JPH04369916A - ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路 - Google Patents

ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路

Info

Publication number
JPH04369916A
JPH04369916A JP3179925A JP17992591A JPH04369916A JP H04369916 A JPH04369916 A JP H04369916A JP 3179925 A JP3179925 A JP 3179925A JP 17992591 A JP17992591 A JP 17992591A JP H04369916 A JPH04369916 A JP H04369916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
transistor
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3179925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624584B2 (ja
Inventor
Duck-Young Jung
鄭 徳暎
Seung-Yup Koo
クー シュンユプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04369916A publication Critical patent/JPH04369916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624584B2 publication Critical patent/JP2624584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/12Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers having semiconductor devices
    • H03G9/18Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers having semiconductor devices for tone control and volume expansion or compression
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general
    • H03G11/02Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general by means of diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G9/00Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control
    • H03G9/02Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers
    • H03G9/025Combinations of two or more types of control, e.g. gain control and tone control in untuned amplifiers frequency-dependent volume compression or expansion, e.g. multiple-band systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はノイズ減衰回路に係り、
特にノイズ減衰回路のアクティブハイバンドウェーティ
ング回路に関する。
【0002】
【従来の技術】直接回路上にアクティブフィルターを構
成するにおいて電圧−電流変換回路は大事な要素である
。一般のノイズ減衰回路のブロック図は図1に示されて
いる。入力端子100からの入力信号は可変的なハイパ
スフィルター回路200と加算器300に供給される。 加算器200からの出力は出力端子400に連結される
。可変的なハイパスフィルター回路200で遮断周波数
は、レベル検出器500からの制御電圧により変わる。 そして遮断周波数は、信号レベルの増加と共に増加する
。可変的なハイパスフィルター回路200の出力は、加
算器300と高域加重値回路600に供給される。高域
加重値回路600の出力はレベル検出器500に供給さ
れる。
【0003】無信号時、可変的なハイパスフィルター回
路200の遮断周波数は一番低い状態である。加算器3
00により可変的なハイパスフィルター200を経る信
号と入力信号は足される。それで中間周波数及び高周波
で利得が約10dB程度上がる。反面、録音時間に相応
する中間周波数及び高周波数領域は、再生側のディコー
デヴィング回路で約10dB程度減少される。結局、中
間周波数及び高周波数領域でのノイズは約10dB程度
減少される。
【0004】信号レベルでの増加と共に可変的なハイパ
スフィルター200の遮断周波数は上昇し、回路の周波
数特性が平坦な状態に近くなる。なぜならば再生側でデ
ィコーディング回路が平坦な状態に近くなるのでノイズ
減少効果が減少する。しかし、この状態で信号によるマ
スキング効果が作用するのであるノイズが感知されない
【0005】高域加重値回路600は、フィルター回路
であり、入力周波数が増加する時可変的なハイパスフィ
ルター回路200の遮断周波数を増加するために動作す
る。米国特許第4,804,904号明細書に公開され
たアクティブハイバンドウェーティング回路は電圧−電
流変換回路の出力端に乗算器を用いて電流レベルを変化
させた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術は
回路構成が複雑であり広いチップ面積を占める短所があ
った。
【0007】したがって本発明の目的は、集積化時にチ
ップサイズが縮められる回路構成の簡単なノイズ減衰回
路のアクティブ高域加重値の回路を提供することである
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は入力信号のうち低周波成分に比べて中
間及び高周波成分の利得を高めるための高域加重値回路
において、前記中間及び高周波成分の入力信号を出力端
子に連結するためのキャパシタと、前記低周波成分の入
力信号を所定レベルで電圧分配するための分配手段と、
前記分配手段により電圧分配された入力信号がポジティ
ブの場合応答して第1電流信号を出力する第1電圧−電
流変換回路と、前記分配手段により電圧分配された入力
信号がネガティブの場合応答して第2電流信号を出力す
る第2電圧−電流変換回路と、前記第1電圧−電流変換
回路の第1電流信号に応じて第3電流信号を出力する第
1電流ミラー回路と、前記第2電圧−電流変換回路の第
2電流信号に応じて第4電流信号を前記出力端子に結合
するための第2電流ミラー回路と、前記第1電流ミラー
回路の第3電流信号に応じて前記出力端子に第5電流信
号を結合するためのアクティブ負荷としての第3電流ミ
ラー回路を具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】無信号の時第1及び第2電流ミラー回路が遮断
状態なのでミスマッチングによるオフセット電圧Vof
f が出力端子に現れない。また、第1及び第2電圧−
電流変換回路の一対の電流出力のうち入力信号と関連さ
れた電流出力のみ電流ミラー回路を通じて出力端子に結
合される。
【0010】
【実施例】以下、添付した図面を参照して本発明の回路
を説明する前にノイズ減衰回路のアクティブ高域加重値
回路を説明する。
【0011】図2は、従来のノイズ減衰回路のアクティ
ブ高域加重値回路を示す。
【0012】PNP型トランジスタ1、2は抵抗3を通
じて互いに連結される。トランジスタ2のエミッタは電
流源として動作するPNP型トランジスタ4のコレクタ
に連結される。トランジスタ4のエミッタは、+Vcc
の電源供給端子5に連結される。
【0013】PNP型トランジスタ6、7は抵抗8を通
じて互いに連結される。トランジスタ7のエミッタは電
流源として動作するPNP型トランジスタ9のコレクタ
に連結される。トランジスタ9のエミッタは電源供給端
子5に連結される。
【0014】トランジスタ4、9のベースは、PNP型
トランジスタ10のベースに共通結合され、PNP型ト
ランジスタ10のベースとコレクタは電流ミラー回路を
形成するために結合される。トランジスタ10のエミッ
タは電源供給端子5に連結され、トランジスタ10のコ
レクタはNPN型トランジスタ11のコレクタに結合さ
れる。
【0015】トランジスタ11のエミッタは−VEEの
電源供給端子12に連結される。トランジスタ11のベ
ースとNPN型トランジスタ13のベースは共通結合さ
れ、トランジスタ13のベースとコレクタは電流−ミラ
ー回路を形成するために連結される。トランジスタ13
のエミッタは電源供給端子12に連結される。トランジ
スタ13のコレクタは抵抗14の一端に連結される。関
連電圧源15は抵抗14の他端と電源供給端子12に連
結される。
【0016】関連電圧源15により電流I0 は、抵抗
14を通じてトランジスタ13に流れる。なぜならばト
ランジスタ13、11は、電流−ミラーで結合されるの
でトランジスタ13に流れる電流と同一の電流I0 が
トランジスタ11に流れる。そして同一の電流I0 が
トランジスタ11に直列連結されたトランジスタ10に
流れる。結局、トランジスタ10に流れる電流と同一の
電流I0 がトランジスタ4、9に流れる。
【0017】トランジスタ1のベースは、トランジスタ
7のベースに連結され、その接合が入力端子16と接地
との間に提供された抵抗40、41の直列連結された接
合に連結される。トランジスタ2のベースは、トランジ
スタ6のベースに連結され、その接合が出力端子17に
連結される。第1電圧−電流変換回路51はトランジス
タ1、2、また抵抗3により構成され、第2電圧−電流
変換回路52はトランジスタ6、7また抵抗8より構成
されている。
【0018】トランジスタ1のコレクタはダイオード1
8のアノードとNPN型トランジスタ22のベースに連
結される。トランジスタ2のコレクタは、ダイオード1
9のアノードとNPN型トランジスタ23のベースに連
結される。トランジスタ7のコレクタはダイオード21
のアノードとNPN型トランジスタ25のベースに連結
される。ダイオード18、19、20、21のカソード
はダイオード26のアノードに連結され、ダイオード2
6のカソードは電源供給端子12に連結される。
【0019】トランジスタ22、23のエミッタは共通
