JPH0437022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437022Y2
JPH0437022Y2 JP1071288U JP1071288U JPH0437022Y2 JP H0437022 Y2 JPH0437022 Y2 JP H0437022Y2 JP 1071288 U JP1071288 U JP 1071288U JP 1071288 U JP1071288 U JP 1071288U JP H0437022 Y2 JPH0437022 Y2 JP H0437022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter hole
push rod
valve
valve body
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1071288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01114474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1071288U priority Critical patent/JPH0437022Y2/ja
Publication of JPH01114474U publication Critical patent/JPH01114474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437022Y2 publication Critical patent/JPH0437022Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はブレーキ倍力装置の反力機構に関し、
より詳しくは、プツシユロツドに加わるブレーキ
反力をリアクシヨンデイスクを介して入力軸に伝
達させるブレーキ倍力装置の反力機構に関する。
「従来の技術」 従来一般に、ブレーキ倍力装置の反力機構にお
いては、シエル内に摺動自在に配設したバルブボ
デイの軸部に大径孔と小径孔とを連設し、上記大
径孔にプツシユロツドの基部を、上記小径孔に弁
機構を構成する弁プランジヤをそれぞれ摺動自在
に嵌合し、上記プツシユロツドに加わるブレーキ
反力を上記リアクシヨンデイスクを介して弁プラ
ンジヤおよびこれに連結した入力軸に伝達させる
ようにしている。
ところで従来、上記リアクシヨンデイスクの外
周に環状凸部を突出形成し、その環状凸部を上記
大径孔の内周面に密着させることにより、上記大
径孔と小径孔とを介してバルブボデイ一側の定圧
室と他側の変圧室若しくは大気とが連通するのを
上記リアクシヨンデイスクによつて確実に防止す
るようにしたブレーキ倍力装置の反力機構が提案
されている(実公昭53−40618号)。
また従来、上記プツシユロツドの基部端面に凹
陥部を形成してその内部にリアクシヨンデイスク
を収容し、上記大径孔と小径孔との段部端面に環
状溝を形成して小径孔の周囲にプツシユロツド側
に突出する環状突起を突出形成するとともに、該
環状突起を上記プツシユロツドの凹陥部内に挿入
し、これによつてリアクシヨンデイスクの体積を
減少させずにリアクシヨンデイスクの軸方向寸法
とプツシユロツドの基部の軸方向寸法とをオーバ
ーラツプさせることにより、ブレーキ倍力装置の
軸方向寸法の短縮化を図れるようにした反力機構
が提案されている。(実開昭57−28059号)。
しかるに、上記プツシユロツドの基部端面に凹
陥部を形成してその内部にリアクシヨンデイスク
を収容したブレーキ倍力装置の反力機構において
は、リアクシヨンデイスクが上記大径孔に密着す
ることがないので、このリアクシヨンデイスクに
よつて上記大径孔と小径孔間の連通を遮断するこ
とはできなかつた。
このような問題点を解決するため、上記凹陥部
内のリアクシヨンデイスクにプレートを連結する
とともに、該プレートを凹陥部からバルブボデイ
の外部に引出し、さらに該プレートをリターンス
プリングによつてリヤ側に付勢することによつて
リアクシヨンデイスクを上記環状突起に圧接させ
るようにしたものが提案されている(実開昭62−
470号公報)。
「考案が解決しようとする問題点」 しかるに、上記リアクシヨンデイスクを上記環
状突起に圧接させるようにした場合には、その部
分で上記大径孔と小径孔との連通を遮断すること
ができるが、上記プレートは凹陥部内に収容され
たリアクシヨンデイスクとブレーキ倍力装置の定
圧室に配設されたリターンスプリングとを連動さ
せる必要があるのでその形状が複雑となり、高価
となつていた。
「問題点を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、上記凹陥部内
にリアクシヨンデイスクを収容したブレーキ倍力
装置の反力機構、すなわち、シエル内に摺動自在
に配設したバルブボデイの軸部に大径孔と小径孔
とを連設し、上記大径孔にプツシユロツドの基部
を、上記小径孔に弁機構を構成する弁プランジヤ
をそれぞれ摺動自在に嵌合し、また上記プツシユ
ロツドの基部端面に凹陥部を形成してその内部に
上記リアクシヨンデイスクを収容し、上記大径孔
と小径孔との段部端面に環状溝を形成して小径孔
の周囲にプツシユロツド側に突出する環状突起を
突出形成するとともに、該環状突起を上記プツシ
ユロツドの凹陥部内に挿入し、上記プツシユロツ
ドに加わるブレーキ反力を上記リアクシヨンデイ
スクを介して弁プランジヤおよびこれに連結した
入力軸に伝達させるようにしたブレーキ倍力装置
の反力機構において、 上記リアクシヨンデイスクに軸方向に突出する
リツプを設け、ブレーキ倍力装置の非作動状態に
おいて上記リツプの弾性変形力でリアクシヨンデ
イスクを環状突起に圧接させるようにしたもので
ある。
「作用」 このように、ブレーキ倍力装置の非作動状態に
おいてリアクシヨンデイスクを環状突起に圧接さ
せれば、その圧接部分において上記大径孔と小径
孔との連通を遮断することができるので、その大
径孔と小径孔とを介してバルブボデイの一側と他
側とが連通してしまうのを確実に防止することが
でき、しかもリアクシヨンデイスクに軸方向に突
出するリツプを設けるだけでよいので、構成が簡
単で安価になる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
第1図において、ブレーキ倍力装置のシエル1内
にパワーピストン2を摺動自在に設けるととも
に、このパワーピストン2の背面にダイアフラム
3を張設し、上記パワーピストン2およびダイア
フラム3によつて上記シエル1内を前方の定圧室
4と後方の変圧室5とに区画している。そして上
記パワーピストン2の軸部に一体にバルブボデイ
6を設け、このバルブボデイ6内に流路を切換え
る弁機構7を収容している。
上記弁機構7はバルブボデイ6に形成した第1
弁座10、弁プランジヤ11に形成した第2弁座
12および両弁座10,12にパワーピストン2
の後方側すなわち第1図の右方からばね13の弾
撥力によつて着座する弁体14を備えている。そ
して、上記第1弁座10と弁体14とのシート部
より外側をバルブボデイ6に形成した通路15を
介して上記定圧室4に連通させ、さらにその定圧
室4内はシエル1に設けた負圧導入管16を介し
てエンジンのインテークマニホールド等の負圧源
に連通させている。
他方、上記第1弁座10と弁体14、および第
2弁座12と弁体14との各シール部の中間部は
バルブボデイ6に形成した通路17を介して変圧
室5に連通させ、さらに上記第2弁座12と弁体
14とのシート部より内側はフイルタ18を介し
て大気に連通させている。
また、上記弁機構7を構成する弁プランジヤ1
1は図示しないブレーキペダルに連動させた入力
軸24に連結し、また弁プランジヤ11の先端部
を筒状部材25およびリアクシヨンデイスク26
を介してプツシユロツド27に連動させている。
そしてこのプツシユロツド27はシール部材28
を貫通してシエル1の外部に突出させるととも
に、図示しないマスターシリンダのピストンに連
動させている。
さらに、上記パワーピストン2やバルブボデイ
6等は、通常は、リターンスプリング29によつ
て図示非作動位置に保持するようにしてあり、こ
の非作動状態では、上記弁プランジヤ11がバル
ブボデイ6から抜出るのを防止するキー部材30
をシエル1の内壁面に当接させてバルブボデイ6
に対する弁プランジヤ11の自由な右行を規制
し、次に入力軸24および弁プランジヤ11が作
動された際に直ちに上記弁機構7による流体回路
の切換え動作が得られるようにしている。
然して、上記弁プランジヤ11の先端部はバル
ブボデイ6の軸部に形成した小径孔6aに摺動自
在に嵌合してあり、またその小径孔6aの前方に
連設した大径孔6bに上記プツシユロツド27の
右端基部27aを摺動自在に嵌合している。
このプツシユロツド27の軸部27bは、上記
大径孔6bの開口部を覆う円板状の抜止めプレー
ト31に摺動自在に貫通させてあり、該抜止めプ
レート31を上記リターンスプリング29でバル
ブボデイ6に圧着固定することにより、上記プツ
シユロツド27の基部27aが大径孔6b内から
脱落することがないようにしている。
また、上記小径孔6aと大径孔6bとの段部に
環状溝6cを形成して小径孔6aの先端部に環状
突起6dを形成してあり、他方、上記プツシユロ
ツド27の基部27aの右端面に凹陥部27cを
形成し、この凹陥部27c内に上記リアクシヨン
デイスク26を収容するとともに、該凹陥部27
cに上記環状突起6dの先端部を摺動自在に嵌合
している。
そして上記リアクシヨンデイスク26の外周部
リヤ側には、第2図に示すように、軸方向リヤ側
に突出するリツプ26aを一体に形成し、該リツ
プ26aの弾性変形力により、ブレーキ倍力装置
の非作動状態において、上記プツシユロツド27
の基部27aの左端面を上記抜止めプレート31
に当接させるとともに、該リツプ26aの突出端
部すなわちリアクシヨンデイスク26の右端面を
環状突起6dの先端面に圧接させている。したが
つてブレーキ倍力装置の非作動状態においても、
その圧接部分で上記大径孔6bと小径孔6aとの
間の連通を確実に遮断することができる。
以上の構成において、図示しないブレーキペダ
ルが踏み込まれて入力軸24および弁プランジヤ
11が左行されると、弁体14がバルブボデイ6
の第1弁座10に着座して上記変圧室5と定圧室
4間の連通を遮断するとともに、弁体14が弁プ
ランジヤ11の第2弁座12から離座して大気と
変圧室5とを連通させる。
これにより大気が上記変圧室5内に供給され、
従来周知のブレーキの倍力装置と同様に、パワー
ピストン2前後の圧力差によりパワーピストン2
がリターンスプリング29の弾撥力に抗して前進
され、ブレーキ作用が行なわれる。そしてこの
際、上記プツシユロツド27に加えられるブレー
キ反力は、プツシユロツド27からリアクシヨン
デイスク26、筒状部材25および弁プランジヤ
11を介して入力軸24に伝達される。
次に、上記ブレーキ作動状態からブレーキペダ
ルの踏力を開放すれば、弁プランジヤ11の第2
弁座12が弁体14に着座して変圧室5と大気と
の連通を遮断するとともに、弁体14が第1弁座
10から離座して変圧室5を定圧室4に連通させ
るので、パワーピストン2はリターンスプリング
29によつて元の非作動位置に復帰されるように
なる。
そして上記パワーピストン2の後退によつてキ
ー部材30がシエル1の内壁面に当接するとこれ
に連動する弁プランジヤ11の後退は停止する
が、パワーピストン2およびバルブボデイ6の後
退は継続し、そのバルブボデイ6の後退によつて
バルブボデイ6の第1弁座10が弁体14に近接
して両者の間隙がほぼ零となるとバルブボデイ6
がキー部材30に当接して停止するか、またはバ
ルブボデイ6がキー部材30に当接せずバルブボ
デイ6が更に後退できる場合には、第1弁座およ
び第2弁座が共に閉じた状態でパワーピストン2
の後退が停止する。したがつて、次に再び入力軸
24が前進された際には直ちに弁機構7の流路が
切換えられることとなる。
上記ブレーキ倍力装置の非作動状態において、
仮にバルブボデイ6がキー部材30に当接して停
止する場合であつても、上述したように、リツプ
26aの弾性変形力によりリアクシヨンデイスク
26の右端面が環状突起6dの先端面に圧接され
てその部分をシールしているので、上記大径孔6
bと小径孔6aとを介してバルブボデイ一側の定
圧室4と他側の変圧室5若しくは大気とが連動す
るのを確実に防止することができる。
第3図、第4図はそれぞれ本考案の他の実施例
を示したもので、第3図に示す実施例は、リアク
シヨンデイスク26の外周部にリヤ側に突出する
リツプ26aの他に、フロント側に突出するリツ
プ26bを一体に形成したものである。また第4
図に示す実施例は、リアクシヨンデイスク26の
リヤ側外周部に、リアクシヨンデイスク26とは
別体でそれよりも硬質のゴムからなるリツプ26
cを取付けたものである。これらの実施例におい
ても、上述と同等の効果が得られることは明らか
である。
なお、上記実施例ではリツプ26aによるプツ
シユロツド27の左行を抜止めプレート31で規
制しているが、ブレーキ倍力装置に連結される図
示しないマスターシリンダのピストンで規制する
ようにしてもよく、その場合には上記抜止めプレ
ート31を省略することが可能である。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、リアクシヨン
デイスクと環状突起との圧接部分で大径孔と小径
孔との連通を遮断することができるので、その大
径孔と小径孔とを介してバルブボデイの一側と他
側とが連通してしまうのを確実に防止することが
でき、しかもリアクシヨンデイスクに軸方向に突
出するリツプを設けるだけでよいので、構成が簡
単で安価になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図に示すリアクシヨンデイスク26の自
然状態における断面図、第3図、第4図はそれぞ
れ本考案の他の実施例を示す第2図と同様な断面
図である。 1……シエル、6……バルブボデイ、6a……
小径孔、6b……大径孔、6c……環状溝、6d
……環状突起、7……弁機構、11……弁プラン
ジヤ、24……入力軸、26……リアクシヨンデ
イスク、26a〜26c……リツプ、27……プ
ツシユロツド、27a……基部、27c……凹陥
部、31……抜止めプレート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シエル内に摺動自在に配設したバルブボデイの
    軸部に大径孔と小径孔とを連設し、上記大径孔に
    プツシユロツドの基部を、上記小径孔に弁機構を
    構成する弁プランジヤをそれぞれ摺動自在に嵌合
    し、また上記プツシユロツドの基部端面に凹陥部
    を形成してその内部にリアクシヨンデイスクを収
    容し、上記大径孔と小径孔との段部端面に環状溝
    を形成して小径孔の周囲にプツシユロツド側に突
    出する環状突起を突出形成するとともに、該環状
    突起を上記プツシユロツドの凹陥部内に挿入し、
    上記プツシユロツドに加わるブレーキ反力を上記
    リアクシヨンデイスクを介して弁プランジヤおよ
    びこれに連結した入力軸に伝達させるようにした
    ブレーキ倍力装置の反力機構において、 上記リアクシヨンデイスクに軸方向に突出する
    リツプを設け、ブレーキ倍力装置の非作動状態に
    おいて上記リツプの弾性変形力でリアクシヨンデ
    イスクを環状突起に圧接させたことを特徴とする
    ブレーキ倍力装置の反力機構。
JP1071288U 1988-01-29 1988-01-29 Expired JPH0437022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071288U JPH0437022Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071288U JPH0437022Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01114474U JPH01114474U (ja) 1989-08-01
JPH0437022Y2 true JPH0437022Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=31218613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071288U Expired JPH0437022Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437022Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01114474U (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514611Y2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力伝達機構
JPH0352600Y2 (ja)
JPH036534Y2 (ja)
JPH0478508B2 (ja)
US4718326A (en) Tandem brake booster
JPH0437022Y2 (ja)
JPH0437021Y2 (ja)
JPH0537895Y2 (ja)
JPH0730442Y2 (ja) ブレーキ倍力装置のキー部材の抜止め装置
US6843160B2 (en) Negative pressure brake booster
JP3704599B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JPS6019008Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の切換弁装置
JPH0611844Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP3599076B2 (ja) 倍力装置
JPH0412851Y2 (ja)
JPH0347962Y2 (ja)
JP2544875Y2 (ja) 負圧倍力装置
JP3740762B2 (ja) 倍力装置のロック機構
JPH038983B2 (ja)
JPH0541105Y2 (ja)
JP3704597B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0357566Y2 (ja)
JP3633714B2 (ja) 倍力装置
JPH0678140U (ja) 倍力装置のキー部材打音防止装置
JPH0347014Y2 (ja)