JPH04372679A - 塩ビ基材粘着テープ - Google Patents

塩ビ基材粘着テープ

Info

Publication number
JPH04372679A
JPH04372679A JP3150207A JP15020791A JPH04372679A JP H04372679 A JPH04372679 A JP H04372679A JP 3150207 A JP3150207 A JP 3150207A JP 15020791 A JP15020791 A JP 15020791A JP H04372679 A JPH04372679 A JP H04372679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
adhesive tape
weight
parts
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150207A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hishida
誠 菱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3150207A priority Critical patent/JPH04372679A/ja
Publication of JPH04372679A publication Critical patent/JPH04372679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦裂けの発生を防止し
、幅方向の手切れ性(手で切れ易いこと)を向上させた
塩ビ基材粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】塩ビ基材粘着テープは、電気絶縁用、電
線結束用に使用されるものであって、その切断には鋏や
カッターなどの刃物が使用されることはなく、手で行わ
れるのが普通である。
【0003】従って、このような用途では、幅方向に手
で簡単に切断することができる手切れ性が、塩ビ基材粘
着テープの重要な性能の一つに挙げられる。従来より、
手切れ性を向上させる一方法として、粘着テープ用基材
の破断伸びを小さくし、且つ、基材の肉厚を薄くする方
法が採られている。
【0004】また、別の方法として、粘着テープ用基材
に、例えば、炭酸カルシウムのような充填剤を添加し、
異物である充填剤の存在地点を起点として切れ易くする
方法が採られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記粘着テ
ープ用塩ビ基材の破断伸びを小さくし、且つ、その肉厚
を薄くする方法では、肉厚が薄くなると、塩ビ基材の耐
電圧性が低下する。
【0006】従って、耐電圧性を規定している電気絶縁
用の用途では、塩ビ基材の肉厚を一定以上に保つ必要が
あり、極端に薄くすることはできないという問題点があ
った。
【0007】また、塩ビ基材に充填剤を添加する方法で
は、確かに手切れ性が向上する反面、縦裂け(長手方向
の裂け)が起こり易くなって作業性を著しく低下させる
という欠点があった。特に、低温環境下では、この縦裂
け現象が一層起こり易くなる。
【0008】本発明の目的は、前記従来技術の有する問
題点を解決し、縦裂けを抑えて手切れ性を向上させた塩
ビ基材粘着テープを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれば
、基材の片面に粘着剤層を有する粘着テープにおいて、
該基材が、塩化ビニル樹脂100重量部に対して、可塑
剤がDOP換算で35〜60重量部、粒径0.02〜0
.15μmの充填剤が10〜60重量部、エラストマー
が1〜15重量部配合されてなるシートもしくはフィル
ムであることにより、上記目的が達成される。
【0010】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
使用する塩化ビニル樹脂は、重合度が低くなると粘着テ
ープ用基材の引張強度および破断伸びが低下し、逆に、
重合度が高くなると引張強度および破断伸びが増大する
【0011】粘着テープ用基材の手切れ性を良好なもの
にするためには、該基材の引張強度および破断伸びは低
い方が好ましく、重合度は、通常800〜1300の範
囲にある塩化ビニル樹脂が選択される。
【0012】本発明で使用される可塑剤としては、DO
P(ジオクチルフタレート)が一般的である。上記可塑
剤の配合量が少なくなると、粘着テープ用基材は、破断
伸びが低下し、硬さおよび引張強度が増大する。逆に、
可塑剤の配合量が多くなると、粘着テープ用基材は柔ら
かくなり過ぎ、伸びが大きくなって切れ難くなる。
【0013】従って、可塑剤の配合量は、塩化ビニル樹
脂100重量部に対して、DOP換算で35〜60重量
部に限定される。本発明において充填剤が配合されるこ
とにより、充填剤の存在する場所が切断の起点として作
用するので、粘着テープ用基材の手切れ性が向上する。
【0014】上記充填剤として、例えば、炭酸カルシウ
ム、シリカ、タルク、酸化チタン等が好適に使用される
。充填剤の配合量が、少なくなると、手切れ性向上の効
果がなく、逆に、多くなると縦裂けが起こり易く、特に
低温下で縦裂けの発生が著しくなるので、塩化ビニル樹
脂100重量部に対して、10〜60重量部に限定され
る。
【0015】また、充填剤の平均粒径が小さくなると、
手切れ性向上の効果がなく、逆に、大きくなると粘着テ
ープ用基材に縦裂けが起こり易く、特に低温下で縦裂け
の発生が著るしくなるので、平均粒径は0.02〜0.
15μmに限定される。
【0016】本発明において、エラストマーは、手切れ
性を向上し、縦裂けを防止するために使用される。上記
エラストマーとしては、例えば、エチレン・酢酸ビニル
樹脂(EVA)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(
NBR)、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共
重合体(SIS)、スチレン・エチレン・ブチレン・ス
チレンブロック共重合体(SEBS)等が好適に使用さ
れる。
【0017】エラストマーの配合量が少なくなると効果
がなく、逆に、多くなると伸びが大きくなって切れ難く
なるので、塩化ビニル樹脂100重量部に対して、1〜
15重量部に限定される。
【0018】
【作用】本発明において、充填剤が配合されることによ
り、充填剤の存在する場所が、切断の起点として作用す
るので、粘着テープ用基材の手切れ性向上する。
【0019】また、エラストマーが配合されることによ
り、粘着テープ用基材の手切れ性を向上し、縦裂けの発
生を防止する。
【0020】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明に
ついて更に具体的に説明する。表1に示す配合のものを
、2本ロールで170℃×7分間混練して粘着テープ用
基材シートを得た後、該基材シートを試料として、JI
S─K  6723に従って引張試験を行い、その結果
を表1に示した。
【0021】また、該基材シートにゴム系粘着剤を、乾
燥後の粘着剤厚さみが30μmとなるように塗布して、
粘着テープの巻重体を作成した後、該巻重体を19mm
幅にスリット加工し試料とした。
【0022】さらに、本試料を手で幅方向に切断し、手
切れ性の評価を行うと共に、縦裂けの有無を観察し、そ
の結果を表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】 (註1)塩化ビニル樹脂:平均重合度1050(註2)
充填剤  :白石カルシウム製炭酸カルシウム(註3)
EVA  :三菱油化製「EVA25K」(註4)SE
BS:シェル化学製「クレイトンG1650」 (註5)SIS  :シェル化学製「カリフレックスT
R1111」 (註6)NBR  :日本合成ゴム製「N231L」

0025】
【発明の効果】本発明によれば、基材として、塩化ビニ
ル樹脂100重量部に対して、可塑剤がDOP換算で3
5〜60重量部、粒径0.02〜0.15μmの充填剤
が10〜60重量部、エラストマーが1〜15重量部配
合されたシートもしくはフィルムを使用することにより
、縦裂けを抑えて手切れ性を向上させた塩ビ基材粘着テ
ープが提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材の片面に粘着剤層を有する粘着テ
    ープにおいて、該基材が、塩化ビニル樹脂100重量部
    に対して、可塑剤がDOP換算で35〜60重量部、平
    均粒径0.02〜0.15μmの充填剤が10〜60重
    量部、エラストマーが1〜15重量部配合されてなるシ
    ートもしくはフィルムであることを特徴とする塩ビ基材
    粘着テープ。
JP3150207A 1991-06-21 1991-06-21 塩ビ基材粘着テープ Pending JPH04372679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150207A JPH04372679A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 塩ビ基材粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150207A JPH04372679A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 塩ビ基材粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372679A true JPH04372679A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15491872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150207A Pending JPH04372679A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 塩ビ基材粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372679A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152134A (ja) * 2003-11-21 2011-08-11 Kraft Foods Global Brands Llc あらかじめ選択された引張強度を有する、食用組成物の一部としての活性成分のための送達システム
WO2019049565A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 デンカ株式会社 粘着テープ用基材、粘着テープ及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152134A (ja) * 2003-11-21 2011-08-11 Kraft Foods Global Brands Llc あらかじめ選択された引張強度を有する、食用組成物の一部としての活性成分のための送達システム
WO2019049565A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 デンカ株式会社 粘着テープ用基材、粘着テープ及びその製造方法
CN111065701A (zh) * 2017-09-08 2020-04-24 电化株式会社 胶带用基材、胶带及其制造方法
JPWO2019049565A1 (ja) * 2017-09-08 2020-08-20 デンカ株式会社 粘着テープ用基材、粘着テープ及びその製造方法
TWI773801B (zh) * 2017-09-08 2022-08-11 日商電化股份有限公司 黏著帶用基材、黏著帶及其製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6805961B1 (en) Medical adhesive tape or sheet, and first-aid adhesive tape
EP1312657A2 (en) Wire harness material and wire harness comprising same
JPH04372679A (ja) 塩ビ基材粘着テープ
JP2000204213A (ja) Pvc系テ―プ
CA2282098C (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for skin adhesion and first-aid adhesive plaster using the same
JP2000200515A (ja) Pvc系テ―プ
JP2000034450A (ja) 粘着テープ
JPWO2008117685A1 (ja) 粘着テープ
JP2001348547A (ja) 粘着組成物及び粘着剤
JP3007081B1 (ja) 粘着テープ
JP3513652B2 (ja) 粘着シート用基材フィルムとその製造方法
JPH11293209A (ja) 塩ビ基材粘着テープ
JP3289891B2 (ja) ポリ塩化ビニルテープ
JP2002105411A (ja) 粘着テープ
JP2000198894A (ja) Pvc系テ―プ
JPH1088076A (ja) 接着方法およびそれに用いるゴム組成物
JPH11209718A (ja) ポリ塩化ビニル系粘着テープ
JP2002265902A (ja) 難燃性樹脂組成物及び粘着テープ
JP2002047460A (ja) 抗菌性粘着テープ基材及び抗菌性粘着テープ
JP2855201B2 (ja) 包装結束用自己接着テープ
JP3529455B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP3256943B2 (ja) 皮膚貼付用粘着シート及び救急絆創膏
US20180215911A1 (en) Resin composition
JP3090649B2 (ja) 粘着シート用基材フィルムとその製造方法
JPH0457873A (ja) 粘着シート