JPH04361373A - Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置 - Google Patents

Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置

Info

Publication number
JPH04361373A
JPH04361373A JP3136679A JP13667991A JPH04361373A JP H04361373 A JPH04361373 A JP H04361373A JP 3136679 A JP3136679 A JP 3136679A JP 13667991 A JP13667991 A JP 13667991A JP H04361373 A JPH04361373 A JP H04361373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
representative value
list
data
changed
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3136679A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokifumi Kubai
玖波井 説文
Koji Hanada
宏司 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3136679A priority Critical patent/JPH04361373A/ja
Publication of JPH04361373A publication Critical patent/JPH04361373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型の設計等において
使用されるCAD/CAMシステムに係り、より詳細に
は、設計時の図形変更方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金型設計等における図形表現の作成時間
を短縮させるために使用されるCAD/CAMシステム
では、図形の入力を容易なものとするため各図形要素を
部品データとしてその内部に記憶させる方法が普及して
いる。
【0003】また、各プレート毎に、そのプレートに形
成されるべき穴の位置やその形状を示すデータをシステ
ム内部に記憶させ、このデータに基づいて作業を行う支
援システム(特開昭62−137129)、あるいはプ
レート上の任意の範囲を指定することにより、指定され
た範囲の部品や部品穴等を異なる位置に一括して移動さ
せるシステム(特開平1−244573)が提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】各プレート毎に、その
プレートに形成されるべき穴位置やその形状をデータと
して内部に記憶した上記のシステムでは、そのデータは
穴加工作業を対象としたデータとなっており、穴の形状
や互いの穴の相互関係については一定関係のデータとな
っている。そのため、設計工程中において部品の位置や
形状の変更を行おうとするときには、その変更に応じて
対応するデータを新たに作成しなければならないとう問
題が生じていた。
【0005】また指定した範囲の部品や部品穴を一括し
て移動させる上記のシステムでは、各部品や部品穴の位
置移動若しくは回転等の変更を可能としているが、それ
らは同一形状の部品が使用されることを前提としている
ものである。そのため、設計時において部品の形状の変
更が生じた場合には、その変更に対応して新たにデータ
の作成を行わなければならないという問題があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであり、その目的は、部品形状の修正を簡単化す
ることのできるCAD/CAMシステムにおける図形変
更方法およびその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のCAD/CAMシステムにおける図形変更方法
は、代表値によってそれぞれの形状が示される要素部品
の集合を指示する要素部品リストによってアセンブリの
それぞれが表現され、図形要素の集合を指示する図形要
素リストによって要素部品のそれぞれが表現されるCA
D/CAMシステムに適用し、要素部品の代表値を変更
する工程と、この工程によって代表値が変更された要素
部品に関連する要素部品を検索する工程と、この工程に
より検索された要素部品の代表値を、変更された代表値
に従って変更する工程とを備えた構成を用いる。
【0008】また本発明に係るCAD/CAMシステム
における図形変更装置は、代表値によってそれぞれの形
状が示される要素部品の集合を指示する要素部品リスト
によってアセンブリのそれぞれが表現され、図形要素の
集合を指示する図形要素リストによって要素部品のそれ
ぞれが表現されるCAD/CAMシステムに適用し、要
素部品の代表値を変更する代表値変更部と、この代表値
変更部によって代表値が変更された要素部品に関連する
要素部品を検索する関連部品検索部と、関連部品検索部
により検索された要素部品の代表値を、代表値変更部に
より変更された代表値に従って変更する従属変更部とを
備えた構成とする。
【0009】
【作用】CAD/CAMシステムにおける図形変更方法
では、代表値を変更する工程によって或る要素部品の代
表値が変更されると、この要素部品に関連する要素部品
の代表値を変更する必要があるので、要素部品リストを
検索することによって関連する要素部品を探し出す。
【0010】そして次に続く工程において、探し出され
た要素部品の代表値を、変更された代表値に従って変更
する。
【0011】またCAD/CAMシテスムにおける図形
変更装置では、代表値変更部によって或る要素部品の代
表値が変更されると、この要素部品に関連する要素部品
を関連部品検索部を用いることによって検索する。
【0012】そして検索された要素部品については、代
表値変更部において変更された代表値に従い、従属変更
部を用いることによってその代表値を変更する。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【0014】図において、キーボード18からの出力が
与えられた代表値変更部11の出力は関連部品検索部1
2に送出されており、関連部品検索部12の出力は従属
変更部13に与えられている。そして従属変更部13よ
り送出される出力は図形要素変更部14に導かれている
【0015】また代表値変更部11、関連部品検索部1
2、従属変更部13、および図形要素変更部14のそれ
ぞれは、アセンブリリスト21、要素部品リスト22、
特徴形状リスト23および図形要素リスト24の4つの
リストにより構成されたデータベース15に双方向に接
続されている。また図形要素変更部14の出力は関連部
品検索部12に与えられている。
【0016】データ入力部17には、ボルトの形状等の
基本となる形状データが格納されたデータベース16か
らの出力とキーボード18からの出力とが与えられると
共に、データベース15に対しては双方向性の接続とな
っており、表示制御部19にはデータベース15からの
出力が導かれている。また表示部20には表示制御部1
9からの出力が与えられている。
【0017】次にデータベース15内の4つのリスト2
1〜24の構成の詳細について説明する。
【0018】データベース15内のアセンブリリスト2
1は、図2に示すように、設計対象となる金型を構成す
るために使用される複数のブロック部分のそれぞれをア
センブリとして、そのアセンブリの一覧を示すリストと
なっている。このアセンブリリスト21に登録されたア
センブリには、各アセンブリに対応して、その下位リス
トである要素部品リスト22(図2では22a、22b
で示す)が作成されている。
【0019】そして要素部品リスト22aに登録された
要素部品については、各要素部品毎に、図形要素リスト
24(図2では24aにより示す)または特徴形状リス
ト23(図2では23a、23bにより示す)が作成さ
れている。そして特徴形状リスト23に登録された項目
231a、232aについては、各項目毎に、図形要素
リスト24(図2では24b、24cにより示す)が作
成されている。
【0020】またプレートAは、断面図である図3、お
よび外観斜視図である図4の双方において31により示
される要素部品となっていて、プレートAに関する要素
部品リスト22内のデータは図6に示すデータとなって
いる。
【0021】このデータにおいて、上位モデルインデッ
クスの欄に登録されたデータ61は、上位リストである
アセンブリリスト21との関係を示すデータとなってい
て、この一群のデータは、アセンブリリスト21のアセ
ンブリ1に関するものであることが示されている。
【0022】またモデルインデックスの欄は、この一群
のデータが指し示す要素部品を指示する欄であって、指
示されているのはプレートA(31)である。
【0023】またサブモデルインデックスリストの欄6
2に示されているプレート0A(図3、図4の31に対
応)および〔穴−1〕(32に対応)は、下位リストで
ある特徴形状リスト23aに対する関係を示すデータと
なっている。
【0024】またモデル接続インデックスリストの欄の
データ63は、プレートA(31)に接続されるその他
の要素部品を示し、プレートB(34)とボルトA(3
3)とがプレートAに接続されることを示している。
【0025】そして機能属性を示す欄には、プレートA
(31)の基準点P1の位置を示すデータである〔基準
座標〕の欄64、プレートA(31)の取り付け方向を
示すデータである〔方向〕の欄65、プレートA(31
)の形状のうちの厚さT1を示す〔厚さ〕の欄66、そ
して幅W1と奥行D1を示す〔幅×奥行〕の欄67が設
けられており、各欄には対応する値が代表値として格納
される。
【0026】またプレートAの形状の詳細を示すために
設けられた特徴形状リスト23a内のデータは、プレー
トAが、プレート本体であるプレート0A(31)とこ
のプレート0Aに形成された穴(32)とにより構成さ
れていることを示すデータとなっていて、プレート0A
を示す特徴形状リスト23内のデータは図7に示すデー
タとなっている。
【0027】このデータにおいて、上位モデルインデッ
クスの欄に示されるプレートAのデータは、上位リスト
である要素部品リスト22との関係を示すデータである
【0028】またサブモデルインデックスの欄のプレー
ト0Aのデータは、特徴形状リスト23内のこの一群の
データがプレートA(31)そのものを指示しているこ
とを示しており、要素インデックスリストの欄68のデ
ータ〔5〕、データ〔6〕、・・・は、下位リストであ
る図形要素リスト24aとの関係を示すデータとなって
いる。
【0029】そして機能属性を示す欄には、対応する各
値(要素部品リスト22a内のプレートAを示す値と同
一)が代表値として格納されている。
【0030】また特徴形状リスト23内の〔穴−1〕を
示すデータは図8に示すようなデータとなっており、図
3、図4の32によって示され、図5によってその形状
が示される〔穴〕の詳細を示すデータとなっている(代
表値は機能属性の欄に格納されている)。
【0031】また特徴形状リスト23内のプレート0A
の要素インデックスリストによって下位のリストとして
指示された図形要素リスト24(図2では24bにより
示す)内のデータは、その一つが図9に示すデータとな
っており、次に続くデータについては図10に示すデー
タとなっている。そしてさらに続くデータも同様の構成
となっている。
【0032】これらのデータにおいては、要素インデッ
クスの欄に登録されたデータ70、71によって、これ
らの図形要素リストは上位リストである特徴形状リスト
23に関係付けられている。そしてプレート0Aは、こ
れらの図形要素リストの要素種別の欄と形状定義データ
の欄とに登録されたデータによってその図形が1本の〔
線〕毎に分解された状態にて定義されている。また〔穴
−1〕を示す特徴形状リスト23内のデータに対応する
図形要素リスト24も上記と同様のデータ構成となって
いる。
【0033】そして図2の要素部品リスト22aおける
ボルトA(図3では33により示す)は図12に示すデ
ータによって示されている。すなわち〔基準座標〕の欄
72は、ボルトA(33)の基準点P2の位置を示すデ
ータ(図11参照)、〔方向〕の欄73はボルトA(3
3)の方向を示すデータ、〔長さ〕の欄74はボルト頭
333の下端部から螺子部331の先端部までの長さL
2を示すデータ(図3においては厚みT1に螺子込み深
さを加算した値)、〔呼び径〕の欄75は螺子部331
の径を示すデータ、〔ボルト頭長さ〕の欄76はボルト
頭333の長さH2を示すデータ、〔ボルトタイプ〕の
欄77はボルト値333に六角穴が形成されていること
を示すデータとなっていて、各欄にはそれぞれに対応す
る代表値が格納されている。
【0034】また図2のボルトAに対応する図形要素リ
スト24aのデータは、上記の要素インデックスに登録
された内容に対応して、図13〜図15に示すデータ、
およびその他の図示が省略されたデータとなっている。
【0035】図16は、主要部の動作を示すフローチャ
ートである。必要に応じて同図を参照しつつ、以下に本
発明の一実施例の動作について説明する。
【0036】設計された金型に対応して、データベース
16に格納されたデータを参照しながら、データ入力部
17を介してキーボード18から代表値等を入力するこ
とにより、各種のリスト21〜24をデータベース15
内に作成する(ステップS11)。
【0037】このデータを作成することによって金型の
設計を行った後、金型の変更の必要が生じたときには、
変更に対応するデータ(代表値を含むデータ)をキーボ
ード18から入力する。
【0038】このとき入力された代表値が、プレートA
(31)の厚みを変更するデータであったとする。
【0039】この変更を指示するデータが導かれた代表
値変更部11は、要素部品リスト22を検索することに
よって図6に示すリストを探し出し、探し出したリスト
の機能属性に属する厚さの欄66の代表値T1を、新た
な値T3に変更する。また関連部品検索部12に対して
は、図6に示すリストの厚さの欄66が変更されたこと
を知らせる(ステップS12)。
【0040】この変更が知らされた関連部品検索部12
は、要素部品リスト22aのプレートAに対応するリス
ト(図6)のサブモデルインデックスリストを検索する
ことによって先ずプレート0Aを探し出す。そして従属
変更部13に対してプレート0Aを探し出したことを知
らせる(ステップS13、S14、S15)。
【0041】この知らせが与えられた従属変更部13は
、特徴形状リスト23aのプレート0Aに対応するデー
タリスト(図7)の機能属性の厚さの欄69の代表値T
1を新たなる代表値T3に変更すると共に、この変更を
行ったことを図形要素変更部14に知らせる(ステップ
S16)。
【0042】そのため図形要素変更部14は、図7に示
すデータリストの要素インデックスリストの欄68を参
照することによって、プレート0Aを示す図形要素を示
す図形要素リスト(図9、図10)の各形状定義データ
を変更し、この変更が終了したときには、その旨を関連
部品検索部12に知らせる(ステップS17)。
【0043】関連部品検索部12は、次いで、再び図6
に示すデータリストのサブモデルインデックスリストの
欄62を検索し、従属変更部13に対して〔穴−1〕が
見つかったことを知らせる(ステップS13、S14、
S15)。
【0044】そのため従属変更部13は、〔穴−1〕に
対応するデータリスト(図8)の機能属性の長さの欄8
1の代表値h2を
【0045】
【数1】h3=T3−h1 により示される代表値h3に変更し、図8に示すデータ
リストの代表値が変更されたことを図形要素変更部14
に知らせる(ステップS16)。
【0046】そのため図形要素変更部14は、図8に示
すデータリストの要素インデックスリストの欄82を参
照することによって、〔穴−1〕を示す図形要素を示す
図形要素リスト(図示が省略されている)の各形状定義
データを変更を行った後、変更の完了を関連部品検索部
12に知らせる(ステップS17)。
【0047】この知らせを受け取った関連部品検索部1
2は、サブモデルインデックスリストの検索が既に終了
していることから、モデル接続インデックスリストの検
索を開始することによって、プレートB(図3の34)
を探し出す。しかしこのプレートBはプレートAに接続
される要素部品ではあるが、プレートAにおいて行われ
た代表値の変更には関係しない要素部品であるため、ス
テップS13、S14、S15と動作を進めた後、再び
ステップS13に戻り、再度モデル接続インデックスリ
ストの検索を行う。そしてボルトAを検索する(ステッ
プS13)。
【0048】このボルトAは、プレートAにおける代表
値の変更に関連する要素部品であるため、ボルトAが見
つかったことを従属変更部13に知らせる(ステップS
14、S15)。
