JPH0436012B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436012B2
JPH0436012B2 JP60226855A JP22685585A JPH0436012B2 JP H0436012 B2 JPH0436012 B2 JP H0436012B2 JP 60226855 A JP60226855 A JP 60226855A JP 22685585 A JP22685585 A JP 22685585A JP H0436012 B2 JPH0436012 B2 JP H0436012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe head
subject
magnetic field
magnetic resonance
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60226855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287142A (ja
Inventor
Atsushi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60226855A priority Critical patent/JPS6287142A/ja
Priority to US06/917,898 priority patent/US4831330A/en
Priority to DE19863635006 priority patent/DE3635006A1/de
Publication of JPS6287142A publication Critical patent/JPS6287142A/ja
Publication of JPH0436012B2 publication Critical patent/JPH0436012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34084Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR implantable coils or coils being geometrically adaptable to the sample, e.g. flexible coils or coils comprising mutually movable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34061Helmholtz coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34069Saddle coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34007Manufacture of RF coils, e.g. using printed circuit board technology; additional hardware for providing mechanical support to the RF coil assembly or to part thereof, e.g. a support for moving the coil assembly relative to the remainder of the MR system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、磁気共鳴(MR:Magnetic
Resonance〜以下「MR」と称する)現象を用い
て被検体の特定断面における特定原子核スピンの
密度分布に基づく情報を収集し、それをいわゆる
コンピユータ断層法(CT:computed
tomography)によりCT像として映像化するMR
イメージング装置に関するものである。
[発明の技術的背景] 例えば、診断用MRイメージング装置では、被
検体の特定位置における断層像を得るため、第3
図に示すように被検体Pに対して図示Z軸方向に
沿う非常に均一な静磁場H0を作用させ、さらに
一対の傾斜磁場コイル1A,1Bにより上記静磁
場H0に磁場勾配を付加する。そして、静磁場H0
に対して特定原子核は次式で示される角周波数
ω0で共鳴する。
ω0=γH0 ……(1) この(1)式においてγか磁気回転比であり、原子
核の種類に固有のものである。そこで、さらに特
定の原子核のみを共鳴させる角周波数ω0の回転
磁場H1をプローブヘツド内に設けられた一対の
送信コイル2A,2Bを介して被検体Pに作用さ
せる。このようにすると、上記磁場勾配によりZ
軸方向について選択設定される図示x−y平面配
分についてのみ選択的に作用し、断層像を得る特
定のスライス部分S(平面状の部分であるが現実
にはある厚みを持つ)のみにMR現象が生じる。
このMR現象は、上記プローブヘツド内に設られ
た受信コイル3A,3Bを介して自由誘導減衰
(以下、FID:Free Induction Decay信号と称す
る)として観測され、この信号をフーリエ変換す
ることにより、特定原子核スピンの回転周波数に
ついての単一のスペクトルが得られる。断層像を
CT像として得るためには、スライス部分Sのx
−y平面内の多方向についての投影像が必要であ
る。そのため、スライス部分Sを励起してMR現
象を生じさせたのち第4図に示すように磁場H0
にX′軸方向(x軸より角度θ回転した座標系)
に直接的な傾斜を持つ磁場勾配Gxyを、図示して
いないコイルなどにより作用させると、被検体P
のスライス部分Sにおける等磁場線Eは直線とな
り、この等磁場線E上の特定原子核スピンの回転
周波数が上記(1)式で表わされる。ここで説明の便
宜上、等磁場線EをE1〜Enとし、これら各等磁
場線E1〜En上の磁場により、一種のFID信号で
ある信号D1〜Dnがそれぞれ生じると考える。信
号D1〜Dnの振幅はそれぞれスライス部分Sを貫
く等磁場線E1〜En上の特定原子核スピン密度に
比例することになるが、実際に観測されるFID信
号は信号D1〜Dnをすべて加え合せた合成FID信
号となる。そこでこの合成FID信号をフーリエ変
換することによつてスライス部分Sのx′軸への投
影情報(一次元像)PDが得られる。このx′軸を
x−y平面内で回転させる(この磁場勾配Gxyの
回転は例えば2対の傾斜磁場コイルによるx,y
方向についての磁場勾配Gx,Gyをつくり、上記
磁場勾配Gxyの合成比を変化させることによつて
行なう)ことにより、上述と同様にしてx−y平
面内の各方向への投影情報が得られ、これらの情
報に基づいてCT像を合成することができる。
[背景技術の問題点] ところで、この種のMRイメージング装置にお
いて、プローブヘツドは静磁場、傾斜磁場発生用
のコイルの内部に配置され、一対の鞍形コイル
(送受コイルに相当する)が被検体の周囲を取囲
んでいる。そしてプローブヘツドはMR現象を生
じさせる高周波電磁場を作る事及び微弱なMR信
号を検出するために、被検体にできるだけ密着さ
せた方が効率が良いので、通常全身用と局部(表
面)用とが用意され、診断部位に応じて夫々使い
分けられる。そして、従来のプローブヘツドは第
5図の符号4に示すように、そして、第13図に
示すように円筒形状をなしており、例えば第6図
に示すように、被検体Pの腹部がプローブ4の内
部に配置される。
しかしながら、上記の場合、診断に際し寝台に
横になつた被検体Pに対し、上記プローブヘツド
4内での居住性を良くするために、プローブヘツ
ドと被検体の間の空間を広くとつているため、微
弱なMR信号を受信するには最良の形ではなかつ
た。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、映像の画質の向上を図り
つつ被検体の位置設定を容易にできるようにした
磁気共鳴イメージング装置を提供することにあ
る。
[発明の概要] 本発明は、静磁場発生コイルにより発生させた
一様静磁場中に被検体を配置し、この一様静磁場
に傾斜磁場を重畳しかつ励起回転磁場を印加して
被検体の予定断層面部分に磁気共鳴現象を生ぜし
め、上記予定断層面部分を取り囲んで配置された
プローブヘツドにより励起された磁気共鳴信号を
検出し、上記被検体の上記予定断層面の投影情報
を得て画像再構成処理を施すことにより、上記被
検体の断層面におけるある特定の原子核のスピン
密度分布及び緩和時定数分布の少なくとも一方が
反映された断層像情報を得る磁気共鳴イメージン
グ装置において、上記プローブヘツドをボビン無
しのコイルのみで構成することにより、上記被検
体の上記予定断層面部分が容易に上記プローブヘ
ツドの内部に配置できるようにし、且つ従来より
も大きい磁気共鳴信号が得られるようにしたこと
にある。
[発明の実施例] 以下に本発明を図示実施例に従つて説明する。
第1図は本発明に係るMRイメージング装置用
のプローブヘツドの一例の要部を示す。同図に示
すように本実施例のプローブヘツドは樹脂製のボ
ビンを使用せず、コイル材のみで構成されてお
り、従つて、少し力を加えることにより容易に変
形させることができる。従つて、第2図に示すよ
うに被検体Pにプローブヘツド5を装着する際、
プローブヘツド5を多少拡げておいて被検体Pに
セツトし、その後、被検体Pに密着するようにプ
ローブヘツド5を変形させれば良い。
このようなプローブヘツド5は被検体Pに密着
配置され、コイル材と被検体の間に樹脂製のボビ
ンが介在しないので、樹脂による電気的損失(誘
電率等)がなくなり、信号の減衰が少なくなる。
依つて、S/Nが向上し、MRイメージング装置
により得られる画像がきわめて良好になる。
第7図乃至第11図は本発明に係るプローブヘ
ツドの具体例を示すものである。
該プローブヘツドは銅管のような剛体でできて
いるが、その左右の結合部分はヒンジ等回転性の
あるもの、あるいは銅箔などの柔軟性のあるもの
で構成されている。第7図乃至第9図はこのプロ
ーブヘツドを互いに異なる方向から見たものであ
る。そして、第10図及び第11図はプローブヘ
ツドを被検体に装着するときの状態を示す。即
ち、プローブヘツドを被検体に装着するときは、
第10図及び第11図に示すようにプローブヘツ
ドを左右に開いて被検体にセツトし、その後プロ
ーブヘツドを閉じることにより元の形に戻す。す
ると、プローブヘツドは被検体に密着した形とな
り、良好な画像の収集を可能にする。
尚、本発明に係るプローブヘツドは全身用のも
のに限定されるものではなく、頭部用等局部診断
用のものにも適用し得ることは言うまでもない。、
第12図の5′は、頭部用として開発したプロー
ブヘツドを示すものであり、下側のブロツクより
左右対称にプローブヘツドが出ており、上面には
なにも遮ぎるものないので、被検体P′の鼻などが
ぶつかる心配がない。そして、空間的にもパイプ
があるのみで居住性がよい。
本発明は、以上に述べたほか、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々変形した態様で実施するこ
とができる。
[発明の効果] 以上に述べたように、本発明は、コイルのみで
プローブヘツドを構成したことを特徴とするもの
である。従つて、本発明によれば、プローブヘツ
ドに樹脂製のボビンを使用しないのでコイルと被
検体との間に樹脂が介在せず、樹脂による電気的
損失がなくなる。従つて、信号の減衰が少なくな
り、良好な画質が得られる。そして、ボビンが必
要でないのでプローブヘツドのコイルを被検体に
密着させることができ、その点でも信号の衰退を
少なくさせることができる。
また、ボビンが必要でないので磁気共鳴イメー
ジング装置を軽量にすることができ、そして、プ
ローブヘツドをコイル材のみで構成したもので居
住性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す斜視
図、第2図は第1図に示したプローブヘツドを被
検体に装着した状態を示す斜視図、第3図はMR
イメージング装置の基本的構成を示す図、第4図
は従来の磁気共鳴現象により投影情報を得る原理
説明図、第5図は従来のプローブヘツドを示す斜
視図、第6図は第5図に示すプローブヘツドと被
検体との関係を示す斜視図である。第7図乃至第
11図は本発明の別の実施例の要部を示すもの
で、第7図乃至第9図はプローブヘツドを互いに
異なる方向から見たものであり、第10図及び第
11図は被検体に装着するために拡げた状態のプ
ローブヘツドを示したものであり、第12図は頭
部用プローブヘツドを示し、第13図は従来のプ
ローブヘツドを示す。 5……プローブヘツド、P……被検体、5′…
…頭部用プローブヘツド、P′……被検体の頭部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一様静磁場を発生する静磁場発生手段と、こ
    の一様静磁場発生コイルに重畳する傾斜磁場を発
    生する傾斜磁場発生手段と、被検体から発生した
    磁気共鳴信号を検出するプローブヘツドとを備え
    た磁気共鳴イメージング装置において、前記プロ
    ーブヘツドは、被検体を取り囲むように形成され
    かつ電気的に接続された複数の管状導体からなる
    コイル部材と、このコイル部材を互いに開閉自在
    に支持する支持部材とを有することを特徴とする
    磁気共鳴イメージング装置。 2 前記支持部材はヒンジからなるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気
    共鳴イメージング装置。 3 前記コイル部材が外部に露出して形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の磁気共鳴イメージング装置。
JP60226855A 1985-10-14 1985-10-14 磁気共鳴イメ−ジング装置 Granted JPS6287142A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226855A JPS6287142A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 磁気共鳴イメ−ジング装置
US06/917,898 US4831330A (en) 1985-10-14 1986-10-10 Probe for magnetic resonance imaging system
DE19863635006 DE3635006A1 (de) 1985-10-14 1986-10-14 Sonde fuer ein magnetresonanzabbildungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60226855A JPS6287142A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 磁気共鳴イメ−ジング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287142A JPS6287142A (ja) 1987-04-21
JPH0436012B2 true JPH0436012B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=16851622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226855A Granted JPS6287142A (ja) 1985-10-14 1985-10-14 磁気共鳴イメ−ジング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4831330A (ja)
JP (1) JPS6287142A (ja)
DE (1) DE3635006A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261403A (en) * 1987-03-30 1993-11-16 Hitachi, Ltd. Magnetic resonance imaging apparatus
JPH0197443A (ja) * 1987-10-12 1989-04-14 Hitachi Ltd Nmr用高周波コイル装置
GB8727611D0 (en) * 1987-11-25 1987-12-31 Gen Electric Co Plc Coil arrangements for magnetic resonance apparatus
FR2629335B1 (fr) * 1988-03-30 1990-12-21 Magnetech Antenne pour dispositif d'imagerie par resonance magnetique nucleaire
JPH0616760B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-09 ザ・トラステイズ・オブ・ザ・ユーニバァスィティ・オブ・ペンシルバニア 核磁気共鳴映像法で使用するためのコイル組立体
US4897604A (en) * 1989-02-21 1990-01-30 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for selective adjustment of RF coil size for magnetic resonance imaging
US5323778A (en) * 1991-11-05 1994-06-28 Brigham & Women's Hospital Method and apparatus for magnetic resonance imaging and heating tissues
US5433717A (en) * 1993-03-23 1995-07-18 The Regents Of The University Of California Magnetic resonance imaging assisted cryosurgery
US5361764A (en) * 1993-07-09 1994-11-08 Grumman Aerospace Corporation Magnetic resonance imaging foot coil assembly
US5558091A (en) * 1993-10-06 1996-09-24 Biosense, Inc. Magnetic determination of position and orientation
US5390672A (en) * 1993-10-08 1995-02-21 Board Of Regents Univ. Of Nebraska NMR liver coil
US5492122A (en) * 1994-04-15 1996-02-20 Northrop Grumman Corporation Magnetic resonance guided hyperthermia
DE19528260A1 (de) * 1995-08-01 1997-02-06 Siemens Ag Mammographie-Antenne für Magnetresonanzuntersuchungen
DE19618989A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Gore W L & Ass Gmbh Körperspule
US6011393A (en) * 1997-06-26 2000-01-04 Toshiba America Mri, Inc. Self-supporting RF coil for MRI
DE10052192C2 (de) * 2000-10-20 2002-10-24 Siemens Ag Polarisierende Antenne, insbesondere zur Verwendung in einem Magnetresonanzgerät
DE10220365A1 (de) * 2001-05-08 2002-12-05 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Hochfrequenzspule, Hochfrequenzsignal-Sender-Empfänger, Hochfrequenzsignalempfänger und Magnetresonanzbilderzeugungssystem
DE10147743C1 (de) * 2001-09-27 2003-04-17 Siemens Ag Hochfrequenz-Spule, Vorrichtung mit der Hochfrequenz-Spule und Verwendung eines vernetzten Polymer-Werkstoffs bei der Hochfrequenz-Spule
AU2003280135A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fabric-integrated conductivity sensor
US7414403B2 (en) * 2003-07-31 2008-08-19 Chiodo Chris D Imaging machine / MRI positioning assembly for magnet coils and specimens at the sweet spot of an imaging field
DE102004005120B4 (de) * 2004-02-02 2008-01-17 Siemens Ag Lokalspuleneinheit zur Verwendung in einem Magnetresonanzgerät
US11045108B2 (en) * 2014-11-26 2021-06-29 Viewray Technologies, Inc. Magnetic resonance imaging receive coil assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090545A (ja) * 1983-08-12 1985-05-21 ピカ− インタ−ナシヨナル リミテツド 核磁気共鳴装置およびそのコイル配列
JPS60158341A (ja) * 1983-12-30 1985-08-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 無線周波コイル装置
JPS60189203A (ja) * 1984-02-03 1985-09-26 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 核磁気共鳴装置用コイル
JPS6159806A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd Nmrイメ−ジング装置用高周波コイル
JPS6226006B2 (ja) * 1978-06-27 1987-06-05 Ishii Hideki

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362993A (en) * 1979-08-10 1982-12-07 Picker International Limited Imaging systems
DE3369885D1 (en) * 1982-06-28 1987-04-02 Oxford Res Syst Radiofrequency transducer and method of using same
DE3310160A1 (de) * 1983-03-21 1984-09-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Geraet zur erzeugung von bildern und ortsaufgeloesten spektren eines untersuchungsobjektes mit magnetischer kernresonanz
US4649348A (en) * 1984-08-20 1987-03-10 Technicare Corporation Radio frequency coils for nuclear magnetic resonance imaging systems
US4691163A (en) * 1985-03-19 1987-09-01 Elscint Ltd. Dual frequency surface probes
JP2524870Y2 (ja) * 1985-07-29 1997-02-05 株式会社島津製作所 Mri装置のrfコイル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226006B2 (ja) * 1978-06-27 1987-06-05 Ishii Hideki
JPS6090545A (ja) * 1983-08-12 1985-05-21 ピカ− インタ−ナシヨナル リミテツド 核磁気共鳴装置およびそのコイル配列
JPS60158341A (ja) * 1983-12-30 1985-08-19 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 無線周波コイル装置
JPS60189203A (ja) * 1984-02-03 1985-09-26 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 核磁気共鳴装置用コイル
JPS6159806A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Hitachi Ltd Nmrイメ−ジング装置用高周波コイル

Also Published As

Publication number Publication date
US4831330A (en) 1989-05-16
JPS6287142A (ja) 1987-04-21
DE3635006A1 (de) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436012B2 (ja)
JP4188384B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4588830B2 (ja) 垂直磁場mri用のrfコイルアレイ装置
JPS63272335A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0436695B2 (ja)
JPH056457B2 (ja)
JPH042643Y2 (ja)
JPH0616758B2 (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0549618A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS61148358A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS61290945A (ja) 磁気共鳴映像装置の首部用プロ−ブヘツド
JPS63122442A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JP3213819B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置の高周波受信コイル
JPS6244235A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JP2650955B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPH0263010B2 (ja)
JP2592880B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPS63109847A (ja) 核磁気共鳴映像装置
JPH04236944A (ja) Mri装置のqdコイル装置
JP3496891B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JPH05161624A (ja) 磁気共鳴イメージング装置の高周波受信コイル
JP2693429B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2686066B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH0722573B2 (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS6112050U (ja) 核スピン共鳴断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees