JP6838281B2 - ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置 - Google Patents

ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6838281B2
JP6838281B2 JP2016078585A JP2016078585A JP6838281B2 JP 6838281 B2 JP6838281 B2 JP 6838281B2 JP 2016078585 A JP2016078585 A JP 2016078585A JP 2016078585 A JP2016078585 A JP 2016078585A JP 6838281 B2 JP6838281 B2 JP 6838281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
recommended
weight
distribution
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017189190A (ja
Inventor
大貫 正秀
正秀 大貫
甲野 賢
賢 甲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2016078585A priority Critical patent/JP6838281B2/ja
Priority to US15/483,373 priority patent/US10201740B2/en
Publication of JP2017189190A publication Critical patent/JP2017189190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838281B2 publication Critical patent/JP6838281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving
    • A63B69/3632Clubs or attachments on clubs, e.g. for measuring, aligning
    • A63B69/3638Normal golf clubs with directly attached weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0433Heads with special sole configurations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/42Devices for measuring, verifying, correcting or customising the inherent characteristics of golf clubs, bats, rackets or the like, e.g. measuring the maximum torque a batting shaft can withstand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/46Measurement devices associated with golf clubs, bats, rackets or the like for measuring physical parameters relating to sporting activity, e.g. baseball bats with impact indicators or bracelets for measuring the golf swing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3617Striking surfaces with impact indicating means, e.g. markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B2053/0491Heads with added weights, e.g. changeable, replaceable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • A63B2220/34Angular speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/52Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with slits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3617Striking surfaces with impact indicating means, e.g. markers
    • A63B69/362Striking surfaces with impact indicating means, e.g. markers electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0023Measuring of sport goods, e.g. bowling accessories, golfclubs, game balls

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した装着パターンを決定するウェイトパターン決定装置、方法及びプログラム、並びに同装着パターンを推奨するウェイトパターン推奨装置、方法及びプログラムに関する。
従来より、ウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブが知られている(例えば、特許文献1,2等)。この種のゴルフクラブでは、ウェイトの装着により、ヘッドの重心位置、ひいてはヘッドのフェース面上のスイートエリアの位置を調整することができる。なお、スイートエリアとは、スイートスポット近傍のエリアであり、スイートスポットとは、ヘッドの重心からフェース面上に下した垂線の足である。
特公表2014−524343号公報 特開2016−010579号公報
しかしながら、特許文献1,2等のようなゴルフクラブヘッドを用いるとき、ゴルファーはどのようにウェイトを装着すればよいのかが分からず、スイートエリアの位置の調整が難しいことがある。そのため、ウェイトを様々な装着パターンで付け替えながら実際に試打をしてみて、適切であると感じた装着パターンを選択する等しなければならない。
本発明は、ウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適したウェイトの装着パターンを決定及び/又は推奨可能な装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1観点に係るウェイトパターン決定装置は、1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定する装置であって、打点特定部と、パターン決定部とを備える、前記打点特定部は、前記ゴルファーの打点分布を特定する。前記パターン決定部は、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定する。なお、ここでいう複数の装着パターンには、ウェイトを一切装着しないパターンも含まれ得る。
本発明の第2観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点に係るウェイトパターン決定装置であって、データ取得部をさらに備える。前記データ取得部は、前記ゴルファーによる前記ゴルフクラブのスイング動作を計測機器により計測した計測データを取得する。前記打点特定部は、前記計測データに基づいて、前記打点分布を特定する。
本発明の第3観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点又は第2観点に係るウェイトパターン決定装置であって、前記計測装置は、前記ゴルフクラブに取り付けられた角速度センサ及び加速度センサの少なくとも一方を含む。
本発明の第4観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点から第3観点のいずれかに係るウェイトパターン決定装置であって、前記打点特定部は、前記打点分布の特徴量を算出する。前記パターン決定部は、前記特徴量に基づいて、前記推奨パターンを決定する。
本発明の第5観点に係るウェイトパターン決定装置は、第4観点に係るウェイトパターン決定装置であって、前記特徴量は、前記打点分布のトゥ−ヒール方向の位置、前記打点分布の上下方向の位置及び前記打点分布の傾きの少なくとも1つを含む。
本発明の第6観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点から第5観点のいずれかに係るウェイトパターン決定装置であって、前記パターン決定部は、複数の前記装着パターンの各々について、当該装着パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を特定するための予め定められた情報を参照して、前記推奨パターンを決定する。
本発明の第7観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点から第6観点のいずれかに係るウェイトパターン決定装置であって、表示制御部をさらに備える。前記表示制御部は、前記推奨パターンのとおりに前記ウェイトが配置された前記ヘッドを図示する画面を表示部上に表示させる。
本発明の第8観点に係るウェイトパターン決定装置は、第1観点から第6観点のいずれかに係るウェイトパターン決定装置であって、表示制御部をさらに備える。前記表示制御部は、前記ヘッドを図示するとともに、前記ヘッドにおける前記打点分布の位置及び前記推奨パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を図示する画面を表示部上に表示させる。
