JPH0641304Y2 - 検出機器 - Google Patents

検出機器

Info

Publication number
JPH0641304Y2
JPH0641304Y2 JP1987094346U JP9434687U JPH0641304Y2 JP H0641304 Y2 JPH0641304 Y2 JP H0641304Y2 JP 1987094346 U JP1987094346 U JP 1987094346U JP 9434687 U JP9434687 U JP 9434687U JP H0641304 Y2 JPH0641304 Y2 JP H0641304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting
indicator light
prism
detection device
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987094346U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64231U (ja
Inventor
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1987094346U priority Critical patent/JPH0641304Y2/ja
Publication of JPS64231U publication Critical patent/JPS64231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641304Y2 publication Critical patent/JPH0641304Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業の利用分野) この考案は光電スイツチなどのようにケースの表面にLE
Dによる表示燈と感度調整用のボリューム調整ボタンを
備えた検出機器における調整工具に関する。
(従来の技術) 第4図は従来構造の光電スイツチの斜視図で、ケース1
の上表面に感度調整用のボリューム調整ボタン2と動作
表示燈(赤色LED)3,安定動作表示燈(緑色LED)4とが
埋込まれた状態で取付けてあり、動作表示燈3および安
定動作表示燈4の上面には保護用の透明シート5などが
被せてある。6はフラツトレンズで、この裏面側内部に
受光素子,投光素子と前記表示燈3,4およびボリューム
などを積載した電子回路部が内蔵され、この電子回路部
に接続されたケーブル7がケース1外部へ引出されてい
る。8は前記ボリューム調整ボタン2を操作する調整工
具である。このような構造では、表示燈3,4が埋込み状
態となつているため、フラツトレンズ6の前方側から
は、表示燈3,4の点滅状態が確認できないという欠点が
あつた。第5図は上述した構造の改良例を示すもので、
動作表示燈31および安定動作表示燈41はケース1の上面
より突出させて固定し、透明カバー9で覆い被せて保護
している。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した第5図に示す構造においては、表示燈3,4の点
滅状態はフラツトレンズ6の前方から確認できるが、次
のような問題点が発生する。すなわち、透明カバーとい
う余分な部品が一点増加し、更に透明カバーを取付ける
ことによりケースの外形寸法が大きくなるとともに外形
美観を損なうなどの欠点を有する。
この考案では上述した問題点に鑑み、部品点数を増やす
ことなく外形を大きくせず、しかも美観を損なうことが
ないような検出機器を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前述の目的は本考案によれば、ケースの表面にLEDから
なる表示燈と感度調整用のボリューム調整ボタンを備え
た検出機器において、前記表示燈の上面に配置され、表
示燈からの光を屈折させるプリズムの側面に前記感度調
整用のボリューム調整ボタンを操作する調整工具として
の突起を設けることにより達成される。
(作用) 本考案におけるプリズムは感度調整用のボリューム調整
ボタンを調整したのち表示燈の上面に取り付けておくこ
とにより表示燈からの光は調整工具のプリズム部分で90
°屈折され前方に射出するので、フラツトレンズ前方か
ら表示燈の点滅が確認できる。
(実施例) 第1図ないし第3図はこの考案の実施例を示すもので、
第1図は調整工具の斜視図、第2図は第1図に示す調整
工具を用いて検出機器のボリューム調整ボタンを操作し
ようとする状態の斜視図、第3図は第1図に示す調整工
具のプリズム部を検出機器の表示器の上に載せた状態の
斜視図である。
この考案により付属する調整工具10は透明なプリズムの
一端に突起10bを形成したものである。この調整工具10
を用いてボリューム調整ボタン2を調整するときは、調
整工具10の突起10bをボリューム調整ボタン2のマイナ
ス凹部2aに差込みプリズム10a部を手で握つて回わせば
よい。次に第3図のように調整工具10を使用しないとき
には調整工具10のプリズム10a部をケース1の表示燈3,4
の上に取り付ければ、表示燈3,4から発する光はプリズ
ム10aに入つて90°屈折し前方に射出されるので、フラ
ツトレンズ6の前方から表示燈3,4の点滅が確認でき
る。
(考案の効果) 以上に説明した本考案によれば、従来から必要とされて
いた調整工具をミラーとして利用できるプリズムと一体
構成としたので、表示用のためにのみ別途部品を使用す
ることなく、表示燈の点滅確認が行えるという利点を有
する。また調整金具は検出機器の使用時に本体ケースに
取り付けられるので検出機器自体の外形寸法を大きくす
ることなく美観を損なうこともない。また調整工具のプ
リズム部を投受光面に取り付けると、検出角度を変えら
れるという利点をも有している。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の実施例を示すもので、
第1図はこの考案により付属する調整工具の斜視図、第
2図は第1図に示す調整工具を用いて検出機器のボリュ
ーム調整ボタンを操作しようとする状態を示す斜視図、
第3図は同上調整工具のプリズム部を検出機器の表示燈
の上に取り付けた状態を示す斜視図、第4図および第5
図はそれぞれ異なる従来の検出機器本体の斜視図であ
る。 1:ケース、2:ボリューム調整ボタン、3,4:表示燈、10:
調整工具、10a:プリズム、10b:突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースの表面にLEDからなる表示燈と感度
    調整用のボリューム調整ボタンを備えた検出機器におい
    て、前記表示燈の上面に配置され、表示燈からの光を屈
    折させるプリズムの側面に前記感度調整用のボリューム
    調整ボタンを操作する調整工具としての突起を設けたこ
    とを特徴とする検出機器。
JP1987094346U 1987-06-19 1987-06-19 検出機器 Expired - Lifetime JPH0641304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987094346U JPH0641304Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 検出機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987094346U JPH0641304Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 検出機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64231U JPS64231U (ja) 1989-01-05
JPH0641304Y2 true JPH0641304Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=30957707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987094346U Expired - Lifetime JPH0641304Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 検出機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641304Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115001U (ja) * 1981-01-12 1982-07-16
JPS59161741U (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 オムロン株式会社 光電スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64231U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018001055A1 (zh) 一种遥控器、照明装置及照明系统
US6315432B1 (en) Light-emitting diode (LED) device
JPH0641304Y2 (ja) 検出機器
US5814945A (en) Lighting fixture control device
US10426011B1 (en) Functionally integrated induction lamp
CN210094961U (zh) 镜子
JP3972395B2 (ja) 赤外線センサ付天井照明器具
JPH0438407Y2 (ja)
CN209994423U (zh) 一种具备无线充电的电动车载手机支架
JP2004134153A (ja) 照明器具
JPH057711Y2 (ja)
KR0140636Y1 (ko) 적외선 수광렌즈 구조
JPH0718098Y2 (ja) 自動点滅器付照明器具
JP2004146330A (ja) 人検知形壁付け足下灯
JP4195983B2 (ja) センサ装置
JPS5822299Y2 (ja) ストロボ投光装置
JPH0439537Y2 (ja)
JPH03236103A (ja) 照明器具
JPS63148906U (ja)
JPH055543Y2 (ja)
JPH0224830U (ja)
JPH03106601U (ja)
JPH0454167U (ja)
JPH0630890U (ja) 火災感知器の動作表示灯の保護カバー
JPH01145034U (ja)