JPH043633A - ノード装置 - Google Patents

ノード装置

Info

Publication number
JPH043633A
JPH043633A JP2105011A JP10501190A JPH043633A JP H043633 A JPH043633 A JP H043633A JP 2105011 A JP2105011 A JP 2105011A JP 10501190 A JP10501190 A JP 10501190A JP H043633 A JPH043633 A JP H043633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsystem
control unit
switching control
switching
subsystems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Yamada
孝樹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2105011A priority Critical patent/JPH043633A/ja
Priority to GB9108286A priority patent/GB2244628B/en
Priority to KR1019910006184A priority patent/KR950007954B1/ko
Publication of JPH043633A publication Critical patent/JPH043633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はローカル・エリア・ネットワークを構成するノ
ード装置に関する。
従来の技術 第2図は従来のノート装置の機能構成の概略を示してい
る。第2図において、1は第1サブシステム、2は第2
サブシステムであり、二重化された内部構成モジュール
である。3は第1サブシステム1および第2サブシステ
ム2の運用/待機の切り替えを行なう切替制御部である
。4および5は制御部であり、各サブシステム1および
2を構成する。6および7は共有メモリであり、これら
を介して制御部4.5間でリソースの同一化を行なう。
次に前記従来例の動作について説明する。第2図におい
て、ネットワークに状態変化の発生を認識すると、たと
えば運用となっている第1サブシステム1の制御部4が
共有メモリ6にその状態変化を書き込むと、その内容は
第2サブシステム2の共有メモリ7にも書き込まれ、待
機となっている第2サブシステム2の制御部5が共有メ
モリ7を通して第1サブシステム2の制御部4からの情
報を読み込むことにより、第1および第2サブシステム
1,2は常時、同一情報を有することになる。
次に前記従来例のノート装置に障害が発生した場合の動
作について説明する。第1サブシステム1の制御部4が
運用サブシステムの障害発生を切替制御部3へ通知する
か、または切替制御部3が第1サブシステムlの制御部
4の異常を検出すると、切替制御部3により、第1サブ
システム1の制御部4を冗長化構成から削除するために
停止させるとともに、第2サブシステム2の制御部5を
運用とするように切り替える。このような処理を行なう
ことにより、ノード装置としての運用が継続され、ネッ
トワークとしての運用が支障なく維持される。
このように、前記従来のノート装置でも、一方のサブシ
ステムに障害が発生しても、二重化切替機能により装置
としてさらにネットワークとしての運用を継続させるこ
とが可能である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来のノート装置では、重化である
切替制御部3そのものに障害が発生した場合には、本来
の二重化切替機能が動作不可となる問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点を解決するものであ
り、二重化切替を司る切替制御部の障害に対処できる優
れたノード装置を提供することを目的とするものである
課題を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するために、二重化された通信
路を持つローカル・エリア・ネットワークの各ノードを
構成するサブシステムを二重化し、常時サブシステムを
監視し、一方のサブシステムが故障したとき、他のサブ
システムに動作を切り替える切替手段そのものを二重化
し、二重化切替機能を停止させることな(常時動作させ
るようにしたものである。
作用 本発明は、前記のような構成により次のような効果を有
する。すなわち、サブシステムの動作を切り替える切替
手段に障害が発生した場合にも、二重化された切替手段
を切り替えることにより、サブシステムの二重化切替機
能を失わずにノード装置の運用を継続することができる
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図において、11は第1サブシステム、12は第2サ
ブシステムであり、二重化された内部構成モジュールで
ある。13.14は制御部、15.16は切替制御部で
あり、ともに第1および第2サブシステム11.12の
運用/待機の切り替えを司る部位である。17.18は
共有メモリであり、これを介して制御部13.14間で
リソースの同一化を行なう。19.20は電源部であり
、双方の切替制御部15.16に対して電源を供給する
第1サブシステム11の切替制御部15と第2サブシス
テム12の切替制御部16とは主従(マスタ/スレーブ
)の関係にあり、常に一方が切替制御の主導権を持つ(
マスク)ものであり、従(スレーブ)の切替制御部側の
制御部は、他サブシステム側にあるマスク側の切替制御
部の指示に従うものであり、スレーブ側の切替制御部は
、各制御部への指示状態をマスクと同一のものにする。
また、切替制御部15と16は、それぞれ常時電源部1
9および20の双方から電源供給を受けており、一方の
電源部の障害時にも運用継続を可能にするものである。
次に前記実施例の動作について説明する。前記実施例に
おいて、第1サブシステム11が運用、第2サブシステ
ム12が待機、第1サブシステム11の切替制御部15
がマスク、第2サブシステム12の切替制御部16がス
レーブとする。
まず、第1サブシステム11の切替制御部15の障害発
生時の動作について説明する。切替制御部15に障害が
発生すると、常時相手切替制御部15を監視している第
2サブシステム12の切替制御部16がこれを検出し、
自ら切替制御マスクとなるとともに、相手切替制御部1
5へ切替制御スレーブ動作を指示し、第2サブシステム
12の制御部14へ切替制御部のマスク変更通知を上げ
る。これにより、第1サブシステム11の制御部13は
二重化制御に関する指示および情報を第2サブシステム
12の切替制御部16から得ることとなり運用を継続す
る。
次に、切替制御部への電源供給部の障害発生時の動作に
ついて説明する。第1サブシステム11の切替制御部1
5へ電源を供給している電源部19に障害、例えば供給
断または電圧降下が発生すると、切替制御部15は常時
第2サブシステム12の電源部20からも電源供給を受
けているので、第1および第2サブシステム11.12
の運用/待機および切替制御部15.16のマスタ/ス
レーブの関係はそのまま継承される。
このように前記実施例によれば、切替制御部15.16
自身の障害が発生すれば冗長構成を採る他方の切替制御
部への切り替えが行なわれ、また、切替制御部15.1
6への電源部19.20に障害が発生しても、同じく冗
長構成を採る他方の電源部により二重化切替機能は存続
するため、以降の各サブシステム11.12内で発生す
る二重化切替の要因となる障害への対応が可能となる利
点を有する。また、前記実施例によれば二重化切替制御
部15.16か冗長構成を採っているため、一方の切替
制御部を保守点検または交換を目的で取り外すことが可
能であるという効果を有する。
発明の効果 本発明は、前記実施例より明らかなように、二重化切替
手段そのものを二重化したものであり、切替手段に障害
が発生した場合にも二重化切替機能を存続できるという
利点を有する。また、障害発生時に冗長系切替手段の継
続動作により、ノード装置全体の運用を継続させながら
故障部の交換が可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるノード装置の概略ブ
ロック図、第2図は従来のノート装置の概略ブロック図
である。 11・・・第1サブシステム、12・・・第2サブンス
テム、13.14・・・制御部、15.16・・・切替
制御部、17.18・・・共有メモリ、19.20・・
・電源部。 代理人の氏名  弁理士 蔵 合 正 博第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二重化された通信路を持つローカル・エリア・ネットワ
    ークの各ノードを構成するサブシステムを二重化し、常
    時サブシステムを監視し、一方のサブシステムが故障し
    たとき、他のサブシステムに動作を切り替える切替手段
    そのものを二重化し、二重化切替機能を停止させること
    なく常時動作させることを特徴とするノード装置。
JP2105011A 1990-04-20 1990-04-20 ノード装置 Pending JPH043633A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105011A JPH043633A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 ノード装置
GB9108286A GB2244628B (en) 1990-04-20 1991-04-18 Node apparatus having alternative subsystem switching function
KR1019910006184A KR950007954B1 (ko) 1990-04-20 1991-04-18 노우드장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105011A JPH043633A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 ノード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043633A true JPH043633A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14396132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105011A Pending JPH043633A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 ノード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036926A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kddi Corp 光終端システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036926A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Kddi Corp 光終端システム
US7835268B2 (en) 2005-07-29 2010-11-16 Kddi Corporation Optical termination system
JP4696759B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-08 Kddi株式会社 光終端システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007280237A (ja) PCIExpressリンク、マルチホストコンピュータシステム、およびPCIExpressリンクの再構成方法
JP2009217358A (ja) 二重化プログラマブルコントローラ
JP2752914B2 (ja) 二重化監視制御システム
JPH043633A (ja) ノード装置
JPH01137845A (ja) Lan制御装置のlan構成方式
JP3662444B2 (ja) プログラマブルコントローラおよび切替信号生成装置
JP2001344125A (ja) 2重化ノードシステム
JPS5816484B2 (ja) マルチプロセツサ処理システム
JP3570334B2 (ja) 系切替装置
JP2606107B2 (ja) プロセッサ冗長化方式
JP2007134906A (ja) 監視制御装置
JPH096638A (ja) 二重化計算機システム及びその切り替え装置
CN218974796U (zh) 多重冗余控制系统
JP3279068B2 (ja) 二重化制御装置
JPH022260A (ja) ノード装置
JP2885224B2 (ja) 交換システムの冗長構成制御方法
JPS62183237A (ja) デイジタル伝送路ネツトワ−ク
JP3085239B2 (ja) 基本処理装置の二重化方式
JPH09181793A (ja) 二重化機器の制御方法
KR0113154Y1 (ko) 신호중계기의 망관리, 유지보수 이중화장치
JPH0836551A (ja) 並列プロセッサ
JP3843388B2 (ja) プロセス制御装置
JPS6239465Y2 (ja)
JP2002259154A (ja) フォールト・トレラント・コンピュータシステム
KR19990059294A (ko) 교환기에서의 이중화 스위칭 시스템