本発明の第9観点に係るウェイトパターン推奨装置は、1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを推奨する装置であって、第1表示制御部と、第2表示制御部とを備える。前記第1表示制御部は、前記ヘッドにおける前記ゴルファーの打点分布の位置を図示した第1図を表示部上に表示させる。前記第2表示制御部は、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンのとおりに前記ウェイトが配置された前記ヘッドを図示した第2図を前記表示部上に表示させる。
本発明の第10観点に係るウェイトパターン推奨装置は、第9観点に係るウェイトパターン推奨装置であって、前記第1表示制御部及び前記第2表示制御部は、同一画面上で、前記第1図及び前記第2図を重ねて表示する。
本発明の第11観点に係るウェイトパターン推奨装置は、第9観点又は第10観点に係るウェイトパターン推奨装置であって、第3表示制御部をさらに備える。前記第3表示制御部は、前記ヘッドにおける前記推奨パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を図示した第3図を表示部上に表示させる。
本発明の第12観点に係るウェイトパターン推奨装置は、第11観点に係るウェイトパターン推奨装置であって、前記第1表示制御部及び前記第3表示制御部は、同一画面上で、前記第1図及び前記第3図を重ねて表示する。
本発明の第13観点に係るウェイトパターン決定プログラムは、1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定するプログラムであって、以下のステップをコンピュータに実行させる。
(1)前記ゴルファーの打点分布を特定するステップ。
(2)前記打点分布に基づいて、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するステップ。
本発明の第14観点に係るウェイトパターン決定方法は、1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定する方法であって、以下のステップを備える。
(1)前記ゴルファーの打点分布を特定するステップ。
(2)前記打点分布に基づいて、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するステップ。
ボールの飛距離を伸ばすことは、ゴルファーの永遠のテーマである。そして、飛距離を伸ばすためには、打撃時にボールをスイートエリアで捉えることが望まれる。従って、ウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにより、ゴルファーに合わせてヘッドのスイートエリアの位置を調整することができれば、飛距離の向上を期待することができる。
本発明の第1観点によれば、ゴルファーの打点分布が特定され、この打点分布に基づいて装着パターンが決定される。より具体的には、ゴルフクラブのスイートエリアをゴルファーの打点分布に近づけるような装着パターン(推奨パターン)が決定される。従って、ウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適したウェイトの装着パターンを決定することができる。
本発明の第9観点によれば、ゴルファーの打点分布の位置を図示した第1図が表示されるとともに、推奨パターンのとおりにウェイトが配置されたヘッドを図示した第2図が表示される。従って、このようなグラフィカルユーザーインターフェースを見た者は、直感的に自身の打点分布を知ることができるとともに、推奨パターンを理解することができる。従って、ウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適したウェイトの装着パターンを推奨することができる。
本発明の一実施形態に係るウェイトパターン決定/推奨装置を備えるウェイトパターン決定/推奨システムを示す図。 図1のウェイトパターン決定/推奨システムの機能ブロック図。 調整前後のスイートエリアが示されたヘッドのフェース面を示す図。 ヘッドの平面図。 ヘッドの底面図。 フェースが部分的に取り除かれた、ヘッドの内部を示す正面図。 ソール側から視たヘッドの部分分解斜視図。 ゴルフクラブのグリップ近傍を基準とするxyz局所座標系を説明する図。 ウェイトパターン決定/推奨処理の流れを示すフローチャート。 打点分布が示されたヘッドのフェース面を示す図。 打点分布を図示する画面例。 推奨パターンを図示する画面例。 打点分布と調整後のスイートエリアとの位置関係を図示する画面例。 打点推定処理の流れを示すフローチャート。 トゥ−ヒール方向の打点とz軸周りの角速度の振幅との関係を説明する図。 トゥ−ヒール方向の打点とz軸周りの角速度の振幅との関係を示すグラフ。 上下方向の打点とx軸周りの角速度の周期との関係を説明する図。 上下方向の打点とx軸周りの角速度の周期との関係を示すグラフ。 変形例に係るヘッドのフェース面上に定義されるx’−z’平面を説明する図。 様々な打点での応力波の影響による角速度ωz’のシミュレーション結果を示すグラフの一覧。 様々な打点での応力波の影響による角速度ωx’のシミュレーション結果を示すグラフの一覧。 変形例に係る打点推定処理の流れを示すフローチャート。 変形例に係るヘッドを示す図。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係るウェイトパターン決定/推奨装置、方法及びプログラムについて説明する。
<1.ウェイトパターン決定/推奨装置>
図1及び図2に、本実施形態に係るウェイトパターン決定/推奨装置(以下、略して推奨装置と呼ぶ)2を備えるウェイトパターン決定/推奨システム(以下、略して推奨システムと呼ぶ)100の全体構成を示す。推奨装置2は、ウェイトW1〜W4を複数の装着パターンで装着可能なヘッド41を有するゴルフクラブ4(図4A〜図6参照)において、ゴルファー7に適した装着パターンを決定し、これを推奨パターンとしてゴルファー7に推奨する装置である。ゴルフクラブ4は、ヘッド41におけるウェイトW1〜W4の装着パターンを調整することにより、ヘッド41の重心位置、ひいてはヘッド41のフェース面51a上のスイートエリアSAの位置を調整可能なように構成されている。スイートエリアSAとは、スイートスポットSSを中心とする、スイートスポットSSの近傍の領域である。スイートスポットSSとは、ヘッドの41の重心からフェース面51a上に下した垂線の足である。推奨装置2により決定される推奨パターンとは、ゴルフクラブ4のスイートエリアSA(図3参照)をゴルファー7に固有の打点分布DA(図9参照)に近づけるような装着パターンである。
本実施形態に係る推奨装置2は、ゴルファー7がゴルフクラブ4をスイングしてゴルフボール43を打撃したときの、ヘッド41のフェース面51a上におけるゴルフボール43の打点(衝突位置)を推定する機能を有している。より具体的には、推奨システム100では、ゴルフクラブ4のシャフト40にセンサユニット1が取り付けられる。そして、推奨装置2は、センサユニット1により計測されたゴルファー7による複数回のスイング動作の計測データを取得し、これに基づいて、ゴルファー7の打点分布DAを特定する。特定された打点分布DAの情報は、推奨装置2において、推奨パターンを決定するのに用いられる。
以下、ゴルフクラブ4、センサユニット1及び推奨装置2の構成について説明した後、推奨パターンを決定し、これを推奨すべく出力する処理(以下、ウェイトパターン決定/推奨処理)の流れについて説明する。
<1−1.ゴルフクラブの構成>
本実施形態に係るゴルフクラブ4は、一般的なゴルフクラブと同様、シャフト40と、シャフト40の一端に設けられたヘッド41と、シャフト40の他端に設けられたグリップ42とから構成される。ただし、ゴルフクラブ4は、ウェイトW1〜W4の着脱により、ヘッド41の重心位置、ひいてはスイートエリアSAの位置を調整可能なように構成されている。図3は、調整前後のスイートエリアSAを示す図である。
図4A及び図4Bに、基準状態におけるゴルフクラブ4のヘッド41の平面図及び底面図を示す。ただし、図4Bにおいては、ウェイトW3,W4が省略されており、ウェイトW3,W4をそれぞれ受け取るためのウェイトポートWP3,WP4のみが図示されている。基準状態については、後述する。図4A及び図4Bに示されるとおり、本実施形態に係るヘッド41は、ウッド型、より具体的にはドライバー型であるが、ヘッド41は、ユーティリティ型、アイアン型、パター型等とすることができる。ヘッド41は、中空構造であり、フェース51、クラウン52、ソール53及びホーゼル54により壁面が形成されている。
フェース51は、ボールを打撃するためのフェース面51aを有し、ヘッド41の前方部分を構成する。クラウン52は、フェース51の上縁からバック側に向かって延びており、ヘッド41の上面を構成する。ソール53は、フェース51の下縁からバック側に向かって延びており、ヘッド41の底面及び側壁を構成する。ホーゼル54は、クラウン52のヒール側に隣接して設けられる部位であり、ゴルフクラブ4のシャフト40が挿入される挿入孔54aを有する。
図4Aに示すように、クラウン52には、2つのウェイトポートWP1,WP2が形成されている。ウェイトポートWP1,WP2は、トゥ−ヒール方向に間隔を空けて配置されており、ウェイトポートWP1は、ヒール側に配置されており、ウェイトポートWP2は、トゥ側に配置されている。従って、ウェイトポートWP1に装着されるウェイトW1を、ウェイトポートWP2に装着されるウェイトW2よりも重くすることにより、ヘッド41の重心位置、ひいてはスイートエリアSAの位置を、ヒール側に移動させることができる。逆に、ウェイトポートWP1に装着されるウェイトW1を、ウェイトポートWP2に装着されるウェイトW2よりも軽くすることにより、スイートエリアSAの位置をトゥ側に移動させることができる。
また、図4Bに示すように、ソール53には、2つのウェイトポートWP3,WP4が形成されている。ウェイトポートWP3,WP4は、トゥ−ヒール方向に間隔を空けて配置されており、ウェイトポートWP3は、トゥ側に配置されており、ウェイトポートWP4は、ヒール側に配置されている。従って、ウェイトポートWP3に装着されるウェイトW3を、ウェイトポートWP4に装着されるウェイトW4よりも重くすることにより、ヘッド41の重心位置、ひいてはスイートエリアSAの位置を、トゥ側に移動させることができる。逆に、ウェイトポートWP3に装着されるウェイトW3を、ウェイトポートWP4に装着されるウェイトW4よりも軽くすることにより、スイートエリアSAの位置をヒール側に移動させることができる。
また、ウェイトポートWP1,WP2に装着されるウェイトW1,W2の合計重量を、ウェイトポートWP3,WP4に装着されるウェイトW3,W4の合計重量よりも重くすることにより、ヘッド41の重心位置、ひいてはスイートエリアSAの位置を、上側に移動させることができる。逆に、ウェイトW1,W2の合計重量を、ウェイトW3,W4の合計重量よりも軽くすることにより、スイートエリアSAの位置を下側に移動させることができる。
図5は、フェース51が部分的に取り除かれた、ヘッド41の内部を示す正面図である。ここで、ウェイトW1〜W4が一切装着されていない状態(以下、ウェイト未装着状態)におけるヘッド41の重心G0を通り、基準状態においてトゥ−ヒール方向に延びる軸をX軸、上下方向に延びる軸をY軸と定義する。X軸は、ヒール側が正側であり、Y軸は、上側が正側である。このとき、正面視において、ウェイトポートWP1は第1象限Q1に存在し、ウェイトポートWP2は第2象限Q2に存在し、ウェイトポートWP3は第3象限Q3に存在し、ウェイトポートWP4は第4象限Q4に存在する。
本実施形態では、ウェイトW1の重量は、0g(この場合、ウェイトW1が取り付けられていないことを意味する)、4g、8g又は16gから選択することができる。ウェイトW2〜W4についても同様である。ただし、本実施形態では、ヘッド41の重量を一定とすべく、ウェイトW1〜W4の合計重量が常に16gとなるようにウェイトが配置される。従って、ヘッド41におけるウェイトW1〜W4の装着パターンとしては、表1〜表4に示す35パターンが存在する。
表1〜表4には、以上の35通りの装着パターンが適用された場合のスイートエリアSAの移動量が示されている。スイートエリアSAの移動量とは、所定の状態(以下、標準装着状態)を基準とした移動量であり、表1〜表4の例では、装着パターンP18の状態、すなわち、全てのウェイトポートWP1〜WP4内のウェイトW1〜W4が均等の重量となるように装着されている状態を基準とした移動量である。つまり、スイートエリアSAの移動量とは、標準装着状態に対するスイートエリアSAの相対位置である。また、本実施形態では、スイートエリアSAの相対位置は、表1〜表4に示すとおり、スイートスポットSSのトゥ−ヒール方向の相対位置dth1及び上下方向の相対位置dts1、並びにスイートエリアSAの傾きθ1の3つの指標により表される。スイートエリアSAの傾きθ1とは、本実施形態では、スイートエリアSAの慣性主軸の傾きである。以上より、表1〜表4に示す情報は、考えられる全ての装着パターンの各々について、当該装着パターンが適用された場合のスイートエリアSAの位置を特定するための情報となっている。
スイートスポットSSの位置は、トゥ−ヒール方向に±0.5mm以上調整可能であることが好ましく、トゥ−ヒール方向に±1mm以上調整可能であることがより好ましく、トゥ−ヒール方向に±2mm以上調整可能であることがさらに好ましい。これに代えて又は加えて、スイートスポットSSの位置は、上下方向に±0.5mm以上調整可能であることが好ましく、上下方向に±1mm以上調整可能であることがより好ましく、上下方向に±2mm以上調整可能であることがさらに好ましい。また、これに代えて又は加えて、スイートエリアSAの傾きは、±0.5°以上調整可能であることが好ましく、±1°以上調整可能であることがより好ましく、±2°以上調整可能であることがさらに好ましく、±3°以上調整可能であることがさらに好ましい。
図6は、ソール53側から視たヘッド41の斜視図であり、ウェイトW3の装着機構M1の分解図が含まれている。装着機構M1は、ウェイトW3及びウェイトポートWP3の他、ソケット60を備えている。ウェイトポートWP3は、ヘッド41の外面において凹部を形成しており、ソケット60が当該凹部内に収容される。ソケット60は、本体部60a及び底面部60bを有しており、ウェイトポートW3に接着剤を用いて固定される。本体部60aは、筒状であり、中央に貫通孔64が形成されている。そして、ウェイトW3をこの貫通孔64に差し込み、所定量だけ回転させると、ウェイトW3がウェイトポートWP3内のソケット60に固定される。一方、逆に回転させると、この固定状態が解除され、ウェイトW3をウェイトポートWP3内のソケット60から取り外すことができる。従って、ウェイトW3は、ウェイトポートWP3に対し着脱自在に構成されている。残りのウェイトW1,W2,W4の装着機構M1についても、同様である。
上記に説明したウェイトの数、質量及び装着機構等、ウェイトに関連する各種構成は一例であり、ヘッド41の重心位置を調整可能な限り任意に構成することができる。例えば、ウェイトポートの数、ひいてはヘッド41に装着可能なウェイトの数は、1つ、2つ又は3つであってもよいし、5つ以上とすることもできる。また、1つのウェイトポートに装着可能なウェイトの質量は、1種類であってもよい。また、ウェイトの装着機構は、ネジ式とすることができる。
<1−2.センサユニットの構成>
センサユニット1は、図1及び図7に示すとおり、ゴルフクラブ4のシャフト40においてグリップ42の近傍に取り付けられており、当該取り付け位置の挙動、すなわち、凡そのグリップ42の挙動を計測する。本実施形態に係るセンサユニット1は、着脱自在に構成されており、任意のゴルフクラブ4に取り付けることができる。センサユニット1は、スイング動作の妨げとならないよう、小型且つ軽量に構成されている。図2に示すように、本実施形態に係るセンサユニット1には、加速度センサ11及び角速度センサ12が搭載されている。また、センサユニット1には、これらのセンサ11,12から出力される計測データを外部の推奨装置2に送信するための通信装置10も搭載されている。なお、本実施形態では、通信装置10は、スイング動作の妨げにならないように無線式であるが、ケーブルを介して有線式に推奨装置2に接続するようにしてもよい。
加速度センサ11及び角速度センサ12はそれぞれ、xyz局所座標系における加速度及び角速度を計測する。より具体的には、加速度センサ11は、x軸、y軸及びz軸方向の加速度ax,ay,azを計測する。角速度センサ12は、x軸、y軸及びz軸周りの角速度ωx,ωy,ωzを計測する。これらの計測データは、所定のサンプリング周期Δtの時系列データとして取得される。なお、xyz局所座標系は、図7に示すとおりに定義される3軸直交座標系である。すなわち、z軸は、シャフト40の延びる方向に一致し、ヘッド41からグリップ42に向かう方向が、z軸正方向である。y軸は、ゴルフクラブ4のアドレス時の飛球方向にできる限り沿うように、すなわち、フェース−バック方向に概ね沿うように配向される。x軸は、y軸及びz軸に直交するように、すなわち、トゥ−ヒール方向に概ね沿うように配向され、ヒール側からトゥ側に向かう方向がx軸正方向である。従って、x軸及びz軸は、フェース面51aに概ね平行な平面内に含まれることになる。
なお、トゥ−ヒール方向、フェース−バック方向及びトップ−ソール方向とは、基準状態を基準として定義される。基準状態とは、シャフト40の延びる方向が水平面に対して垂直な平面(以下、基準垂直面)に含まれ、且つ所定のライ角及びロフト角で水平面上にヘッド41が載置された状態である。所定のライ角及びロフト角は、例えば、製品のカタログに記載されている。そして、基準垂直面と水平面との交線の方向が、トゥ−ヒール方向であり、このトゥ−ヒール方向に対して垂直であり且つ水平面に対して平行な方向が、フェース−バック方向である。また、水平面に対して垂直な方向をトップ−ソール方向と称する。なお、本実施形態の説明においては、特に断らない限り、「上下」はトップ−ソール方向を意味し、トップ側が上、ソール側が下である。
本実施形態では、加速度センサ11及び角速度センサ12からの計測データは、通信装置10を介してリアルタイムに推奨装置2に送信される。しかしながら、例えば、センサユニット1内の記憶装置に計測データを格納しておき、スイング動作の終了後に当該記憶装置から計測データを取り出して、推奨装置2に受け渡すようにしてもよい。
<1−3.推奨装置の構成>
図2を参照しつつ、推奨装置2の構成について説明する。推奨装置2は、ハードウェアとしては汎用のパーソナルコンピュータであり、例えば、タブレットコンピュータ、スマートフォン、ノート型コンピュータ、デスクトップ型コンピュータとして実現される。推奨装置2は、CD−ROM、USBメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体20から、或いはインターネット等のネットワークを介して、分析プログラム3を汎用のコンピュータにインストールすることにより製造される。分析プログラム3は、本実施形態に係るウェイトパターン決定/推奨プログラムであり、ゴルファー7に適したウェイトW1〜W4の装着パターンである推奨パターンを決定するソフトウェアである。分析プログラム3には、センサユニット1から送られてくる計測データに基づいて、フェース面51a上における打点を推定する機能が実装されている。分析プログラム3は、推奨装置2に後述する動作を実行させる。
推奨装置2は、表示部21、入力部22、記憶部23、制御部24及び通信部25を備える。そして、これらの部21〜25は、バス線26を介して接続されており、相互に通信可能である。本実施形態では、表示部21は、液晶ディスプレイ等で構成され、後述する情報をユーザに対し表示する。なお、ここでいうユーザとは、ゴルファー7自身やそのインストラクター等の、分析結果を必要とする者の総称である。また、入力部22は、マウス、キーボード、タッチパネル等で構成することができ、推奨装置2に対するユーザからの操作を受け付ける。
記憶部23は、フラッシュメモリ、ハードディスク等の不揮発性の記憶装置により構成される。記憶部23内には、分析プログラム3が格納されている他、センサユニット1から送られてくる計測データが保存される。また、記憶部23内には、打点の推定に用いられる回帰式の係数を示すデータ(以下、係数データ)28が格納されている。係数データ28の詳細については、後述する。また、記憶部23内には、表1〜表4に示される情報、すなわち、装着パターンP1〜P35が適用された場合のスイートエリアSAの位置を特定するための予め定められた情報(以下、スイートエリア特定情報)29が格納されている。通信部25は、推奨装置2と外部装置との通信を可能にする通信インターフェースであり、センサユニット1からデータを受信する。
制御部24は、CPU、ROM及びRAM等から構成することができる。制御部24は、記憶部23内の分析プログラム3を読み出して実行することにより、仮想的にデータ取得部24A、打点特定部24B、パターン決定部24C及び表示制御部24D(第1表〜第3表示制御部24D1〜24D3)として動作する。各部24A〜24D,24D1〜24D3の動作の詳細については、後述する。
<2.ウェイトパターン決定/推奨処理>
続いて、図8を参照しつつ、推奨装置2によるウェイトパターン決定/推奨処理について説明する。この処理は、センサユニット1で検出されるボール43の打撃時のゴルフクラブ4の振動を利用して、打点を推定する処理を含む。
まず、ステップS1において、センサユニット1から出力される計測データが収集される。より具体的には、ゴルファー7により、上述のセンサユニット1付きゴルフクラブ4が多数回スイングされる。このとき、センサユニット1により、多数回のスイング動作が計測され、ゴルフスイング中の加速度ax,ay,a及び角速度ωx,ωy,ωzの計測データが検出される。また、これらの計測データは、センサユニット1の通信装置10を介して推奨装置2に送信される。一方、推奨装置2側では、データ取得部24Aが通信部25を介してこれを受信し、記憶部23内に格納する。本実施形態では、少なくともアドレスからフィニッシュまでの時系列の計測データが収集される。
なお、ゴルフクラブのスイング動作は、一般に、アドレス、トップ、インパクト、フィニッシュの順に進む。アドレスとは、ゴルフクラブ4のヘッド41をボール43近くに配置した初期の状態を意味し、トップとは、アドレスからゴルフクラブ4をテイクバックし、最もヘッド41が振り上げられた状態を意味する。インパクトとは、トップからゴルフクラブ4が振り下ろされ、ヘッド41がボール43と衝突した瞬間の状態を意味し、フィニッシュとは、インパクト後、ゴルフクラブ4を前方へ振り抜いた状態を意味する。
続くステップS2では、打点特定部24Bが、ステップS1で取得された計測データに基づいて、各スイング動作時の打点を推定することにより、ゴルファー7の打点分布DAを特定する。本実施形態では、打点の座標として、フェース面51a上に定義される図9に示すDth−Dts平面を基準とする打点の座標(Dth,Dts)が算出される。Dth−Dts平面は、標準装着状態でのスイートスポットSSであるスイートスポットSS0を原点とする。Dth軸は、トゥ−ヒール方向に延びており、トゥ側からヒール側に向かう方向がDth軸正方向である。また、Dts軸は、トップ−ソール方向に延びており、ソール側からトップ側に向かう方向がDts軸正方向である。打点推定のアルゴリズムについては、後述する。
続くステップS3では、打点特定部24Bは、ステップS2で特定された打点分布DAの特徴量を算出する。打点分布DAの特徴量とは、打点分布DAの位置を表す指標であり、本実施形態では、打点分布DAのトゥ−ヒール方向の位置dth2及び上下方向の位置dts2、並びに打点分布DAの傾きθ2の3つである。また、本実施形態では、打点分布DAのトゥ−ヒール方向の位置dth2は、打点分布DAの中心CのDth座標として算出され、打点分布DAの上下方向の位置dts2は、打点分布DAの中心CのDts座標として算出される。また、中心CのDth座標及びDts座標は、例えば、それぞれステップS2で特定された全ての打点のDth座標及びDts座標の平均値とすることもできるし、それぞれステップS2で特定された全ての打点のDth座標及びDts座標のヒストグラムの最頻値とすることもできる。なお、ここで算出される打点分布DAの中心Cの位置(dth2,dts2)は、スイートスポットSS0を原点とするDth−Dts平面内での座標として表されるため、スイートスポットSS0に対する相対位置、すなわち、標準装着状態に対する相対位置となっている。
ゴルファーの打点は、一般的に、トゥ上からヒール下に斜めに傾いた略楕円形状の領域内に分布する傾向がある。そして、打点分布DAの特徴量である傾きθ2とは、この略楕円形状の領域の長軸の傾きに相当し、打点が最も広く分布している方向の傾きと言うこともできる。本実施形態では、打点分布DAの傾きθ2として、打点分布DAの慣性主軸の傾きが算出される。慣性主軸の傾きは、各打点を単位質量とし、全ての打点の慣性モーメントを導出することにより算出することができる。なお、傾きθ2は、最小二乗法により得られる全ての打点の回帰直線の傾きとして算出することもできる。打点分布DAの傾きθ2は、Dth軸に対して時計回りの角を正として算出されるものとする。
続くステップS4では、パターン決定部24Cは、ゴルフクラブ4のスイートエリアSAをステップS2で特定された打点分布DAに近づけるようなウェイトW1〜W4の装着パターンである推奨パターンを決定する。推奨パターンは、考えられる全ての装着パターンP1〜P35の中から、ステップS3で算出された打点分布DAの特徴量に基づいて選択される。
より具体的には、ステップS4では、表1〜表4に示す情報である記憶部23内のスイートエリア特定情報29が参照される。既に述べたとおり、スイートエリア特定情報29には、スイートスポットSS0の位置に対する、装着パターンP1〜P35でのスイートスポットSSの相対位置(dth1,dts1)を表す情報が含まれている。一方、ステップS3で算出された打点分布DAの特徴量の情報には、スイートスポットSS0の位置に対する、打点分布DAの中心Cの位置(dth2,dts2)の情報が含まれている。従って、スイートエリアSAを打点分布DAに近づけるためには、装着パターンP1〜P35の中から、ステップS3で算出された打点分布DAの中心Cの位置(dth2,dts2)と、スイートエリア特定情報29内で定義されるスイートスポットSSの相対位置(dth1,dts1)との一致度が高い装着パターンを選択すればよい。例えば、ステップS3で算出された中心Cの位置の座標が(1.2,−0.70)であれば、スイートスポットSSの相対位置が(1,−0.5)である装着パターンP24,P25と、(1,−1)である装着パターンP23とを選択することができる。
そして、(dth1,dts1)と(dth2,dts2)との一致度が高い装着パターンが複数存在する場合には、これらの候補の中から、ステップS3で算出された打点分布DAの傾きθ2を標準装着状態を基準とするように換算した傾き(θ2―θ3)と、スイートエリア特定情報29内で定義されるスイートエリアSAの傾きθ1との一致度が高い装着パターンを絞り込み、推奨パターンとして決定する。なお、記憶部23内には、標準装着状態におけるトゥーヒール方向を基準とする打点分布DAの傾きθ3が予め記憶されているものとする。
本実施形態では、以上のとおり、(dth1,dts1)と(dth2,dts2)との一致度が高いことを、傾きθ1と(θ2―θ3)の一致度が高いことよりも優先して、推奨パターンが決定される。しかしながら、この優先順位は逆であってもよい。また、例えば、下式のように、各々の指標に重み付けをした定量的に表される一致度の式を定義し、この値が小さくなる装着パターンを推奨パターンとして選択するようにしてもよい。ただし、p1〜p3は、重み係数である。
(一致度)=p1|dth1−dth2|+p2|dts1−dts2|+p3|θ1−(θ2―θ3)|
続くステップS5では、表示制御部24Dは、以上の演算結果に基づいて、打点分布DA及び推奨パターンをユーザに知らせる各種画面R1〜R3を表示部21上に表示させる。具体的には、まず、第1表示制御部24D1は、ヘッド41におけるゴルファー7の打点分布の位置を図示する画面R1(図10参照)を作成し、当該画面R1を表示部21上に表示させる。図10の例では、画面R1上には、ヘッド41のフェース面51aを正面側から見た図上において、ゴルファー7が行ったスイング動作時の実際の打点に対応する複数の位置に、打点を示す点状の図N1を重ねた図が表示される。また、画面R1上には、複数の図N1を囲む楕円形の図N2、打点分布DAの慣性主軸を示す線状の図N3、及び打点分布DAの中心Cを示す点状の図N4も重ねて表示される。これにより、ゴルファー7は、自身の打点分布DAの位置を直感的に把握することができる。また、画面R1上には、Dth軸を示す線状の図N5、Dts軸を示す線状の図N6及びスイートスポットSS0を示す点状の図N7も重ねて図示される。なお、ここでいう「重ねた」とは、複数の画像が重畳されたレイヤー構造のみを意味するのではなく、予め記憶部25内に記憶されている一枚の画像であることも意味し得る。これにより、ゴルファー7は、自身の打点分布DAが、標準装着状態でのスイートエリアSS0からどれだけ離れているかを直感的に把握することができる。また、画面R1上には、スイートスポットSS0と打点分布DAの中心Cとの間のトゥーヒール方向及び上下方向の距離(すなわち、中心Cの座標dth2,dts2)、並びに打点分布DAの慣性主軸の傾き(例えば、トゥ−ヒール方向に対する傾きθ2)が、文字(数値を含む)情報として表示される。これにより、ユーザは、標準装着状態でのスイートエリアからの打点分布DAのズレを定量的に把握することができる。
また、第2表示制御部24D2は、ユーザからの画面の切り替えの入力を受けて、推奨パターンのとおりにウェイトW1〜W4が配置されたヘッド41を図示する画面R2(図11参照)を作成し、当該画面R2を表示部21上に表示させる。図11の例では、画面R2上には、ヘッド41を正面側から見た図上において、ウェイトポートWP1〜WP4に対応する位置に、ウェイトW1〜W4の図N8を重ねた図が表示される。また、ウェイトW1〜W4の図N8は、ユーザがウェイトW1〜W4の重量を直感的に理解できるように、それぞれの重量に合わせた図であることが好ましい。例えば、より重いウェイト程、大きな図及び/又は色の濃い図とすることができる。また、画面R2上には、ユーザがウェイトW1〜W4の重量を定量的に把握しやすいように、ウェイトW1〜W4の重量を文字(数値を含む)情報として表示することができる。これにより、ゴルファー7は、自身に適したウェイトの配置についてアドバイスを受けることができる。
さらに、第3表示制御部24D3は、ユーザからの画面の切り替えの入力を受けて、図12に示すように、推奨パターンが適用された場合のスイートエリアSAの位置を示す図N9,N10を作成し、当該図N9,N10を表示部21上に表示させる。図12の画面は、ヘッド41を正面側から見た図上において、第1表示制御部24D1及び第2表示制御部24D2により作成された図N1,N2,N5〜N8に加えて、図N9,N10を重ねて表示した画面である。なお、図12の例では省略されているが、図N3及び/又は図N4も重ねて表示させることができる。図N9は、ヘッド41の図上において、推奨パターンが適用された場合のスイートスポットSSに対応する位置に配置される、スイートスポットSSを示す点状の図である。また、図N10は、ヘッド41の図上において、推奨パターンが適用された場合のスイートエリアSAの慣性主軸に対応する位置に配置される、当該慣性主軸を示す線状の図である。これにより、ゴルファー7は、推奨パターンを採用することにより、自身の打点分布DAとスイートエリアSAとがどれだけ近くなるかを直感的に把握することができる。以上により、ウェイトパターン決定/推奨処理が終了する。
<2−1.打点推定処理>
以下、図13を参照しつつ、ステップS2の中で実行される打点推定処理について説明する。図13に示す打点推定処理は、1つの打点を推定するための処理であり、ゴルファー7が行ったスイング動作の回数だけ、言い換えると、算出すべき打点の数だけ繰り返し実行される。
ステップS11では、打点特定部24Bは、計測データに基づいて、インパクト、トップ及びアドレスの時刻ti,tt,taを導出する。なお、角速度データ等の計測データに基づくインパクト、トップ及びアドレスの時刻ti,tt,taの算出のアルゴリズムとしては、様々なものが公知であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
続くステップS12では、打点特定部24Bは、記憶部23内に格納されている計測データから、インパクト付近の分析期間における時系列の角速度ωzのデータ(分析データ)を導出する。ここでいう分析期間とは、本実施形態では、(インパクトの時刻ti−T1)から(インパクトの時刻ti+T2)までの期間である。例えば、T1=1msとし、T2=15msとすることができる。なお、分析期間は、インパクトの時刻ti以降の期間としてもよいし、インパクトの時刻tiよりも後の期間としてもよい。
続くステップS13では、打点特定部24Bは、フェース面51a上におけるトゥ−ヒール方向のボール43の打点Dthを推定するのに用いられる、ステップS12の分析データの波形の特徴量Cthを算出する。本実施形態に係る特徴量Cthは、ステップS12の分析データの波形のピーク時の振幅である。
図14は、トゥ−ヒール方向の打点Dthを特定するために、上記特徴量Cthを算出する理由を説明する図である。すなわち、本発明者らは、ボール43がフェース面51a上のトゥ側の位置で衝突すると、シャフト40はトゥ−ヒール方向に対して傾斜するz軸周りを時計回りに回転し、逆にヒール側の位置で衝突すると、z軸周りを反時計回りに回転するとの仮説を立てた(図14(a)参照)。この仮説の下では、よりトゥ側の位置で衝突する程、シャフト40に固定されている角速度センサ12の出力値ωzはより絶対値の大きな負の値をとることになり、よりヒール側の位置で衝突する程、出力値ωzは、より大きな正の値をとることになる。これを角速度ωzの波形で表すと、図14(b)のようになる。従って、本発明者らは、z軸周りの角速度ωzの振幅は、トゥ−ヒール方向の打点Dthと相関を有すると考えた。
本発明者らは、以上の仮説を実験により検証した。具体的に説明すると、図15は、1名のゴルファーに1本のゴルフクラブをスイングさせ、このときのデータを収集し、当該データを、縦軸を打点Dthとし、横軸を角速度ωzの振幅とする平面内にプロットしたグラフである。より正確には、横軸は、ステップS12の分析期間における角速度ωzのピーク時の振幅である。また、打点Dthは、複数台のカメラを用いてゴルフスイングの様子を撮影し、得られた画像を画像処理することによって決定された。そして、打点Dthと角速度ωzの振幅との相関係数Rを算出したところ、R=0.9193と高い値が得られ、上記仮説の確からしさが確認された。このときの回帰式は、図15に示すとおりとなった。以上の検証により、トゥ−ヒール方向の打点Dthは、上記特徴量Cthのような、インパクト直後の角速度ωzの振幅に応じた値となることが確認された。
続くステップS14では、打点特定部24Bは、ステップS13で算出された特徴量Cthに応じて、トゥ−ヒール方向の打点Dthを推定する。より具体的には、本実施形態では、打点Dthを目的変数とし、特徴量Cthを説明変数とする以下の式に従って、打点Dthが算出される。
th=k1・Cth+k2
ここで、係数k1,k2とは、上述した係数データ28である。係数k1,k2の値は、ゴルフクラブ4に対して図15の検証と同様の実験を行った上で予め定められている回帰式の係数の値であり、記憶部23内に予め記憶されているものとする。
続くステップS15では、打点特定部24Bは、記憶部23内に格納されている計測データから、インパクト付近の分析期間における時系列の角速度ωxのデータ(分析データ)を導出する。ここでいう分析期間とは、本実施形態では、(インパクトの時刻ti+T3)から(インパクトの時刻ti+T4)までの期間である。例えば、T3=5msとし、T4=10msとすることができる。なお、分析期間は、インパクトの時刻ti、又はこれよりも以前の期間を含むものであってもよい。
続くステップS16では、打点特定部24Bは、フェース面51a上におけるトップ−ソール方向のボール43の打点Dtsを特定するのに用いられる、ステップS15の分析データの波形の特徴量Ctsを算出する。本実施形態に係る特徴量Ctsは、ステップS15の分析データの波形において、振幅が最大となる時刻tmaxから最小となる時刻tminを引いた値である。
図16は、トップ−ソール方向の打点Dtsを特定するために、上記特徴量Ctsを算出する理由を説明する図である。グリップ42のx軸周りの回転は、インパクトにより減速すると考えられる。一方、ヘッド41側のシャフト40の先端は、インパクトにより反時計回りに曲がる(撓む)と考えられる(図16(a)参照)。すなわち、本発明者らは、こうしたシャフト40の挙動により、シャフト40には二次の曲げモードが発生するとの仮説を立てた。この仮説の下では、フェース面51a上のより上側の位置での衝突は、より下側の位置での衝突に比べて、打点からセンサ12までの距離が短くなる。従って、この場合、インパクト時のシャフト40(梁)のモード周波数は高くなり、トップ−ソール方向に対して傾斜する(概ね直交する)x軸周りの角速度ωxの波形の周期が短くなると考えられる。これを角速度ωxの波形で表すと、図16(b)のようになる。従って、本発明者らは、x軸周りの角速度ωxの波形の周期、或いはこれに依存する時間長(以下、簡単のため、単に周期ということがある)は、トップ−ソール方向の打点Dtsと相関を有すると考えた。
本発明者らは、以上の仮説を実験により検証した。具体的に説明すると、図17は、1名のゴルファーに1本のゴルフクラブをスイングさせ、このときのデータを収集し、当該データを、縦軸を打点Dtsとし、横軸を角速度ωxの周期とする平面内にプロットしたグラフである。より正確には、横軸は、ステップS6の分析期間における、インパクト後の最小ピークの発生時刻である。そして、打点Dtsと角速度ωxの周期との相関係数Rを算出したところ、R=0.7017と高い値が得られ、上記仮説の確からしさが確認された。このときの回帰式は、図17に示すとおりである。また、打点Dtsは、図15の実験のときと同様、複数台のカメラを用いたシステムによって算出された。以上の検証により、トップ−ソール方向の打点Dtsは、上記特徴量Ctsのような、インパクト直後の角速度ωxの周期に応じた値となることが確認された。
続くステップS17においては、打点推定部24Fが、ステップS16で算出された特徴量Ctsに応じて、トップ−ソール方向の打点Dtsを推定する。本実施形態では、打点Dtsを目的変数とし、特徴量Ctsを説明変数とする以下の式に従って、打点Dtsが算出される。
ts=k3・Cts+k4
なお、係数k3,k4とは、上述した係数データ28である。係数k3,k4の値は、ゴルフクラブ4に対して図17の検証と同様の実験を行った上で予め定められている回帰式の係数の値であり、記憶部23内に予め記憶されているものとする。以上により、打点推定処理が終了する。
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
<3−1>
上記実施形態では、センサユニット1は、シャフト40のグリップ42近傍に取り付けられたが、グリップ42に取り付けてもよいし、シャフト40の中間部やヘッド41近傍に取り付けてもよい。ただし、センサユニット1の存在によるゴルフスイングへの影響を抑制する観点からは、ヘッド41から十分に離れた位置に取り付けることが好ましい。
<3−2>
上記実施形態では、ゴルファー7のスイング動作を計測する計測機器として、加速度センサ及び角速度センサを有するセンサユニット1が使用されたが、計測機器を他の構成とすることもできる。例えば、加速度センサ及び角速度センサの一方を省略することができる。或いは、計測機器として、三次元計測カメラを使用することもできる。このような方法によっても、打点分布DAを特定することができる。また、計測機器を省略して、打点分布DAを特定することもできる。この場合、例えば、表示部21を介して、ユーザに打点分布DAの位置を指定させればよい。このとき、打点分布DAの位置は、フェース面に感圧紙を貼付してゴルフクラブ4をスイングすることにより知ることができる。
<3−3>
打点Dth,Dtsを求めるための特徴量Cth,Ctsは、上述した例に限られない。例えば、特徴量Cth,Ctsを求めるための分析データとして、角速度のデータに代えて、加速度のデータを用いることができる。また、特徴量Cthとして、分析期間におけるy軸周りの角速度ωyの波形のピーク時の振幅を用いることができるし、ピーク時の振幅でなく、インパクト後の所定の分析期間の角速度ωy,ωzの積分値を用いることができる。また、特徴量Cthとして、角速度ωzのスペクトルの1次のピーク振幅、加速度ayのスペクトルの2次のピーク振幅、角速度ωxのスペクトルの2次のピーク振幅、及びインパクト直後(例えば、時刻tiから0.1秒後)の角速度ωyの最大値を用いることができる。一方、特徴量Ctsを求めるための分析データとして、角速度ωxに代えて、角速度ωyを用いることもできる。また、特徴量Ctsとして、インパクトの時刻tiから、その後の所定の分析期間における最小ピークの発生時刻までの時間長を用いることができる。また、特徴量Ctsとして、加速度ayのスペクトルの2次のピーク振幅、角速度ωxのスペクトルの2次のピーク振幅、加速度azのスペクトルの所定の周波数帯(50〜100Hz付近)での最大振幅、インパクト直後(例えば、時刻tiから0.1秒後)の角速度ωyの最大値を用いることもできる。
また、上記実施形態のように単回帰式ではなく、様々な特徴量を説明変数とし、打点を目的変数とする重回帰式を用いて、打点を推定することもできる。また、打点を求めるための回帰式として線形回帰式が用いられたが、非線形回帰式を用いてもよい。打点と特徴量との関係の非線形性を評価するには、例えば、以下の方法を用いることができる。
(1)単回帰式又は重回帰式の説明変数に変数のN乗項を設ける(N≧2)。
(2)機械学習(ニューラルネットワーク)を構築する。
また、本発明者らは、インパクト時の打点推定を行うための分析対象として、インパクトにより生じ、シャフト40を伝わってセンサユニット1に達する応力波に注目し、打点Dth,Dtsを推定するための以下のアルゴリズムを想到した。特に、本発明者らは、インパクト後の初期の数ミリ〜10ミリ秒の期間の応力波の波形を分析すれば、応力波の特性の分析が容易であると考えた。なぜならば、このような初期の期間を過ぎると、多数の波が干渉し始め、応力波の特性を捉えることが困難となり得るからである。また、このような初期の期間のデータであれば、フィニッシュでゴルフクラブ4がゴルファー7の身体に触れることの影響を排除できる点でも優れている。
ここで、説明の便宜上、上述したDth−Dts平面とは別に、フェース面51a上においてz’−x’平面を定義する(図18参照)。z’−x’平面は、スイートスポットSSを原点とし、z’軸がz軸と平行となり、x’軸がx軸と平行となるように定義される。ただし、厳密には、z’−x’平面は、y軸に垂直な平面にフェース面51aを投影した面上に定義される。
このとき、打点がz’−x’平面内の第1象限内であれば、ヘッド41はz’軸周りに負の方向に回転し、x’軸周りに正の方向に回転する。打点が第2象限内であれば、ヘッド41はz’軸周りに負の方向に回転し、x’軸周りに負の方向に回転する。打点が第3象限内であれば、ヘッド41はz’軸周りに正の方向に回転し、x’軸周りに負の方向に回転する。打点が第4象限内であれば、ヘッド41はz’軸周りに正の方向に回転し、x’軸周りに正の方向に回転する。
そして、z’軸周りにヘッド41が回転すると、シャフト40にはその回転に応じたねじり変形の応力波が生じ、シャフト40を伝わってグリップ42の近傍のセンサユニット1まで届く。センサユニット1にはその応力波に応じた回転運動が生じ、その回転運動はz’軸周りの角速度ωz’として角速度センサ12で検出される。角速度ωz’はz’軸周りの回転方向に応じて正または負の値として検出される。また角速度ωz’の大きさは、z’軸から打点までの距離にほぼ比例する。
一方、x’軸周りにヘッド41が回転すると、シャフト40にはその回転に応じたx’軸周りの曲げ変形の応力波が生じ、シャフト40を伝わってグリップ42の近傍のセンサユニット1まで届く。センサユニット1にはその応力波に応じた回転運動が生じ、その回転運動はx’軸周りの角速度ωx’として角速度センサ12で検出される。ただし、z’軸周りのヘッド41の回転と異なり、打点がSSであってヘッド41が回転しなかったとしても、ヘッド41がシャフト40の動きに対して相対的に減速するために、ヘッド41近くのシャフト40には曲げ変形が生じることになる。つまり、スイートスポットSSの打点に対して正負が変わるということにはならない。しかしながら、x’軸から打点までの距離にほぼ比例した応力波の振幅となるために、角速度センサ12で検出される角速度ωx’もx’軸から打点までの距離にほぼ比例する。
以上のことから、本発明者は、インパクト後の初期の期間の応力波の影響による角速度ωx’,ωz’を測定することで、打点を推定することができると考えた。そして、これを検証するために、本発明者はシミュレーションを行った。
また、角速度ωx’,ωz’の振幅は、それぞれヘッド41がボール43と衝突するときの反力に依存し、ヘッド速度にほぼ比例する。従って、本発明者は、ヘッド速度のような、衝突するときの反力に影響する指標が分かれば、より高精度に打点を推定することができると考えた。
図19は、シミュレーションにより求めた、様々な打点での角速度ωz’のグラフの一覧である。各グラフの縦軸の単位は、deg/sであり、横軸は時間であり、インパクトから0.003秒までの期間を表している。このシミュレーションは、インパクト時のヘッド速度が40m/sとして行われた。また、中央のグラフは、打点がスイートスポットSSにあるときのグラフである。そして、このグラフを基準として、1つ右のグラフはスイートスポットSSからヒール側へ10mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ右のグラフはスイートスポットSSからヒール側へ20mmの位置を打点としたときのグラフである。同様に、1つ左のグラフはスイートスポットSSからトゥ側へ10mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ左のグラフはスイートスポットSSからトゥ側へ20mmの位置を打点としたときのグラフである。また、スイートスポットSSのグラフを基準として、1つ上のグラフはスイートスポットSSから上方へ5mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ上のグラフはスイートスポットSSから上方へ10mmの位置を打点としたときのグラフである。同様に、1つ下のグラフはスイートスポットSSから下方へ5mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ下のグラフはスイートスポットSSから下方へ10mmの位置を打点としたときのグラフである。
同図からは、打点がスイートスポットSSにあるとき、ωz’の山がほぼ検出されないが、打点がヒール側へ向かう程、ωz’のより大きな正の山が検出され、トゥ側へ向かう程、ωz’のより大きな負の山が検出されることが分かる。また、トゥ側の領域では、打点が上へ向かう程、より大きな負の山が検出され、ヒール側の領域では、打点が下へ向かう程、より大きな正の山が検出されることが分かる。従って、打点Dth,Dtsはそれぞれ、ωz’と相関を有することが分かる。
図20は、シミュレーションにより求めた、様々な打点での角速度ωx’のグラフの一覧である。角速度ωz’の場合と同様に、各グラフの縦軸の単位は、deg/sであり、横軸は時間であり、インパクトから0.003秒までの期間を表している。このシミュレーションは、インパクト時のヘッド速度が40m/sとして行われた。また、中央のグラフは、打点がスイートスポットSSにあるときのグラフである。そして、このグラフを基準として、1つ右のグラフはスイートスポットSSからヒール側へ10mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ右のグラフはスイートスポットSSからヒール側へ20mmの位置を打点としたときのグラフである。同様に、1つ左のグラフはスイートスポットSSからトゥ側へ10mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ左のグラフはスイートスポットSSからトゥ側へ20mmの位置を打点としたときのグラフである。また、スイートスポットSSのグラフを基準として、1つ上のグラフはスイートスポットSSから上方へ5mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ上のグラフはスイートスポットSSから上方へ10mmの位置を打点としたときのグラフである。同様に、1つ下のグラフはスイートスポットSSから下方へ5mmの位置を打点としたときのグラフであり、2つ下のグラフはスイートスポットSSから下方へ10mmの位置を打点としたときのグラフである。
同図からは、打点がヒール側へ向かう程、ωx’のより大きな正の山が検出され、トゥ側へ向かう程、ωx’のより小さな正の山が検出されることが分かる。また、打点が上へ向かう程、より大きな山が検出され、打点が下へ向かう程、より小さな山が検出されることが分かる。従って、打点Dth,Dtsはそれぞれ、ωx’と相関を有することが分かる。
以上のシミュレーションの結果、角速度ωx’,ωz’又はωx,ωzの値が分かれば、打点Dth,Dtsの推定が可能であることが分かった。図21は、当該知見に基づく打点推定処理の流れを示すフローチャートを示している。
図21の打点推定処理では、最初のステップS21において、打点特定部24Bが、ステップS11と同様に、計測データに基づいてインパクト、トップ及びアドレスの時刻ti,tt,taを導出する。
続くステップS22では、打点特定部24Bが、記憶部23内に格納されている計測データから、分析期間における時系列の角速度ωz,ωzのデータ(分析データ)を導出する。ここでいう分析期間とは、インパクト後の初期の期間を含む期間であり、本実施形態では、インパクトの時刻tiから(インパクトの時刻ti+T)までの期間である。なお、0秒<T≦0.01秒であることが好ましく、0秒<T≦0.005秒であることがより好ましく、0秒<T≦0.003秒であることがさらに好ましい。このような分析期間には、インパクトにより生じる応力波の第一波のみが現れ、或いは多くて第三波程度までしか現れない。すなわち、上記分析期間の角速度データは、多数の波が干渉を起こす前の応力波の特性を表すデータとなる。なお、分析期間の始期は、インパクトの時刻tiでなくてもよく、例えば、分析期間を、(インパクトの時刻ti+T0)〜(インパクトの時刻ti+T)とすることができる。ただし、0<T0<Tである。また、分析期間は、インパクトの時刻tiよりも後の期間のみが含まれるように設定することもできるし、インパクトの時刻tiよりも前の期間が含まれるように設定することもできる。なお、実際にクラブをスイングしたときの計測データでは、アドレスからフィニッシュまでのスイングによる角速度のデータに、インパクトによる応力波の角速度ωx’,ωz’のデータが重畳している。従って、分析データの導出に当たっては、計測データにハイパスフィルターをかける等して、高周波成分である応力波のデータを予め抽出しておくことが好ましい。これにより、インパクトによる応力波の角速度ωx’,ωz’の特性をより高精度に評価することができる。ただし、ωx,ωzを直接的に評価することで、インパクトによる応力波の角速度ωx’,ωz’の特性を評価することも可能である。この意味で、以下では、ハイパスフィルター通過後の角速度ωx,ωzのデータも、ωx’,ωz’ではなく、ωx,ωzを用いて表現する。
続くステップS23では、打点特定部24Bが、ステップS22で導出された分析データに基づいて、特徴量C1を算出する。特徴量C1とは、打点に依存する指標であって、インパクトにより生じる初期の応力波の特性を表す値であり、本実施形態では、分析期間における角速度ωzの最大値又は最小値(ピーク振幅)である。
同様に、続くステップS24では、打点特定部24Bが、ステップS22で導出された分析データに基づいて、特徴量C2を算出する。特徴量C2も、打点に依存する指標であって、インパクトにより生じる初期の応力波の特性を表す値であり、本実施形態では、分析期間における角速度ωxの最大値又は最小値(ピーク振幅)である。
続くステップS25では、打点特定部24Bが、インパクト時のヘッド速度Vhに応じて、ステップS23,S24で算出された特徴量C1,C2を補正する。この補正は、特徴量C1,C2から、それぞれヘッド速度Vhの大きさの影響をキャンセルした特徴量C1’,C2’を算出する処理である。すなわち、ステップS25では、特徴量C1,C2が、基準となるヘッド速度Vrが発揮されていたとした場合の特徴量C1’,C2’に換算される。本実施形態では、以下の式に従って、特徴量C1’,C2’が算出される。なお、ヘッド速度Vhの算出のアルゴリズムとしては、様々なものが公知であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
1’=(Vr/Vh)C1
2’=(Vr/Vh)C2
続くステップS26では、打点特定部24Bが、補正後の特徴量C1’,C2’に応じて、フェース面51a上におけるトゥ−ヒール方向の打点Dthを推定する。より具体的には、本実施形態では、打点Dthを目的変数とし、特徴量C1’,C2’を説明変数とする以下の式に従って、打点Dthが算出される。
th=kth0+kth1・C1’+kth2・C2
ここで、kth0,kth1,kth2は、定数であり、上述した係数データ28である。上記のとおり、発明者の行ったシミュレーションによると、打点Dthは、特徴量C1’,C2’と相関がある。従って、シミュレーションや実験により得られる(Dth,C1’,C2’)の多数のデータセットに対し重回帰分析を行うことで、kth0,kth1,kth2を予め設定しておくことができる。
同様に、続くステップS27では、打点特定部24Bが、補正後の特徴量C1’,C2’に応じて、フェース面51a上におけるトップ−ソール方向のボール43の打点Dtsを推定する。より具体的には、本実施形態では、打点Dtsを目的変数とし、特徴量C1’,C2’を説明変数とする以下の式に従って、打点Dtsが算出される。
ts=kts0+kts1・C1’+kts2・C2
ここで、kts0,kts1,kts2は、定数であり、上述した係数データ28である。上記のとおり、発明者の行ったシミュレーションによると、打点Dtsも、特徴量C1’,C2’と相関がある。従って、シミュレーションや実験により(Dts,C1’,C2’)のデータセットを多数用意し、これらのデータセットに対し重回帰分析を行うことで、kts0,kts1,kts2を予め設定しておくことができる。
<3−4>
既に述べたとおり、ヘッドに対するウェイトの装着機構は特に限定されないが、例えば、上記実施形態で述べたような着脱式ではなく、図22に示すようなスライド式であってもよい。図22の例では、ヘッド41のソール53にトゥ−ヒール方向に延びるスライド溝71(ウェイトポートWP3)が形成されており、このスライド溝71内に同じくトゥ−ヒール方向に延びるスライドレール72が配置されている。そして、ウェイトW3が、スライドレール72に沿ってスライド溝71内をトゥ−ヒール方向に移動できるように構成されている。ウェイトW3は、例えば、ネジ73及び図示されないナット部材等を介して、スライドレール72に沿って連続的又は段階的に様々な位置で固定することができる。このようなスライド式のウェイトの装着機構は、ソール53以外の部位、例えば、クラウン52に形成することもできる。また、トゥ−ヒール方向に限らず任意の方向に、例えば、上下方向又はフェース−バック方向に延びるスライド溝71及びスライドレール72を形成することもできる。
1 センサユニット(計測装置)
11 加速度センサ
12 角速度センサ
2 ウェイトパターン決定/推奨装置
24A データ取得部
24B 打点特定部
24C パターン決定部
24D 表示制御部
24D1 第1表示制御部
24D2 第2表示制御部
24D3 第3表示制御部
29 スイートエリア特定情報
4 ゴルフクラブ
41 ヘッド
7 ゴルファー
DA 打点分布
SA スイートエリア
SS スイートスポット
W1〜W4 ウェイト
R1〜R3 画面

Claims (13)

  1. 1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定するウェイトパターン決定装置であって、
    前記ゴルファーの打点分を特定する打点特定部と、
    前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するパターン決定部と
    を備え、
    前記打点特定部は、前記打点分布の特徴量を算出し、
    前記パターン決定部は、前記特徴量に基づいて、前記推奨パターンを決定し、
    前記特徴量は、前記打点分布の傾きを含み、前記傾きは、前記ゴルファーの打点が最も広く分布している方向の傾きである、
    ウェイトパターン決定装置。
  2. 前記ゴルファーによる前記ゴルフクラブのスイング動作を計測機器により計測した計測データを取得するデータ取得部
    をさらに備え、
    前記打点特定部は、前記計測データに基づいて、前記打点分を特定する、
    請求項1に記載のウェイトパターン決定装置。
  3. 前記計測機器は、前記ゴルフクラブに取り付けられた角速度センサ及び加速度センサの少なくとも一方を含む、
    請求項2に記載のウェイトパターン決定装置。
  4. 前記特徴量は、前記打点分のトゥ−ヒール方向の位置及び前記打点分の上下方向の位置少なくとも1つをさらに含む、
    請求項1から3のいずれかに記載のウェイトパターン決定装置。
  5. 前記パターン決定部は、複数の前記装着パターンの各々について、当該装着パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を特定するための予め定められた情報を参照して、前記推奨パターンを決定する、
    請求項1からのいずれかに記載のウェイトパターン決定装置。
  6. 前記推奨パターンのとおりに前記ウェイトが配置された前記ヘッドを図示する画面を表示部上に表示させる表示制御部
    をさらに備える、
    請求項1からのいずれかに記載のウェイトパターン決定装置。
  7. 前記ヘッドを図示するとともに、前記ヘッドにおける前記打点分の位置及び前記推奨パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を図示する画面を表示部上に表示させる表示制御部
    をさらに備える、
    請求項1からのいずれかに記載のウェイトパターン決定装置。
  8. 前記打点特定部は、前記打点分の中心のトゥ−ヒール方向の位置及び上下方向の位置を特定し、
    パターン決定部は、前記ゴルフクラブのスイートスポットを前記打点分の中心に近づけるような前記推奨パターンを決定する、
    請求項1からのいずれかに記載のウェイトパターン決定装置。
  9. 1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを推奨するウェイトパターン推奨装置であって、
    前記ヘッドにおける前記ゴルファーの打点分の位置を図示した第1図を表示部上に表示させる第1表示制御部と、
    前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するパターン決定部と、
    前記推奨パターンのとおりに前記ウェイトが配置された前記ヘッドを図示した第2図を前記表示部上に表示させる第2表示制御部と
    を備え
    前記第1表示制御部及び前記第2表示制御部は、同一画面上で、前記第1図及び前記第2図を重ねて表示する、
    ウェイトパターン推奨装置。
  10. 前記ヘッドにおける前記推奨パターンが適用された場合の前記スイートエリアの位置を図示した第3図を表示部上に表示させる第3表示制御部
    をさらに備える、
    請求項に記載のウェイトパターン推奨装置。
  11. 前記第1表示制御部及び前記第3表示制御部は、同一画面上で、前記第1図及び前記第3図を重ねて表示する、
    請求項10に記載のウェイトパターン推奨装置。
  12. 1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定するウェイトパターン決定プログラムであって、
    前記ゴルファーの打点分を特定するステップと、
    前記打点分に基づいて、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するステップと
    をコンピュータに実行させ
    前記推奨パターンを決定するステップは、前記打点分布の特徴量として、前記ゴルファーの打点が最も広く分布している方向の傾きである前記打点分布の傾きを算出し、前記傾きに基づいて、前記推奨パターンを決定するステップを含む、
    ウェイトパターン決定プログラム。
  13. 1又は複数のウェイトを複数の装着パターンで装着可能なヘッドを有するゴルフクラブにおいて、ゴルファーに適した前記装着パターンを決定するウェイトパターン決定方法であって、
    コンピュータが前記ゴルファーの打点分を特定するステップと、