【0049】従属変更部13は、ボルトAを示すデータ
リスト(図12)の機能属性の長さの欄74の代表値を
新たな代表値である値L3に変更し、変更が行われたこ
とを図形要素変更部14に知らせる(ステップS16)
【0050】この知らせが与えられた図形要素変更部1
4は、図12に示すデータリストの要素インデックスの
欄83を検索することによって、このボルトAの長さに
関連する図形要素を示すデータリストの変更を行い、変
更が終了したときにはその旨を関連部品検索部12に知
らせる(ステップS17)。
【0051】この知らせが与えられた関連部品検索部1
2は、再びモデル接続インデックスリストの検索を行う
のであるが、検索すべきデータが残っていないため、ス
テップS13からステップS14に進んだ時点でその動
作を終了する。
【0052】次にはステップS18により示される表示
動作が開始される。この動作時には、表示制御部19に
より、アセンブリ1の全ての要素部品に対応する図形要
素がデータベース15から読み出され、表示部20に送
出されてそこに表示される。つまりプレートAの厚みの
変更が完了したアセンブリ1を示す図形が表示部20に
表示されることとなる。
【0053】以上でプレートAの代表値である厚みの変
更に関係する動作が終了し、その他の代表値の変更が続
けて行われるときには、上記と同様の動作が繰り返され
ることとなる。そして1つの要素部品の代表値が変更さ
れるときには、その変更に関連するその他の要素部品の
代表値が共に変更され、その変更が終了したときには、
変更に対応する図形が表示部20に表示されるのである
【0054】なお本実施例ではアセンブリリスト21に
より示される装置が金型である場合について説明したが
、その他の装置の場合にも同様に適用することが可能で
ある。
【0055】
【発明の効果】本発明においては、そのCAD/CAM
システムに、代表値によってそれぞれの形状が示される
要素部品の集合を指示する要素部品リストによってアセ
ンブリのそれぞれが表現され、図形要素の集合を指示す
る図形要素リストによって要素部品のそれぞれが表現さ
れる階層データ構造を採用しており、このシステムにお
ける図形変更方法では、要素部品の代表値を変更する工
程に続く工程として、代表値が変更された要素部品に関
連する要素部品を検索する工程を設け、この工程により
検索された要素部品の代表値を変更された代表値に従っ
て変更するようにしていること、また同システムにおけ
る図形変更装置では、要素部品の代表値を変更する代表
値変更部と、代表値が変更された要素部品に関連する要
素部品を検索する関連部品検索部とを設け、探し出され
た要素部品の代表値を従属変更部によって変更する構成
としているので、1つの要素部品の代表値が変更された
場合には、その変更に関連する要素部品の代表値が自動
で変更されることになるので、部品形状の修正を簡単に
することが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気的構成を示すブロック
図である。
【図2】データベース内に構成されたアセンブリリスト
、要素部品リスト、特徴形状リスト、図形要素リストの
概略と互いの関係を示す説明図である。
【図3】アセンブリ1の詳細を示す断面図である。
【図4】プレートAを示す外観斜視図である。
【図5】〔穴−1〕の概略を示す説明図である。
【図6】要素部品リスト内に構成されたプレートAを示
すデータリストである。
【図7】特徴形状リスト内に構成されたプレート0Aを
示すデータリストである。
【図8】特徴形状リスト内に構成された〔穴−1〕を示
すデータリストである。
【図9】図形要素リスト内に構成されたプレート0Aの
図形要素を示すデータリストである。
【図10】図形要素リスト内に構成されたプレート0A
の図形要素を示すデータリストである。
【図11】ボルトAの概略を示す説明図である。
【図12】要素部品リスト内に構成されたボルトAを示
すデータリストである。
【図13】図形要素リスト内に構成されたボルトAの図
形要素を示すデータリストである。
【図14】図形要素リスト内に構成されたボルトAの図
形要素を示すデータリストである。
【図15】図形要素リスト内に構成されたボルトAの図
形要素を示すデータリストである。
【図16】主要部の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11  代表値変更部 12  関連部品検索部 13  従属変更部 22  要素部品リスト 24  図形要素リスト S12  代表値を変更する工程 S13  代表値が変更された要素部品に関連する要素
部品を検索する工程

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  代表値によってそれぞれの形状が示さ
    れる要素部品の集合を指示する要素部品リストによって
    アセンブリのそれぞれが表現され、図形要素の集合を指
    示する図形要素リストによって前記要素部品のそれぞれ
    が表現されるCAD/CAMシステムにおいて、前記要
    素部品の代表値を変更する工程と、この工程によって代
    表値が変更された要素部品に関連する要素部品を検索す
    る工程と、この工程により検索された要素部品の代表値
    を、前記の変更された代表値に従って変更する工程とを
    備えたことを特徴とするCAD/CAMシステムにおけ
    る図形変更方法。
  2. 【請求項2】  代表値によってそれぞれの形状が示さ
    れる要素部品の集合を指示する要素部品リストによって
    アセンブリのそれぞれが表現され、図形要素の集合を指
    示する図形要素リストによって前記要素部品のそれぞれ
    が表現されるCAD/CAMシステムにおいて、前記要
    素部品の代表値を変更する代表値変更部と、この代表値
    変更部によって代表値が変更された要素部品に関連する
    要素部品を検索する関連部品検索部と、この関連部品検
    索部により検索された要素部品の代表値を、前記代表値
    変更部により変更された代表値に従って変更する従属変
    更部とを備えたことを特徴とするCAD/CAMシステ
    ムにおける図形変更装置。
JP3136679A 1991-06-07 1991-06-07 Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置 Pending JPH04361373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136679A JPH04361373A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3136679A JPH04361373A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361373A true JPH04361373A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15180944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136679A Pending JPH04361373A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361373A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877212A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Nec Corp 空間図形配置表示装置
US5774120A (en) * 1996-08-14 1998-06-30 International Business Machines Corporation Refresh and select-all actions in graphical user interface
US5774119A (en) * 1996-08-14 1998-06-30 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for selection of target object
US5781193A (en) * 1996-08-14 1998-07-14 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating multiple value list from superset list
US5784057A (en) * 1996-08-14 1998-07-21 International Business Machines Corporation Dynamically modifying a graphical user interface window title
US5818444A (en) * 1996-08-14 1998-10-06 International Business Machines Corporation Method, apparatus and application for object selective but global attribute modification
US5867157A (en) * 1996-08-14 1999-02-02 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating and modifying a list of values with multiple components
US5872568A (en) * 1996-08-14 1999-02-16 International Business Machines Corporation Application and method for creating a list from pre-defined and user values
US6104395A (en) * 1996-08-14 2000-08-15 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for opening window of all designated container objects
US6195096B1 (en) 1996-08-14 2001-02-27 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating and modifying a multiple-value text list

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877212A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Nec Corp 空間図形配置表示装置
US5774120A (en) * 1996-08-14 1998-06-30 International Business Machines Corporation Refresh and select-all actions in graphical user interface
US5774119A (en) * 1996-08-14 1998-06-30 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for selection of target object
US5781193A (en) * 1996-08-14 1998-07-14 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating multiple value list from superset list
US5784057A (en) * 1996-08-14 1998-07-21 International Business Machines Corporation Dynamically modifying a graphical user interface window title
US5818444A (en) * 1996-08-14 1998-10-06 International Business Machines Corporation Method, apparatus and application for object selective but global attribute modification
US5867157A (en) * 1996-08-14 1999-02-02 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating and modifying a list of values with multiple components
US5872568A (en) * 1996-08-14 1999-02-16 International Business Machines Corporation Application and method for creating a list from pre-defined and user values
US6104395A (en) * 1996-08-14 2000-08-15 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for opening window of all designated container objects
US6195096B1 (en) 1996-08-14 2001-02-27 International Business Machines Corporation Graphical interface method, apparatus and application for creating and modifying a multiple-value text list

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934291B2 (ja) モデル化オブジェクトのデータベースにおいてグラフィカルにナビゲートを行う方法
EP0314595B1 (en) Bill of material interface to CAD/CAM environment
US7710420B2 (en) Method and system for graphically navigating among stored objects
JPH04361373A (ja) Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置
CA2531132C (en) Method and system for graphically navigating among stored objects
JPH064117A (ja) Cad/camシステムにおける図形変更方法およびその装置
JPH0589187A (ja) 図形処理装置
JP3099621B2 (ja) 標準部品データベース用cadシステム
EP1939772A1 (en) Method and a computer program product for computer aided design of a product comprising a set of constrained objects
JPH10334127A (ja) 設計支援装置
JP4084168B2 (ja) 設計製造データ管理システム及びプログラム
JP3922949B2 (ja) 図面検索システム
JP2003108603A (ja) 設計支援装置、設計支援方法、設計支援記憶媒体および設計支援プログラム
US20030048268A1 (en) Assembly patterns by feature association
JP3206808B2 (ja) 属性データ編集機能付きパラメトリック設計システム
JPH07129630A (ja) 類似部品のcad図面作画方法
JPH10207933A (ja) 金型設計支援装置
JP2001282879A (ja) 設計支援装置、記録媒体、および、プログラム
JPH086982A (ja) 図形処理方法及び装置
JP2531079B2 (ja) 表の連鎖更新方法
JPS6385806A (ja) 金型設計方法
JP2819907B2 (ja) 加工データ作成装置
JP2002361636A (ja) 3次元金型cadデータ作成方法、金型cad装置、3次元金型設計プログラム、記憶媒体
JPH11134373A (ja) 樹脂モールド金型設計システムおよびこの樹脂モールド金型設計システムを用いた樹脂モールド金型の製作方法、並びにダイカスト用金型設計システムおよびこのダイカスト用金型設計システムを用いたダイカスト用金型の製作方法
JPH08323446A (ja) 鋳造方案支援エキスパートシステム