JPH0438346Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438346Y2
JPH0438346Y2 JP1986119814U JP11981486U JPH0438346Y2 JP H0438346 Y2 JPH0438346 Y2 JP H0438346Y2 JP 1986119814 U JP1986119814 U JP 1986119814U JP 11981486 U JP11981486 U JP 11981486U JP H0438346 Y2 JPH0438346 Y2 JP H0438346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
projection
display panel
optical axis
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986119814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986119814U priority Critical patent/JPH0438346Y2/ja
Priority to US07/079,883 priority patent/US4875064A/en
Publication of JPS6326833U publication Critical patent/JPS6326833U/ja
Priority to US07/359,399 priority patent/US4941732A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438346Y2 publication Critical patent/JPH0438346Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、液晶表示パネルの表示像をプロジ
エクタ本体に設けた透過型スクリーンに拡大投影
する液晶プロジエクタに関するものである。
〔従来の技術〕
液晶プロジエクタは、液晶表示パネルを用いて
画像を表示させ、この液晶表示パネルの表示像を
投影レンズによりスクリーン面に拡大投影するも
ので、この液晶プロジエクタには、プロジエクタ
本体とは別の外部スクリーンに画像を投影するも
のと、プロジエクタ本体に透過型スクリーンを設
けてこの透過型スクリーンに画像を投影するもの
とがある。
第5図はプロジエクタ本体に設けた透過型スク
リーンに画像を投影する液晶プロジエクタとして
従来知られているものを示したもので、図中1は
プロジエクタのケースであり、このケース1の前
面には、透過型スクリーン3を備えた表示窓2が
設けられている。4はケース1内に前記透過型ス
クリーン3と対向させて配置された透過型の液晶
表示パネル、5はこの液晶表示パネル4をその裏
面側から照明する光源部、6は前記液晶表示パネ
ル4の表示像を透過型スクリーン3に拡大投影す
る投影レンズであり、この投影レンズ6は複数枚
の光学レンズを組合わせて構成されている。前記
光源部5は、ハロゲンランプ等の高輝度光源ラン
プ5aとこの光源ランプ5aから照明光を液晶表
示パネル4に向けて反射させるリフレクタ(光源
ランプ5aからの光を平行光として反射させる放
物面状の反射面をもつたパラボラリフレクタ)5
bとからなつており、この光源部5からの照明光
は、赤外線吸収フイルタ7aおよび赤外線反射フ
イルタ7bにより赤外線成分を除去された後、コ
ンデンサレンズ8を通つて透過型液晶表示パネル
4に入射する。前記コンデンサレンズ8は、液晶
表示パネル4に入射する照明光を光軸Oと平行な
平行光に補正するためのもので、光源部5のリフ
レクタ5bをパラボラリフレクタとした場合で
も、光源部5からの光束は僅かではあるが拡がり
ながら液晶表示パネル4に向かうから、この光束
を前記コンデンサレンズ8によつて平行光に補正
してやれば、液晶表示パネル4に対して光軸Oと
平行に照明光を入射させることができる。前記液
晶表示パネル4は、テレビジヨン画像等を表示す
るドツトマトリツクス表示パネルとされており、
この液晶表示パネル4を通つた光つまり液晶表示
パネル4の表示像は、サーキユラーフレネルレン
ズ9により投影レンズ6に集光され、この投影レ
ンズ6によつて表示窓2の透過型スクリーン3に
拡大投影される。なお、第5図には、光源部5の
リフレクタ5bをパラボラリフレクタとした液晶
プロジエクタを示したが、リフレクタとして通常
の楕円鏡面リフレクタを使用している液晶プロジ
エクタでは、光源部と液晶表示パネルとの間にリ
レーレンズを設けて、リフレクタからの反射光を
このリレーレンズにより平行光に補正して液晶表
示パネルに導いている。
この液晶プロジエクタは、液晶表示パネル4の
表示像をプロジエクタ本体前面の透過型スクリー
ン3に拡大投影してこのスクリーン3に投影され
た画像をプロジエクタ本体の前面側から見るよう
にしたもので、この液晶プロジエクタによれば、
小さな液晶表示パネルの表示像を大きく拡大して
見ることができる。なお、この液晶プロジエクタ
は、スクリーン3をプロジエクタ本体に設けたも
のであるために、外部スクリーンに画像を投影す
る液晶プロジエクタに比べて投影画面の大きさは
あまり大きくできないが、外部スクリーンが不要
であるためにどのような場所でも使用できるとい
う利点をもつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記第5図に示した従来の液晶
プロジエクタは、透過型スクリーン3に対して投
影レンズ9と液晶表示パネル4および光源部5の
光軸が同一平面上になるように配置したものであ
るために、ケース1の奥行き長さがかなり大き
く、そのために、スクリーン投影画面の大きさに
比べてプロジエクタが大型であるという問題をも
つていた。
この考案は上記のような実情にかんがみてなさ
れたものであつて、その目的とするところは、液
晶表示パネルの表示像をプロジエクタケースの表
示窓に設けた透過型スクリーンに拡大投影するよ
うにしたものでありながら、プロジエクタ全体を
小型化することができる液晶プロジエクタを提供
することにある。
〔問題点を解決する手段〕
この考案は、透過型スクリーンを備えた表示窓
を有するケース内に、液晶表示パネルと、この液
晶表示パネルを照明する光源部と、前記液晶表示
パネルの表示像を前記透過型スクリーンに拡大投
影する投影レンズとを設けた液晶プロジエクタに
おいて、前記投影レンズを、その光軸を前記透過
型スクリーンへの投影光軸と交差する方向に向け
て配置し、この投影レンズと前記透過型スクリー
ンとの間に、投影レンズを通つた投影像を反射さ
せる第1の投影ミラーと、この第1の投影ミラー
で反射された投影像を透過型スクリーンに向けて
反射させる第2の投影ミラーとを設けるととも
に、前記液晶表示パネルを、その光軸を前記投影
レンズの光軸と交差する方向に向けて配置して、
前記投影レンズの光軸と前記第2の投影ミラーへ
の入射光の光軸とで作られる平面と、前記透過型
スクリーンへの投影光軸と前記第2の投影ミラー
への入射光の光軸とで作られる平面とがほぼ直交
するように構成したことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
すなわち、この考案の液晶プロジエクタは、液
晶表示パネルの表示像をミラーにより反射させて
投影レンズに導くとともに、この投影レンズを通
つた投影像をミラーにより反射させて透過型スク
リーンに投影するようにしたものであり、この液
晶プロジエクタは、投影レンズをその光軸を透過
型スクリーンへの投影光軸と交差する方向に向け
て配置し、かつ液晶表示パネルをその光軸を投影
レンズの光軸と交差する方向に向けて配置したも
のであるから、スクリーンに対して液晶表示パネ
ルおよび投影レンズの光軸が同一平面上になるよ
うに配置している従来の液晶プロジエクタに比べ
て、プロジエクタ全体を小型化することができ
る。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図〜第4図を
参照して説明する。
この液晶プロジエクタは、第2図に示すような
外観のもので、プロジエクタのケース11は、高
さ約23cm、巾約25cm、厚さ約10cmの矩形箱状をな
しており、このケース11の前面には、透過型ス
クリーン13を備えた8インチ画面の表示窓12
が、ケース11の上側および左側に偏らせて設け
られている。
次に液晶プロジエクタの内部構造を説明する
と、第1図、第3図および第4図において、14
はテレビジヨン画像等を表示する透過型のドツト
マトリツクス液晶表示パネル、15は液晶表示パ
ネル14をその裏面側から照明する光源部、16
は液晶表示パネル14の表示像を前記表示窓12
の透過型スクリーン13に拡大投影する投影レン
ズであり、液晶表示パネル13は、ケース11内
の表示窓12より右側のスペースの下側に、パネ
ル表面(表示面)を下に向けて寝かせ状態に配置
されている。なお、この液晶表示パネル14は、
表示画面の大きさが2インチのものとされてい
る。
前記光源部15は、ハロゲンランプ等の高輝度
光源ランプ15aとこの光源ランプ15aからの
照明光を液晶表示パネル14に向けて反射させる
リフレクタとからなつており、この実施例では、
リフレクタ15bとして光源ランプ15aからの
光を平行光として反射させる放物面状の反射面を
もつたパラボラリフレクタを使用している。この
光源部15は、そのリフレクタ15bの開放面を
ケース11の右側面に向けて、ケース11内の上
部に横向きに配置されており、この光源部15か
らの照明光は、リフレクタ15bの前方に配置し
た赤外線吸収フイルタ17aおよび赤外線反射フ
イルタ17bにより赤外線成分を除去された後、
ケース11内の右側上部に斜めに設けられた照明
光反射ミラー18により下方に向けて反射され、
さらに液晶表示パネル14の上方に設けられたコ
ンデンサレンズ19により液晶表示パネル14の
光軸O1と平行な平行光に補正されて液晶表示パ
ネル14にその裏面側(上面側)から入射するよ
うになつている。なお、この実施例では、前記照
明光反射ミラー18として赤外線成分は吸収して
可視光だけを反射させるコールドミラーを使用し
ている。
また、前記投影レンズ16は、鏡筒16a内に
複数枚の光学レンズを設けたもので、この投影レ
ンズ16は、ケース11内の表示窓12より下側
のスペースに、レンズ光軸O2をケース11の左
右方向に向けて横向きに配置されている。そし
て、前記液晶表示パネル14の下側には、その透
過光つまり表示像を投影レンズ16に集光させる
サーキユラーフレネルレンズ20が液晶表示パネ
ル14と平行に設けられるとともに、さらにその
下側には、表示像を投影レンズ16に向けて反射
させる表示像反射ミラー21が斜めに設けられて
おり、フレネルレンズ20を通つた表示像は、前
記表示像反射ミラー21により反射されて投影レ
ンズ16に導かれるようになつている。
一方、22および23は投影レンズ16を通つ
た投影像を前記表示窓12の透過型スクリーン1
3に向けて反射させる2枚の投影ミラーであり、
第1の投影ミラー22は、投影レンズ16を通つ
た投影像を上方に向けて反射させるように傾斜さ
せて設けられ、第2の投影ミラー23は、第1の
投影ミラー22で反射された投影像を透過型スク
リーン13に向けて反射させるように、その反射
光軸をスクリーン13への投影光軸O3と一致さ
せて斜め下向きに設けられている。ここで、第2
の投影ミラー23に入射する光の光軸をO4とす
る。
なお、前記光源部15、フイルタ17a,17
bおよび照明光反射ミラー18、コンデンサレン
ズ19、液晶表示パネル14、フレネルレンズ2
0、表示像反射ミラー21、投影レンズ16およ
び第1の投影ミラー22は、ケース11内に上端
側をケース後方に僅かに傾けて設置された光学系
支持フレーム24に取付けられており、また第2
の投影ミラー23は、ケース11内に設けたミラ
ー支持部材25に取付けられて、ケース11前面
の表示窓12と前記光源部15との間を仕切るよ
うに設けられている。
すなわち、この液晶プロジエクタは、液晶表示
パネル14の表示像をケース11前面の表示窓1
2に設けた透過型スクリーン13に拡大投影する
投影レンズ16を、その光軸O2を前記透過型ス
クリーン13への投影光軸O3と交差する方向に
向けて配置し、この投影レンズ16と透過型スク
リーン13との間に、投影レンズ16を通つた投
影像を透過型スクリーン13に向けて反射させる
2枚の投影ミラー22,23を設けるとともに、
前記液晶表示パネル14を、その光軸O1を前記
投影レンズ16の光軸O2と交差する方向に向け
て配置して、この液晶表示パネル14と前記投影
レンズ16との間に、液晶表示パネル14の表示
像を投影レンズ16に向けて反射させる表示像反
射ミラー21を設けることにより、液晶表示パネ
ル14の表示像を表示像反射ミラー21により反
射させて投影レンズ16に導くとともに、この投
影レンズ16を通つた投影像を投影ミラー22,
23により反射させて透過型スクリーン13に透
影するようにしたものであり、この液晶プロジエ
クタは、投影レンズ16をその光軸O2を透過型
スクリーン13への投影光軸O3と交差する方向
に向けて配置し、かつ液晶表示パネル14とをそ
の光軸O1を投影レンズ16を光軸O2と交差する
方向に向けて配置し、投影レンズの光軸O2と投
影ミラー23への入射光の光軸O4とで作られる
平面と、透過型スクリーンへの投影光軸O3と投
影ミラー23への入射光の光軸O4とで作られる
平面とがほぼ直交するように構成にしたものであ
るから、スクリーンに対して液晶表示パネルおよ
び投影レンズの光軸が同一平面上になるように配
置している従来の液晶プロジエクタに比べて、プ
ロジエクタ全体を小型化することができる。
しかも、この液晶プロジエクタにおいては、投
影レンズ16を通つた投影像を2枚の投影ミラー
22,23により反射させてスクリーン13に導
くようにしているから、投影レンズ16からスク
リーン13までの光路長を十分長くとることがで
き、したがつて液晶表示パネル14の表示画面を
十分大きく拡大(この実施例では2インチ画面を
8インチ画面に拡大)してスクリーン13に投影
することができる。また、上記実施例では、液晶
表示パネル14をケース11内の下部に配置し、
光源部15をケース11内の上部に配置している
から、光源部15から液晶表示パネル14までの
距離を大きくとることができるし、しかも光源部
15を第2の投影ミラー23の背後に設けている
ために、光源部15からその周囲に放射される輻
射熱を第2の投影ミラー23で遮ることができる
から、熱に弱い液晶表示パネル14を光源部15
の発生熱から保護して、液晶表示パネル14の熱
破壊を防ぐことができる。
なお、上記実施例では、光源部15をケース1
1内の上部に横向きに設けて、この光源部15か
らの照明光を照明光反射ミラー18により液晶表
示パネル14に向けて反射させるようにしている
が、この光源部15は前記照明光反射ミラー18
を設けた位置に液晶表示パネル14と対向させて
下向きに設けてもよい。また、上記実施例では、
投影レンズ16を通つた投影像を2枚の投影ミラ
ー22,23により反射させてスクリーン13に
導くようにしているが、前記投影ミラーは第2の
投影ミラー23だけとしてもよく、その場合は、
投影レンズ16を第2の投影ミラー23に対向さ
せて配置するとともに、液晶表示パネル14の表
示像を、その下の表示像反射ミラー21と、もう
1枚のミラー(例えば第1の投影ミラー22と同
様に配置する)により投影レンズ16に導くよう
にすればよい。
〔考案の効果〕
この考案の液晶プロジエクタは、投影レンズの
光軸とで作られる平面と、透過型スクリーンへの
投影光軸と投影ミラーへの入射光の光軸と投影ミ
ラーへの入射光の光軸とで作られる平面と、透過
型スクリーンへの投影光軸と投影ミラーへの入射
光の光軸とで作られる平面とがほぼ直交するよう
に構成したので、液晶表示パネルの表示像をプロ
ジエクタケースの表示窓に設けた透過型スクリー
ンに拡大投影するものでありながら、スクリーン
に対して液晶表示パネルおよび投影レンズの光軸
が同一平面上になるように配置している従来の液
晶プロジエクタに比べてプロジエクタ全体を薄型
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の一実施例を示した
もので、第1図は液晶プロジエクタの内部構造を
示す斜視図、第2図は液晶プロジエクタの外観
図、第3図および第4図は第2図のA−A線およ
びB−B線に沿う拡大断面図である。第5図は従
来の液晶プロジエクタの原理構成を示す側面図で
ある。 11……ケース、12……表示窓、13……透
過型スクリーン、14……液晶表示パネル、15
……光源部、16……投影レンズ、17a,17
b……フイルタ、18……照明光反射ミラー、1
9……コンデンサレンズ、20……フレネルレン
ズ、21……表示像反射ミラー、22,23……
投影ミラ、O1……液晶表示パネルの光軸、O2
…投影レンズの光軸、O3……スクリーンへの投
影光軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 透過型スクリーンを備えた表示窓を有するケー
    ス内に、液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    を照明する光源部と、前記液晶表示パネルの表示
    像を前記透過型スクリーンに拡大投影する投影レ
    ンズとを設けた液晶プロジエクタにおいて、 前記投影レンズを、その光軸O2を前記透過型
    スクリーンへの投影光軸O3と交差する方向に向
    けて配置し、 この投影レンズと前記透過型スクリーンとの間
    に、投影レンズを通つた投影像を反射させる第1
    の投影ミラー22と、この第1の投影ミラー22
    で反射された投影像を透過型スクリーンに向けて
    反射させる第2の投影ミラー23とを設けるとと
    もに、 前記液晶表示パネルを、その光軸O1を前記投
    影レンズの光軸O2と交差する方向に向けて配置
    して、 前記投影レンズの光軸O2と前記第2の投影ミ
    ラー23への入射光の光軸O4とで作られる平面
    と、前記透過型スクリーンへの投影光軸O3と第
    2の投影ミラー23への入射光の光軸O4とで作
    られる平面とがほぼ直交するように構成したこと
    を特徴とする液晶プロジエクタ。
JP1986119814U 1986-08-06 1986-08-06 Expired JPH0438346Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119814U JPH0438346Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06
US07/079,883 US4875064A (en) 1986-08-06 1987-07-30 Projector apparatus with mirror means
US07/359,399 US4941732A (en) 1986-08-06 1989-05-31 Transmission type projection screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119814U JPH0438346Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6326833U JPS6326833U (ja) 1988-02-22
JPH0438346Y2 true JPH0438346Y2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=31007541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986119814U Expired JPH0438346Y2 (ja) 1986-08-06 1986-08-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438346Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2635484B2 (ja) * 1992-07-03 1997-07-30 カシオ計算機株式会社 液晶プロジェクタ
JP2005189784A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Figla Co Ltd リアプロジェクター
JP4694806B2 (ja) * 2004-09-01 2011-06-08 富士フイルム株式会社 リアプロジェクタ
JP2006098932A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Nitto Kogaku Kk レンズユニットおよびレンズホルダー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122527A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Hitachi Ltd 背面投写スクリ−ンおよびこれを用いた背面投写装置
JPS61134778A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Mita Ind Co Ltd オ−バ−ヘツドプロジエクタ−を備えた複写機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086132U (ja) * 1973-12-08 1975-07-22
JPS61109493U (ja) * 1984-12-21 1986-07-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122527A (ja) * 1982-01-18 1983-07-21 Hitachi Ltd 背面投写スクリ−ンおよびこれを用いた背面投写装置
JPS61134778A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Mita Ind Co Ltd オ−バ−ヘツドプロジエクタ−を備えた複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326833U (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875064A (en) Projector apparatus with mirror means
EP0633491B1 (en) Projector
JP2569632B2 (ja) 背面投影型ディスプレイ
JPH03241983A (ja) 背面投写型受像機
JP2002116410A (ja) 頭部装着用ディスプレー用光学システム
JPH0438346Y2 (ja)
KR100354149B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JPH0422938A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH0279037A (ja) 投影型表示装置
JP3309110B2 (ja) 投影型表示装置
JPH06186496A (ja) 投影型画像表示装置
JPH07151994A (ja) 投影型表示装置
JPS6271921A (ja) 液晶プロジエクタ
JP3265661B2 (ja) 投影型表示装置
JP3328821B2 (ja) 画像表示装置
JP2932609B2 (ja) 背面投射型表示装置
JPH04287033A (ja) 背面投射型表示装置
JPH0753338Y2 (ja) プロジェクタ
JP2601083B2 (ja) 投影型ディスプレイ
KR970019542A (ko) 전면 및 배면 겸용 액정 프로젝터와 투사방법
JP2602676Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH06165092A (ja) 投影型表示装置
JPH08220521A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3309111B2 (ja) 投影型表示装置
JP3018525B2 (ja) 液晶プロジェクタ