JPH04363778A - 光学記録再生装置およびその光カード - Google Patents

光学記録再生装置およびその光カード

Info

Publication number
JPH04363778A
JPH04363778A JP5911591A JP5911591A JPH04363778A JP H04363778 A JPH04363778 A JP H04363778A JP 5911591 A JP5911591 A JP 5911591A JP 5911591 A JP5911591 A JP 5911591A JP H04363778 A JPH04363778 A JP H04363778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
information
recording
optical card
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5911591A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Suzuki
順一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5911591A priority Critical patent/JPH04363778A/ja
Publication of JPH04363778A publication Critical patent/JPH04363778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は光カードを用いて情報の
記録、再生を行なう光学記録再生装置およびその光カー
ドに関する。
【0003】
【従来の技術】光カードに対して情報の記録、再生を行
なう光学記録再生装置においては、光カードが挿入され
たとき、この光カードを取り込んだ後、光学ヘッドによ
って前記光カードの表面に情報を記録したり、記録され
ている情報を読み取ったりしている。
【0004】この場合、光学記録再生装置は光学ヘッド
によって光カードに情報を記録したり、再生したりする
方法によって光学ヘッド固定方式と、光学ヘッド移動方
式と分けられ、光学ヘッド固定方式のものでは、光カー
ド側を直線状に移動させながら固定された光学ヘッドに
よって光カードのトラックに情報を記録したり、再生し
たりし、また光学ヘッド移動方式のものでは、光カード
を固定した状態で光学ヘッドを直線状に移動させながら
この光学ヘッドによって前記光カードのトラックに情報
を記録したり、再生したりする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光学記録再生装置においては、光カードのトラ
ックを直線状にし、この光カードや光学ヘッドを直線状
に移動させて前記光カードに情報を記録したり、再生し
たりしているので、光カードや光学ヘッドを往復運動さ
せなければならず、その分だけ情報の記録、再生処理に
時間がかかってしまうという問題があった。
【0006】また、このような光学記録再生装置に使用
されている往復運動機構は機械的な摺動が大きいため、
光学ヘッドと光カードとの相対位置を正確に決めること
が難しく、記録密度を大きくすることができないという
問題があった。
【0007】本発明は上記の事情に鑑み、光カードや光
学ヘッドを往復運動させることなく光学ヘッドによって
光カードに情報を記録したり、再生したりすることがで
き、これによって情報の記録、再生処理時間を短縮する
ことができ、また光学ヘッドと光カードとの相対位置を
正確に決めることができ、これによって記録密度を高め
ることができる光学記録再生装置およびその光カードを
提供することを目的としている。
【0008】[発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による光学記録再生装置は光カードに対して
情報を記録したり、前記光カードから情報を読み出した
りする光学記録再生装置において、前記光カードのトラ
ック位置情報を読み取るトラック位置検出用光ヘッドと
、前記光カードの面上で回転駆動され、前記トラック位
置検出部の検出結果に基づいて前記光カードの情報記録
部に形成された円弧状の各トラックに情報を記録したり
、前記各トラックに記録されている情報を読み出したり
する情報記録再生用光ヘッドとを備えたことを特徴とし
ている。
【0010】また、上記の目的を達成するために本発明
による光カードは光学記録再生装置によって光学的に記
録、再生される光カードにおいて、円弧状の記録トラッ
クが複数形成され、各記録トラックに光学的に情報が記
録される情報記録部と、この情報記録部に記録される各
トラックの位置情報が記録されるトラック検出部とを備
えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】上記の構成において、本発明による光学記録再
生装置では、トラック位置検出用光ヘッドによって光カ
ードのトラック位置情報が読み取られるとともに、情報
記録再生用光ヘッドが回転駆動されるとともに、前記ト
ラック位置検出用光ヘッドの検出結果に基づいて前記情
報記録再生用光ヘッドと光カードとが位置決めされて前
記光カードの情報記録部の各トラックに情報が記録され
たり、これらの各トラックから情報が読み出されたりす
る。
【0012】また、上記の構成において、本発明による
光カードでは、円弧状の記録トラックが複数形成され、
各記録トラックに光学的に情報が記録される情報記録部
と、この情報記録部に記録される各トラックの位置情報
が記録されるトラック検出部とによって光カードや光学
ヘッドを往復運動させることなく光学ヘッドによって情
報を記録させたり、再生させたりし、これによって情報
の記録、再生処理時間を短縮させ、また光学ヘッドと光
カードとの相対位置を正確に決めさせて、記録密度を向
上させる。
【0013】
【実施例】図1は本発明による光学記録再生装置の一実
施例を示すブロック図である。
【0014】この図に示す光学記録再生装置は駆動機構
部1と、光学ヘッド機構部2と、制御回路部3と、磁気
ヘッド4を備えており、制御回路部3によって駆動機構
部1や光学ヘッド機構部2を制御して光カード5に情報
を記録したり、前記光カード5から情報を読み出したり
する。
【0015】駆動機構部1は光カード5の搬送ルートに
沿って配置される複数のプーリ6と、これらの各プーリ
6に張設される搬送ベルト7と、前記制御回路部3から
駆動電圧が供給されたとき駆動力を発生して前記搬送ベ
ルト7を走行させるモータ8とを備えており、前記制御
回路部3から供給される駆動電圧に応じてモータ8が動
作して前記搬送ベルト7を指定された速度で走行させて
前記光カード5を取り込んだり、指定された位置に停止
させたりする。
【0016】また、磁気ヘッド4は前記駆動機構部1に
よって取り込まれた光カード5の裏面に接する位置に配
置されており、前記制御回路部3から書込み指令が供給
されているとき、前記駆動機構部1によって取り込まれ
た前記光カード5の裏面に設けられた磁気ストライプ2
2(図4参照)に情報を記録し、また前記制御回路部3
から読出し指令が供給されているとき、前記磁気ストラ
イプ22に記録されている情報を読出しこれを前記制御
回路部3に供給する。
【0017】また、光学ヘッド機構部2は図2に示す如
く前記駆動機構部1によって取り込まれた光カード5の
表面と対向する位置に配置される回転ヘッド部10と、
この回転ヘッド部10の一側部に設けられる光学ヘッド
11と、前記制御回路部3から駆動電圧が供給されてい
るとき駆動力を発生して前記回転ヘッド部10を回転さ
せるモータ12と、前記回転ヘッド部10の近傍に設け
られる光学ヘッド13とを備えており、前記駆動機構部
1内に光カード5があるとき、光学ヘッド13によって
前記光カード5の位置を検出してこの検出結果を前記制
御回路部3に供給するとともに、この制御回路部3から
駆動電圧が供給されているとき、モータ12によって回
転ヘッド部10を回転させながら、この回転ヘッド部1
0に設けられた光学ヘッド11によって前記制御回路部
3から供給される情報を前記光カード5に記録したり、
この光カード5に記録されている情報を読出して前記制
御回路部3に供給したりする。
【0018】この場合、光カード5は図3に示す如く表
面の中央部分に情報を記録するための光記録部20が設
けられるとともに、前記光記録部20に沿ってトラック
検出部21が設けられ、また図4に示す如くその裏面に
磁気ストライブ22が設けられており、前記磁気ヘッド
4によって磁気ストライブ22に情報が磁気的に記録さ
れたり、読み出されたりするとともに、一方の光学ヘッ
ド13によってトラック検出部21に記録されているト
ラック情報が読み出され、他方の光学ヘッド11によっ
て光学記録部20に形成された円弧状の各トラック23
に情報が記録されたり、これらの各トラック23から情
報が読み出されたりする。
【0019】また、制御回路部3は2つのモータサーボ
回路15、16と、2つの光学ヘッド制御回路17、1
8と、コントローラ19とを備えており、前記駆動機構
部1を動作させて光カード5を取り込ませながら光学ヘ
ッド機構部2や磁気ヘッド4によって前記光カード5に
記録されている情報を読み取らせたり、新たな情報を記
録させたりする。
【0020】各モータサーボ回路15、16は各々前記
コントローラ19からの制御信号に基づいて前記各モー
タ8、12をサーボ制御するのに必要な駆動電圧を生成
してこれを前記各モータ8、12に供給する。
【0021】また、各光学ヘッド制御回路17、18は
各々前記コントローラ19からの制御信号に基づいて前
記各光学ヘッド11、13を動作させて前記光カード5
のトラック情報を読み取らせてこれを取り込んだり、前
記光カード5の各トラック23に情報を記録させたり、
前記光カード5の各トラック23に記録されている情報
を読み取らせてこれを取り込んだりする。
【0022】また、コントローラ19は前記各モータサ
ーボ回路15、16や各光学ヘッド制御回路17、18
を制御して前記光カード5を取り込ませたり、この光カ
ード5に対して磁気的な情報を記録、再生させたり、光
学的に記録されているトラック情報を読み取らせたり、
光学的な情報を記録、再生させたりする。
【0023】次に、図1ないし図4を参照しながらこの
実施例の光カード5の取込み動作、情報の書込み動作、
読出し動作を順次、説明する。
【0024】まず、光カード5を取り込む場合、コント
ローラ19はモータサーボ回路15を制御して駆動機構
部1のモータ8を動作させて搬送ベルト7を走行させ光
カード5を取り込ませた後、これを矢印A方向に搬送さ
せながら磁気ヘッド4によって前記光カード5の裏面に
設けられた磁気ストライブ22に記録されている情報を
読み出させてこれを取り込んだり、情報を記録したりす
る。
【0025】また、この動作と並行してコントローラ1
9はモータサーボ回路16を制御してモータ12を動作
させ回転ヘッド部10を回転させる。
【0026】そして、前記光カード5がさらに搬送され
、光学ヘッド13によって前記光カード5のトラック検
出部3に光学的に記録されているトラック情報が読み出
されて前記光カード5の光記録部20に形成された記録
、再生対象となっているトラック23の位置と光学ヘッ
ド11の位置とが一致したとき、コントローラ19は前
記モータサーボ回路15を制御してモータ8を停止させ
光カード5の搬送を停止させた後、光学ヘッド制御回路
18を制御して光学ヘッド11によって記録、再生対象
となっているトラック23に情報を記録させたり、記録
されている情報を読み出させてこれを取り込んだりする
【0027】この後、記録、再生対象となっているトラ
ック23に対する情報の記録処理や読出し処理が終了す
れば、コントローラ19はモータサーボ回路15を制御
してモータ8を動作させて光カード5の搬送を再開させ
、新たなトラック23に対して上述した情報の記録処理
や読出し処理を行なったり、光カード5を排出させたり
する。
【0028】このようにこの実施例においては、光学ヘ
ッド13によって光カード5に形成されたトラック検出
部21に記録されているトラック情報を読出して光カー
ド5の位置と光学ヘッド11の位置とを調整するように
したので、位置決め精度を向上させて記録密度を向上さ
せることができる。
【0029】また、回転ヘッド部10を回転させてこの
回転ヘッド部10に設けられている光学ヘッド11によ
って光カード5の光記録部20に円弧状に形成されてい
る各トラック23に情報を記録したり、これらの各トラ
ック23から情報を読み出すようにしているので、情報
の記録、再生時間を短縮することができる。
【0030】また、上述した実施例においては、光カー
ド5の裏面に磁気ストライブ22を設けているので、磁
気カードとしても使用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
カードや光学ヘッドを往復運動させることなく光学ヘッ
ドによって光カードに情報を記録したり、再生したりす
ることができ、これによって情報の記録、再生処理時間
を短縮することができ、また光学ヘッドと光カードとの
相対位置を正確に決めることができ、これによって記録
密度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光学記録再生装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】図1に示す光学ヘッド機構部部分の詳細な斜視
図である。
【図3】図1に示す光カードを表面から見たときの平面
図である。
【図4】図1に示す光カードを裏面から見たときの平面
図である。
【符号の説明】
5  光カード 11  情報記録再生用光ヘッド(光ヘッド)13  
トラック位置検出用光ヘッド(光ヘッド)20  情報
記録部(光記録部) 21  トラック検出部 23  トラック、記録トラック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光カードに対して情報を記録したり、
    前記光カードから情報を読み出したりする光学記録再生
    装置において、前記光カードのトラック位置情報を読み
    取るトラック位置検出用光ヘッドと、前記光カードの面
    上で回転駆動され、前記トラック位置検出部の検出結果
    に基づいて前記光カードの情報記録部に形成された円弧
    状の各トラックに情報を記録したり、前記各トラックに
    記録されている情報を読み出したりする情報記録再生用
    光ヘッドと、を備えたことを特徴とする光学記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】  光学記録再生装置によって光学的に記
    録、再生される光カードにおいて、円弧状の記録トラッ
    クが複数形成され、各記録トラックに光学的に情報が記
    録される情報記録部と、この情報記録部に記録される各
    トラックの位置情報が記録されるトラック検出部と、を
    備えたことを特徴とする光カード。
JP5911591A 1991-03-22 1991-03-22 光学記録再生装置およびその光カード Pending JPH04363778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5911591A JPH04363778A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光学記録再生装置およびその光カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5911591A JPH04363778A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光学記録再生装置およびその光カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363778A true JPH04363778A (ja) 1992-12-16

Family

ID=13103995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5911591A Pending JPH04363778A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 光学記録再生装置およびその光カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502755B2 (en) * 1998-04-09 2003-01-07 Dcard, Inc. Optical data storage card

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6502755B2 (en) * 1998-04-09 2003-01-07 Dcard, Inc. Optical data storage card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220532B1 (ko) 자기 디스크 드라이브 장치 및 방법
JPH0636266B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH04363778A (ja) 光学記録再生装置およびその光カード
JP3011425B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2810932B2 (ja) 情報記録再生装置
US5992607A (en) Card conveyance control method and apparatus
JPH0542068B2 (ja)
JPS6479940A (en) Draw type optical disk recording and reproducing device
JPH067472Y2 (ja) カード処理装置
JPS6280862A (ja) 記録媒体読取装置
JP2615515B2 (ja) テープレコーダのオートリバース方式
JPH0228786A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62270026A (ja) カ−ド状光情報記録媒体およびその光情報記録再生装置
JP2864767B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01191388A (ja) 光カード記録再生装置
KR960003198B1 (ko) 헬리컬스캔닝방식 재생장치에 있어서 기록매체 이송제어방법
KR100302836B1 (ko) 자기기억장치의자기기록용헤드
JPH03160624A (ja) 光学的情報記録再生方法
KR930008490B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 픽업 이송장치
JP3103254B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0531227B2 (ja)
JPH075525Y2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPH05347002A (ja) 磁気カードリーダ/ライタおよびデータ読出/書込方法
JPS63291209A (ja) ヘッド位置制御装置
JPS63102006A (ja) 磁気記録再生装置