JPH04370865A - コマンド入力処理装置 - Google Patents

コマンド入力処理装置

Info

Publication number
JPH04370865A
JPH04370865A JP14828991A JP14828991A JPH04370865A JP H04370865 A JPH04370865 A JP H04370865A JP 14828991 A JP14828991 A JP 14828991A JP 14828991 A JP14828991 A JP 14828991A JP H04370865 A JPH04370865 A JP H04370865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
input
definition file
user
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14828991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Inoue
雅弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP14828991A priority Critical patent/JPH04370865A/ja
Publication of JPH04370865A publication Critical patent/JPH04370865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコマンド入力処理装置に
関し、特に人とソフトウエアとのインターフエイスをコ
マンド形式で行うシステムにおけるコマンド入力処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコマンド入力処理装置は
、コマンド入力装置にあらかじめ決められた英数字を用
いて単語のコマンドを入力するかコマンドに与えられた
番号または1文字の記号を入力し、これを基にコマンド
生成部においてコマンドを生成し、コマンド実行部で実
行していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコマン
ド入力処理装置には次のような欠点があった。
【0004】(1)あらかじめ決められたコマンド形式
であるためコマンドとその機能とを理解する必要がある
【0005】(2)コマンドに必要なパラメータが記号
や数字で構成されるので指定方法がわかり難くしかも複
雑になりがちである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のコマンド入力処
理装置は、コマンドを入力する入力装置と、あらかじめ
利用者が任意に作成したコマンド定義ファイルと、それ
に基づき入力されたコマンドの解析を行う解析部と、解
析された結果からその妥当性の検査を行い妥当であった
場合に内部処理が容易なような中間コマンドを生成する
コマンド生成部と、中間コマンドに基づき処理を実行す
るコマンド実行部とを有している。
【0007】
【実施例】次に本発明をその実施例について図面を用い
て説明する。
【0008】図1を参照すると、本発明の実施例のコマ
ンド入力処理装置は入力装置1とコマンドの解析部2と
利用者が任意に作成したコマンド定義ファイル3と解析
結果を基に中間コマンドを生成するコマンド生成部4と
コマンドを実行するコマンド実行部5とを有する。
【0009】ソフトウエアに対してコマンド処理を行う
場合、まず入力装置1からコマンドの入力を行う。入力
されたコマンドは解析部2へ伝達され、あらかじめ利用
者が任意に作成したコマンド定義ファイル3に基づきコ
マンドとしての解析を受ける。
【0010】解析を受けたコマンドはコマンド生成部4
へ伝達され、コマンドとしての妥当性のチェックを受け
る。妥当な場合は内部で中間コマンドが生成され、コマ
ンド実行部5へ伝達されて処理が実行される。
【0011】図2はコマンド定義ファイルの一例を示す
。図2において、コマンド定義ファイル形式11は多数
の定義レコード12を含んでいる。定義レコード12は
管理部、コマンド入力形式定義部、および実行コマンド
定義部から構成されている。管理部はレコードの管理情
報を格納し、コマンド入力形式定義部は利用者が任意に
決めた入力形式を格納し、実行コマンド定義部は入力さ
れたコマンドに対応して実行する処理を定義している。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、利用者が
任意に作成したコマンド定義ファイルを用いることによ
り、従来システム固定であったコマンド形式に自由度を
持たせ、利用者が最適なコマンド形式を構築することが
できるという効果がある。さらに利用者にとってわかり
やすくかつ簡単にコマンドを実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1におけるコマンド定義ファイルの一例を示
す図。
【符号の説明】
1    入力装置 2    コマンド解析部 3    コマンド定義ファイル 4    コマンド生成部 5    コマンド実行部 11    コマンド定義ファイル形式12    定
義レコード形式

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コマンドを入力する入力装置と、あら
    かじめ利用者が任意に作成したコマンド定義ファイルと
    、前記コマンド定義ファイルに基づき前記入力装置から
    入力されたコマンドの解析を行う解析部と、前記解析部
    で解析された結果から中間コマンドを生成するコマンド
    生成部と、生成された前記中間コマンドに基づき処理を
    実行するコマンド実行部とを含むことを特徴とするコマ
    ンド入力処理装置。
  2. 【請求項2】  前記コマンド生成部は前記解析部での
    解析結果の妥当性を検査し、妥当であると判定したとき
    に内部処理が容易なような中間コマンドを生成すること
    を特徴とする請求項1記載のコマンド入力処理装置。
JP14828991A 1991-06-20 1991-06-20 コマンド入力処理装置 Pending JPH04370865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828991A JPH04370865A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 コマンド入力処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828991A JPH04370865A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 コマンド入力処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370865A true JPH04370865A (ja) 1992-12-24

Family

ID=15449445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14828991A Pending JPH04370865A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 コマンド入力処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04370865A (ja) コマンド入力処理装置
JPH08314760A (ja) プログラム開発支援装置
KR960032226A (ko) 데이타 정합 보존 제공 방법 및 이를 수행하는 데이타 프로세싱 시스템
JP3910831B2 (ja) プログラム開発支援装置、記録媒体、及びプログラム
JPH0760363B2 (ja) ユーザ定義コマンドの自動作成方式
JPH06301522A (ja) 計算機システム構成方法
JPS62135958A (ja) シミユレ−シヨン方式
JP2731572B2 (ja) 論理シミュレーション方式
JPH0635890A (ja) 情報処理装置
JP2637208B2 (ja) 図形処理システム
JPH09311800A (ja) データ自動変換装置
JPS61253577A (ja) 日本語処理フイルタ
JPH05181652A (ja) プログラムリバース装置
JPH07114465A (ja) システム機能検証方法
JPH0520060A (ja) プログラム部分実行方法およびプログラム部分実行装置
JPH0250730A (ja) 共通機械語による言語変換方式
JPS6266371A (ja) テキスト分離型学習システム
JPH05210538A (ja) プログラム動作監視装置
JPH01236324A (ja) プログラム設計支援システム
JP2016218474A (ja) エミュレータ装置、プログラム及び表示方法
JPH01199262A (ja) 個別編集表示方式
JPH05334359A (ja) 統合データ抽出方式
JPH04338841A (ja) デバッガ装置
JPH0311428A (ja) 入力画面依存型対話処理プログラム生成方式
JPH03235136A (ja) プログラム制御方式