連結され、その接合は電流源として動作するNPN型ト
ランジスタ27のコレクタに連結される。トランジスタ
24、25のエミッタは共通結合され、その接合は電流
源として動作するNPN型トランジスタ28のコレクタ
に連結される。
【0020】第1乗算器53はダイオード18、19と
トランジスタ22、23より構成され、第2乗算器54
はダイオード20、21とトランジスタ24、25より
構成される。
【0021】トランジスタ27のベースとトランジスタ
28のベースはNPN型トランジスタ29のベースに共
通結合され、トランジスタ29のベースとそのコレクタ
が電流−ミラー回路を形成するために連結される。トラ
ンジスタ28、29のエミッタは電源供給端子12に連
結される。端子30はトランジスタ29のコレクタから
出る。端子31は関連電圧源15と抵抗14の接合から
出る。抵抗33は端子30と31の間に存する。
【0022】関連電圧源15により電流は抵抗33に流
れる。そしてこの電流I1 はトランジスタ29に流れ
る。なぜならばトランジスタ27、28はトランジスタ
29に結合された電流−ミラー回路である。トランジス
タ29に流れる電流I1 はトランジスタ27、28に
流れる電流と同様である。
【0023】トランジスタ22のコレクタはPNP型ト
ランジスタ34のコレクタに連結され、その接合はNP
N型トランジスタ36のベースとキャパシタ37の一端
に連結される。キャパシタ37の他端は入力端子16に
連結される。トランジスタ23のコレクタとトランジス
タ25のコレクタは電源供給端子5に連結される。トラ
ンジスタ24のコレクタはトランジスタ35のコレクタ
に連結される。トランジスタ35のベースはトランジス
タ34のベースに連結される。トランジスタ35のコレ
クタは電流−ミラー回路を形成するためにトランジスタ
35のベースに結合される。トランジスタ34、35の
エミッタは電源供給端子5に結合される。トランジスタ
36のコレクタは電源供給端子5に結合される。トラン
ジスタ36のエミッタは電流源として動作するトランジ
スタ38のコレクタに連結される。トランジスタ38の
ベースとトランジスタ29のベースは共通連結される。 トランジスタ38のエミッタは電源供給端子12に連結
される。
【0024】上記の構成によりその動作を説明すれば次
の通りである。
【0025】キャパシタ37のリアクタンスは高周波数
領域で低くなるので入力端子16から入力信号の高周波
数成分はキャパシタ37を通じて出力端子17に出る。 その低周波成分は抵抗40、41の間に電圧分配され電
圧−電流変換回路51、52に供給される。電圧−電流
変換回路51は、入力端子16に供給された入力信号の
レベルが陰の時動作する。反面、電圧−電流変換回路5
2は入力端子16に供給される入力信号が陽の時動作す
る。電圧−電流変換回路51の出力は乗算器53へ入る
。反面、電圧−電流変換回路52の出力は乗算器54に
与えられる。乗算器53、54の出力はトランジスタ3
4、35より構成される電流−ミラー回路によりシング
ルアンド出力に変換される。そしてエミッターフォロワ
トランジスタ36を通じて出力端子17に出る。
【0026】結局、本回路は高周波領域では1の利得を
提供し、抵抗40、41が抵抗値R40,R41を有す
るという仮定下に上昇された高周波数領域を有する特性
を示すためにR41/(R40+R41)の利得を提供
する。
【0027】これにより電圧−電流変換回路51におい
て、トランジスタ1のベース電圧がトランジスタ2のベ
ース電圧より大きい時、トランジスタ1が遮断される。 逆に、トランジスタ1のベース電圧がトランジスタ2の
ベース電圧より低い時、電流は入力信号電圧に依存して
トランジスタ1に流れる。電圧−電流変換回路52にお
いて、トランジスタ6のベース電圧がトランジスタ7の
ベース電圧より高い時、トランジスタ6が遮断され、逆
にトランジスタ6のベース電圧がトランジスタ7のベー
ス電圧より低い時、電流は入力信号に依存してトランジ
スタ6に流れる。
【0028】それで入力信号Vinがトランジスタ1、
7のベースに供給される時、またトランジスタ2、6の
ベースが0電位に維持される時、電圧−電流変換回路5
1が陰レベルの入力信号Vinと共に動作し、電圧−電
流変換出力電流はトランジスタ1の電流i1により発生
される。陽レベルの入力信号Vinにより電圧−電流変
換回路52は動作し、電圧−電流変換出力電流はトラン
ジスタ6の電流i3により発生される。即ち入力信号V
inが増加する時、電流i1が減少し、入力信号Vin
が殆ど0Vの時、電流I1がほぼ0である。0Vの時、
電流i3が増加する。
【0029】このように2個の電圧−電流変換回路51
、52の使用により電圧−電流変換回路51は入力信号
Vinが陰の時動作し、逆に電圧−電流変換回路52は
入力信号Vinが陽の時動作する。結局、ダイオード対
18、19とダイオード対20、21、またトランジス
タ対22、23とトランジスタ対24、25の各飽和電
流でミスマッチング等によりオフセット電流△VO が
ある場合さえもいずれかオフセット電圧Voff が出
力端子17に現れない。これは、無信号時に乗算器53
、54が殆ど遮断されるからである。
【0030】しかしオフセット電圧Voff の影響を
排除するために無信号時遮断状態を維持する乗算器53
、54を電圧−電流変換回路51、52と出力端(ou
tput stage)との間に結合されるので、回路
構成が複雑で半導体集積回路化のチップ上で広い面積を
占める短所があった。
【0031】図3は本発明に一実施例を示す回路でその
構成を説明すれば次の通りである。図3において、本発
明の高域加重値回路はキャパシタ60、分配手段80、
第1及び第2電圧−電流変換回路51、52、第1、第
2、及び第3電流−ミラー回路75、76、79を含む
。前記キャパシタ60は、入力端子61と出力端子62
との間に連結される。入力端子61は前記分配手段80
の抵抗63の一端と連結される。抵抗63の他端に抵抗
64の一端が連結され、抵抗64の他端は図示しない基
準電圧ソースから、例えばグラウンド電位のような基準
電圧が供給される基準電圧端子78が連結される。抵抗
63の他端と抵抗64の一端が共通連結された共通点と
、前記第1及び第2電圧−電流変換回路51、54のト
ランジスタ1、7のベースが共通連結され、トランジス
タ2、6のベースは抵抗77を通じて基準電圧端子78
に共通連結される。トランジスタ1、6のコレクタは第
2電源電圧Vssが供給される第2電源端子66に連結
される。トランジスタ1のエミッタは抵抗3を通じてト
ランジスタ2のエミッタに連結され、トランジスタ1の
エミッタは第1定電流源68を通じて第1電源電圧Vc
cが供給される第1電源端子65に連結される。トラン
ジスタ6のエミッタは抵抗8を通じてトランジスタ7の
エミッタに連結され、トランジスタ6のエミッタは第2
定電流源69を通じて第1電源端子65に連結される。
【0032】第3電流ミラー回路79のトランジスタ6
7、70のベースは共通結合され、トランジスタ67、
70のエミッタは第1電源端子65に共通連結される。 そしてトランジスタ67のベースは第3電流−ミラー回
路79を形成するためにトランジスタ67のコレクタに
連結される。トランジスタ70のコレクタは出力端子6
2に連結される。トランジスタ71、72、73、74
のエミッタは第2電源端子66に連結される。トランジ
スタ71、72のベースは共通連結され、トランジスタ
67、71のコレクタとトランジスタ2、72のコレク
タはそれぞ共通連結される。トランジスタ72のコレク
タは電流−ミラー回路75を形成するためにトランジス
タ72のベースに連結される。トランジスタ73、74
のベースは共通連結され、トランジスタ7、73のコレ
クタとトランジスタ70、74のコレクタはそれぞれ共
通連結される。トランジスタ73のコレクタは電流−ミ
ラー回路76を形成するためにトランジスタ73のベー
スに連結される。
【0033】前記の構成に基づいた本発明の動作は次の
通りである。
【0034】電圧−電流変換回路51、52は入力信号
Vinがトランジスタ1とトランジスタ7のベースに印
加される時、トランジスタ1のベース電圧がトランジス
タ20のベース電圧より高い時、トランジスタ2のコレ
クタに入力電圧レベルに比例する電流が発生し、トラン
ジスタ7のベース電圧がトランジスタ6のベース電圧よ
りも高い時トランジスタ7のコレクタに入力電圧レベル
に比例する電流が発生する。電圧−電流変換回路51、
52の出力は、トランジスタ72、73より構成されて
いる電流ミラー回路の関連電流になり、電流ミラー回路
の電流の比はトランジスタ2の抵抗re と抵抗3の和
よりなる相互コンダクタンスGm によりトランジスタ
71の電流が決定され、同様トランジスタ7の抵抗re
 と抵抗8の和よりなる相互コンダクタンスGm でト
ランジスタ74の電流が決定される。
【0035】即ちトランジスタ72の大きさをn倍とす
れば、トランジスタ71の電流は1/n倍にまり、また
トランジスタ73の大きさをn倍とすれば、トランジス
タ74の電流も1/nになる。
【0036】結局、電圧−電流変換回路51の一番目端
のトランジスタ2に電流が流れると、この電流量の1/
nがトランジスタ71のコレクタに流れ、トランジスタ
7のコレクタには電流が流れないので出力端子62には
正に出力が出力される。反面、トランジスタ7がターン
オンされトランジスタ73のコレクタにnの電流が流れ
ると、トランジスタ74のコレクタには1/nの電流が
流れるので出力端子62には負の出力が出力される。
【0037】このような結果により入寮矩入力信号が、
ポジティブの時は第1電圧−電流変換回路51で出力さ
れる第1電流信号i11が第1電流ミラー回路75に基
準電流で供給されトランジスタ71、72の大きさ比に
比例した第3電流信号i13がトランジスタ71のコレ
クタに現れ、この第3電流信号i13が第3電流ミラー
回路79に基準電流で供給されトランジスタ70のコレ
クタに第5電流信号i15で現れる。この第5電流信号
i15がポジティブ入力信号の分配された電圧に対応す
る出力信号になる。一方、入力信号がネガティブの時は
第2電圧電流変換回路52で出力される第2電流信号i
12が第2電流ミラー回路76に基準電流で供給されト
ランジスタ73、74の大きさ比に比例した第4電流信
号i14がトランジスタ74のコレクタに現れる。この
第4電流信号i14がネガティブ入力信号の分配された
電圧に対応する出力信号になる。
【0038】
【発明の効果】したがって、無信号の時、第1及び第2
電流ミラー回路75、76が遮断状態なのでミスマッチ
ングによるオフセット電圧Voff が出力端子62に
現れない。また第1及び第2電圧−電流変換回路51、
52の一対の電流出力のうち入力信号と関連された電流
出力のみ電流ミラー回路を通じて出力端子62に結合す
るので、従来の乗算器連結方式に比べて回路構成が簡略
になりミスマッチングが減少される利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  一般のノイズ減衰回路のブロック図である
【図2】  従来のハイバンドウェーティング回路の実
施例を示す。
【図3】  従来の電圧−電流変換回路を示す。
【図4】  本発明の電圧−電流グラフである。
【符号の説明】
1,2,4,6,7,9,10,34,35,67,7
0  PNP型トランジスタ 3,8,14,33,40,41,63,64,77 
 抵抗 5,12  電源供給端子 11,13,22,23,24,25,27,28,2
9,36,38,71,72,73,74  NPN型
トランジスタ 15  関連電圧源 16,61  入力端子 17,62  出力端子 18,19,20,21,26  ダイオード30,3
1  端子 37,60  キャパシタ 51  第1電圧−電流変換回路 52  第2電圧−電流変換回路 53  第1乗算器 54  第2乗算器 65  第1電源端子 66  第2電源端子 68  第1定電流源 69  第2定電流源 75  第1電流−ミラー回路 76  第2電流−ミラー回路 78  基準電圧端子 79  第3電流−ミラー回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力信号のうち低周波成分に比べて中
    間及び高周波成分の利得を高めるための高域加重値回路
    において、前記中間及び高周波成分の入力信号を出力端
    子に連結するためのキャパシタと、前記低周波成分の入
    力信号をレベルで電圧分配するための分配手段と、前記
    分配手段により電圧分配された入力信号がポジティブの
    場合応答して第1電流信号を出力する第1電圧−電流変
    換回路と、前記分配手段により電圧分配された入力信号
    がネガティブの場合応答して第2電流信号を出力する第
    2電圧−電流変換回路と、前記第1電圧−電流変換回路
    の第1電流信号に応じて第3電流信号を出力する第1電
    流ミラー回路と、前記第2電圧−電流変換回路の第2電
    流信号に応じて第4電流信号を前記出力端子に結合する
    ための第2電流ミラー回路と、前記第1電流ミラー回路
    の第3電流信号に応じて前記出力端子に第5電流信号を
    結合するためのアクティブ負荷としての第3電流ミラー
    回路を具備することを特徴とする高域加重値回路。
  2. 【請求項2】  前記分配手段は前記入力信号の供給さ
    れる入力端子と基準電圧ソースが連結される電圧端子と
    の間に直列で連結され、これらの共通連結点と前記電圧
    端子との間に連結された抵抗の端子電圧を分配された入
    力信号で提供することを特徴とする請求項1に記載の高
    域加重値回路。
  3. 【請求項3】  前記第1電圧−電流変換回路は第1電
    源端子と第1ノードの間に連結された第1定電流源と、
    前記第1定電流源にエミッタが連結され、第2電源端子
    にコレクタが連結され前記分配された入力信号がベース
    に結合された第1トランジスタと、抵抗を通じて前記第
    1定電源にエミッタが連結され抵抗を通じて前記電圧端
    子にベースが連結され前記第1電流信号が出力されるコ
    レクタを有する第2トランジスタより構成され、前記第
    2電圧−電流変換回路は第1電源端子と第1ノードとの
    間に連結された第2定電流源と、前記第1定電流源にエ
    ミッタが連結され前記第2電源端子にコレクタが連結さ
    れ、前記分配された入力信号がベースに結合された第3
    トランジスタと、抵抗を通じて前記第2定電流源にエミ
    ッタが連結され前記電圧端子に前記抵抗を通じてベース
    が連結され前記第2電流信号が出力されるコレクタを有
    する第4トランジスタより構成されることを特徴とする
    請求項2に記載の高域加重値回路。
JP3179925A 1991-06-14 1991-07-19 ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路 Expired - Fee Related JP2624584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991-009840 1991-06-14
KR1019910009841A KR940000262B1 (ko) 1991-06-14 1991-06-14 주신호통로와 하이패스필터특성의 보조적인 신호통로를 가지는 노이즈 감소회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04369916A true JPH04369916A (ja) 1992-12-22
JP2624584B2 JP2624584B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=19315793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179925A Expired - Fee Related JP2624584B2 (ja) 1991-06-14 1991-07-19 ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路
JP3179919A Expired - Fee Related JP2719251B2 (ja) 1991-06-14 1991-07-19 主信号通路とハイパスフィルター特性の補助的な信号通路を有するノイズ減衰回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179919A Expired - Fee Related JP2719251B2 (ja) 1991-06-14 1991-07-19 主信号通路とハイパスフィルター特性の補助的な信号通路を有するノイズ減衰回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5159284A (ja)
JP (2) JP2624584B2 (ja)
KR (1) KR940000262B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239505A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Roland Corp オーディオ用増幅装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950002066B1 (ko) * 1992-12-23 1995-03-10 삼성전자주식회사 신호 잡음 감쇄장치
JP3367717B2 (ja) * 1993-08-03 2003-01-20 株式会社リケン 直流モータ制御回路及び直流モータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209234A (ja) * 1982-05-29 1983-12-06 Sony Corp ノイズリダクシヨン回路
JPH0760981B2 (ja) * 1984-12-28 1995-06-28 ロ−ム株式会社 電圧−電流変換回路
JPS62173808A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Sony Corp バツフアアンプ
JPH0720040B2 (ja) * 1986-11-21 1995-03-06 ソニー株式会社 電圧−電流変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239505A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Roland Corp オーディオ用増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624584B2 (ja) 1997-06-25
KR940000262B1 (ko) 1994-01-12
JPH04369113A (ja) 1992-12-21
US5159284A (en) 1992-10-27
KR930001565A (ko) 1993-01-16
JP2719251B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222283B2 (ja)
US5241227A (en) Active high band weighting circuit of noise reduction circuit
US4088963A (en) Gain control circuit
US4540953A (en) Gain control circuit for obtaining a constant output signal amplitude by attenuating an input signal amplitude
JPH04369916A (ja) ノイズ減衰回路に使われるアクティブ高域加重値回路
US5327097A (en) Gain control circuit
US4017749A (en) Transistor circuit including source voltage ripple removal
US5155429A (en) Threshold voltage generating circuit
JP3411988B2 (ja) 可変電圧電流変換回路
US4502016A (en) Final bridge stage for a receiver audio amplifier
US5767662A (en) Amplifier having single-ended input and differential output and method for amplifying a signal
JPS6315766B2 (ja)
JPS6228087Y2 (ja)
JPH0447485B2 (ja)
JPS626361B2 (ja)
JPH021949Y2 (ja)
JPH0145766B2 (ja)
JPH0210666Y2 (ja)
JP3503297B2 (ja) 電圧‐電流変換回路
JPS623939Y2 (ja)
JPH04369112A (ja) 主信号通路とハイパスフィルター特性の補助的な信号通路を有するノイズ減衰回路
JPH031845B2 (ja)
JPH08172324A (ja) ゲイン可変差動増幅器
JPH063856B2 (ja) Agc回路
JPS6034289B2 (ja) 利得制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees