JPH04368276A - 鉄道車両の車体の制振機構 - Google Patents

鉄道車両の車体の制振機構

Info

Publication number
JPH04368276A
JPH04368276A JP16898791A JP16898791A JPH04368276A JP H04368276 A JPH04368276 A JP H04368276A JP 16898791 A JP16898791 A JP 16898791A JP 16898791 A JP16898791 A JP 16898791A JP H04368276 A JPH04368276 A JP H04368276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vibration damping
viscoelastic material
damping mechanism
rolling stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16898791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Suzuki
康文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP16898791A priority Critical patent/JPH04368276A/ja
Publication of JPH04368276A publication Critical patent/JPH04368276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両のたわみ振動
を最小限の質量増加で抑制する鉄道車両の車体の制振機
構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の高速化のためには軽量化は不
可欠であり、車両の構体も軽量化が進められている。 
 構体を軽量化する手段としては、構体の構成部材を細
くしたり薄くすることによって行われるが、構体の構成
部材を細くし、あるいは薄くしていくと、一般にその曲
げ剛性は低下し、車体がたわみ振動を起こしやすくなり
、その結果乗り心地は悪くなる傾向にある。  そのた
め、あまり曲げ剛性を低下させないように構体を設計し
、乗り心地の低下を防止している。  このことは軽量
化を推進するうえでの一つの障害となっている。
【0003】このような問題点を解決するため、近時鉄
道車両の車体の制振機構として、図7、図8におけるよ
うに、車両構体の側構体A と屋根構体Bの外板を、車
体内側のリブ1 付き型材2 と車体外側の平板3 と
の間に樹脂層4 を入れたサンドイッチパネルC で構
成し、構体の骨組5 をリブ1 上で固定して車体の振
動減衰性の向上をはかったものが考案されている。  
(実開平3−15255 号公報参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】車体のたわみ振動を抑
制するためには、構体の曲げ剛性を高くするか、車体の
振動減衰性を高めることが有効である。  構体の曲げ
剛性を高くすることは一般に構体の質量増加を招き軽量
化の観点から好ましくない。  車体の振動減衰性を高
めるためには、構体の材料そのものの振動減衰性を高め
る方法と、新たに振動減衰性を増大させるための機構を
付加する方法がある。  車両構体の材料として要求さ
れる強度、剛性の条件を満たし、現在構体材料として用
いられている炭素鋼、アルミニウム合金、ステンレス鋼
よりも振動減衰性が高く、価格もこれらと同程度の材料
は現時点では見当たらない。  したがって、構体の材
料そのものの振動減衰性を高める方法は現時点では実現
困難と考えられる。
【0005】また、前記実開平 3−15255 号公
報に記載されたもののように、振動減衰性を増大させる
ための機構として車両構体の側構体Aと屋根構体B の
外板を、型材2と平板3 との間に樹脂層4を入れたサ
ンドイッチパネルC で構成するものにおいては、ある
程度車体の振動減衰性を高め、曲げ振動を抑制し、乗り
心地を向上させることはできるが、車両構体の強度を負
担する部分は型材2 であり、樹脂層4および平板3 
が従来の構体に比較して質量増加部分となるので、側構
体A 全体と屋根構体B 全体の外板をサンドイッチパ
ネルC で構成すると、車体の質量が大幅に増加し、車
体の軽量化が著しく阻害されるため、高速車両等のよう
に軽量化が要求される車体への適用は好ましくない。 
 また、この従来例では型材2 と骨組5 はリブ1 
を介して接合する浮き骨方式であるため、従来の外板と
骨組とをスポット溶接で結合する方式と比較して溶接の
工程が多く、さらにサンドイッチパネルC を多用する
ことによりコスト高となることも懸念される。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決し、車体の質量増加を可及的に少なくし、軽量
車体構造に適用して車体の振動減衰性を高め、曲げ振動
を抑制し、乗り心地を向上させる鉄道車両の車体の制振
機構を得ることを目的としており、鉄道車両構体の外板
あるいは梁の内外面の一部等、部材のひずみ発生率大な
る個所に粘弾性材を貼り付け、その上面に縦弾性係数の
高い材料の薄板を拘束板として貼り付けることを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】車体がたわみ振動すると、構体の外板あるいは
軒けたや梁の内外面等、部材のひずみ発生率の大きな箇
所に貼り付けられた粘弾性材は、部材の変形と同様に変
形しようとする。  しかし、粘弾性材の表面に貼り付
けられた拘束板は縦弾性係数が高いため、変形は小さく
、粘弾性材の変形は拘束される。  したがって粘弾性
材は剪断変形することになって、車体のたわみ振動のエ
ネルギーはこの粘弾性材の剪断変形により吸収され、た
わみ振動は抑制されるので車体の振動減衰性が高められ
、乗り心地は改善される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は車体の構体の短辺方向の切断端面図で、車体
の構体に制振機構を施工した場合の制振機構の位置を示
したものであり、11は構体、12は屋根、13は床、
14は外板、15は側梁、16は軒けた、17は制振機
構である。図2は制振機構17を施した車体の構体11
の長手方向を示したもので、たわみ振動抑制効果を最大
に発揮させるために、制振機構17の貼り付け位置を車
体の曲げの中立軸から離れた位置で、車体の長手方向に
おける制振効果の大きい車体中央部分を中心に施工して
いる。  また、車窓18の横の部分の制振機構17は
、外板14の面内の剪断ひずみ変形の比較的大きな部分
に貼付した場合を示している。
【0009】図3は外板14に施工された制振機構17
の詳細を示し、 17aは粘弾性材、 17bは拘束板
である。  ここで、粘弾性材17a はたとえばポリ
ウレタンゴム等の合成ゴムや天然ゴム等が用いられる。   粘弾性材17a は接着剤そのもので構成すること
もできるが、その時は拘束板17b を直接外板14,
 側梁15あるいは軒けた16に貼ることになる。  
また、縦弾性係数の高い材料の薄板としての拘束板9 
は、鋼板、ステンレス鋼板等の金属の薄板、あるいは軽
量化に一層配慮する場合は、FRP(繊維強化プラスチ
ック)の薄板とすることも可能である。
【0010】図4および図5は、制振機構17をそれぞ
れ側梁15、軒けた16に施工した場合を示したもので
、側梁15の外面、あるいは軒けた16の外面に粘弾性
材17a を介して拘束板17b が貼着されている。   図において、19は側柱である。  この場合、制
振機構17は側梁15あるいは軒けた16に各別に施工
するのではなく、それぞれ外板14と連続して施工する
。図6は外板4 の内側に施工された制振機構17を示
すもので、外板14の内面に粘弾性材17a を介して
拘束板17b が貼着されている。  外板14の内側
に施工することは、車体外側への制振機構17の突出を
避けることができ、外観上好ましい。  この場合、制
振機構17は車体の長手方向に連続していることが振動
減衰性能を有効に発揮するために必要であるので、側柱
19が制振機構17を切断しないように、側柱19と外
板14とは、たとえば図6に示すように、外板14に形
成されたT状のリブ20に側柱19を固定するような接
合方法をとることが好ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明にかかる鉄道車両の車体の制振機
構は、鉄道車両構体のひずみ発生率の大なる箇所に粘弾
性材を貼り付け、その上面に縦弾性係数の高い材料の薄
板を拘束板として貼り付けているので、鉄道車両の構体
の質量増加を可及的に少なくして振動減衰性を増大させ
、曲げ振動を抑制し、乗り心地を向上させることができ
て、高速鉄道車両における制振効果を有効に発揮できる
と共に、本発明にかかる鉄道車両の車体の制振機構は、
格別な構成を付加することなく在来の構体にも適用でき
、制振機構の施工に際して著しいコスト高を招くことも
ないなど、鉄道車両の車体の制振機構として好適である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉄道車両の車体の制振機構の実施
例で、構体の短辺方向の切断端面図である。
【図2】制振機構を施した車両の構体の長手方向を示し
た正面図である。
【図3】外板に施工された制振機構の要部の拡大詳細図
である。
【図4】制振機構を側梁に施工した場合の、要部の断面
図である。
【図5】制振機構を軒けたに施工した場合の、要部の断
面図である。
【図6】制振機構を外板の内面に設けた場合の要部の断
面図である。
【図7】従来の車体の制振機構の一例を示す車両構体の
斜視図である。
【図8】図7の一部の拡大断面図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄道車両構体の外板あるいは梁の内外面の
    一部等、部材のひずみ発生率大なる個所に粘弾性材を貼
    り付け、その上面に縦弾性係数の高い材料の薄板を拘束
    板として貼り付けることを特徴とする鉄道車両の車体の
    制振機構。
JP16898791A 1991-06-14 1991-06-14 鉄道車両の車体の制振機構 Pending JPH04368276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16898791A JPH04368276A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 鉄道車両の車体の制振機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16898791A JPH04368276A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 鉄道車両の車体の制振機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368276A true JPH04368276A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15878255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16898791A Pending JPH04368276A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 鉄道車両の車体の制振機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368276A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168453A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Ltd 鉄道車両
JP2006290027A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Ltd 車両構体
JP2007161084A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の車体構造
JP2007230287A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Railway Technical Res Inst 鉄道車両用車体の防振方法及び鉄道車両用車体
JP2007269197A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高速移動用構造体
JP2007302248A (ja) * 2007-08-20 2007-11-22 Hitachi Ltd 車両構体
JP2008024304A (ja) * 2007-08-20 2008-02-07 Hitachi Ltd 車両構体
JP2011213318A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168453A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Hitachi Ltd 鉄道車両
JP4694189B2 (ja) * 2004-12-14 2011-06-08 株式会社日立製作所 鉄道車両
JP2006290027A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Ltd 車両構体
JP2007161084A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の車体構造
JP2007230287A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Railway Technical Res Inst 鉄道車両用車体の防振方法及び鉄道車両用車体
JP2007269197A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高速移動用構造体
JP2007302248A (ja) * 2007-08-20 2007-11-22 Hitachi Ltd 車両構体
JP2008024304A (ja) * 2007-08-20 2008-02-07 Hitachi Ltd 車両構体
JP2011213318A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150944A (en) Joint structure for sandwiched structural body
JPS6256820B2 (ja)
JP2533663B2 (ja) 鉄道車両構体
JPH04368276A (ja) 鉄道車両の車体の制振機構
US5060975A (en) Part-mounting structure for vehicle body
JPH11170935A (ja) 構造部材
JP3226005B2 (ja) 鉄道車両の側構体
US5195779A (en) Motor vehicle body structure employing sandwiched structural body
JP3370238B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2001146163A (ja) 鉄道車両用ドア
JPH04197873A (ja) 鉄道車両用台車枠
JPH08310391A (ja) 鉄道車両
JP2001026245A (ja) リインフォースメント構造および車両用バンパ装置
JPH09142299A (ja) 鉄道車両の車体
JPH0781556A (ja) 鉄道車両の車体
JPS60107471A (ja) 自動二輪車等の車両用リヤア−ム
US11511809B2 (en) Vehicle body structure
JPH06183259A (ja) 自動車のドアを強化するための反発弾性桁材
JPH0796833A (ja) 車両構体及びその製造方法
JP2001001955A (ja) Frp製パネルを使用したトラックの荷台
JPS6339149Y2 (ja)
EP4219264A1 (en) Frame structure for a bogie
JP2761986B2 (ja) 車体の補強構造
JPS61169375A (ja) 車体構造
JPH09169267A (ja) 車両構体