JPH0220979A - 映像信号処理回路 - Google Patents

映像信号処理回路

Info

Publication number
JPH0220979A
JPH0220979A JP63170643A JP17064388A JPH0220979A JP H0220979 A JPH0220979 A JP H0220979A JP 63170643 A JP63170643 A JP 63170643A JP 17064388 A JP17064388 A JP 17064388A JP H0220979 A JPH0220979 A JP H0220979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric converting
iris
converting element
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63170643A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Togashi
明 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63170643A priority Critical patent/JPH0220979A/ja
Publication of JPH0220979A publication Critical patent/JPH0220979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラに関し、特に被写体の光量変動に
よる画面のちらつき、いわゆるフリッカに対する補正に
関する。
〔従来の技術〕
被写体の光量変動によるフリッカは、特に蛍光灯などの
交流点灯によるものがよく知られている。
これは例えばNTSC用のビデオカメラの場合1フイー
ルドの周波数は約60Hzであり、この期間全部を光電
変換素子の蓄積時間にあてたとすれば、蓄積時間は約1
/60秒となる。しかし関東地区では100v電源は5
0Hzで送られており、従って、蛍光灯は1秒間に10
0回の点滅をくり返している。ゆえに蛍光灯で照らされ
た被写体をビデオカメラで撮像すると光源の点滅周期と
光電変換素子の蓄積周期との間で干渉を生じ、各フィー
ルド間での光量に差が生じることになり、テレビ画面上
では輝度変化、いわゆるフリッカとなって現われる。こ
のモードを取り除くためには光源の変化周期に対して光
電変換素子の蓄積時間を整数倍に設定すれば除去できる
ことは明らかであるが、最近のビデオカメラのように蓄
積時間を短い方向に可変できるような、いわゆる“電子
シャッター”機能では、例えば1/250.11500
,1/1000秒のように17100秒の蛍光灯の変動
周期より短い時間であり、従って上述の方法を用いるこ
とは不可能である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の映像信号処理回路は、被写体の光量検出器を有
し、これによって光電変換素子が信号蓄積を行なう期間
の光量を測定する。そしてこの測定結果に基ずき、補正
量を決定する制御系と、光電変換素子出力信号の利得を
調整する可変利得増幅器を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例である。光学系(レンズ)1
より入力された光は、アイリス2を通り光電変換素子3
に被写体の映像を結像する。そしてこの光電変換素子出
力信号はアイリス制御系4に入り、アイリス2を素子に
最適な光量に設定する。被写体の光はまた光量検出用光
学系6を通り、光量検出素子7に入力される。そして、
光電変換素子駆動タイミグ発生器5より光電変換素子の
蓄積期間をとり出し、この期間に相当する光量を回路8
で測定する。この光量に応じた信号を回路9でつくり、
この出力で光電変換素子3の出力に接続された利得可変
増幅器10の利得制御をすることにより、出力信号レベ
ルを一定に保つことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は被写体光量がアイリスが応
答できないような高速で変動しても、この光量変化に応
じて出力信号の増幅利得を変化させることにより、光量
変動によって生じるフリッカを除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブジック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光電変換素子を用いたビデオカメラに用いられる回路で
    あって、被写体の光量検出器を有し、その光量検出期間
    を光電変換素子の蓄積時間と一致するように構成し、こ
    の検出光量によって光電変換素子の出力利得を補正する
    ことを特徴とした映像信号処理回路。
JP63170643A 1988-07-08 1988-07-08 映像信号処理回路 Pending JPH0220979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170643A JPH0220979A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 映像信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170643A JPH0220979A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 映像信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220979A true JPH0220979A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15908680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170643A Pending JPH0220979A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 映像信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478273A (ja) * 1990-07-17 1992-03-12 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置のフリッカ除去回路
JPH0548932A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Fujitsu General Ltd フリツカレス電子シヤツタ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478273A (ja) * 1990-07-17 1992-03-12 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置のフリッカ除去回路
JPH0548932A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Fujitsu General Ltd フリツカレス電子シヤツタ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295085B1 (en) Method and apparatus for eliminating flicker effects from discharge lamps during digital video capture
US5293238A (en) Televison camera
US4595946A (en) White balance control system including a fluorescent light ripple detector
JP3375557B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH04324767A (ja) 可変シャッタ付テレビカメラ装置
JPH0543231B2 (ja)
JPH09284634A (ja) 撮像装置
JPS63141012A (ja) 合焦検出装置
JPH0220979A (ja) 映像信号処理回路
JP4958732B2 (ja) フリッカ補正装置
JPH09247550A (ja) テレビジョンカメラ
JPH02135986A (ja) 撮像素子駆動回路
JPH07336586A (ja) 撮像装置
JPH08294045A (ja) 撮像装置
JPS59122084A (ja) Cctvカメラ用自動絞りレンズの測光回路
KR920007437A (ko) 촬상장치의 자동노출제어방법 및 그 장치
JPH01303878A (ja) ビデオカメラ
JP2009206569A (ja) 撮像装置及びそのフリッカ補正方法
JP2001186407A (ja) 撮像装置
JPH0243397B2 (ja)
KR0130189B1 (ko) 전자 셔터의 스피드 안정화 장치와 안정화 제어방법
JPH04130866A (ja) 照明用螢光灯を備えた電子的撮像装置
JP2580295B2 (ja) 自動露光制御装置
JP3607356B2 (ja) 撮像装置
JP2982479B2 (ja) テレビカメラ装置