JPH04360596A - 回路基板の製造方法 - Google Patents

回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH04360596A
JPH04360596A JP13656191A JP13656191A JPH04360596A JP H04360596 A JPH04360596 A JP H04360596A JP 13656191 A JP13656191 A JP 13656191A JP 13656191 A JP13656191 A JP 13656191A JP H04360596 A JPH04360596 A JP H04360596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
circuit
circuit board
insulating resin
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13656191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3036707B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Nakayama
喜章 仲山
Takeshi Oshima
毅 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP13656191A priority Critical patent/JP3036707B2/ja
Publication of JPH04360596A publication Critical patent/JPH04360596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036707B2 publication Critical patent/JP3036707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン印刷等によ
り可撓性の絶縁シートに回路を形成した後、樹脂基板を
射出成形することにより、簡単に且つ絶縁性の優れた回
路基板を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9〜図14は、従来における回路基板
の一製造方法を工程順に示すものである。この製造方法
は、先ず、図9の如く、プリプレグ(商品名)等の多数
枚の薄板樹脂板16を熱プレス17,17で加熱圧縮し
て、図10の如く、絶縁基板18を形成すると同時に、
該絶縁基板18の表面に銅箔19を貼着させる。
【0003】次いで、図11の如く、回路パターン予定
部上にマスキング20を施し、図12の如く、その上か
らエッチングを行って、銅箔露出部19′を腐食除去さ
せる。さらに、図13の如く、マスキング20を洗浄除
去し、完成した回路パターン19a上に、図14の如く
、端子部19bを除いてレジストインク21を塗布し、
絶縁被膜を形成させて、回路基板22を完成させる。
【0004】しかしながら、上記従来の回路基板22の
製造方法にあっては、絶縁基板18の形成、銅箔19の
貼着、マスキング20、エッチング、マスキング除去、
レジスト処理21というように多くの工程と工数を必要
とした。また、屈曲できない平坦な絶縁基板18に回路
パターン19aを形成するため、回路基板22の形状が
平板状に限られてしまうという欠点があった。さらに、
レジストインク21の付着ムラ等によって絶縁性の悪い
部分ができることがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、回路基板を少ない工程及び工数で簡単に製造で
き、また、回路基板が平坦な形状に限られることなく、
しかも、絶縁性を向上させ得る回路基板の製造方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、可撓性の絶縁シートに導電回路を形成し
、該導電回路の上から該絶縁シートに絶縁樹脂基板を射
出成形する回路基板の製造方法を基本とする。そして、
可撓性の絶縁シートに端子部露出孔を設け、該絶縁シー
トの裏側から該端子部露出孔に、加熱により接着力を失
う仮接着シートを貼着し、該絶縁シート及び該仮接着シ
ートの表側に導電回路を形成し、該絶縁シート及び該仮
接着シートの表側に該導電回路の上から絶縁樹脂基板を
射出成形すると同時に、該射出成形時の熱で該仮接着シ
ートを離脱あるいは溶融させ、該端子部露出孔内の該絶
縁樹脂基板上に該導電回路の端子部を露出させる回路基
板の製造方法を採用する。
【0007】
【作用】絶縁シートが可撓であるから、三次元的に屈曲
させた絶縁シート上に導電回路を形成し、樹脂基板を射
出成形することにより、所望の形状の回路基板を得るこ
とができる。また、導電回路が絶縁シートに密着し、且
つ絶縁樹脂基板内に埋め込まれるから、絶縁性が良い。 一方、絶縁シートの端子部露出孔を覆う仮接着シートは
、樹脂基板の射出成形時に離脱あるいは溶融し、端子部
露出孔内の絶縁樹脂基板に端子部(導電回路)が埋め込
まれた状態で残存するから、電子部品等に対する接続部
が簡単に形成される。
【0008】
【実施例】図1〜図7は、本発明に係る回路基板の製造
方法を工程順に示すものである。図1は、ポリエステル
等を材料としたフィルム状の可撓性絶縁樹脂シート1を
示す。該絶縁樹脂シートには、図2の如く、円状あるい
は矩形状の端子部露出孔2をプレス等により貫設する。 該端子部露出孔2は、後述する導電回路の端子部を露出
させるためのものであり、予め所要個所に複数個形成し
ておく。
【0009】該端子部露出孔2には、図3の如く、絶縁
樹脂シート1の裏側から仮接着パッチ(シート)3を貼
着する。該仮接着パッチ3は、絶縁樹脂シート1とは材
質の違う、例えば熱に比較的弱いパラフィン系フィルム
や、加熱により接着力を失う発泡入りの接着シートを使
用する。該仮接着パッチ3は、図示のように、端子部露
出孔2よりもやや大きく形成し、各端子部露出孔2毎に
貼着するか、あるいは、絶縁樹脂シート1と同程度の大
きさにシート状に形成し、絶縁樹脂シート1全体に渡っ
て貼着してもよい。
【0010】さらに、図4の如く、該絶縁樹脂シート1
及び仮接着パッチ3の表側に、スクリーン印刷等により
銀ペースト等の導電回路4をパターン形成して、印刷回
路シート5を構成させる。ここで仮接着パッチ3の表側
には、左右に分割した一対ないし複数対の端子部6を形
成する。
【0011】次いで、図5の如く、該回路印刷シート5
を左右の可動金型7,8の間にセットし、導電回路4の
上から絶縁樹脂シート1及び該仮接着パッチ3の表側に
絶縁樹脂材を射出して、図6の如く、絶縁樹脂基板9を
成形する。ここで仮接着パッチ3は、射出成形時の熱に
よって絶縁樹脂シート1から剥がれ落ち、あるいは溶融
して、端子部露出孔2を開放し、図7のような回路基板
10が完成する。
【0012】ここで端子部露出孔2内の絶縁樹脂基板9
には、導電回路4の端子部6が埋め込まれた状態で残存
しており、該端子部6には、図示しない電子部品等を接
続可能である。またここで、導電回路4は絶縁シート1
に密着し、且つ絶縁樹脂基板9内に埋め込まれているか
ら、絶縁性が良好である。
【0013】図8は、本発明に係る回路基板の一実施例
を示し、中央を突出(図で11)させて形成した回路印
刷シート5′(すなわち可撓性の絶縁樹脂シート1′の
裏面に導体回路4′を形成したもの)に、絶縁樹脂基板
9′を含む樹脂ケース14を一体に射出成形したもので
ある。図で、12は、端子部露出孔2′内の端子部6′
に接続した半導体チップ、13は、絶縁樹脂シート1′
の端末部1a′を剥離除去して露出させた導電回路4′
の端末部(端子部)を示す。この例のように、三次元的
な形状の回路基板15を簡単に形成可能である。
【0014】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、従来に
較べて少ない工程で且つ手間をかけずに簡単に回路基板
を製造することができる。また、回路基板を三次元的な
形状に形成できると共に、導電回路が絶縁シートに密着
して且つ絶縁樹脂基板内に埋め込まれるから、絶縁性の
優れた回路基板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回路基板の製造方法の一工程(絶
縁樹脂シート)を示す斜視図である。
【図2】同じく端子部露出孔の孔あけ工程を示す斜視図
である。
【図3】同じく仮接着パッチの張付け工程を示す斜視図
である。
【図4】同じく導電回路の形成工程を示す斜視図である
【図5】同じく絶縁樹脂基板の射出成形工程を示す側断
面図である。
【図6】同じく絶縁樹脂基板の成形完了時の状態を示す
縦断面図である。
【図7】回路基板の完成状態を示す斜視図である。
【図8】回路基板の一使用例を示す斜視図である。
【図9】従来の回路基板の製造方法の一工程(樹脂基板
成形工程)を示す斜視図である。
【図10】同じく銅箔を貼着した状態を示す側面図であ
る。
【図11】同じくマスキング工程を示す側面図である。
【図12】同じくエッチング工程を示す側面図である。
【図13】同じくマスキング除去工程を示す側面図であ
る。
【図14】同じくレジスト処理工程を示す側面図である
【符号の説明】
1,1′    絶縁シート 2,2′    端子部露出孔 3          仮接着パッチ 4,4′    導電回路 6,6′    端子部 9,9′    絶縁樹脂基板 10,15  回路基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  可撓性の絶縁シートに導電回路を形成
    し、該導電回路の上から該絶縁シートに絶縁樹脂基板を
    射出成形することを特徴とする回路基板の製造方法。
  2. 【請求項2】  可撓性の絶縁シートに端子部露出孔を
    設け、該絶縁シートの裏側から該端子部露出孔に、加熱
    により接着力を失う仮接着シートを貼着し、該絶縁シー
    ト及び該仮接着シートの表側に導電回路を形成し、該絶
    縁シート及び該仮接着シートの表側に該導電回路の上か
    ら絶縁樹脂基板を射出成形すると同時に、該射出成形時
    の熱で該仮接着シートを離脱あるいは溶融させ、該端子
    部露出孔内の該絶縁樹脂基板上に該導電回路の端子部を
    露出させることを特徴とする回路基板の製造方法。
JP13656191A 1991-06-07 1991-06-07 回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3036707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13656191A JP3036707B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13656191A JP3036707B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360596A true JPH04360596A (ja) 1992-12-14
JP3036707B2 JP3036707B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=15178120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13656191A Expired - Fee Related JP3036707B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036707B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899610A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
US6103999A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having conductive elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899610A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
US6103999A (en) * 1998-06-19 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resin windows having conductive elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP3036707B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2965952A (en) Method for manufacturing etched circuitry
JP2001177224A (ja) 立体回路基板及びその製造方法
JPH09199816A (ja) フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JPH04360596A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0439011A (ja) 複合プリント配線板及びその製造方法
JP3751379B2 (ja) プリント基板への実装方法及びプリント基板
JPH08228066A (ja) 電子部品搭載基板およびその製造方法
JP3118276B2 (ja) 回路基板の製造方法と回路形成用転写箔
JP3568249B2 (ja) 半導体装置及びそれに使用されるチップキャリアの製造方法
JP2003243788A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2000232262A (ja) 配線パターンの形成方法
JP2542416B2 (ja) モ―ルド回路基版の製造方法
JP2005005585A (ja) フレキシブルプリント回路基板、フレキシブルプリント回路基板モジュール、およびフレキシブルプリント回路基板の製造方法
JP3040681U (ja) プリント回路
US3319319A (en) Method of making a printed circuit board
JPH0137877B2 (ja)
JPH0653383A (ja) 半導体素子搭載用基板の製造方法
JPH01268094A (ja) 電気回路板の製造方法
JPS6031116B2 (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JP3040682U (ja) プリント回路
JPH0738210A (ja) プリント回路基板とプリント回路基板用転写シートおよびプリント回路基板の製造方法
JPS58115886A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6235595A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH11126964A (ja) 異方導電性接着剤付き可撓性回路基板および製造方法
JPS63304692A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees