JPH04365883A - 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材 - Google Patents

加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Info

Publication number
JPH04365883A
JPH04365883A JP20469991A JP20469991A JPH04365883A JP H04365883 A JPH04365883 A JP H04365883A JP 20469991 A JP20469991 A JP 20469991A JP 20469991 A JP20469991 A JP 20469991A JP H04365883 A JPH04365883 A JP H04365883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
alloy
plating
layer
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20469991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤 廣士
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Atsushi Hisamoto
淳 久本
Nagisa Takee
武江 なぎさ
Hideo Fujimoto
日出男 藤本
Akihiro Tsuruno
招弘 鶴野
Masao Takemoto
竹本 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP20469991A priority Critical patent/JPH04365883A/ja
Publication of JPH04365883A publication Critical patent/JPH04365883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輛や家庭
電化製品、建築材料等の様に、プレス成形等の成形加工
を施し或は塗装して使用される分野において、優れた加
工性および塗装後耐食性を発揮する表面処理Alまたは
Al合金材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AlまたはAl合金材(以下、Al合金
材で代表する)は優れた耐食性と美感(意匠性)を有し
ており、且つ軽量であることから、家庭電化製品の外板
用あるいは建材用等として幅広く利用されてきた。
【0003】また最近ではAl合金材の上記特性を生か
して自動車等の分野においても利用される様になり、プ
レス加工したり塗装して利用する機会も増えている。と
ころがAl合金材の表面には酸化物よりなる不働態皮膜
が形成されており、直接塗料を塗布しても良好な塗膜密
着性が得られにくい。そこで塗装に先立ってりん酸塩処
理等の塗装前処理を施し、塗膜密着性を改善することも
考えられるが、上記不働態皮膜はりん酸塩処理性にも悪
影響を及ぼし、塗装前処理による密着性改善効果が十分
に発揮されない。
【0004】またAl合金材を、鋼材に代わる軽量材と
して自動車用外板材等に利用しようとしても、現状では
Al合金材専用の処理ラインが設けられている訳ではな
く、従来から設置されている鋼板の表面処理ラインを利
用してAl合金材の表面処理が行なわれる。この場合、
たとえば鋼板のりん酸塩処理ラインを利用してAl合金
材のりん酸塩処理を行なうと、りん酸塩処理浴中にAl
が溶け込んでりん酸塩処理性そのものを阻害するという
問題も起こってくる。
【0005】こうした問題の改善策として、例えば特開
昭61−157693号等に記載されている様に、Al
合金材の表面にりん酸塩処理性の高いZnやZn系合金
めっきを施しておき、次いでりん酸塩処理することによ
って塗膜密着性を高める方法が提案された。
【0006】ところがZnやZn合金めっきの施された
Al合金材は冷延鋼板や表面処理鋼板に比べて加工性が
悪く、プレス成形等によってめっき層が剥離したり金型
に付着するビルドアップ現象を起こすという問題が生じ
てくる。そしてめっき層が剥離もしくは脱落した部分で
はその後のりん酸塩処理が不十分となり、ひいては満足
な塗膜密着性が得られなくなって塗装後耐食性も悪くな
るという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の様な事
情に着目してなされたものであって、その目的は、めっ
きを施した状態で優れた加工性を示し、しかもその後の
りん酸塩処理によって良好な塗膜密着性と塗装後耐食性
を発揮し得る様な表面処理Al合金材を提供しようとす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明の構成は、AlまたはAl合金基材表面
に、Zn含量が50%(以下、特記しない限り重量%を
意味する)以上であるZn系めっき層が形成され、該Z
n系めっき層の上に、更にFe含量が20%以上である
Fe−Zn系合金めっき層が形成されたものであるとこ
ろに要旨を有するものである。上記構成において、基材
表面に形成されるZn系めっき層とその上に形成される
Fe−Zn系合金めっき層の間に、FeとZnの濃度比
率が漸次変化する中間層を形成しておけば、加工性およ
び塗装後耐食性は一段と優れたものになる。
【0009】
【作用】本発明者らは、めっき処理されたAl合金材の
加工性を高めるには、めっき層自体の潤滑性を改善する
必要があると考え、Zn系めっきに代えて潤滑性の優れ
たFe−Zn系合金めっきを下地層として形成すること
を検討した。ところがAl合金基材の表面に直接Fe−
Zn系合金めっきを施した場合は、例えば電気めっき法
を採用した場合でもAl合金基材に対するめっき密着性
が悪く、加工時にFe−Zn系合金めっき層が簡単に剥
離してしまうため問題の解決とはならないことが分かっ
た。
【0010】即ちめっき処理されたAl合金材の加工性
を高めるには、めっき層自体の加工性(潤滑性)を高め
るだけでは足りず、Al合金基材に対するめっき層の密
着性を高めて加工時にめっき層が剥離するのを防止しな
ければならない。そこでめっき層自身の加工性を高める
と共に基材との密着性も改善すべく更に検討を加えた結
果、Al合金基材の表面にZnリッチのZn系めっき層
を下地層として形成し、その上にFe−Zn系合金めっ
き層を形成してやれば、Zn系めっき層によって基材と
の密着性が確保されると共に、その上に形成されるFe
−Zn系合金めっき層によって加工時の潤滑性が与えら
れ、めっき層全体として優れた密着性と加工性が保障さ
れることが分かった。
【0011】この場合、下地層が十分な密着性を発揮す
るには、Zn系めっき層中のZn含量が50%以上、よ
り好ましくは80%以上とすることが必要で、Zn含量
が不足する場合はAl合金基材に対して十分な密着性が
得られ難くなる。このZn系めっき層は、実質的にZn
のみからなるものである純Znめっきのほか、他の成分
としてFe,Ni,Cr,Mg,Si等の合金成分の1
種又は2種以上を含むものであってもよく、更には該Z
n系めっき層を置換めっき法等によって形成する際にめ
っき浴中に補助剤等として添加されるSiO2 やAl
2 O3 ,Al(OH)3 等がめっき層中に少量混
入したものであってもよく、要はZn含量が50%以上
であればAl合金基材に対して十分な密着性を得ること
ができる、しかしこれらの中でも特に好ましいのは、そ
れ自身が優れた耐糸さび性を有しているZn含量80〜
95%、Fe含量20〜5%のZn−Fe系合金めっき
、あるいはこれらと共に2〜10%のSiO2 ,Al
2 O3 ,Al(OH)3 等のセラミックス分が混
入したZn−Fe−セラミックス系複合めっき材であり
、これら硬質のセラミックス分が含まれることによりめ
っき層の成形性を向上させることができる。
【0012】次に上記Zn系めっき層上に形成されるF
e−Zn系合金めっき層は、主としてめっき層表層側を
硬質化して滑りを良くし成形加工性を高めるために設け
られるものであり、目的達成のためにはFe含量が20
%以上であるFe−Zn系めっきとしなければならない
。Fe含量が不足する場合は、Feによる潤滑性改善効
果が有効に発揮されなくなる。Feのより好ましい含有
量は30%以上、更に好ましくは60%以上である。 尚このFe−Zn系合金めっき層には、他の合金成分と
して少量のNi,Mg,Cr,Mn,Siなどの元素も
しくはSiO2 ,Al2 O3 ,Al(OH)3な
どが混入していてもよい。
【0013】たとえば図1は、下地めっき層をZn−5
%Feめっき(付着量:約1g/m2)一定とし、その
上に形成されるFe−Zn系めっき層のFe含量とビッ
カース硬さ(Hv)の関係を調べた結果を示したグラフ
であり、この図からも明らかである様にFe−Zn系め
っき層中のFe含量が20%未満になるとめっき表層部
の硬度が十分に上がらず、表面潤滑性が不足するため満
足のいく成形加工性が得られなくなる。従ってFe−Z
n系めっき層中のFe含量は20%以上、より好ましく
は30%以上にしなければならない。またFe含量が6
0%以上のFe−Zn系合金であれば、これをりん酸塩
処理したときに生成する化成皮膜が耐アルカリ性の良好
なホスホフェライトとなり、塗装後耐食性も非常に優れ
たものとなる。
【0014】この様に本発明では、Al合金基材の上に
密着性改善の為の最下層としてZn系めっき層を形成し
、その上に加工性改善の為の表面層としてFe−Zn系
合金めっき層を形成したところに特徴を有するものであ
るが、該めっき層の表面層から最下層に至る間でFeと
Znの濃度比率を連続的もしくは段階的に変化させてや
れば、めっき処理材の加工性および塗装後耐食性は更に
向上する。即ちめっき層の表面側に行くほどFe含量が
多くなる様にめっき組成を徐々に変化させると、プレス
加工等によってめっき層に外部応力がかかったときでも
、該応力はめっき層内で漸次吸収されることになり、加
工性は一段と高められる。またこの様なめっき層の組成
変化によってりん酸塩処理時における局部的なりん酸塩
処理性の差異も生じにくくなり、その結果均一なりん酸
塩皮膜が得られるため、塗膜密着性および塗装後耐食性
を一段と高めることができる。
【0015】めっき付着量は、めっき密着性、加工性及
び化成処理性(りん酸塩処理性)を総合的に考慮して決
めるべきであり、Al合金基材に対して十分な密着性を
得るには、下地層として形成されるZn系めっきの付着
量を0.1g/m2 以上、より好ましくは0.2g/
m2 以上にするのがよい。まためっき表面の潤滑性を
高めて満足のいく加工性を確保し、且つりん酸塩処理後
の塗膜密着性および塗装後耐食性を十分に高めるには、
Fe−Zn合金めっきの付着量を0.1g/m2 以上
、好ましくは0.2g/m2 以上とするのがよい。
【0016】但しめっき層全体としての付着量が多くな
り過ぎると、加工時にめっき層がパウダリングやフレー
キング等を起こし易くなるばかりでなく、りん酸塩処理
後もめっき金属の一部が残って塗装後耐食性を劣化させ
る恐れがでてくるので、3g/m2程度以下、好ましく
は1g/m2以下に抑えることが望まれる。即ちAl合
金材にめっき処理を施すのは、前述の如く塗装前処理と
して行なわれるりん酸塩処理性を高めるためであり、こ
のめっき層は、りん酸塩処理工程でその全てをホパイト
やホスホフェライト等の化成皮膜に変えるのがよい。し
かしてりん酸塩処理後もめっき金属が残存していると、
苛酷な腐食環境下で塗膜下の該残存金属が溶解し、塗膜
ふくれ等の問題を起こすからである。この様なところか
ら、めっき層全体としての付着量は、その後のりん酸塩
処理ですべてを化成皮膜に変え得る様、3g/m2程度
以下にすることが望まれる。
【0017】上記の様な複層構造めっき層の形成方法に
は一切制限がなく、公知のめっき法をそのままもしくは
適当に変更して実施することができるが、一般的な方法
としては、ジンケートなどの置換めっき法、化学めっき
法、電気めっき法、あるいはこれらを組合せた方法等が
例示される。尚めっき層の表層部を構成するFe−Zn
系めっき層については、美麗で且つピンホール欠陥等の
ない均一なめっき層を得ることのできる電気めっき法が
最適である。尚めっき組成を順次変化させる方法として
は、めっき浴組成を段階的に変化させる方法、あるいは
電流密度を段階的に変化させる方法を採用することがで
きる。
【0018】また本発明が適用されるAl合金基材とし
ては、銅、マンガン、珪素、マグネシウム、亜鉛、クロ
ム、ニッケル等の1種もしくは2種以上を合金成分とし
て含む様々のAl合金を包含するものであり、その形状
も、最も一般的な板状物のほか、棒状物、線状物、管状
物等、用途、目的に応じて種々の形状のものに適用する
ことが可能である。
【0019】
【実施例】
実施例1 Al−Mg系およびAl−Si系のAl合金板、並びに
Al板を基板として使用し、この表面にZn系めっき層
は置換めっき法により、またFe−Zn系めっき層は電
気めっき法により、夫々表1,表2に示す種々の組合せ
でZn系およびFe−Zn系合金よりなる2層めっきを
施し、得られた各めっき処理板について加工性を調べた
。また得られた各めっき処理板に対し、常法に従ってり
ん酸塩処理を施した後、エポキシ系塗料(日本ペイント
社製)を厚さが約20μm となる様に塗布してから下
記の方法で塗装後耐食性を調べた。
【0020】(試験法) 加工性:ドロービード試験を行ない、サンプル引抜きに
要する荷重及びめっき剥離量によって評価する。 ◎:極めて優、○:優、△:良、×:劣塗装後耐食性:
塗膜にクロスカットを入れた後、下記サイクルの腐食試
験を8サイクル実施し、クロスカット部からの塗膜のふ
くれ幅にて評価した。 評価:◎:極めて優、○:優、△:良、×:劣塩水噴霧
試験(35℃×24h ) ↓ 湿潤試験  (80% RH,50℃×120h)↓ 室内放置     (25℃× 24h)結果を表1,
表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1,表2より次の様に考えることができ
る。 No.1〜12は本発明の規定要件をすべて満足する実
施例であり、加工性および塗装後耐食性のいずれにおい
ても良好な結果が得られている。
【0024】これに対し No.13〜19は、以下に
示す如く本発明で規定するいずれかの要件を欠如する比
較例であり、加工性及び塗装後耐食性のいずれかが不十
分である。
【0025】No. 13:めっき層が全く形成されて
おらないためりん酸処理性が極めて悪く、塗装後耐食性
が劣悪である。 No. 14:基板上に直接Feめっきを施したもので
あり、基材に対するめっき層の密着性が悪いため加工時
にめっき層の剥離がおこり、塗装後耐食性も十分でない
。 No. 15,16:表面層を構成するめっき中のFe
含量が不足するため加工性,塗装後耐食性ともに不十分
である。 No. 17,18:下層のZn含量が不足するため密
着性が悪く、そのため加工時にめっき層の剥離が起こり
やすい。 No. 19:下層のZn含量,表面層のFe含量とも
に本発明の範囲外であるため加工性,塗装後耐食性とも
に劣悪である。
【0026】なお、No. 20〜22は本発明の規定
要件は満たしているが、めっき付着量が好ましい範囲を
若干外れているものであり、 No.20は下層側のZ
nめっき付着量がやや少ないためにめっき層の密着性が
不足気味であり、加工性が十分でない。No. 21は
表面層のFe−Zn合金めっき付着量がやや少ないため
に加工性改善効果およびりん酸塩処理性改善効果が不足
気味であり、何れの性能もやや低い。No. 22は総
めっき付着量が好適範囲を超えるものであり、りん酸塩
処理後もめっき金属の一部が残存して塗装後耐食性に悪
影響を及ぼしている。
【0027】実施例2 実施例1の方法に準拠して表3に示す構成のめっき処理
を施し、以下も実施例1と同様にして加工性および塗装
後耐食性を調べ、表3に併記する結果を得た。尚基板と
してはAl−Mg合金を用いた。
【0028】尚表3における「めっき層構造」について
は、最下層のZnめっきと表面層のFe−Zn合金めっ
き間で、FeとZnの含有比率が漸次変化しているもの
を「○」、変化していないものを「×」で示した。
【0029】
【表3】
【0030】表3において、 No.1〜7は本発明の
規定要件を充足すると共に、最下層と表面層の間でFe
とZnの含有比率を漸次変化させたより好ましい実施例
であり、Fe、Zn含有比率を変化させていない No
.8の実施例に比べて一段と優れた加工性および塗装後
耐食性が得られている。
【0031】これらに対し No.9〜16は、以下に
示す如く本発明で定める規定要件のいずれかを欠く比較
例であり、加工性及び塗装後耐食性のいずれかが不十分
である。
【0032】No. 9:めっき処理が全く行なわれて
いない。 No. 10:表面層を構成するFe−Zn合金めっき
中のFe含量が20重量%未満である。 No. 11:最下層がFe単独めっきである。 No. 12,13:いずれもめっき層が単層構造であ
る。 No. 14,15,16:最下層のZn含量が50重
量%未満である。
【0033】尚 No.17は、総めっき付着量が好適
値を超えるものであり、加工時にめっき層がパウダリン
グを起こす傾向があるため、塗装後耐食性にも悪影響が
現われている。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、め
っき層を複層構造とし且つ各層の構成々分を特定するこ
とによって、優れた加工性を示すと共に、りん酸塩処理
によって優れた塗膜密着性及び塗装後耐食性を示す表面
処理AlまたはAl合金材を提供し得ることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面側のFe−Zn系めっき層中のFe含量と
ビッカース硬さの関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  AlまたはAl合金基材表面にZn含
    量が50重量%以上であるZn系めっき層が形成され、
    該Zn系めっき層の上に更にFe含量が20重量%以上
    であるFe−Zn系合金めっき層が形成されたものであ
    ることを特徴とする加工性及び塗装後耐食性に優れた表
    面処理AlまたはAl合金材。
  2. 【請求項2】  AlまたはAl合金基材表面にZn及
    びFeを含むめっき層が形成され、該めっき層の最下層
    はZn含量が50重量%以上であると共に、表面層はF
    e含量が20重量%以上のFe−Zn系合金であり、且
    つ該表面層から最下層に至る間はFeとZnの濃度比率
    が段階的若しくは連続的に漸次変化していることを特徴
    とする加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理Alま
    たはAl合金材。
JP20469991A 1990-08-29 1991-07-19 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材 Withdrawn JPH04365883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20469991A JPH04365883A (ja) 1990-08-29 1991-07-19 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-228705 1990-08-29
JP22870590 1990-08-29
JP20469991A JPH04365883A (ja) 1990-08-29 1991-07-19 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04365883A true JPH04365883A (ja) 1992-12-17

Family

ID=26514599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20469991A Withdrawn JPH04365883A (ja) 1990-08-29 1991-07-19 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04365883A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311582A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた複層メッキAl合金板
JPH0533162A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Nippon Steel Corp Zn系複合めつきAl合金板
JPH0539589A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Sky Alum Co Ltd 塗装後の耐食性に優れたリン酸塩処理アルミニウム板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311582A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Nippon Steel Corp プレス成形性の優れた複層メッキAl合金板
JPH0533162A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Nippon Steel Corp Zn系複合めつきAl合金板
JPH0539589A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Sky Alum Co Ltd 塗装後の耐食性に優れたリン酸塩処理アルミニウム板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100234452B1 (ko) 아연계 도금 강판 및 그 제조방법
JPH0452284A (ja) 高耐食性2層めっき鋼板とその製造方法
JPH04365883A (ja) 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
US5429881A (en) Surface treated aluminum or aluminum alloy material
KR950000909B1 (ko) 복수의 도금층을 가진 가공성, 내식성 및 내수도료 밀착성이 우수한 전기 도금 강판
JPH0339489A (ja) 加工性に優れた表面処理金属材
JPH01116062A (ja) 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JPS6082691A (ja) 多層めつき鋼板
JPS58204193A (ja) 表面処理鋼板
JPH03249180A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPS62227099A (ja) 塗装後耐チツピング性に優れためつき鋼板
JP2619440B2 (ja) 加工性と塗装性に優れた表面処理鋼板
JPH04110478A (ja) 加工性及び塗装後耐食性に優れた表面処理AlまたはAl合金材
JPH028036B2 (ja)
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPH0499880A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH04218660A (ja) 高耐食性Zn−Si系蒸着めっき金属材
JPH0536516B2 (ja)
JPS59211590A (ja) 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板
JPS6134520B2 (ja)
JP2000087258A (ja) 耐候性、加工性および外観に優れた表面処理鋼板
WO1989008730A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING Zn-Ni ALLOY-PLATED STEEL SHEET HAVING EXCELLENT PRESS MOLDABILITY
JPH03249183A (ja) プレス成形性、化成処理性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH0625872A (ja) 自動車用表面処理Al又はAl合金板
JPH04350195A (ja) 表面処理AlまたはAl合金材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008