JPH0436845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436845Y2
JPH0436845Y2 JP1987195656U JP19565687U JPH0436845Y2 JP H0436845 Y2 JPH0436845 Y2 JP H0436845Y2 JP 1987195656 U JP1987195656 U JP 1987195656U JP 19565687 U JP19565687 U JP 19565687U JP H0436845 Y2 JPH0436845 Y2 JP H0436845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensors
club head
ball
club
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987195656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434075U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6434075U publication Critical patent/JPS6434075U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436845Y2 publication Critical patent/JPH0436845Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3614Training appliances or apparatus for special sports for golf using electro-magnetic, magnetic or ultrasonic radiation emitted, reflected or interrupted by the golf club
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3667Golf stance aids, e.g. means for positioning a golfer's feet
    • A63B2069/367Detection of balance between both feet, i.e. weight distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3667Golf stance aids, e.g. means for positioning a golfer's feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴルフの訓練及び練習用装置、とく
にゴルフクラブのスイングを上達させ、あるいは
一定に維持させる表示を備えたタイプの装置に関
する。
従来、ゴルフクラブを正しくスイングさせ、あ
るいはゴルフクラブのスイングを一定状態に維持
させるという訓練を意図して多くのシステムが開
示されてきた。この種の装置は、形式はさまざま
であつても、種々のセンサーを設置した台を備
え、使用者はその台の上に立ち、システムの種類
によつて通常の、または特別のゴルフクラブを、
またシステムの種類によつて、本物の、または模
擬ゴルフボールを用いてスイングするようになつ
ている。使用されている種々のセンサーは、例え
ば、ゴルフクラブヘツドの位置に対応する信号を
発生させる。さらにこの種の装置は、使用者がス
イングのさまざまな特性を確認しうる種々の表示
を備えている。
この種の装置において表示されるデータは、適
切な情報が不足するため得られた情報が不正確で
あつたり、或いは被訓練者が定められたスイング
の特性を容易に体得し、または経験を積んだプレ
イヤーが所望のスイングの特性を維持し得るよう
な形式の表示を備えていなかつたりするため、ゴ
ルフクラブのスイングを最大限に上達させるのに
充分適しているとはみなされなかつた。
本考案は、前述の、公知の装置の欠点を克服
し、ゴルフの訓練及び練習に適した装置を提供す
ることを目的としてなしたものである。
以下本考案を明瞭に理解してもらうため、本考
案の実施例につき添付の図面にもとづいて詳細に
開示する。
第1図に示すごとく、本考案のゴルフの訓練及
び練習用装置は、単純な形状を有している。この
装置は、人が上に立つて、ゴルフクラブをスイン
グするのに充分な大きさの台10を備え、この台
の略中央部に、例えば、テイーのようなゴルフボ
ールを置く場所11を備えている。ゴルフボール
は通常のタイプのものであつてもよく、あるいは
練習用のものであつてもよい。
さらに、台10は場所11に置いたボールに向
い標準的なスイングをする時、本装置の使用者が
それぞれ左右の足を乗せる一組のウエイトパツド
12,13を備えている。さらに台10には、ク
ラブヘツドが接近すると信号を発生させる、赤外
線センサーのごとき複数個のセンサーが設置され
る。この目的のため、本装置には台10に向かつ
て下向きに赤外線発光源14を設け、クラブヘツ
ドがセンサー上を通過してセンサー上に影を落と
す電気信号を発生させるようにする。センサー1
5は、スイング中のゴルフクラブのヘツドの位置
と移動を看視し、表示器16上に有役な表示を行
なうため必要なすべてのパラメーターが検出され
かつ記録されるように、定められたパターンで台
10上に配置される。表示器16は標準的なスイ
ング中に使用者が向かつている台10の緑、また
はその付近の、使用者の視界的に置かれると好都
合である。発光源14は、センサー15のすべて
を照明でき、しかもスイングの邪魔にならないよ
う恒久的に台10に取り付けられる。
本考案の望ましい実施例では、赤外線センサー
と赤外線発光源を使用しているが、赤外線の代り
にゴルフクラブのヘツドの位置を検出し得る他の
適した形式の検出装置を用いてもよいことは当然
理解できる。
表示器16は、文字数字式の、及び図形的な情
報を使用者に提供することができ、訓練及び練習
に最も有役な表示をし得るようテレビジヨンのス
クリーのごとき形式のものが望ましい。表示器1
6は、ポータブルであると有役であるが、これは
本考案の目的にとつて不可欠なことではない。ま
た台10が、ポータブルであると同様に有役であ
ろう。しかしセンサーからの信号を正確に再生さ
せうる、赤外線等の発光源14を適切に設置する
ことは極めて重要である。
本考案の望ましい実施例においては、第1図に
示すように、例えば、20個のセンサーから成るセ
ンサーの列20が台10の右手側に設けられ、右
ききの人のための便宜を考えて、別のセンサーの
列21が台の左手側に設けられる。これらの2つ
の列20,21は、相互に平行で使用者が向つて
いる方向にのびる。換言すれば、列20,21
は、符号22で示す目標線に垂直にのびる。場所
11を通過する目標線は、使用者の足の両方のつ
ま先を結ぶ線と平行に、或いは平行でなくてもよ
い。各列20,21には、充分な数のセンサーを
設けるが列20におけるセンサーのうち少なくと
も1個は、インパクトに先立つバツクスイングと
ダウンスイングの間にクラブヘツドが落とす影を
とらえ、また列21におけるセンサーのうち少な
くとも1個は、ボールをインパクトしたのちクラ
ブのヘツドが通過して影を落すようになつてい
る。
加うるに、その他の複数個のセンサーを、台1
0の中央の領域23に設置し、詳細に後述する方
法によりこの領域におけるクラブヘツドの位置と
速度を検出し得るようにする。
本考案の構想は、本考案の望ましい表示を図解
する第2図により容易に理解できる。この表示は
文字数字式の情報を含む上部30と、スイング直
前のかたちをオペレータに明瞭に示すための図形
情報を含む中央部31を備える。強調すべきこと
は、最良のスイングは人によつて異なるため必ず
しも同一ではないこと、従つて、本考案は使用者
が訓練と練習によりスイングを一定にしうること
を目的としていることである。すなわち、プロの
指導の下に或る望ましいスイングのパラメーター
を本装置の使用者に設定し、使用者はその設定さ
れた“デザイン”スイングに従つてゴルフクラブ
を一定にスイングし得るように務めるのである。
望ましい結果を得るために、すなわち、ゴルフボ
ールが望ましいコースを飛ぶように“デザイン”
スイングは当然修正を受けるが、最も重要なこと
は使用者が彼のスイングのパラメーターを一定
に、かつ設定された“デザイン”スイングに従つ
て維持することである。
例えば、最初の練習でプロは被訓練者のスイン
グのパラメーターと、ボールが飛んだ方向、距離
等に関しスイングの結果を観察する。この情報に
基づき、プロはスイングの“デザイン”パラメー
ターを設定し、被訓練者は、各スイング毎にこれ
に達するよう努めねばならない。練習をつむと。
さらに上達するように、“デザイン”パラメータ
ーの調整が行なわれる。“デザイン”パラメータ
ーの設定に当つては、被訓練者のスイングが上達
するのに必要なスイングの変更をプロの知識に基
づいてきめる。
加うるに、本考案は、望ましいコースからボー
ルが脱落する結果を見て自分の“デザイン”スイ
ングが変化したことを発見させるので、さらに経
験を積んだ人が使用してもよい。このような使用
者は、それによつてエラーの理由を判定し、“デ
ザイン”パラメーターを守れるようクラブを正確
にスイングすることによりエラーを矯正すること
ができる。
本考案の装置は、使用者がデザインパラメータ
ーからの自分のスイングのずれにすぐに気が付
き、スイングを矯正して結局一定のスイングパラ
メーターを守りうるようゴルフスイングのパラメ
ーターを表示できるよう設計されている。
第2図に示すごとく、表示の上部は固定指標
“クラブヘツドの速度”、バツクスイングのfps”
(feet per second)並びに“ダウンスイングfps”
を有している。スイングの過程で、台上のセンサ
ーは、バツクスイング中のクラブヘツドの速度並
びにダウンスイング中のクラブヘツドの速度を計
算できるようデータを蓄積し、このデータは、符
号35,36で示すように表示される。さらにセ
ンサーは、ボールをインパクトした時、クラブヘ
ツトの速度が加速されていたか、減速されていた
か、あるいは一定であつたかを確認する充分なデ
ータを提供する。この結果、例えば、符号37で
示すごとく、指標“クラブヘツドの速度”の下に
“加速”という語を表示する。
加うるに、ボールを置く場所の右側に線47を
示すが、この線は縦列42の符号1〜17に関連
づけて、バツクスイング中のゴルフクラブのゴル
フヘツドの通路を図示している。
従つてバツクスイング及びダウンスイングの実
際の方向は表示の中央部に表示される。符号4
9,50は、縦列42の対応する数字に近接して
表示され、バツクスイング及びダウンスイング中
のクラブヘツドの移動方向として指定された“デ
ザイン”パラメーターを表示する。従つて、ダウ
ンスイングにおいて、数字1〜9はアウトサイ
ド・インスイングに対応し、また数字9〜17は
インサイド・アウトスイングに対応する。これら
の“デザイン”パラメーターの数値はオペレー
タ、または指導者により外部からセツトされ、ま
たは変更される。
表示の中央部31は第1図のボールを置く場所
11を示す中心位置表示器41に関連づけてダウ
ンスイング中のクラブヘツドの通る方向を点線4
0で示している。加うるに数字、例えば1〜17
の縦列42が等間隔にスクリーンの右端に設けら
れる。この標識は固定した表示の一部分であり、
線42はこの標識に関連づけてクラブヘツドの通
路を図示する。縦列42内の数字はスイングの目
標方向からの逸脱を表示する。
さらに、表示の中央部31はボールの位置41
の近くに線45を示す。この線は、クラブフエイ
スの状態に対応する傾斜を有する。以下に述べる
ように、この情報は、第1図に示す台の領域23
に配置したセンサーから得られる。さらに、小さ
な数字46が例えば、線45の上部付近に表示さ
れるが、この数字は、例えば1〜9の目盛りでク
ラブフエイスの姿勢を表わす。例えば、数字1は
完全に閉じた角度を表わし、数字9は完全に開い
た角度を表わし、中間の数字は当然線45が示す
ように中間の角度に対応する。
さらに訓練及び練習のための補助として、より
小さい数字をスクリーンに表示し、さらに指定し
た“デザイン”パラメーターを示すことにより使
用者に望ましいパラメーターを支持するようにな
つている。このように、クラブヘツドの速度の状
態をアルフアベツト文字51によつて表示し、ま
たその他の外部的に設定しうる“デザイン”パラ
メーターを対応する測定したパラメーターの付近
により小さな数字で表示する。
さまざまなデータをスクリーン上に違つたふう
に配置しうることまた、望むならば、カラーテレ
ビジヨンシステムのように、表示をカラーにして
もよいことは当然理解し得るところである。
第3図は、ボールを置く場所11のすぐ右側に
ある領域23内のセンサーの位置をより明瞭に図
示している。図に示すように、例えば8個のセン
サーから成るセンサーの縦列60をボールを置く
場所11の右に、例えば、0.25インチ離れた線上
に設ける。これらのセンサーは、中心線22より
上の(すなわち使用者から離れた)6個のセンサ
ーに関しては、例えば、約0.3インチずつ離れ、
1個のセンサーを線22上におき、さらに1個を
線の下におく。これらのセンサーは、第2図の線
47を示すデータを与えるため、クラブフエイス
の位置、すなわちインパクト直前におけるクラブ
フエイスの端の位置に関する情報を与えるよう位
置決めされる。
1〜10個のセンサー(図面には5個だけ示され
ている)の列61が、望ましくは、ボールを置く
場所11より右に約1/4インチ、線22から下
方に1インチ離れた位置から右方にのびるように
設けられる。これらのセンサー61は、例えば、
1/2インチずつ離れ、例えばクラブヘツドが右
へ向つて順次移動すると、バツクスイングのスタ
ートを表示すると解釈される信号を発生させるの
で、ここではフアイナルアドレスセンサーとみな
される。
別のセンサー62,63,64及び65の列
が、線22上を、ボールを置く場所11から約
3/インチ離れたところすなわち、センサー60
の下から2番目のセンサーの位置、から上記の順
に右方へのびている。これらのセンサーも約1/
2インチずつ離れて位置決めされることが望まし
い。これらのセンサーは、ダウンスイングの間に
クラブヘツドがセンサーに落とす影の相対的な時
間差に基づいて、クラブヘツドが加速されている
か、減速されているかあるいは一定の速度である
かを確認することができる。従つて時間t1,t2
びにt3をそれぞれセンサー62と63、63と6
4並びに64と65の間の信号の遅延に対応する
ものとすると、時間t1>時間t2>時間t3であれば、
クラブヘツドは減速されていることを示す。
クラブフエイスの姿勢、または角度の確認はパ
ラメーターを確認するためにクラブヘツドの影を
モニターする、極めて多数のセンサーを使用しな
い限りセンサーから直接行ないえないので、若干
複雑である。本考案によれば、この問題はセンサ
ー62の左側の縦列内に1組のセンサー66と6
7を設けることによつて解決された。センサー6
6と67は例えば、それぞれ目標方向線22の上
下0.3インチのところにある。センサー62とセ
ンサー66または67の各々を結ぶ線は、目的方
向線22に関して、約60°であるが、この角度を
変えてもよいことは明らかである。
この関係を第4図により明瞭に示す。クラブヘ
ツドの影がセンサー62を通る時点からクラブヘ
ツドの影がセンサー66、または67の一方を通
るまでの時点をt4とする。クラブヘツドの影がセ
ンサー67に達する以前にセンサー66を打つ
と、クラブは閉じている。他方、信号がセンサー
66からの信号以前にセンサー67から得られれ
ば、クラブヘツドは開いている。センサー66ま
たは67のどちらが最初に信号を発生するよう付
勢されたかの確認は、このセンサーの列の左端に
あるフアイナルアドレスセンサー61からの信号
の状態に注意することによつて簡単に行ないう
る。角度がセンサーの上記角度配置以下である場
合にのみ、有効な信号がクラブフエイスアングル
に関して得られることは当然明らかである。
タイムt4だけしか得られない場合は、クラブフ
エイスアングルが決定できないことは明らかであ
る。換言すれば、クラブフエイスアングルにおけ
る変化が時間t4の変化という結果になるにして
も、他のすべての要因が等しいと仮定すると、ク
ラブヘツドの速度は実際には各スイング毎に一定
でありえないことは明らかである。結局、時間t4
がクラブフエイスアングルに対応する意味のある
値を表すためには、この時間を時間t1/2(すな
わち速度関数)によつて正規化する必要がある。
この正規化は本システムに使用する計算機で計算
される。このような正規化を行なうと、単純な線
形関係が時間t4とクラブフエイスアングルの間に
存在する。
本考案によれば、すばやく移動するクラブヘツ
ドのクラブフエイスの角度を測定するための唯一
の実際的な方法は、クラブヘツドの速度及びクラ
ブヘツドの正確な位置とは別個に、6個の検出器
の特別な配置を必要とすることがわかつた。これ
以下の数の検出器では正確さ並びに変化するクラ
ブヘツドの速度と変化する座標の位置を独立させ
るという必要な機能を与え得ない。より多くの検
出器を使用することは可能ではあるが、このよう
な付加的な検出器は不必要であるし、測定の正確
さを実質的に高め得るような追加のデータを与え
ることはない。必要な6個の検出器は上記の検出
器62〜67である。
例として、第3図に示すごとく、ダウンスイン
グにより右からボールに接近するクラブヘツドに
ついて考案してみる。各センサーを通るクラブヘ
ツドの通過時間は、本システムの計算機へ別個の
入力データビツトになり、計算機は絶えずセンサ
ーからのインプツト情報を走査し分析する。クラ
ブヘツドがセンサー65をさえぎると、第5図に
示すように、計算機が第1の時間間隔タイマー1
00を制御することによりクラブヘツドの速度を
計り始める。クラブヘツドが第2のセンサー64
をさえぎると、計算機は時間間隔タイマー100
を停止させて、第2のの時間間隔タイマー101
を始動させる。クラブヘツドが第3のセンサー6
3をさえぎると、このセンサーの出力が時間間隔
タイマー101を停止させて、次の時間間隔タイ
マー102を始動させる。さらにクラブヘツドが
センサー62を通ると、このセンサーからの出力
信号が時間間隔タイマー102を停止させて、時
間間隔タイマー103を始動させる。クラブヘツ
ドがセンサー66または67を通ると、その結果
としての出力信号は時間間隔タイマー103を停
止させる。タイマー100〜103が確認する時
間間隔は、それぞれ時間t3,t2,t1並びにt4に対
応するが、クラブヘツドの加速とクラブフエイス
の姿勢を確認するため計算機に記憶される。
理論的には、クラブフエイスの角度はプラス、
またはマイナス30度、あるいはセンサー62がさ
えぎられる瞬間にはより大でありうるが、計算機
のプログラミングシーケンスは、次にくる順番の
サイクルが、タイマー103を迅速に停止させ、
小さな(最小)数値がタイマー103から記録さ
れるように設計されることが望ましい。時間間隔
タイマー100〜103を作動させるための、計
算機内の発振器は、非常に敏速なまたは比較的ゆ
つくりしたゴルフスイングに対して時間間隔を正
確にカウントし得る充分な速度(rate)を有する
よう選択される。
クラブヘツドがセンサー66または67をさえ
ぎつたあと短い時間間隔で、クラブヘツドはボー
ルを場所11でインパクトし、さらにまたセンサ
ー60のいくつかをおおうであろう。クラブヘツ
ドがセンサー60の所定のグループ、例えばこの
グループの下の6個のセンサーをおおい、また同
時に最下段のフアイナルアドレスセンサー61を
おおうならば、クラブフエイスの角度にかかわら
ず、クラブヘツドはボールをクラブフエイスの
“スイートスポツト”でインパクトしたであろう。
従つてセンサーは、この条件に合致するような位
置に配置される。他方、列60の上部のセンサー
がスイング中におおわれ、かつ、この列の下部の
センサーがおおわれないならば、クラブヘツドは
ボールをクラブフエイスの“ヒール”で、または
“ヒール”に向つてインパクトしたことが表示さ
れるであろう。センサーをおおう状態が逆の場合
は、クラブヘツドがボールをクラブフエイスの
“トー”で、または“トー”に向つて横切つたは
ずであることを表示する。計算機は、インパクト
の時間に極めて接近して追尾し、インパクト時の