    コンピュータが前記打点分に基づいて、前記ゴルフクラブのスイートエリアを前記打点分布に近づけるような前記装着パターンである推奨パターンを決定するステップと
    を含み、
    前記推奨パターンを決定するステップは、前記打点分布の特徴量として、前記ゴルファーの打点が最も広く分布している方向の傾きである前記打点分布の傾きを算出し、前記傾きに基づいて、前記推奨パターンを決定するステップを含む、
    ウェイトパターン決定方法。
JP2016078585A 2016-04-11 2016-04-11 ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置 Active JP6838281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078585A JP6838281B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置
US15/483,373 US10201740B2 (en) 2016-04-11 2017-04-10 Golf club weight pattern determination apparatus and recommendation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078585A JP6838281B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017189190A JP2017189190A (ja) 2017-10-19
JP6838281B2 true JP6838281B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=59999736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078585A Active JP6838281B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10201740B2 (ja)
JP (1) JP6838281B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984326B2 (ja) * 2017-11-02 2021-12-17 住友ゴム工業株式会社 打具のフィッティング装置
US10493340B1 (en) 2018-10-25 2019-12-03 Acushnet Company Wedge golf club fitting system
WO2023181828A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 株式会社村田製作所 演算回路及び演算プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220733A (en) * 1963-07-11 1965-11-30 James H Saleeby Putter with attached weight
US4304406A (en) * 1980-02-22 1981-12-08 Cromarty John I Golf training and practice apparatus
US4529204A (en) * 1983-10-14 1985-07-16 Yamakawa Kazuo A Training club for golfers
JPH0639729Y2 (ja) * 1987-10-27 1994-10-19 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッド
JPH03146080A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Takehiko Higashikubo 打球練習用管理装置
US7186190B1 (en) * 2002-11-08 2007-03-06 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head having movable weights
WO2004043550A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Vyatek Sports, Inc. Multi-material golf club head
US7736242B2 (en) * 2004-03-23 2010-06-15 Nike, Inc. System for determining performance characteristics of a golf swing
US20060199666A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Richard De La Cruz Golf driver with selective head weighting system
JP5049099B2 (ja) * 2007-11-07 2012-10-17 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド
EP2747850B1 (en) 2011-08-23 2017-11-22 NIKE Innovate C.V. Golf club and golf club head structures
EP2803062B1 (en) * 2012-01-13 2017-06-14 NIKE Innovate C.V. Automatic club setting and ball flight optimization
US9607525B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-28 Nike, Inc. Impact and sound analysis for golf equipment
US9612253B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-04 Nike, Inc. Impact and sound analysis for golf equipment
JP6430728B2 (ja) 2014-06-30 2018-11-28 住友ゴム工業株式会社 ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017189190A (ja) 2017-10-19
US20170291064A1 (en) 2017-10-12
US10201740B2 (en) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547300B2 (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
US20160001127A1 (en) Motion analysis method, program, and motion analysis device
US10786717B2 (en) Impact point estimation apparatus
JP2017086164A (ja) 電子機器、システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP6838281B2 (ja) ゴルフクラブのウェイトパターン決定装置及び推奨装置
US20160175674A1 (en) Motion analysis device, motion analysis system, motion analysis method, program, and recording medium
EP3125157A1 (en) Apparatus, system, recording medium and method for determining golf swing type
JP2017124074A (ja) 電子機器、システム、判定方法、判定プログラム、及び記録媒体
US20160175680A1 (en) Exercise analysis device, exercise analysis system, exercise analysis method, program, and recording medium
JP2017023636A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
US10456621B2 (en) Impact point estimation apparatus
JP6783646B2 (ja) 選択支援装置、選択支援システムおよび選択支援方法
US20160175649A1 (en) Exercise analysis device, exercise analysis method, program, recording medium, and exercise analysis system
JP6862848B2 (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
JP2016116745A (ja) 傾き判定装置、傾き判定システム、傾き判定方法及びプログラム
JP6822173B2 (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
JP7102693B2 (ja) 打具のグリップのフィッティング方法
JP2021058301A (ja) ゴルフクラブのフィッティング装置
JP2017051580A (ja) ゴルフスイングの分析装置
JP6984326B2 (ja) 打具のフィッティング装置
JP6984682B2 (ja) 打点推定装置
US11819749B2 (en) Golf club fitting apparatus
JP7415409B2 (ja) ゴルフクラブのフィッティング装置
JP6852589B2 (ja) 打具の挙動の解析装置
JP2019037409A (ja) 打具の挙動の解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250