によつて点灯する。なお、自動点滅
型照明器具は、例えば第7図に示すように、玄関
の軒47の下等に設置する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、このように構成された自動点滅型照明
器具によると、夜間灯具41が点灯した際、灯具
41の光が軒47で反射し、開口部40を通つて
光検知素子46に達して灯具41が消灯してしま
うことがある。消灯すると、光検知素子46が光
を検知しないので、再び点灯し、以下点滅動作を
繰り返すことになる。
また、軒47にて自然光が遮られ、周辺が明る
いのに点灯してしまうこともあつた。
したがつて、この考案の目的は、誤動作を防ぐ
ことができる自動点滅型照明器具を提供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の自動点滅型照明器具は、上面に開口
部を有し側面に壁取付部を有し開口部の直下に自
動点滅器の光検知素子を設けた器具本体と、開口
窓を有する載置片の上方に傾斜姿勢で開口部に被
つた立上がり片を一体形成した反射板と、載置片
に重ねて開口窓を覆つた透光板とを備えたもので
あり、載置片の開口窓を器具本体の開口部に整合
させるとともに立上がり片の先端を壁取付部以外
の方向に向けた状態で透光板とともに載置片を器
具本体に固定したものである。
〔作用〕
この考案の自動点滅型照明器具によると、器具
本体の開口部に反射板の立上がり片を被せてある
ので、軒で反射した器具本体自身の光が光検知素
子に達するのを防ぐことができる。しかも、反射
板の立上がり片は、載置片の上方に傾斜姿勢に形
成したものであるため、軒にて自然光が遮られて
いても、側方から入射した自然光が反射板で反射
して光検知素子に達する。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第3図に基
づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例の自動点滅型照明
器具の部分断面図である。
第1図に示すように、自動点滅型照明器具は、
器具本体12と反射板14と透光板18とランプ
を設けた灯具(図示せず)とからなる。
器具本体12は、上面に開口部16を有し側面
に壁取付部12′を有しており、自動点滅器15
を内蔵している。自動点滅器15を構成する光導
電素子等からなる光検知素子19は、開口部16
の直下に設けてある。また、反射板14は、開口
窓17を有する載置片14aの上方に傾斜姿勢で
開口部16に被つた立上がり片14bを一体形成
した略L字形のものである。そして、反射板14
の載置片14aの開口窓17を器具本体12の開
口部16に整合させるとともに立上がり片14b
の先端を壁取付部12′以外の方向に向けた状態
で、反射板14の開口窓17を覆う透光板18を
載置片14aに重ねてねじ21にて器具本体12
に固定したものである。
このように構成した自動点滅型照明器具10
は、第2図に示すように、灯具13を有し側面の
壁取付部12′にて玄関の軒11の下に設置され
る。なお、反射板14の立上り片14bは、透光
板18に完全に被さる長さを有している。そし
て、透光板18→開口窓17→開口部16を通つ
て入射する光の有無を光検知素子19にて検知
し、自動点滅器15にその情報を信号にて伝え、
自動点滅器15にてランプを点滅させる。
このように構成された自動点滅型照明器具によ
ると、器具本体20の開口部16に反射板14の
立上がり片14bが被さつているので、灯具13
から照射された自光A(第1図)が軒11で反射
しても、反射板14に当たつて光検知素子19に
達しない。したがつて、夜間に自光Aを検知して
消灯し、以降点灯・消灯を繰り返す誤動作を防ぐ
ことができる。
また、軒11にて自然光が遮られていても、側
方から入射した自然光B(第2図)が傾斜した反
射板14で反射して光検知手段20に達する。こ
のため、軒11の下方に設置しても、周囲の明る
さを敏感に検知し、誤動作をなくすことができ
る。また、透光板18を反射板14の載置片14
aに重ね、透光板18とともに反射板14を器具
本体12に固定したため、反射板14と透光板1
8との取付けは共通の固着具で同時に行うことが
できる。したがつて、組み立て作業性が向上し、
また、部品数の削減が可能となる。
なお、第4図に示すように、パラボラ形状の反
射板22を設けてもよい。このような、パラボラ
形状の反射板22を用いると、側方からの自然光
Bを効率良く集光して光検知手段20に導くこと
ができる。
〔考案の効果〕
この考案の自動点滅型照明器具によると、器具
本体の開口部に反射板の立上がり片を被せてある
ので、軒で反射した器具本体自身の光が光検知素
子に達するのを防ぐことができる。しかも、反射
板の立上がり片は、載置片の上方に傾斜姿勢に形
成したものであるため、軒にて自然光が遮られて
いても、側方から入射した自然光が反射板で反射
して光検知素子に達するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の自動点滅型照明
器具の部分断面図、第2図はその取付け状態の側
面図、第3図はその部分斜視図、第4図は反射板
の変形例を示す側面図、第5図は従来例の斜視
図、第6図はその−断面図、第7図はその取
付け状態の側面図である。 10……照明器具、12……器具本体、12′
……壁取付部、14……反射板、15……自動点
滅器、14a……載置片、14b……立上がり
片、16……開口部、17……開口窓、18……
透光板、19……光検知素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上面に開口部を有し側面に壁取付部を有し前記
    開口部の直下に自動点滅器の光検知素子を設けた
    器具本体と、開口窓を有する載置片の上方に傾斜
    姿勢で前記開口部に被さつた立上がり片を一体形
    成した反射板と、前記載置片に重ねて前記開口窓
    を覆つた透光板とを備え、 前記載置片の開口窓を前記器具本体の開口部に
    整合させるとともに前記立上がり片の先端を前記
    壁取付部以外の方向に向けた状態で前記透光板と
    ともに前記載置片を前記器具本体に固定した自動
    点滅型照明器具。
JP1988057201U 1988-04-25 1988-04-25 Expired JPH0438407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057201U JPH0438407Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057201U JPH0438407Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159318U JPH01159318U (ja) 1989-11-06
JPH0438407Y2 true JPH0438407Y2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=31283058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057201U Expired JPH0438407Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438407Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289031A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP4341429B2 (ja) * 2004-02-26 2009-10-07 パナソニック株式会社 照明器具付発電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105491U (ja) * 1977-01-28 1978-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159318U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438407Y2 (ja)
JP2976465B2 (ja) 厨房装置
JPH0720811Y2 (ja) 自動点滅式照明灯
JP4257614B2 (ja) 屋外灯
JP2010027441A (ja) 照明器具
JP2595106Y2 (ja) 火災感知器の動作表示灯の保護カバー
JPH0736286B2 (ja) 照明器具
JP3150931B2 (ja) 交通標識用発光体
CN2520447Y (zh) 防盗报警全自动台灯
JP2003242829A (ja) 人体検知照明制御アダプター
JPH0718098Y2 (ja) 自動点滅器付照明器具
JPH06180251A (ja) 照明器具用の自動点滅器
JPH02123610A (ja) 照明装置
JP4560905B2 (ja) 表札構造
JPS6225003Y2 (ja)
JPS628608Y2 (ja)
JPH0641304Y2 (ja) 検出機器
JP2002245841A (ja) 照明器具
JPH0649602Y2 (ja) 点滅灯の受光装置
JPH04317879A (ja) 自転車用テ−ルランプ
JPS5856953U (ja) 車輌用ランプの汚れ除去装置
JPH03194821A (ja) 熱線感知式人体検知センサ
JPH03236103A (ja) 照明器具
KR950001719Y1 (ko) 라이팅 포인터 집광 장치
JPS61260502A (ja) 照明装置