JPS59211590A - 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板 - Google Patents

耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板

Info

Publication number
JPS59211590A
JPS59211590A JP8458383A JP8458383A JPS59211590A JP S59211590 A JPS59211590 A JP S59211590A JP 8458383 A JP8458383 A JP 8458383A JP 8458383 A JP8458383 A JP 8458383A JP S59211590 A JPS59211590 A JP S59211590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
corrosion resistance
alloy
steel sheet
electroplated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8458383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kimura
肇 木村
Toshio Irie
敏夫 入江
Kazuaki Kyono
一章 京野
Shigeo Kurokawa
黒川 重男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8458383A priority Critical patent/JPS59211590A/ja
Publication of JPS59211590A publication Critical patent/JPS59211590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、裸耐食性、リン酸塩処理性、塗装後の性能、
特にカチオン電着塗装後の耐食性、成形性、溶接性等、
自動軍用防錆鋼板に要求される諸性質に優れたZn系電
気めっき鎖板に関するものである。
現在、量産されている防錆表面処理鋼板の一つとして、
電気ZnめっきfM板がある。この電気znめつきく1
板は、自動軍用防錆鋼板として成形性、溶接性には優れ
ているものの、裸耐食性、リン酸塩処理性、塗装後の性
能1.特にカチオン電着塗装後の耐食性に問題があると
されている。この理由は次のようなものである。Znめ
つ@層が活性であるため、腐食環境下で速やかに腐食し
、めっき層がなくなって裸耐食性が劣る。また、冷延鋼
板と同時に処理する自動車用リン酸塩処理においては、
znめつ@層の溶解反応が大きいため、ポーラスで粗大
で付着量過多のリン酸塩皮膜が形成される。このような
リン酸塩処理されたZnめつき層上にカチオン電着塗装
上流す場合、カチオン電着時に界面が高pH(アルカリ
性)になり、リン酸塩皮膜の欠陥部を通してznが溶出
すること、およびリン酸塩皮膜が溶解すること、のため
に塗装材の塗膜密着性および耐食性が劣る。
Zllめつき鋼板の耐食性を向上させるには付着量を多
くすることがまず誉げられるが、成形性、溶接性の劣化
に加えて、特に電気Znめつきではコストが著しくアッ
プする。
一方、znめつき層の耐食性全向上させるために、電位
的にZnよシも貴な金属、例えばNi、 CO。
Fe、Crf合金成分としたZn系合金めっき鋼板が一
部実用化されている。しかし、目標とする十分な耐食性
を得るには合金成分の含有率を10%以上とかなり高く
しなければならないが、耐食性以外の品質およびコスト
に雑煮がある。
すなわち、Zn−Ni合金めっき鋼板はNi含有率13
%前後が平板での裸耐食性に最も優れているが、Ni@
有率有基いため、めっき皮膜が硬く、加工によってめっ
き皮膜が割れたシ剥離したりする結果、耐食性が極度に
低下する。また、表面が不活性なため、リン酸塩処理性
が良くなく、塗装後の耐食性が必ずしも十分ではない。
Zn−Fe合金めつき鋼板は裸耐食性は劣るが、塗装後
の耐食性は優れている。しかし、Fe含有率10〜30
%のZn −Fe合金めつ@全行る操業条件が難しく、
製造上問題がある。Zn −Co合金めつき鋼板は、C
OがNiに比べて約3倍以上も高価なため、105以上
のZn−Co合金めっき鋼板は実用化されていない。ま
た、COが数%以下であると耐食性はあまり期待できな
い。
なお、合金元素の含有率が高いものでは、腐食環境によ
っては、腐食の進行とともにZnが優先的に溶出してい
き、残存したNiあるいViCoがカソードとなり、か
えってめっき素地1板)の腐食全促進してしまう恐れが
ある。
以上のように、自動車車体等に使用される表向処理鋼板
は裸耐食性、成形性、溶接性、リン酸塩処理性、塗装後
耐食性、低コスト等の各項目において優れている場合に
、工業製品として供給される両値が見出される。
本発明者等は、電気Znめつき鋼板のiPi 造の諸条
件を大きく変化させないこと、また、金属イオンの添加
を少なくして製造コストの上昇ゲ極力おさえ、なおかつ
上記のような緒特性を同上させることを考慮して、多く
の実#吉検討を重ねた。その結果、Znめつき浴中にP
イオンと、Ni、 Co。
Fe、 Crイオンの内、少なくとも1種を添加するこ
とによシ、それぞれ単独に添加した以上の相乗的な効果
が見出され、所期の性能全満足することができること全
知見し、本発明に至った。
本発明の要旨とするところは、Zni基成分成分、P 
k O,0003〜0.5 wt%およびNi、co。
Fe、Crより成る群から選択された少なくとも1種の
元素全0.01〜5wt%含有するめっき層を有するZ
n−P系合金電気めっu fl板を提供することにある
ZnにPおよびNi、 Co、 Fe、 crの内、少
なくとも1柚が含有されたZn−P系合金めっきが優れ
た耐食性ケ示す理由は、必ずしも明らかでないが、次の
Jlij 143が誉げられる。すなわち、Pil−i
Znめっ@層中に単独では共析しないカミZnめっき液
に次亜リン酸塩とNt、 co、  Fe、 Crイオ
ノの内、少なくとも1種全添加した浴を電解することに
より、Zn−P系めっキラ得ることができる。ここで、
PはNi、 Co、 Fe、 Crの少なくとも1種と
結合してZnめつき層中に共析しており、znとは固溶
していないものとみられる。このようなPとの化合物が
Znめっき層中に微細に均一に分散して存在すル場合、
これらPとの化合物がカソードとなり、Znがアノード
となって腐食が進行するものと考えられる。Ni、 C
o、 Fe、 Crの少なくとも1種とPとが結合した
ものは一層安定的なものきなり、カソード反応全抑制す
る効果が高く、また、”+ COp Fe、 Crの存
在により、酸素還元反応の抑制効果に優れた水酸化亜鉛
皮膜が生成し易くなる。従って、Zわ−P系合金めつき
により、Znめつ@層が正位的に貴になるとともに、カ
ソードとアノードのミクロセルがめつき面全面に均一に
でき、しかも腐食速度が抑制されるため、均一に腐食が
進行し、局部的な穴あきP1食が防止されるものと考え
られる。
カチオン電着塗装材の耐食性も優れたものとなる。これ
は、電気亜鉛めっきに比べて、Zn−P系めつきは緻密
で安定なリン酸塩皮膜を形成し易いこと、およびカチオ
ン電着時に界面のpHが高くなるが、Zn−P系めつき
は耐アルカリ性が高いことによると考えられる。さらに
腐食が進行した場合、zn−p系めつきの添加元素であ
るNi、Co。
Ij’e、Crの少なくとも1種がイオンとなって溶出
するが、直ちに高pH下では水酸化物ケ生成して沈着す
るので、欠陥部が補修される状態となり、pJ食の進行
が妨げられる。なお、zn−p系めつきの耐食性はNi
、 Co、 Fe、 Crの3種以上の含有によっても
向上するが、実生産上それぞれの成分のコントロールが
回前、となり、実用的でない。また、Zn−p系めつき
において、Pの代りにPと同族のAs、  Sb、  
Bik入れても同様の効果ヶ奏する。
本発明は、通常のZnめつき浴に、Pイオンの供給源で
ある次亜リン酸@等のリン化合物と、Ni、 Co、 
Fe、 Crイオンの供給源である塩化物、竹酸塩、弗
化物等の化合物を少なくとも1種併用添加した浴組成を
電解して、zn−p系めつきを得るものである。ここで
、zn−p系めつき層中のPとNi、 Co、 Fe、
 Crの少なくとも1種の添加元素の含有率の適jE範
囲は、次の通シである。
Pが0.0003 wt%未満では、Ni、 Co、 
Fe。
Crの少なくとも1種と結合して安定な化合物をつくる
のは困難であシ、副食性向上効果がなく、また、Pが0
.5wt%會超えると耐食性向上効果が飽和するばかり
でなく、めっき密着性が劣化するので、Pの含有量は0
.0003〜0.5 wt%が好ましい。
また、Ni、 Co、 Fe、 Crの少なくとも1f
fliの合計含有率は0.01〜5 wt%さするのが
良い。これが0.01 wt%未満では効果がなく、ま
た5wt%を超えるとめっき層が硬くなるため、成形加
工後の耐食性低下、リン酸塩処理性の低下およびめっき
層とめつき浴のコスト高になるなど、不利が生ずるから
である。
なお、znめつ@層中のP含有量は、めっき浴中のPイ
オンの濃度とI’Jsp Cot Fe、Crイオンの
濃度に影響され、いずれも濃度が高くなるに従ってP含
有率は上昇する。
本発明のZn −P系めっきは、他のZn系めっきまた
は鉄族系めっきkZn−P系めっきの上または下に積層
させることによって、より一層その効果を発揮すること
ができる。
添付図面は、冷延−板上に種々のP含有率のZn−p−
合金成分(3,5wt%)めっキラ施し、2゜%引張加
工後、後述する枦合腐食試験葡行なった結果である。合
金成分としてはNi、 Co、 Fe、 Crの少なく
とも1釉を3.5wt%含み、全めっき付着量ll′、
L20t/fIIとした。また、複合腐食試験条件は、
塩水噴霧2時間、乾燥(60℃)2時間、湿潤(50℃
、相対湿度95%以上)4時間を1サイクルとして、6
0サイクル後の検相の耐大あき性金板19.減少値で評
価したものである。P’に含有しないZn−合金成分め
っきに比較して、P′ft少量含有するZn−P−合金
成分めっきは著しく耐大あき性に作れていることが認め
られる。なお、P含有率が0.0003 wt%未満で
は板厚減少値が急増し、0.5wt%ケ超えるとめっき
密着性が劣化することがわかる。めっき密着性評価とし
ては、後述するように絞り比1.9のカップ絞シ加工を
行い、カップ胴部のめつき剥離状態を測定した。
以下、本発明を実施例につき具体的に説明する。
冷延φ板金常法により電解脱脂、酸洗した後、以下の条
件によりめっきを行なった。めっき付着11はいずれも
20 t / m’とし、電流密度は30〜90 A/
dイの範囲で行なった。
(1)  Zn −P −Nfめっき ■ めっき浴組成 ZnC1,20Ofl/1 Nict、      5〜50  f/1NH4C1
300t/1 NaH,PO!0.2〜20 9/l ■ pH=3 ■ 浴温  50C (2)  Zn−P−Coメツ1 ■ めっき浴組成 ””4      200  f/1 CoCL、      5〜50  グ/lNH,C1
300?/1 NaHtPO10,2〜20.  f/l■ pH=3 ■ 浴温  5o℃ (3)  Zn −P −Feめっき ■ めっき浴組成 znct、       200  tbytFeC1
,3〜 3 0   グ/l NH,(J        300  f/1NaH2
PO,0,2〜20  f/l■ pH=3 ■ 浴温  50℃ (4)  Zn −P’−Crめつき 0)めっき浴組成 ZnC1,200f//1 CrCt85〜50  y/l NH,Cr300  t/1 NaH4PO20,2〜20  W/l■ pH=3 ■ 浴温  50℃ (5)  Z” −P −CNi+ CO+ Fe r
 Cr]めつき■ めつき浴組成 7nC6,200?/l NH,C4300?/L NaH2PO20,2−20g/L [Nt、 co、 pe、 Cr]各合金合金化物を2
種以上適量添加 ■ pH=3 ■ 浴温  50℃ 以上のようにして得られたZn−P系合金めつさ鋼板を
以下の試験に供し、評価し/ζ。その結果ケ示す第1表
から明らかなように、本発明によるZn−p系合金電気
めつ@鋼板は、いずれもP /C分有率0.0003〜
0.5 wt%で、Ni、  CO,Ii”e、 C:
rの少なくとも1種を総計で0.O1〜5 wt%含有
する範囲について、優れた耐食性、めつき密7.″を性
が得られた。なお、溶接性、化成槽J−11!性、冷装
俊りロスカット部赤錆発生などの諸性能は、第13′(
の例では全て良好であった。
(1)耐食性試験 爵]食性試験は次の複合腐食試験条件で評価した。すな
わち、塩水噴剥(JIS Z 2371 ) 2時間、
乾燥(60℃)2時間、湿潤(50℃、相対湿度95%
以上)4時間音1サイヘルとして、棟材に関しては60
サイクル後で板厚減少値會、塗装材では90サイクル後
でブリスター幅を、180サイクル後で板厚減少(+5
. k測定し、耐食性全評価した。
なお、試験]オとしては、棟材は20%引張加■ケ加1
したものを用い、塗装材は20%引張加工を施したもの
に日本パー力ライジング■のリン酸塩処理(ボンデライ
)#304浸漬型)後、日本ペイント■のカチオン電着
塗装(パワートップU−30)20μmケ施し、素地の
1に達するまでのクロスカットを入れたもの音用いた。
評価ジ、(準は次の通りである。
〔評価〕  〔板厚減少〕 0  0.1−以下 △      0.10〜0.20間 X    O,20m以上 〔評価〕  〔塗装後ブリスター幅〕 0   0〜3yn △      3〜5調 X511III+以上 (2)めっき密着性 絞9比1.9でカップ絞り後、カップ胴部にセロテープ
ケはりっけ、テープに付着しためっき層の剥離程度を測
定し、下記の通りtV価した。
○・・・・・・めつさφ1離なし △・・・・・・めっき剥離わずかにあり×・・・・・・
めっき剥離多い
【図面の簡単な説明】
添付(ン1面は、Zn−P−合金成分(3,5vrt 
% )めっきにおいてP言イ1率を変化させた時の板厚
減少値およびめっき密着性會示すグラフである。 ε P含布牟(wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. めっき層中に、Zn1k基成分とし、Pを0.0003
    〜0.5 wt%およびNi、 Co、 Fe、 Cr
    よシ成る群から選択された少なくとも1種の元素4o、
    oi〜5 wt%含有することを特徴とする耐食性の優
    れたZn−P系合金電気めつき鈷板。
JP8458383A 1983-05-14 1983-05-14 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板 Pending JPS59211590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8458383A JPS59211590A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8458383A JPS59211590A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211590A true JPS59211590A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13834691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8458383A Pending JPS59211590A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758479A (en) * 1987-03-30 1988-07-19 General Motors Corporation Corrosion resistant nickel-zinc-phosphorus coating and method of electroplating said coating
JPH03120392A (ja) * 1989-09-29 1991-05-22 Kobe Steel Ltd 耐フレーキング性に優れた電気亜鉛めっき鋼板およびその製造法
US5630929A (en) * 1994-10-17 1997-05-20 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Highly corrosion-resistant zincate type zinc-iron-phosphorus alloy plating bath and plating method using the plating bath

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758479A (en) * 1987-03-30 1988-07-19 General Motors Corporation Corrosion resistant nickel-zinc-phosphorus coating and method of electroplating said coating
JPH03120392A (ja) * 1989-09-29 1991-05-22 Kobe Steel Ltd 耐フレーキング性に優れた電気亜鉛めっき鋼板およびその製造法
US5630929A (en) * 1994-10-17 1997-05-20 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Highly corrosion-resistant zincate type zinc-iron-phosphorus alloy plating bath and plating method using the plating bath

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329877B2 (ja)
JPS5815554B2 (ja) カチオン電着塗装用のメッキ鋼材
KR890001109B1 (ko) 내식성등에 뛰어난 Zn-Fe-P 계 합금전기도금강판
JPS59211590A (ja) 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板
CN109689916A (zh) 热浸镀Al-Zn系钢板
JPS6327438B2 (ja)
JPS60215789A (ja) 耐食性,塗装性に優れた表面処理鋼板
WO1986004098A1 (en) Coated steel plate for highly corrosion-resistant fuel container and process for its production
JPS6343479B2 (ja)
JPS61207597A (ja) 加工性に優れた合金化亜鉛めつき鋼板
JPH01116062A (ja) 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JPH0256437B2 (ja)
JPH0142359B2 (ja)
JPH0324293A (ja) 加工法、耐食性および耐水密着性に優れた複層めつき鋼板
JPS6082690A (ja) 亜鉛・マンガン合金めつき鋼板
JPH01165791A (ja) 耐錆性,耐食性に優れた表面処理鋼板とその製造方法
JPH0536516B2 (ja)
JPH02173249A (ja) 耐フレーキング性に優れた二層めっき鋼板
JPS61261496A (ja) Al合金積層めつき鋼材
JPS6114235B2 (ja)
JPH055905B2 (ja)
JPS6320316B2 (ja)
JPS6096790A (ja) 塗装後の耐食性および耐水塗膜二次密着性にすぐれた表面処理鋼板の製造方法
JPH11350198A (ja) 複合亜鉛系合金めっき金属板およびその製造方法
JPS60110861A (ja) 化成処理性に優れるAl若しくはAl−Ζn合金の溶融めっき鋼板