JPH04371817A - 射出成形金型 - Google Patents

射出成形金型

Info

Publication number
JPH04371817A
JPH04371817A JP3175779A JP17577991A JPH04371817A JP H04371817 A JPH04371817 A JP H04371817A JP 3175779 A JP3175779 A JP 3175779A JP 17577991 A JP17577991 A JP 17577991A JP H04371817 A JPH04371817 A JP H04371817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hole
photoelectric sensor
transparent protective
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3175779A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Kimura
木村 尚司
Tadashi Tamaoki
正 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3175779A priority Critical patent/JPH04371817A/ja
Publication of JPH04371817A publication Critical patent/JPH04371817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7613Measuring, controlling or regulating the termination of flow of material into the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金型内に組込まれる
光電センサを保護する透明レンズを内臓した射出成形金
型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融化されたプラスチック成形樹脂を射
出成形金型キャビティ内に射出充填し、製品を成形する
場合において、樹脂の充填状況を検出するため光電セン
サが組み込まれたものである。
【0003】図3は溶融されたプラスチック樹脂の金型
内の充填状況を検出するセンサを組込んだ射出成形用金
型の断面図で、図2はセンサ取付部の拡大図である。
【0004】図3、図2において、1、2は成形機に金
型を取付けるための固定側取付板と可動側取付板、3は
プラスチック製品の形をしたキャビティ、4はキャビテ
ィ内に樹脂を注入するための穴を有するスプルーブッシ
ュ、5、6は固化した製品を取出すためのエジェクター
プレートとエジェクターピン、7はエジェクタープレー
ト5とエジェクターピン6を戻すリターンピンである。 8は成形中に発生したガスや空気を抜出すため、樹脂の
最終充填部に設けられた通孔、13はこの通孔に対して
直角に開口する充填検出孔、9はその検出孔の開口部に
位置する光電センサ、10はそのセンサの検出信号を入
力する樹脂注入量制御装置である。
【0005】次に動作について説明する。射出成形機(
回示省略)によって加熱溶融された原料樹脂は、スプル
ーブッシュ4内を通り、キャビティ3内に加圧注入され
る。キャビティ3内に樹脂が充填し終えると、通孔8の
部分に空気、ガスと共に樹脂は流出する。それを光電セ
ンサ9が検出し、その検出信号を入力として、樹脂注入
量制御装置10が樹脂の注入を停止させる。
【0006】樹脂の注入が終了すると、冷却により樹脂
が硬化するまで保持し、硬化後型開きを行う。成形機の
シリンダによってエジェクタプレート5が押され、これ
と一体化しているエジェクタピン6が硬化した製品を突
出す。次に型締めを行うことで、リターンピン7によっ
て、エジェクタプレート5、エジェクタピン6が戻され
、次の樹脂が注入され、成形が繰り返される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の射
出成形金型は、光電センサが直接高温の樹脂に接触する
構造になっていて、そこに硬化した樹脂が付着し、その
ため、光電センサの寿命、信頼性が低下するという問題
点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、高温の樹脂から光電センサを保
護し、樹脂の付着を防止する構造をもつ射出成形金型を
得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る射出成形
金型は、上記目的を達成するために、キャビティの最終
充填部に通ずる通孔に対して直角に開口する充填検出孔
の開口部を透明保護レンズで塞ぎ、その背後に光電セン
サを配設し、更に好ましくは、透明保護レンズ12の端
面を通孔の上面と同一にしてある。
【0010】
【作用】この発明における透明保護レンズは、高温の樹
脂からセンサを保護すると共に充填検出孔の開口部を塞
ぐようにしたので、透明保護レンズと通孔との段差がな
くなり、樹脂の付着は防止される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1について説
明する。図1はセンサ取付部の拡大図であり、金型の全
体構造としては図3のものと同一であるので、同一部分
又は相当部分には同一符号を付し、説明を省略する。1
1はキャビティ3により成形された樹脂の一部を示し、
通孔8に直角に開口する充填検出孔13内の開口部を透
明保護レンズ12で塞ぎ好ましくはこのレンズの端面が
通孔8の上面と同一面になるように設けられている。こ
の透明保護レンズ12の背後には、光電センサ9が配設
され、光電センサ9は透明な保護レンズ12を介して通
孔8内の樹脂の流れを検出することができる。
【0012】具体的に作用、動作を説明すると、型締め
状態でキャビティ3内に樹脂が射出注入され、キャビテ
ィ内に充填が終わった頃、通孔8の部分にも樹脂が次第
に流れてくる。この樹脂を光電センサ9が透明な保護レ
ンズ12を通して検出し、その検出信号を入力として樹
脂注入量制御装置10が樹脂の注入を停止させる。型内
の樹脂が硬化すると型開きを行い、エジェクタピン6に
よって製品が突出される。
【0013】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、キャ
ビティの最終充填部に通ずる通孔に対して直角に開口す
る充填検出孔の開口部を、透明保護レンズで塞ぎ、その
背後に光電センサを配設したから、光電センサが直接高
温の樹脂と接触することがなく、このため光電センサの
寿命が長くなり、信頼性が高くなる。さらに、開口部を
塞ぐ透明保護レンズの端面を通孔の上面と同一面に構成
することにより、上記透明保護レンズに硬化した樹脂が
付着することがなく、光電センサの寿命と信頼性を一層
向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による射出成形金型の光電
センサ取付部分の拡大図。
【図2】従来の射出成形金型の、光電センサ取付部の拡
大図。
【図3】従来の方式で光電センサを取付けた射出成形金
型の断面図。
【符号の説明】
3    キャビティ 8    通孔 9    光電センサ 10  樹脂注入量制御装置 11  樹脂充填部 12  透明保護レンズ 13  充填検出孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金型によって形成されるキャビティに
    プラスチック樹脂を注入し、所要の製品を成形する射出
    成形金型において、キャビティの最終充填部に通ずる通
    孔に対して直角に開口する充填検出孔の開口部を、透明
    保護レンズで塞ぎ、その背後に光電センサを配設したこ
    とを特徴とする射出成形金型。
  2. 【請求項2】  開口を塞ぐ透明保護レンズの端面を通
    孔の上面と同一面にしたことを特徴とする請求項1記載
    の射出成形金型。
JP3175779A 1991-06-21 1991-06-21 射出成形金型 Pending JPH04371817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175779A JPH04371817A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175779A JPH04371817A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 射出成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04371817A true JPH04371817A (ja) 1992-12-24

Family

ID=16002119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175779A Pending JPH04371817A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04371817A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104527010B (zh) * 2014-12-10 2017-01-18 浙江师范大学 一种用于微注塑过程的聚合物熔体压力监测系统
CN109435146A (zh) * 2018-12-31 2019-03-08 欣灵电气股份有限公司 光电开关与其生产工艺以及对应的生产模具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104527010B (zh) * 2014-12-10 2017-01-18 浙江师范大学 一种用于微注塑过程的聚合物熔体压力监测系统
CN109435146A (zh) * 2018-12-31 2019-03-08 欣灵电气股份有限公司 光电开关与其生产工艺以及对应的生产模具
CN109435146B (zh) * 2018-12-31 2023-04-25 欣灵电气股份有限公司 光电开关与其生产工艺以及对应的生产模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277961B2 (ja) 射出成形用金型
JPH04371817A (ja) 射出成形金型
JPS6152780B2 (ja)
JP3397814B2 (ja) プラスチックの射出成形方法
JP3035892B2 (ja) 射出成形用金型
JPH06848A (ja) スタックモールド金型
JP2785310B2 (ja) プラスチックのインモールドコーティング法
JPS57117936A (en) Molds for molding
JPH068283A (ja) ホットランナー金型
JPH05200786A (ja) ホットランナー金型のマニホールド装置
JP3232222B2 (ja) 金属材料の射出成形用ホットランナ金型
JPH0514824Y2 (ja)
JPH0591823U (ja) 射出成形用金型
JP2814781B2 (ja) ホットランナー式射出成形金型
JP2001502623A (ja) 中空プラスチック製品を作る方法とシステム
JP2736554B2 (ja) 樹脂封止成形方法及び樹脂注入ゲートの構成方法
JPH0314338Y2 (ja)
JP3712965B2 (ja) 射出成形用金型
JPS641055Y2 (ja)
JP2001138373A (ja) 射出成形方法および射出成形金型
JPH0516187A (ja) 射出成形方法と射出成形機
JP2001088168A (ja) 金 型
JPH077133Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2001310359A (ja) 射出成形用金型
JPH0720636B2 (ja) 射出成形方法