データを列60のセンサーから集め、その結果フ
エイスの位置がオペレーターに意味のある正確さ
を伴つて確証される。かくして表示されるデータ
は約1/4インチ以内の正確さである。
さて、クラブフエイスの角度を確認する方法に
戻ると、タイマー100,101及び102は、
それぞれ時間間隔t3,t2、並びにt1に対応するデ
ータを提供する。これらのタイマーの出力は各時
間に対応するデータ信号である。計算機のプログ
ラムにおいて、時間間隔が互いに等しいことが確
認されるならば、クラブヘツドの速度が一定であ
ることは明らかである。クラブフエイスの角度を
0度と仮定すると、計算された間隔t4はt1を2で
割つたものに等しくなるであろう。測定値t4の、
計算値からのずれは、クラブフエイスの角度と共
に線形的に変化するであろう。他方、t3>t2>t1
であると、クラブヘツドの速度は減速し、さらに
近似値としてのt4の計算値は、[(t3+t2+t1)/
3]/2になるであろう。同様に、t3<t2<t1
あると、クラブヘツドは加速し、さらに、クラブ
フエイスの角度が0のときのt4の計算値は近似値
として[(t3+t2+t1)/3]/2になるであろ
う。結局、数パーセントの正確さでt4を確認する
ことが可能である。クラブヘツドの速度は線形的
に変化し、そのずれは極めて僅かであるから、ク
ラブフエイスの角度とt4の計算値との関係もまた
線形的であり、従つてクラブフエイスの角度は、
第6図に示したグラフに従つて計算により求めら
れる。本考案の手法は、測定時間t4がクラブフエ
イスの角度の一次関数になりうるように、時間t4
をクラブヘツドの速度に関して正規化する。t4
計算値が測定値と等しい場合、クラブフエイスの
角度は0で表示される。従つて計算機は、以下の
方程式を解くよう計画(プログラム)される。
クラブフエイスの角度=−30°t4(即定置)/t4 (計算値)+30° 表示されるクラブフエイスの角度の究極的な正
確さは、ダウンスイングの期間中の発振器の周波
数とクラブの制御とに依存する。第5図にブロツ
ク図で示すように、タイマー100〜103は、
例えば、発振器104によつて制御されるが、そ
の際の発振器の出力はオペレーシヨンのサイクル
を数えた数値に相当する。タイマーのデータの出
力は、この後に前述の手法でクラブフエイスの角
度と加速の状態を確認する際に演算装置で使用す
るため記憶装置105に送られる。
バツクスイング中のクラブヘツドの速度は、ク
ラブヘツドがフアイナルアドレスセンサー61の
右端のセンサーを通過すると始動するように接続
された別の時間間隔タイマーにより確認される。
このタイマーは、センサー20の縦列の1個のセ
ンサーを次に通過すると、停止する。従つてバツ
クスイングの速度は対応するセンサーの間の距離
と、測定された時間間隔に基づいて計算される。
ダウンスイングの速度は、ダウンスイング中にセ
ンサー20のいずれかをおおう瞬間に始動するよ
うセツトされた別のタイマーによつて確認され、
このタイマーは列21のセンサーのいずれかをお
おうと停止する。計算された速度は、このように
関連するセンサー間の距離と測定された時間間隔
を関数として計算された平均速度である。
第7図は、本考案の望ましい実施例のブロツク
図を示す。この図はデータバス70、アドレスバ
ス71並び制御バス72を有するマイクロプロセ
ツサーシステムを示している。マイクロプロセツ
サー回路73はすべてのバスに通常の方法で接続
される。例えば、マイクロプロセツサー回路は、
標準的な方法でバスに接続された通常の8080Aマ
イクロプロセツサーチツプを使用しても、あるい
はその他の通常のマイクロプロセツサーチツプを
使用してもよい。
加うるに、第7図の回路は、同様に通常の方法
で各バスに接続したランダム・アクセス記憶装置
74を備えている。本考案の望ましい実施例にお
いては、8Kバイト静的記憶装置を形成するため
に、4044タイプのチツプを使用した。検出された
時間情報は記憶装置に記憶される。
さらに、第7図のシステムは例えば、通常の
8253チツプシステムを使用する各バスに接続され
たプログラムロツク回路75を備えている。また
この回路は、時間用の発振回路、並びに前記の時
間周期を確認する時間タイマーを備える。
加うるに、左側と右側の列の赤外線検出器2
1,20は、それぞれデコーダと、制御論理回路
80に接続されるが、後者はまた各バスに接続し
ている。このデコーダ回路は、またアドレスデコ
ーダを通常の方法で備え、その結果それによつて
受取られるデータは、選択的にデイジタルの形で
データバスに送られる。
第7図のブロツク81が示すように、台の領域
23内のセンサーは、デコーダ82に接続され、
後者はまた各バスに接続される。デコーダ回路8
2はクラブフエイスの角度とクラブの状態を分析
する回路を備え、その結果このデータは選択的に
データバスに送られる。
加うるに、選択的にシステムの運転の仕方を制
御するスイツチを含むモード制御回路83は選択
的にデータをデータバスに送るため、各バスに接
続するデコーダ回路84に連絡される。またバス
しビデオ記憶インターフエース85に接続される
が、後者は、デレビジヨン表示装置87に連絡し
たビデオインターフエース86を制御する。ビデ
オ記憶インターフエースは、ビデオ記憶装置88
と連絡し、後者は、例えば、ランダム・アクセス
記憶装置と読取り専用記憶装置の8Kバイトの記
憶を用意する。
従つて本考案のシステムにおいては、データを
選択的にデータバスに送るため、赤外線検出器と
制御スイツチが引き続いてマイクロプロセツサー
サーキツトリイによつてポールされることが明ら
かである。このデータは、前記のように処理され
たのち、装置87上に最終表示を行うためにビデ
オ記憶インターフエースに送られる。本システム
のシステムに連続したポーリングと制御は、マイ
クロプロセツサーチツプ回路73内の適当な読取
り専用記憶装置に記憶されたプログラムによつて
行われる。
種々の事象のトラツクを保持するため、装置の
所定の周期の処理において、種々発生する作業時
間を記録しておく必要があるので、プログラム制
御クロツク回路75が使用される。このプログラ
ム可能なクロツクは、プログラムにまらかじめ定
めた条件に従つて、あるいは種々のセンサーを通
過するゴルフクラブの動きのような、システム外
の条件によつて、マイクロプロセツサーを介して
通常の方法で始動及び停止させられるように接続
されている。クロツクによつて制御されるプログ
ラムは、例えば、アドレスライン上の信号の選択
的結合に応じた3個のクロツクを、システムのこ
の部分を制御するために備えている。
本考案に従つて、各検出装置は、各センサーの
状態に対応するデータ信号を発生させるため、回
路80,82及び84のような制御回路に結合さ
れる。これらの信号は、各回路のボーリングによ
つて、記憶回路74に一時記憶するためにデータ
バスに送られる。マイクロプロセツサーのプログ
ラムはこの記憶されたデータを処理し、その結果
要求の処理済ビデオデータがビデオ記憶インター
フエース85に、プログラム中の選択された時間
に送られる。このようなデータは、テレビジヨン
表示を連続的に表示可能にするため、ビデオ記憶
装置88に記憶される。回路86は、通常の方法
でのテレビジヨン表示の必要な制御を可能にする
ため、適当なタイミングジエネレータとカラー制
御サーキツトリを備える。またマイクロプロセツ
サーで処理されたデータは、この回路の出力が時
間に関連した関数を決定するために必要であるた
め、プログラムを制御するクロツク75の制御下
に置かれる。
練習中の本装置の使用を容易にするため、スイ
ング中にTVスクリーンに表示される各パラメー
ターを第2図に示した指標46及び49〜51の
ようなデザインパラメーターと比較し得るように
なつている。またこれらの数は、変更可能である
し、指導者又はオペレータがセツトするようにな
つている。このことは、例えば、所望のデザイン
パラメーターを表示させるためテレビジヨンスク
リーンサーキツトリに結合されたキーボード(図
示せず)を用意することにより通常の方法で行な
われる。この設備の処理回路は通常のものであ
る。この設備のオペレータはそれにより、スイン
グを所望の方法で矯正するために定められたデザ
インパラメーターを実際のスイングのパラメータ
ーと比較することができる。 デザインパラメー
ターは、最良の結果を得るためには、固定される
ものではなく、競技者ごとに変更されることを当
然強調しなければならない。
本考案について、1つの実施例を参照して開示
し記述したが、変形及び変更が可能なことは明ら
かである。従つて、本考案の要旨を逸脱しない範
囲内で、このような各変形及び変更をカバーする
つもりである。
上記したように、本考案のゴルフの訓練及び練
習用装置によれば、次のような種々の優れた効果
を奏し得る。
バツクスイングとダウンスイングの両方にお
けるクラブヘツドの実際の動きを、バツクスイ
ング通路及びダウンスイング通路としてそれぞ
れ表示することができるので、スイングに関す
る多くの有益なデータが正確に得られ、バツク
スイングやダウンスイングのそれぞれを個々に
きめ細かく修正して行くことが可能となる。
バツクスイング通路とダウンスイング通路を
互いに明瞭に異なる図形で表示したので、一見
して両者を識別することが可能となる。
バツクスイングとダウンスイングの“デザイ
ン”パラメータを変更可能に表示できるように
したので、使用者は目標方向線に拘束されるこ
となく、“デザイン”パラメータと実際のスイ
ングとを見比べながら、自分に最も合つたスイ
ングを体得することができる。
目標方向線上に4つ以上のセンサーを配設し
たためクラブヘツドの加速度を求めることがで
き、従つて該加速度を考慮してクラブのフエイ
ス角度を正確に算出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すゴルフの訓練及
び練習用装置の単純化した斜視図、第2図は第1
図における、表示器における代表的な表示を示す
説明図、第3図は第1図のシステムにおいて、ボ
ールの位置付近に設けたセンサーの配置を示す説
明図、第4図は定められたセンサーの位置をより
明瞭に示す第3図の配置の一部分の拡大図、第5
図は本システムの一部分の単純化したブロツク
図、第6図はクラブフエイスアングルの計算を図
解するグラフ、第7図は本考案のシステムの実施
例を示す回路のブロツク図である。 図中、10は台、11はボールを置く場所、1
4は赤外線電源、16は表示器、60〜67はセ
ンサーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 台上に設けられたボールを置く場所と、使用者
    が該ボールを置く場所を通り前後方向に行うゴル
    フクラブのスイングの少なくとも一部分の間、ゴ
    ルフクラブのクラブヘツドの位置を検出するよう
    前記台上に配置されクラブヘツドの接近に対応し
    て信号を発生する複数個のセンサーと、表示器
    と、前記センサーからの信号を受取り、前記スイ
    ングの特性を表示するため前記表示器を制御する
    回路とを備えたゴルフの訓練及び練習用装置にお
    いて、前記ボールを置く場所に近接したバツクス
    イング開始位置、並に前記ボールを置く場所の前
    後の位置の三箇所に、前記ボールを置く場所を通
    り前後方向に延びる目標方向線と直交して目標方
    向線に関し両側に延びるセンサーの列を配設し、
    前記表示器としてテレビジヨンスクリーンを用
    い、該テレビジヨンスクリーンに台上のボールを
    置く場所を示すボール位置指標を固定指標として
    表示すると共に、使用者が自分に最も合つたバツ
    クスイング及びダウンスイングをするための目標
    となる“デザイン”パラメータをそれぞれテレビ
    ジヨンスクリーンに変更可能に表示し、且つ、各
    センサーの列からのデータに基づき、実際にクラ
    ブヘツドが通過したバツクスイング通路とダウン
    スイング通路を互いに明瞭に異なる図形でテレビ
    ジヨンスクリーンに正確に表示し、更に前記ボー
    ルを置く場所の後方のインパクトする直前の部分
    で且つ前記目標方向線上に4つ以上センサーを配
    置し、該4つ以上のセンサーのそれぞれの間をク
    ラブヘツドが通過した速度を測定すると共に該速
    度の測定値からクラブヘツドの加速度を算出し前
    記速度及び加速度に基いてクラブヘツドが4つ以
    上のセンサーのうち最後のセンサーを通過した後
    の速度の計算値を求める手段を前記回路に備え、
    前記4つ以上のセンサーのうち最後のセンサーと
    前記ボールを置く場所の間で且つ前記目標方向線
    に関して対称に1組のセンサーを配設し、前記最
    後のセンサーを通過した後1組のセンサーを通過
    するまでのクラブヘツドの速度の測定値を求める
    手段を前記回路に設けると共に、前記最後のセン
    サーを通過した後のクラブヘツドの速度の前記計
    算値と前記測定値を比較して前記クラブヘツドが
    前記ボールを置く場所にインパクトする直前のク
    ラブヘツドのフエイス角度を求める手段を前記回
    路に設けそれによりクラブヘツドのフエイス角度
    を前記表示器に表示可能としたことを特徴とする
    ゴルフの訓練及び練習用装置。
JP1987195656U 1980-02-22 1987-12-23 Expired JPH0436845Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/123,767 US4304406A (en) 1980-02-22 1980-02-22 Golf training and practice apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434075U JPS6434075U (ja) 1989-03-02
JPH0436845Y2 true JPH0436845Y2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=22410761

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2534181A Granted JPS56151070A (en) 1980-02-22 1981-02-23 Device for training and practicing gold
JP1987195656U Expired JPH0436845Y2 (ja) 1980-02-22 1987-12-23
JP1987195657U Expired JPH0436846Y2 (ja) 1980-02-22 1987-12-23

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2534181A Granted JPS56151070A (en) 1980-02-22 1981-02-23 Device for training and practicing gold

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987195657U Expired JPH0436846Y2 (ja) 1980-02-22 1987-12-23

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4304406A (ja)
JP (3) JPS56151070A (ja)
GB (1) GB2072519B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2107994B (en) * 1981-09-16 1985-08-21 Mitsubishi Electric Corp Golf trainer
US4461477A (en) * 1982-06-14 1984-07-24 Stewart Eddie A Method and apparatus for improving the performance of a batter
JPS5985269U (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 ゴルフ練習機
FR2540732A1 (fr) * 1983-02-11 1984-08-17 Sidinter Sa Dispositif pour l'entrainement a la pratique du golf
JPS59192378A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 清永 紀夫 ゴルフスイング練習器
US4571682A (en) * 1983-08-22 1986-02-18 Computerized Sports Equipment, Inc. System and method for skill enhancement and behavior modification
GB8430650D0 (en) * 1984-12-05 1985-01-16 Tonner P Computerized golf game
US4694279A (en) * 1986-10-17 1987-09-15 University Of Pittsburgh Vector electronic control device
JPS6375793U (ja) * 1987-08-21 1988-05-20
US4913441A (en) * 1988-08-05 1990-04-03 Laser Track, Inc. Laser golf training device
US4982963A (en) * 1989-02-17 1991-01-08 Swing Maker, Incorporated Golf club swing training device
US5358251A (en) * 1989-08-14 1994-10-25 Ashton James T Golf training aid/simulator
US4971325A (en) * 1990-03-06 1990-11-20 Lipps John D Golf practice apparatus
US5118112A (en) * 1990-12-24 1992-06-02 S & B Enterprises, Inc. Golf swing balance analyzer
US5221088A (en) * 1991-01-22 1993-06-22 Mcteigue Michael H Sports training system and method
WO1992021412A1 (en) * 1991-05-30 1992-12-10 Richard John Baker Personalized instructional aid
GB9113188D0 (en) * 1991-06-18 1991-08-07 Lindsay Norman M Apparatus for measuring the travel of a clubhead of a golf club
US5230505A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 Moneywon Inc. Apparatus for evaluating ball pitching performance
US5685782A (en) * 1992-01-08 1997-11-11 Sports Sciences, Inc. Golf practice apparatus
US5419562A (en) * 1993-08-10 1995-05-30 Cromarty; John I. Method and apparatus for analyzing movements of an individual
US5423538A (en) * 1994-01-10 1995-06-13 Stewart; Freddie O. Golf stroke practice device
JPH07286838A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ヘッド速度及び開き角度測定装置とその測定方法
US5718639A (en) * 1994-06-20 1998-02-17 Thrustmaster, Inc. Opto-electric golf club swing sensing system having vertically offset sensors
US5697791A (en) * 1994-11-29 1997-12-16 Nashner; Lewis M. Apparatus and method for assessment and biofeedback training of body coordination skills critical and ball-strike power and accuracy during athletic activitites
US5638300A (en) * 1994-12-05 1997-06-10 Johnson; Lee E. Golf swing analysis system
US5890906A (en) * 1995-01-20 1999-04-06 Vincent J. Macri Method and apparatus for tutorial, self and assisted instruction directed to simulated preparation, training and competitive play and entertainment
US5634855A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 King; James A. Portable golf club swing speed indicator with downward angled collimated light sensors
US6384908B1 (en) 1996-08-15 2002-05-07 Go Sensors, Llc Orientation dependent radiation source
US5936722A (en) * 1996-08-15 1999-08-10 Armstrong; Brian S. R. Apparatus and method for determining the angular orientation of an object
US5976022A (en) * 1997-01-13 1999-11-02 Raytheon Company Computer-based, interactive sports training system
US6261189B1 (en) * 1997-10-14 2001-07-17 Phillip Robert Saville Human movement and golf swing monitoring and training system
AU5264899A (en) * 1998-03-30 1999-10-18 Lee David Hart Golf swing analysis system and method
US5919099A (en) * 1998-04-08 1999-07-06 Woods; John Golf swing training device
US6050963A (en) * 1998-06-18 2000-04-18 Innovative Sports Training, Inc. System for analyzing the motion of lifting an object
US20040152058A1 (en) * 2002-06-11 2004-08-05 Browne H. Lee Video instructional system and method for teaching motor skills
WO2002102475A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Method and apparatus for analyzing a golf stroke
US20020187860A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Shoane George K. Method and apparatus for analyzing a golf stroke
US6821211B2 (en) * 2001-09-14 2004-11-23 Golftech Sport swing analysis system
US6705952B1 (en) 2003-02-28 2004-03-16 Frank Vecsey Golf club with an internal mechanism for measuring the force of a golf swing
WO2005096761A2 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Barracuda Golf, Inc. Golf swing training device
KR20060006581A (ko) * 2004-07-16 2006-01-19 김만철 골프채의 스윙속도 측정장치
GB2425356B (en) * 2005-04-20 2010-01-06 Richard Bruce Welch Sports game apparatus and method
DE102005046085B4 (de) * 2005-09-26 2007-08-16 Hgm Gmbh - Haag Golf Messtechnik Verfahren zur Messung von Treffmomentfaktoren eines Golfschlägers
US7704153B2 (en) * 2006-09-11 2010-04-27 Cheng Wah Loh Golf swing trainer
US20080146365A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Edward Miesak Motion tracking bar graph display
US8337321B2 (en) 2008-11-10 2012-12-25 Norman Douglas Bittner Putting stroke training system
US8047928B2 (en) 2008-11-10 2011-11-01 Norman Douglas Bittner Putter training system
US8579720B2 (en) 2008-11-10 2013-11-12 Norman Douglas Bittner Putting stroke training system
US8616993B2 (en) 2008-11-10 2013-12-31 Norman Douglas Bittner Putter path detection and analysis
US8002643B2 (en) * 2008-11-10 2011-08-23 Norman Douglas Bittner Golf putter and grid for training a golf putting method
US7905796B2 (en) * 2009-01-20 2011-03-15 Papa Carl Jr Device for improving a golf swing
US8029381B2 (en) * 2009-01-20 2011-10-04 Carl Papa, JR. Device for improving a golf swing
US7955180B2 (en) * 2009-05-29 2011-06-07 Norman Douglas Bittner Golf putter with aiming apparatus
US9044661B2 (en) 2009-06-15 2015-06-02 Schalk J. Leonard Golf putting stroke training device
JP5704317B2 (ja) * 2011-02-02 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 スイング解析装置、スイング解析システム、プログラム及びスイング解析方法
US9200870B1 (en) * 2011-06-06 2015-12-01 Travis B. Theel Virtual environment hunting systems and methods
CN103713148A (zh) * 2013-12-13 2014-04-09 柳州市蓝海科技有限公司 高尔夫模拟系统球检测装置
JP6838281B2 (ja) * 2016-04-11 2021-03-03 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置
US10940381B1 (en) * 2019-09-24 2021-03-09 Timothy John Huether Golf swing training systems

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3173348A (en) * 1963-02-01 1965-03-16 Emanuel J Betinis Swing recorder
US3601408A (en) * 1969-10-13 1971-08-24 Kenneth K Wright Golf swing training apparatus
US3717857A (en) * 1970-11-27 1973-02-20 Athletic Swing Measurement Athletic swing measurement system
JPS532071B2 (ja) * 1971-10-26 1978-01-25
JPS4977731A (ja) * 1972-11-28 1974-07-26
US3945646A (en) * 1974-12-23 1976-03-23 Athletic Swing Measurement, Inc. Athletic swing measurement system and method
JPS526238A (en) * 1975-07-04 1977-01-18 Mansei Kogyo Kk Practice machine for golf swing
US4155555A (en) * 1976-08-30 1979-05-22 Fink Lyman R Golf swing practice apparatus
US4180270A (en) * 1977-09-19 1979-12-25 Long Steven K Golf putting training apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2072519A (en) 1981-10-07
JPS6434076U (ja) 1989-03-02
JPH0214070B2 (ja) 1990-04-06
JPS56151070A (en) 1981-11-21
JPS6434075U (ja) 1989-03-02
US4304406A (en) 1981-12-08
JPH0436846Y2 (ja) 1992-08-31
GB2072519B (en) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436845Y2 (ja)
US5226660A (en) Golf simulator apparatus
US5685782A (en) Golf practice apparatus
US5056791A (en) Golf simulator and analyzer system
US4971325A (en) Golf practice apparatus
US6821211B2 (en) Sport swing analysis system
KR950701239A (ko) 골프 게임 모의(模擬)장치 및 방법
US8579720B2 (en) Putting stroke training system
JPH0394784A (ja) ゴルフシミュレーション装置
US8337321B2 (en) Putting stroke training system
EP0340936B1 (en) Golf practice apparatus
KR20020092266A (ko) 하이브리드 골프 시스템 및 그 이용방법
CA1273705A (en) Golf game and course simulating apparatus and method
JP2000070430A (ja) ゴルフ練習場管理装置、管理方法および記憶媒体
JP5034716B2 (ja) 試打装置
KR20020059003A (ko) 골프게임 시뮬레이터
JPH05317480A (ja) ゴルフ練習診断装置
JPH0424037A (ja) ゴルフ練習装置
JPH08117379A (ja) ゴルフショット練習機
JPS6160708B2 (ja)
JPS5854974A (ja) ゴルフ練習器
JPH0780111A (ja) クラブヘッド測定方法及びゴルフシュミレーション装置
WO2005083450A1 (en) Method of measuring the speed of an object
JPH04307076A (ja) ゴルフ練習機
JPH04236974A (ja) 運動体の解析方法及びその装置