JPH04369582A - 熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート

Info

Publication number
JPH04369582A
JPH04369582A JP3171894A JP17189491A JPH04369582A JP H04369582 A JPH04369582 A JP H04369582A JP 3171894 A JP3171894 A JP 3171894A JP 17189491 A JP17189491 A JP 17189491A JP H04369582 A JPH04369582 A JP H04369582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
image
dye
sheet
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3171894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Imoto
和信 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3171894A priority Critical patent/JPH04369582A/ja
Publication of JPH04369582A publication Critical patent/JPH04369582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートに関し
、更に詳しくは高品質の染料画像を形成することが出来
る熱転写受像シートの提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知であるが
、それらの中で昇華性染料を記録剤とし、これをポリエ
ステルフイルム等の基材シートに担持させて熱転写シー
トとし、昇華性染料で染着可能な被転写材、例えば、紙
やプラスチックフイルム等に染料受容層を形成した受像
シート上に各種のフルカラー画像を形成する方法が提案
されている。  この場合には加熱手段としてプリンタ
ーのサーマルヘッドが使用され、極めて短時間の加熱に
よって3色又は4色の多数の色ドットを受像シートに転
移させ、該多色の色ドットにより原稿のフルカラー画像
を再現するものである。この様に形成された画像は、使
用する色材が染料であることから非常に鮮明であり、且
つ透明性に優れている為、得られる画像は中間色の再現
性や階調性に優れ、従来のオフセット印刷やグラビア印
刷による画像と同様であり、且つフルカラー写真画像に
匹敵する高品質の画像が形成可能となっている。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】上記の如き熱転
写方法を実施する場合、特に諧調性及び濃淡の差の大き
い画像が要求される場合には、高濃度領域ではサーマル
ヘッドから大きな熱エネルギーが印加され、受容層表面
に凹凸が発生したり、著しい場合には受像シートの基材
シートまでが熱変形を受たり、受像シートがカールを生
じたりして、形成される画像の品位が低下するという問
題がある。かかる問題はフルカラー画像を形成する場合
、受容層の同一領域に3〜4回の印字が行われるので、
受容層が凹凸になっていると2番目以降の染料の転写が
不均一となって良好なフルカラー画像の形成が困難とな
り、受像シートの変形やカールが一層激しくなるという
問題が発生する。従って、本発明の目的は、上記従来技
術の問題点を解決し、画像に諧調性や大きな濃度差の要
求される場合であっても高品質の染料画像を形成するこ
とが出来る熱転写受像シートを提供することである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材シートの少
なくとも一方の面に染料受容層を形成してなる熱転写受
像シートにおいて、上記基材シート及び/又は染料受容
層が80〜200℃で吸熱する物質を含むことを特徴と
する受容層転写シートである。
【0005】
【作用】熱転写受像シートの基材シート及び/又は染料
受容層に80〜200℃で吸熱する物質を含有させるこ
とによって、熱転写時に受容層が凹凸になったり、受像
シートが変形・カールすることが防止でき、高品質のフ
ルカラー画像が形成される。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明の熱転写受像シート
は、基材シートとその少なくとも一方の面に設けた染料
受容層とからなる。本発明で使用する基材シートとして
は、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン系等)、
上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、壁紙
、裏打用紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸紙、合成ゴ
ムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙等、セルロ
ース繊維紙、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリメタクリレ
ート、ポリカーボネート等の各種のプラスチックのフイ
ルム又はシート等が使用出来、又、これらの合成樹脂に
白色顔料や充填剤を加えて成膜した白色不透明フイルム
或いは発泡させた発泡シート等も使用出来特に限定され
ない。又、上記基材シートの任意の組み合わせによる積
層体も使用出来る。代表的な積層体の例として、セルロ
ース繊維紙と合成紙或いはセルロース繊維紙とプラスチ
ックフイルム又はシートとの合成紙が挙げられる。これ
らの基材シートの厚みは任意でよく、例えば、10〜3
00μm程度の厚みが一般的である。上記の如き基材シ
ートは、その表面に形成する染料受容層との密着力が乏
しい場合にはその表面にプライマー処理やコロナ放電処
理を施すのが好ましい。
【0007】上記基材シートの表面に形成する染料受容
層は、熱転写シートから移行してくる昇華性染料を受容
し、形成された画像を維持する為のものである。染料受
容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニ
ル、酢酸ビニル・塩化ビニル共重合体、ポリアクリルエ
ステル等のビニルポリマー、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレン
やプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの
共重合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテー
ト等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート等が挙げら
れ、特に好ましいものは、ビニル系樹脂及びポリエステ
ル系樹脂である。
【0008】本発明において前記基材シート及び/又は
受容層に添加する、80〜200℃で吸熱する物質とし
ては、主に結晶体の微粉末であり、例えば、AgI(融
点147℃)、Cu2S(融点103℃)、NH4BF
6(融点199.6℃)、W(CO)6(融点127℃
)、ヒドロキノン(融点171.5℃)等の微粉末結晶
が挙げられる。これらの物質が基材シート又は受容層の
特性を低下させる場合には、例えば、不活性ポリマー等
の薄膜でマイクロカプセル化して使用すればよい。上記
の物質の吸熱作用が80℃未満で発生する場合には、サ
ーマルヘッドから供給される熱まで吸収され、サーマル
ヘッドの熱効率にとって好ましくなく、一方、吸熱作用
が200℃を越えた温度で発生しても、受容層自体が2
00℃以上に加熱されることは少ないので意味がない。 上記吸熱物質は染料受容層に添加させるのが好ましく、
該吸熱物質は染料受容層を形成する樹脂100重量部当
たり5〜80重量部の範囲で使用することが好ましく、
使用量が少なすぎると吸熱効果が不十分であり、一方、
多すぎると受容層の染料受容性等が低下するので好まし
くない。上記染料受容層の形成に際しては、染料受容層
の白色度を向上させて転写画像の鮮明度を更に高める目
的で、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリンクレー、炭酸カ
ルシウム、微粉末シリカ等の顔料や充填剤を添加するこ
とが出来る。
【0009】以上の如く形成される染料受容層は任意の
厚さでよいが、一般的には1〜50μmの厚さである。 又、この様な染料受容層は連続被覆であるのが好ましい
が、樹脂エマルジョンや樹脂分散液を使用して、不連続
の被覆として形成してもよい。本発明の熱転写受像シー
トは基本的には上記の如き構成でも十分に使用出来るも
のであるが、本発明における染料受容層は、熱転写シー
トとの良好な離型性を付与する為に離型剤を含有させる
ことも出来る。
【0010】更に、本発明の受像シートは必要に応じて
基材シートと染料受容層との間にクッション層を設ける
ことが出来、この様なクッション層を設けることによっ
て、印字時にノイズが少なく画像情報に対応した画像を
再現性良く転写記録することが出来る。又、受像シート
の裏面に必要に応じてプライマー層を介して滑性層を設
けることも出来る。滑性層の材質としては、メチルメタ
クリレート等のメタクリレート樹脂若しくは対応するア
クリレート樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等の
ビニル系樹脂等が挙げられる。以上の如き中間層、プラ
イマー層、滑性層にも帯電防止剤を包含させることが出
来、更に得られた受像シートの裏面に前記と同様にして
帯電防止剤の層を形成することも出来る。
【0011】更に、受像シートに検知マークを設けるこ
とも可能である。検知マークは熱転写シートと受像シー
トとの位置決めを行う際等に極めて便利であり、例えば
、光電管検知装置により検知しうる検知マークを受像シ
ートの裏面等に印刷等により設けることが出来る。 又、本発明の受像シートは、基材シートを適宜選択する
ことにより、熱転写記録可能な被熱転写シート、カード
類、透過型原稿作成用シート等の各種用途に適用するこ
とも出来る。上記の如き本発明の熱転写受像シートを使
用して熱転写を行う際に使用する熱転写シートは、紙や
ポリエステルフイルム上に昇華性染料を含む染料層を設
けたものであり、従来公知の熱転写シートはいずれも本
発明でそのまま使用することが出来る。又、熱転写時の
熱エネルギーの付与手段は、従来公知の付与手段がいず
れも使用出来、例えば、サーマルプリンター(例えば、
(株)日立製作所製、ビデオプリンターVY−100)
等の記録装置によって、記録時間をコントロールするこ
とにより、5〜100mJ/mm2程度の熱エネルギー
を付与することによって所期の目的を十分に達成するこ
とが出来る。
【0012】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りの無い限り重量基準である。
【0013】実施例1 基材シートとしてポリエチレンテレフタレートフイルム
(T−100、厚み75μm、東レ製)を用い、この一
方の面に下記の組成の受容層用塗工液をバーコーターに
て乾燥時5.0g/m2になる割合で塗布し、上記フイ
ルムの裏面に下記のプライマー層用塗工液を乾燥時1g
/m2の割合でバーコーターにて塗工し、直ちにドライ
ヤーで簡易乾燥後、120℃のオーブンで5分間乾燥し
て染料受容層とプライマー層とを形成した。 受容層用塗工液   ポリエステル樹脂(東洋紡製、バイロン600) 
               4.0部  塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体(#1000A、電気化学製)
  6.0部  アミノ変性シリコーン(信越化学工業
製、X−22−3050C)0.2部  エポキシ変性
シリコーン(信越化学工業製、X−22−3000E)
                         
                         
            0.2部  吸熱物質(ヒド
ロキノン)                    
                1.0部  メチル
エチルケトン/トルエン(1:1)         
           89.5部プライマー層用塗工
液   ポリエステルポリオール(東洋モートン製、アドコ
ート)      15.0部  メチルエチルケトン
/トルエン(2:1)               
     85.0部
【0014】次に下記の裏面スリ
ップ層用塗工液をプライマー層面に固形分1g/m2の
割合で塗工し上記と同様に乾燥させて本発明の熱転写受
像シートを得た。 裏面スリップ層用塗工液   アクリル樹脂(三菱レイヨン、BR−85)   
               15.0部  フィラ
ー(日本リルサン製、オルガソール)        
            0.1部  帯電防止剤(松
本油脂製薬製、TB−128)           
       0.1部  メチルエチルケトン/トル
エン(2:1)                  
  89.8部
【0015】実施例2〜10 実施例1における吸熱物質に代えて下記の吸熱物質を使
用し他は実施例1と同様にして本発明の熱転写受像シー
トを得た。 実施例2:AgI                 
                       5部
実施例3:Cu2S                
                    10部実施
例4:W(CO)6                
                  5部実施例5:
NH4BF6                   
             20部実施例6:マイクロ
カプセル化ヒドロキノン              
  1部実施例7:マイクロカプセル化AgI    
                  5部実施例8:
マイクロカプセル化Cu2S            
      10部実施例9:マイクロカプセル化W(
CO)6                5部実施例
10:マイクロカプセル化NH4BF6       
     20部比較例1 実施例1において吸熱物質を添加しなかった他は実施例
1と同様にして比較例の熱転写受像シートを得た。
【0016】熱転写試験 前記実施例及び比較例の熱転写受像シートと3色の熱転
写シートとを用いて、プリンター(三菱電気製、S−3
40)で5℃20%RHの環境下でイエロー、マゼンタ
及びシアンの順序で高濃度のフルカラー画像を形成し、
形成された画像面の表面状態と画像品質を調べたところ
、下記の結果が得られた。
【表1】  表1
【0017】
【効果】以上の通り、本発明によれば、熱転写受像シー
トの基材シート及び/又は染料受容層に80〜200℃
で吸熱する物質を含有させることによって、熱転写時に
受容層が凹凸になったり、受像シートが変形・カールす
ることが防止でき、高品質のフルカラー画像が形成され
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材シートの少なくとも一方の面に染
    料受容層を形成してなる熱転写受像シートにおいて、上
    記基材シート及び/又は染料受容層が80〜200℃で
    吸熱する物質を含むことを特徴とする受容層転写シート
  2. 【請求項2】  吸熱性物質が80〜200℃で融解す
    る結晶物質である請求項1に記載の熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】  吸熱性物質がマイクロカプセル化され
    ている請求項1に記載の熱転写受像シート。
JP3171894A 1991-06-18 1991-06-18 熱転写受像シート Pending JPH04369582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171894A JPH04369582A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 熱転写受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171894A JPH04369582A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 熱転写受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04369582A true JPH04369582A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15931785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171894A Pending JPH04369582A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04369582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058279B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH11180052A (ja) 受容層転写シートおよび画像形成方法
JP3256278B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH1134515A (ja) 熱転写受像シート
JP2852924B2 (ja) 被熱転写シート
JP3221495B2 (ja) 複合熱転写シート
JPH05229265A (ja) 熱転写受像シート
JPH04369582A (ja) 熱転写受像シート
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
US6852672B2 (en) Dye-receptive layer transfer sheet
JP3184241B2 (ja) 受容層転写シート
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JP2999537B2 (ja) 画像形成方法
JPH04133793A (ja) 熱転写画像形成方法
JP3088780B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3205584B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05330251A (ja) 受容層転写シート
JP3210070B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05155165A (ja) 受容層転写シート、複合熱転写シート及び画像形成方法
JPH0564977A (ja) 受像シート
JPH05147364A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2938996B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2003200671A (ja) 染料受容層転写シート
JPH05169848A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法