JPH04357189A - 化合物半導体結晶の製造方法 - Google Patents

化合物半導体結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH04357189A
JPH04357189A JP15599591A JP15599591A JPH04357189A JP H04357189 A JPH04357189 A JP H04357189A JP 15599591 A JP15599591 A JP 15599591A JP 15599591 A JP15599591 A JP 15599591A JP H04357189 A JPH04357189 A JP H04357189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
crystal
compound semiconductor
pbn
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15599591A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Murata
浩一 村田
Makoto Sato
誠 佐藤
Tomoyuki Ishihara
知幸 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP15599591A priority Critical patent/JPH04357189A/ja
Publication of JPH04357189A publication Critical patent/JPH04357189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平ブリッジマン法(
HB法)や温度傾斜法(GF法)等のボート法によって
、GaAs等の化合物半導体結晶を製造するための製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、化合物半導体結晶をボート法によ
り製造する場合には、ボートの材質として主に石英ガラ
スが用いられてきた。これは、石英ガラスが比較的安価
であることと、ボート内面をサンドブラストすることに
より結晶とボートのヌレをある程度防ぐことができ、原
料との反応性も低いこと等の長所によるからであった。 しかし、石英ボートは原料中へのSiなどの微量の不純
物汚染は避けることが出来ず、不純物無添加で高抵抗な
化合物半導体結晶を育成することは不可能であった。
【0003】また、引き上げ法の1種であるLEC法に
おいては、るつぼ材質としてパイロリティックボロンナ
イトライド(以下pBNとする)と、液体封止剤として
B2O3 を用いることにより、原料へのSiなどの不
純物混入が少なく無添加高抵抗な化合物半導体結晶を育
成できることが知られていた。
【0004】このLEC法は、固液界面や結晶中の温度
勾配が大きく転位欠陥などが多く発生する問題があった
。HB法やGF法でpBNボートを使用する場合には、
反応容器内がAs圧下にあるため、LEC法で用いられ
る液体封止剤としてB2 O3等を用いる必要はないと
考えられていた。しかし、pBNボートと石英ガラス製
反応容器とがわずかに反応しSiが発生する。このSi
が結晶に取り込まれることにより、結晶が低抵抗化する
問題があった。また、pBNボートと結晶がヌレること
により発生する結晶欠陥を防ぐことができなかった。
【0005】ボート法と同様に結晶の固化を、原料容器
と接触させて行う垂直ブリッジマン法では、最近pBN
容器を用いB2 O3 を添加して結晶育成を行うLE
−VB法が提案されている。このLE−VB法では、結
晶の固化を不透明なpBN容器の底部から行うために、
結晶の成長状況を結晶育成工程中に観察することは不可
能である。このため育成中の結晶に双晶等の重大な欠陥
が発生しても結晶育成中にフィードバックすることが不
可能で、結晶を容器から取り出さないと重大な結晶欠陥
の存在がわからない。このために結晶成長法としての信
頼性にかけるという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術が有していた前述の課題を解消するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決すべくなされたものであり、化合物半導体結晶を
垂直ボート法を除くボート法により製造する方法におい
て、ボートの材質がパイロリティックボロンナイトライ
ドであり、該ボート内に化合物半導体結晶育成用の原料
とともにB2 O3 を添加し結晶を育成することを特
徴とする化合物半導体結晶の製造方法、および、化合物
半導体結晶を垂直ボート法を除くボート法により製造す
る方法において、ボートの材質がパイロリティックボロ
ンナイトライドであり、前記ボート内面をB2 O3 
膜で被覆する処理を、結晶育成工程前にあらかじめ行う
ことを特徴とする化合物半導体結晶の製造方法である。
【0008】本発明の装置及び方法は、化合物半導体の
単結晶のみならず多結晶の製造にも応用できる。また、
化合物半導体としてはGaAs、InP等の3−5族化
合物半導体、ZnSe等の2−6族化合物半導体の製造
にも応用できる。
【0009】
【作用】本発明において、pBNボートを用いることに
より、原料との反応性が非常に低く、従来の石英ボート
で問題となっていたSiなどの不純物の混入がない。ま
た、理由は不明だが、ボート内にB2 O3 を添加す
ることにより、pBNボートと石英ガラス製反応容器の
反応により発生するSiが、結晶中に取り込まれるのを
防止できる。このため、無添加で高抵抗の結晶を育成す
ることができる。
【0010】また、B2 O3 はpBNボートとのヌ
レ性が非常によい為、pBNボート内面に薄い膜上にヌ
レる。このボート内面のB2 O3 膜が、ボートと原
料融液や結晶が直接接触しヌレることを防ぐバッファー
層の役目を果たし、リネージなどの欠陥がボートと原料
の直接の接触から発生することを防ぐ。
【0011】また、ボート法で育成するためにLE−V
B法では不可能であった結晶育成中の結晶観察が容易に
ボート上方からできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明する。図1は本発明の化合物半導体結晶の製造装置に
用いるボートの長手方向に垂直な断面図、図2にはボー
ト長手方向の断面図を示す。図3は図1のボートを用い
てGaAs化合物半導体結晶を製造する場合の反応容器
の長手方向の断面図である。
【0013】これらの図において1はpBNボート、2
はB2 O3 、3は原料融液、4は種結晶、5は反応
容器、6はAsを示す。
【0014】(実施例1)GaAsの単結晶を製造する
場合は、GaAs種結晶4をpBNボート1の所定位置
(ボート端部の棚部)にセットし、pBNボート1内に
Gaを2100gとB2 O3 100gを入れ、反応
容器5の他端にAs6を2300g入れ、反応容器5内
を真空状態に減圧し封じきる。次に、反応容器5を結晶
育成炉に入れ、反応容器5内のAs6を600℃に加熱
し、反応容器5内のAs蒸気圧を1atmに維持し、反
応容器5内のボート部を1200℃とし、GaとAs蒸
気を反応させGaAsを合成する。
【0015】その後、さらに昇温し種結晶4温度を12
38℃、GaAs融液3中の温度勾配を0.5℃/cm
程度にし、種結晶4とGaAs融液3を接触させる。そ
の後、融液3の温度を徐々に下げて、冷却し結晶の育成
を行う。結晶育成中に結晶の観察は容易にボート上方か
らできる。完全に固化後さらに温度を室温まで下げて、
結晶を取り出すことによりGaAs単結晶4150gを
得ることができた。
【0016】得られた結晶はボート1とのヌレもなく、
その特性はEPDが2000/cm2 以下の良好な半
絶縁性結晶であった。
【0017】(実施例2)pBNボート1内にB2 O
3 2を50gを入れ電気炉で800℃に加熱し、pB
N1ボート内全面をB2 O3 2でぬらし、室温に徐
冷することによりB2 O3膜をpBNボート1内に形
成する。GaAs種結晶4をそのpBNボート1の所定
の位置にセットし、pBNボート1内にGaを2100
g入れ、反応容器の他端にAs6を2300g入れ、反
応容器5内を真空状態に減圧し封じきる。次に、反応容
器5を結晶育成炉にいれ、実施例1と同様の結晶育成工
程を行うことによりGaAs単結晶4150gを得るこ
とができた。
【0018】得られた結晶はボート1とのヌレもなく、
その特性はEPDが2000/cm2 以下の良好な半
絶縁性結晶であった。
【0019】
【発明の効果】本発明は以下のような優れた効果がある
【0020】(1)pBNボートを使用しB2 O3 
を添加することにより、従来のボート法では不可能であ
った不純物無添加で高抵抗の化合物半導体結晶を育成す
ることができる。
【0021】(2)B2 O3 を用いることにより、
ボート内部に形成されるB2 O3 膜がボートと結晶
及び融液との直接の接触を防ぎ、ヌレなどによる結晶欠
陥の発生を防止することができる。
【0022】(3)LE−VB法では不可能であった結
晶育成中の結晶観察が容易にできるため、種付け工程が
簡単に行うことができ、また結晶育成中に観測された双
晶などの欠陥が発生した場合には、メルトバックする事
により歩留をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に用いるボートの長手方向に垂直な
断面図
【図2】ボート長手方向の断面図
【図3】図1のボートを用いてGaAs単結晶を製造す
る場合の反応容器の長手方向の断面図
【符号の説明】
1  pBNボート 2  B2 O3 3  原料融液 4  種結晶 5  反応容器 6  As

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化合物半導体結晶を垂直ボート法を除くボ
    ート法により製造する方法において、ボートの材質がパ
    イロリティックボロンナイトライドであり、該ボート内
    に化合物半導体結晶育成用の原料とともにB2 O3 
    を添加し結晶を育成することを特徴とする化合物半導体
    結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】化合物半導体結晶を垂直ボート法を除くボ
    ート法により製造する方法において、ボートの材質がパ
    イロリティックボロンナイトライドであり、前記ボート
    内面をB2 O3 膜で被覆する処理を、結晶育成工程
    前にあらかじめ行うことを特徴とする化合物半導体結晶
    の製造方法。
JP15599591A 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体結晶の製造方法 Withdrawn JPH04357189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599591A JPH04357189A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15599591A JPH04357189A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357189A true JPH04357189A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15618046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15599591A Withdrawn JPH04357189A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357189A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914440B2 (ja) CaAs単結晶への硼素のド−ピング方法
JP3343615B2 (ja) バルク結晶の成長方法
JP4120016B2 (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
US4299650A (en) Minimization of strain in single crystals
JPH04357189A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
EP0355833A2 (en) Method of producing compound semiconductor single crystal
JPS606918B2 (ja) 3−5族化合物単結晶の製造方法
JP2781857B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP3806793B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS589799B2 (ja) 硫化亜鉛結晶成長法
JP3030584B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法および製造装置
JPH0222200A (ja) 3−5族化合物半導体単結晶の製造方法
JPS63176397A (ja) 3−5族化合物半導体単結晶の製造方法
JP2922038B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS61215292A (ja) 化合物半導体単結晶の製造装置
JP2773441B2 (ja) GaAs単結晶の製造方法
JP2003146791A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2000327496A (ja) InP単結晶の製造方法
JPH06329492A (ja) GaAs化合物半導体結晶の製造方法
JPS6065794A (ja) 高品質ガリウム砒素単結晶の製造方法
JPH10194898A (ja) GaAs単結晶の製造方法
JPS6389497A (ja) 珪素添加ガリウム砒素単結晶の製造方法
JPH0124760B2 (ja)
JPS62197397A (ja) 単結晶の製造法
JPH01264989A (ja) 単結晶の育成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806