JPH04373365A - テレビカメラ - Google Patents

テレビカメラ

Info

Publication number
JPH04373365A
JPH04373365A JP3151452A JP15145291A JPH04373365A JP H04373365 A JPH04373365 A JP H04373365A JP 3151452 A JP3151452 A JP 3151452A JP 15145291 A JP15145291 A JP 15145291A JP H04373365 A JPH04373365 A JP H04373365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
signal
photoelectric conversion
conversion element
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3151452A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakano
孝洋 中野
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3151452A priority Critical patent/JPH04373365A/ja
Priority to US07/899,250 priority patent/US5293238A/en
Priority to KR1019920010819A priority patent/KR950009665B1/ko
Publication of JPH04373365A publication Critical patent/JPH04373365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/91Flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビカメラに係り、
特に螢光灯照明等の点滅光源下で発生するフリッカを抑
圧し、かつ点滅光源以外の照明下でも、最適な撮影条件
を得ることのできるテレビカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビカメラを用いて例えば螢光
灯下で撮影する場合、螢光灯の光量変化とテレビジョン
のフィールド周波数間のビートによりフリッカが発生す
る事がよく知られている。例えばNTSC方式における
フィールド周期は1/60秒であり関東地方の螢光灯点
滅周期は一般に1/100秒であるため、関東地方にお
いてNTSC方式のテレビカメラで螢光灯照明下で撮影
を行なう場合、両者の最小公倍数である1/20秒同期
、すなわち20Hzのフリッカが発生する。この問題に
関して、例えば特開平01−204578号公報におい
て、フリッカの発生原因の解説及びフリッカの軽減方法
の提案がなされている。これによれば、光源の点滅周期
を検出回路によって検出し、検出信号に基づいて光電変
換素子の信号蓄積時間を光源の点滅周期の整数倍となる
ように制御することによりフリッカを抑圧することが出
来ると述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、撮影中に照明条件が変化することに対する配慮がな
されておらず、撮影中に照明光が螢光灯等の点滅光源か
ら白熱電球等の非点滅光源に変化した時に、不必要な感
度劣化を引き起こす問題があった。例えば、螢光灯の点
滅周期が1/100秒である関東地方においてNTSC
方式のテレビカメラで撮影時、フリッカを抑圧するため
には、光電変換素子の信号蓄積時間を1/100秒にす
る必要がある。これは、通常の信号蓄積時間である。1
/60秒の時と比べ、約4dBの感度劣化となる。
【0004】螢光灯下で撮影時には感度劣化を許容して
フリッカを抑圧する方が、良好な画質を得るが、撮影中
に照明条件が変化して例えば、白熱電球のような点滅の
ない照明光に変わった場合、信号蓄積時間は1/100
秒のままであり、約4dBの感度劣化をひき起こす。
【0005】本発明の目的は撮影中に照明条件が変化し
ても、常に最適な信号蓄積時間で撮影を行なう事の出来
るテレビカメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、照明光が変
化したことを検出する検出手段を設け、照明光の点滅周
期に基づいて、光電変換素子の信号蓄積時間を点滅周期
の整数倍になるように制御した後、照明光が変化したこ
とを検出した時には、光電変換素子の信号蓄積時間をあ
らかじめ定めた別の時間になるように変化させる事によ
って達成できる。上記、照明光の変化を検出するための
検出手段としては自動絞り制御部の絞り値および自動利
得制御の利得値の一定量以上の変化を検出することによ
り達成できる。また、上記検出手段は、被写体の色温度
の一定量以上の変化を検出することによっても達成でき
る。
【0007】
【作用】まず、照明光の点滅周期を検出手段によって検
出し、光電変換素子の信号蓄積時間を点滅周期の整数倍
とすることにより、点滅照明光下でのフリッカを抑圧す
ることができる。次に照明光の変化を検出して、信号蓄
積時間を変化させる事により、点滅照明光以外の照明光
下での感度劣化を抑圧する事ができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1に示す構成図に
より説明する。レンズ1より入射した光は、絞り2によ
って適切な光量に制限された後、光電変換素子3により
電気信号に変換され、利得可変回路5を通って信号処理
回路6で処理された後、テレビ信号として出力される。 また、信号処理回路6を通った信号は、積分回路7、お
よびマイクロコンピュータ8にも入力される。ここで、
光電変換素子3は、信号蓄積時間制御回路4により信号
蓄積時間を可変できるものとする。信号蓄積時間制御の
方法については、例えば、特開平01−204578号
公報に説明されているので、ここでは詳述しない。
【0009】マイクロコンピュータ8は、信号処理回路
6から入力される信号に基づいて、光電変換素子3およ
び信号処理回路6に入力される信号量が適正になるよう
に絞り2及び利得可変回路5の利得を制御する。また、
絞り2の絞り値は、絞り値検出回路9によって検出され
、マイクロコンピュータ8に入力される。さらに、マイ
クロコンピュータ8は、信号蓄積時間制御回路4に対し
て、信号蓄積時間を可変するための信号を出力する。 ここで、積分回路7は、1フィールド期間信号を積分し
た後、積分した信号をサンプルホールドした結果を出力
する機能を持つものとする。
【0010】今、商用電源周波数50Hzの関東地方に
おいて、フィールド周波数60HzのNTSC方式で撮
影を行なった時の積分回路7の動作を図2を用いて説明
する。図2において、Aは螢光灯からの光の強度を示し
、BはテレビジョンのV周期、すなわちVブランキング
のタイミングを示す。Aで示す強度変化をしている螢光
灯で照明された被写体をBで示すフィールドタイミング
で撮影したとき、映像信号を1フィールド期間を積分し
た信号は、Cで示すように、3フィールド周期でフィー
ルド毎に信号量の異なる波形となる。これが、すなわち
20Hzフリッカである。Cの信号を各フィールドの最
後にサンプルホールドすると、Dで示す信号が得られる
【0011】図1に示した構成の本発明の実施例におけ
る、点滅光源下でのフリッカ抑圧および非点滅光源下で
の感度劣化防止の為のマイクロコンピュータ8の制御ア
ルゴリズムを図3に示すフローチャートによって説明す
る。マイクロコンピュータ8は、前述のように、まず信
号処理回路6からの入力信号に基づいて、絞り2及び利
得可変回路5の利得を制御する。次に、積分回路7から
入力される信号を用いて、フリッカ有無の判定を行なう
。フリッカ有無の判定は、積分回路7からの入力信号を
少なくとも1フィールド期間記憶しておき、1フィール
ド前の入力信号とそのフィールドの入力信号を順次比較
して、図2のDに示したような規則性の有無を判定する
ことにより行なう事ができる。その結果、フリッカが有
ると判断した時には、信号蓄積時間制御回路4を介して
、光電変換素子3の信号蓄積時間を1/100秒にする
。そしてその後、絞り値検出回路9より入力された絞り
値、および前記、利得可変回路5に対して出力した利得
値を記憶しておく。フリッカを検出して信号蓄積時間を
1/100秒にすることにより、フィールド間の信号量
の差はなくなり、フリッカを抑圧する事ができる。その
結果、次にフリッカの有無判定を行なった時には、フリ
ッカ無しと判定されることになる。そこで、フリッカの
有無判定を行なった結果、フリッカ無しと判定された時
には、その時の絞り値、利得値と、前記フリッカ有りと
判定した時に記憶していた絞り値、利得値との差が一定
量を越えたか否かの判定を行なう。
【0012】今、撮影中に照明光が螢光灯のような点滅
光源から、白熱電球あるいは太陽光のような非点滅光源
に変わった時、被写体照度も同時に変わる可能が非常に
高い。被写体照度の変化は、絞り値、利得値の変化に反
映されるため、絞り値、利得値が一定量を越えて変化し
た時には、照明光が当初の点滅光源から、他の光源に変
化したものとみなし、光電変換素子の信号蓄積時間を1
/60秒にする。もし仮に、照明光が点滅光源のままで
あるにもかかわらず、絞り値、利得値の変化が一定量を
越えるようなことがあった場合、信号蓄積時間は、一旦
1/60秒となるが、その後再び、フリッカを検出して
、信号蓄積時間は1/100秒となるため、フリッカ抑
圧の効果が損なわれることは無い。以上のアルゴリズム
により、点滅光源下でのフリッカ抑圧と非点滅光源下で
の感度劣化防止を行なうことができる。
【0013】本実施例においては、絞り値と利得値の変
化をもって、光源の変化を検出しているが、マイクロコ
ンピュータ8が、信号処理回路6に対して、白バランス
補正制御を行なうような構成の時には,絞り値,利得値
のかわりに、白バランス補正値の変化量を判定すること
によって光源の変化を検出することも可能である。なぜ
ならば、螢光灯のような点滅光源から白熱電球、太陽光
のような非点滅光源への変化は、色温度変化を伴うもの
であり、その結果、白バランス補正値も変化するからで
ある。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、撮影中に照明条件が変
化しても常に最適な信号蓄積時間によって撮影を行なう
ことができるためね従来技術の問題点であった感度劣化
もなく常に良好な画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】図1の構成図の1部の動作を説明するための波
形図。
【図3】マイクロコンピュータ8の動作を説明するため
のフローチャート。
【符号の説明】
2…絞り、 3…光電変換素子、 4…信号蓄積時間制御回路、 5…利得可変回路、 6…信号処理回路、 7…積分回路、 8…マイクロコンピュータ、 9…絞り値検出回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光電変換素子と、該光電変換素子が信号蓄
    積を行う時間を制御する信号蓄積時間制御手段と、上記
    光電変換素子に入射する光を発生する光源の点滅周波数
    を上記光電変換素子から出力される出力信号の変化から
    検出する第1の検出手段と、該光源が変化した事を検出
    する第2の検出手段を具備し、上記第1の検出手段で上
    記光源の点滅周波数を検出した時には、上記光電変換素
    子の信号蓄積時間を、上記光源の点滅周期の整数倍にな
    るように、上記信号蓄積時間制御手段で制御し、その後
    上記第2の検出手段で上記光電変換素子に入射する光を
    発生する光源が変化した事を検出した時には、上記光電
    変換素子の信号蓄積時間を、上記時間とは別に定めた時
    間となるように上記信号蓄積時間制御手段で制御するよ
    うに構成したことを特徴とするテレビカメラ。
  2. 【請求項2】上記第1の検出手段は、光電変換素子から
    の出力信号の全部または、1部分を1フィールド期間積
    分する積分回路と、該積分回路の出力信号を入力信号と
    し、該入力信号のフィールド間の差分を演算、記憶し、
    該フィールド間の差分を比較する機能を有した制御処理
    装置を具備した事を特徴とする請求項1記載のテレビカ
    メラ。
  3. 【請求項3】上記第2の検出手段は、自動絞り制御装置
    の絞り値と自動利得制御装置の利得値を入力信号とし、
    上記第1の検出手段によって上記光源の点滅周波数を検
    出した時の該絞り値、利得値を記憶しておき、該記憶し
    ていた絞り値、利得値に対して絞り値、利得値が一定量
    以上変化した事を検出する機能を有した制御処理装置を
    具備したことを特徴とする請求項1記載のテレビカメラ
  4. 【請求項4】上記第2の検出手段は、被写体の色温度情
    報を入力信号とし、上記第1の検出手段によって上記光
    源の点滅周波数を検出した時の該色温度情報を記憶して
    おき、該記憶していた色温度情報に対して、色温度情報
    が一定量以上変化した事を検出する機能を有した制御処
    理装置を具備した事を特徴とする請求項1記載のテレビ
    カメラ。
JP3151452A 1991-06-24 1991-06-24 テレビカメラ Pending JPH04373365A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151452A JPH04373365A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 テレビカメラ
US07/899,250 US5293238A (en) 1991-06-24 1992-06-16 Televison camera
KR1019920010819A KR950009665B1 (ko) 1991-06-24 1992-06-22 텔레비젼 카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151452A JPH04373365A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 テレビカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373365A true JPH04373365A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15518892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151452A Pending JPH04373365A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 テレビカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5293238A (ja)
JP (1) JPH04373365A (ja)
KR (1) KR950009665B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274278A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ
JP2003534672A (ja) * 1999-09-28 2003-11-18 ピクトス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 蛍光照明に起因する画像フリッカーの低減
JP2006121605A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sony Corp フリッカ成分検出装置及びフリッカ成分検出方法
JP2009055277A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラ
JP2009512383A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ノキア コーポレイション ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止
US8749663B2 (en) 2010-09-03 2014-06-10 Hitachi, Ltd. Image sensing device

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313277A (en) * 1990-10-30 1994-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device having white balance control function
JP3413850B2 (ja) * 1992-06-10 2003-06-09 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP3106720B2 (ja) * 1992-09-16 2000-11-06 株式会社ニコン カメラの測光制御装置
US5763864A (en) * 1994-07-26 1998-06-09 Meta Holding Corporation Dataform reader including dual laser and imaging reading assemblies
US5702059A (en) * 1994-07-26 1997-12-30 Meta Holding Corp. Extended working range dataform reader including fuzzy logic image control circuitry
US6424830B1 (en) 1994-07-26 2002-07-23 Telxon Corporation Portable data collection network with telephone and voice mail capability
US5811784A (en) * 1995-06-26 1998-09-22 Telxon Corporation Extended working range dataform reader
US5815200A (en) * 1994-07-26 1998-09-29 Metanetics Corporation Extended working range dataform reader with reduced power consumption
JPH08294058A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Sony Corp 固体撮像装置及びこれを搭載したビデオカメラ
US5783811A (en) * 1995-06-26 1998-07-21 Metanetics Corporation Portable data collection device with LED targeting and illumination assembly
US5818028A (en) * 1995-06-26 1998-10-06 Telxon Corporation Portable data collection device with two dimensional imaging assembly
DE29613964U1 (de) * 1995-06-26 1997-02-20 Phase One Denmark A/S, Frederiksberg Vorrichtung zur Aufzeichnung eines Bildes mit Hilfe einer digitalen Kamera
US6489990B1 (en) * 1995-11-30 2002-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Highlight compensation apparatus for monochrome cameras
JP3747497B2 (ja) * 1995-12-13 2006-02-22 株式会社ニコン 測光装置
US5714745A (en) * 1995-12-20 1998-02-03 Metanetics Corporation Portable data collection device with color imaging assembly
US5793033A (en) * 1996-03-29 1998-08-11 Metanetics Corporation Portable data collection device with viewing assembly
US6179208B1 (en) 1997-01-31 2001-01-30 Metanetics Corporation Portable data collection device with variable focusing module for optic assembly
JPH11113008A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US6295085B1 (en) * 1997-12-08 2001-09-25 Intel Corporation Method and apparatus for eliminating flicker effects from discharge lamps during digital video capture
US6123263A (en) * 1998-01-29 2000-09-26 Meta Holdings Corporation Hand held dataform reader having strobing ultraviolet light illumination assembly for reading fluorescent dataforms
WO1999056455A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flicker compensation for cameras
JP3583618B2 (ja) * 1998-06-15 2004-11-04 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6519002B1 (en) * 1998-08-31 2003-02-11 Intel Corporation Method and apparatus to minimize flicker effects from a discharge light source during digital video capture
JP3375557B2 (ja) * 1999-01-29 2003-02-10 松下電器産業株式会社 映像信号処理装置
JP3913388B2 (ja) * 1999-02-01 2007-05-09 三洋電機株式会社 固体撮像装置
US7298401B2 (en) * 2001-08-10 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing flicker from images
JP3823314B2 (ja) * 2001-12-18 2006-09-20 ソニー株式会社 撮像信号処理装置及びフリッカ検出方法
JP2003198932A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sharp Corp フリッカ補正装置およびフリッカ補正方法、並びにフリッカ補正プログラムを記録した記録媒体
KR100460755B1 (ko) * 2002-10-10 2004-12-14 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서의 화소배열부 및 그를 포함하는 이미지센서 및이미지센서의 플리커 잡음 제거방법
US8045017B2 (en) * 2004-05-20 2011-10-25 Omnivision Technologies, Inc. Methods and systems for detecting flash rate of surrounding lights for controlling camcorder frame rate
US7502054B2 (en) * 2004-12-20 2009-03-10 Pixim, Inc. Automatic detection of fluorescent flicker in video images
US8191740B2 (en) 2008-05-19 2012-06-05 Millercoors, Llc Modular constructed regulated fluid dispensing device
US7984845B2 (en) 2008-05-19 2011-07-26 Millercoors, Llc Regulated fluid dispensing system packaging
US8052012B2 (en) 2008-05-19 2011-11-08 Millercoors, Llc Regulated fluid dispensing device and method of dispensing a carbonated beverage
US8038039B2 (en) 2008-05-19 2011-10-18 Millercoors, Llc Regulated fluid dispensing device and method of dispensing a carbonated beverage
EP2262228A1 (en) 2009-06-09 2010-12-15 Global IP Solutions (GIPS) AB Detection and supression of flicker in a sequence of images
NO331527B1 (no) * 2009-12-23 2012-01-23 Cisco Systems Int Sarl Metode for a fjerne flimring i videoopptak

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308484A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Canon Inc 固体撮像装置
JPH01204578A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Hitachi Ltd テレビカメラ
JPH01303878A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH0250692A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Nec Home Electron Ltd ビデオカメラ
JPH02306777A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Sony Corp 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH031665A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオカメラ
JPH033570A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670787A (en) * 1985-07-31 1987-06-02 Rca Corporation Suppression of field-rate brightness variations for a television camera
US4879591A (en) * 1986-01-31 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus compensating an image signal for variations in color temperature
JPS63105580A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 Hitachi Ltd テレビカメラ
JP2687670B2 (ja) * 1990-04-19 1997-12-08 松下電器産業株式会社 動き検出回路および手ぶれ補正装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308484A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Canon Inc 固体撮像装置
JPH01204578A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Hitachi Ltd テレビカメラ
JPH01303878A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH0250692A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Nec Home Electron Ltd ビデオカメラ
JPH02306777A (ja) * 1989-05-20 1990-12-20 Sony Corp 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH031665A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオカメラ
JPH033570A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534672A (ja) * 1999-09-28 2003-11-18 ピクトス テクノロジーズ,インコーポレイテッド 蛍光照明に起因する画像フリッカーの低減
JP2003274278A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc テレビジョンカメラ
JP2006121605A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sony Corp フリッカ成分検出装置及びフリッカ成分検出方法
JP4591037B2 (ja) * 2004-10-25 2010-12-01 ソニー株式会社 フリッカ成分検出装置及びフリッカ成分検出方法
JP2009512383A (ja) * 2005-10-17 2009-03-19 ノキア コーポレイション ビデオ電子装置のフリッカの影響の防止
JP2009055277A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd ビデオカメラ
US8169502B2 (en) 2007-08-27 2012-05-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Video camera
US8749663B2 (en) 2010-09-03 2014-06-10 Hitachi, Ltd. Image sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
US5293238A (en) 1994-03-08
KR930001695A (ko) 1993-01-16
KR950009665B1 (ko) 1995-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04373365A (ja) テレビカメラ
KR930001675B1 (ko) 비디오카메라의 화이트밸런스 조정장치
JP3375557B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100367594B1 (ko) 씨씨디 카메라의 제어 방법
JPH03204281A (ja) 撮像装置
US5075778A (en) Backlight correction system
JP3469305B2 (ja) ビデオカメラのホワイトバランス装置
JP4026890B2 (ja) 電子カメラ及びその電子シャッター制御方法
JP2006135381A (ja) キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置
JP2000032352A (ja) ビデオカメラ装置
JPH08280041A (ja) 撮像装置
JP2811652B2 (ja) ビデオカメラ
JPH09247550A (ja) テレビジョンカメラ
JPH01227582A (ja) 露光制御装置
JP3607356B2 (ja) 撮像装置
JPH0243397B2 (ja)
JP3528568B2 (ja) 資料提示装置
JP3163065B2 (ja) 画像撮影装置
JP2004112403A (ja) 撮像装置
JPH06125495A (ja) ビデオカメラ装置
JPH01236780A (ja) 露光制御装置
JP2542863B2 (ja) 撮像装置
JP2010147565A (ja) 撮像装置
JPH0220979A (ja) 映像信号処理回路
JPS5897032A (ja) カメラの自動絞り装置