JPH01264989A - 単結晶の育成装置 - Google Patents

単結晶の育成装置

Info

Publication number
JPH01264989A
JPH01264989A JP9335988A JP9335988A JPH01264989A JP H01264989 A JPH01264989 A JP H01264989A JP 9335988 A JP9335988 A JP 9335988A JP 9335988 A JP9335988 A JP 9335988A JP H01264989 A JPH01264989 A JP H01264989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
heater
raw material
solid
shields
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9335988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2612897B2 (ja
Inventor
Yasuo Namikawa
靖生 並川
Shinichi Sawada
真一 澤田
Masami Tatsumi
雅美 龍見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9335988A priority Critical patent/JP2612897B2/ja
Publication of JPH01264989A publication Critical patent/JPH01264989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612897B2 publication Critical patent/JP2612897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、単結晶の育成装置、特に、ブリッジマン法に
よりGaAs、 lnP、等の■−■族化合物半導体又
はCdTe等のII−Vl族化合物半導体の単結晶を育
成する装置に関する。
(従来の技術) ブリッジマン法による単結晶育成装置には、横型ボート
を用いる横型ブリッジマン法(HB法)と縦型アンプル
を用いる縦型ブリッジマン法(VB法)がある。いずれ
も気密容器に原料を封入して構成元素の解離を防止し、
育成炉の温度勾配の中を移動させることにより、原料融
液の一端より凝固させて、単結晶を製造するものである
。HB法は特にGaAs単結晶の育成に広く用いられて
おり、VB法はCdTe単結晶の育成に用いられている
(発明が解決しようとする課題) 一般に原料融液から単結晶を育成するときには、固液界
面を融液側に凸にすることが望ましい。逆に凹の固液界
面で単結晶を育成すると、外周部分に結晶核を発生し易
く、多結晶化の原因となる。
ブリッジマン法で多結晶化を育成するときには、固液界
面の形状制御が困難である。特に、熱伝導率の低いCd
Teなどの単結晶の育成では、固液界面で発生する凝固
熱を熱伝導により有効に放散することが難しいために、
中央部の温度が上昇して固液界面が凹化し、多結晶化す
るという問題があった。
本発明は、この問題を解消し、熱伝導率の低い物質につ
いても、固液界面を融液側に凸に維持して単結晶の育成
を容易にした単結晶育成装置を提供しようとするもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、固液界面の周辺部への加熱を強くして、凸な
形状を維持しようとするものであり、詳しくは、育成炉
の中心に、半導体原料を封入する気密容器を配置した、
ブリッジマン法による単結晶の育成装置において、上記
容器と育成炉との間に2つの円筒状シールドを上下に設
け、該シールドの間隙に単結晶の固液界面を位置するよ
うに配置したことを特徴とする単結晶の育成装置である
なお、育成炉の温度勾配は、2つ以上のヒータの組み合
わせで形成するか、2つの円筒状シールドの材質、厚さ
などを適宜選択することによっても形成可能である。シ
ールドにより温度勾配を形成するときには、シールドの
みを移動して、単結晶を育成することも可能である。ま
た、シールドの材質は輻射熱を遮ることができ、不透明
で高温まで安定な物質ならばよい。具体的には、カーボ
ン、BN、アルミナ、ジルコニア等のセラミックやタン
タル、モリブデン、白金等の高融点金属を用いることが
できる。
(作用) 第1図は、本発明の1具体例である縦型ブリッジマン装
置の概念図である。この装置は、高温部ヒータ4と低温
部ヒータ5を有する育成炉の中心に、原料を収容する気
密容器1を上軸8により昇降可能に配置し、該気密容器
1と育成炉の間に2つの円筒状シールド6を上下に設け
たものである。
化合物半導体の多くは解離圧が高く、原料融液2の組成
がずれ易いので、気密容器Iを用いて真空封入する。該
気密容器Iを高温部ヒータ4で加熱して原料融液2を形
成する。その後、高温部ヒータ4を原料の融点か、それ
よりやや高温になるように設定し、低温部ヒータ5を原
料の融点よりやや低温に設定することにより、育成炉に
所定の温度勾配を設ける。次いで、気密容器1をゆっく
りと一定速度で下降させ、原料融液2の下端より結晶化
させる。その際、固液界面では凝固熱が発生し、結晶3
及び原料融液2から気密容器1を伝わって放散される。
従来の装置で熱伝導率の低い物質を結晶化するときには
、発生する凝固熱を十分に拡散することができないので
、固液界面の中心部の温度が周辺部より高くなり、固液
界面の形状は融液に向かって凹となる。
第1図の装置では、上下の円筒状シールドによりヒータ
からの熱輻射が緩和される一方、シールドの間隙では結
晶の固液界面を中心に熱輻射を直接局所的に受けるため
、その部分の容器の外周部温度が上昇し、固液界面の形
状を融液に向かって凸を維持することができる。
なお、縦型ブリッジマン装置について説明したが、横型
ブリッジマン装置についても同様にシールドを設けて多
結晶化を防止することができる。
(実施例) 第1図の装置を用いてCdTe単結晶を育成した。
アンプルは、石英製で内径20mm、長さ120vmの
円筒形、下端を頂角60°の円錐形としたものを用いた
。シールドは、カーボン製で内径26叩、厚さ3mの円
筒形であり、上下のシールドの間隙の幅を10mmに保
持した。まず、上記のアンプルには、CdTe多結晶4
00gを真空封入した。このアンプルを育成炉の高温部
にセ、トシ、高温部及び低温部のヒータをともに約11
20°Cに加熱して原料を融解した。(なお、CdTe
の融点はl092°Cである。)次いで、高温部ヒータ
を1100°Cに、低湿部ヒータを1080℃に設定し
、石英アンプルを下降速度1m/hrで徐々に移動して
結晶成長を行った。全体を凝固させた後、冷却速度2°
C/lff111で常温まで冷却した。アンプルから取
り出した結晶は全量単結晶であった。
上記の結晶成長における固液界面の形状を確認するため
に、Znを添加して同様の実験を行った。即ち、Znの
CdTe中への偏析係数が約1.3であるため、結晶成
長にともない融液中のZn濃度は低下する。そこで、育
成した結晶の水平断面におけるZnan分度を詳細に分
析することにより、結晶成長中の結晶成長面即ち固液界
面の形状を知ることができるからである。原料としてC
dTe多結晶400gにZnTe12gを添加して上記
と同一の条件で結晶成長を行った。得られた結晶の断面
におけるZnの濃度分布をI CP (lnducti
vely Coupled Plasma)法により分
析した。その結果、固液界面の形状は結晶全長に渡って
約1〜3IIII11で融液側に凸になっていることが
確認された。
(発明の効果) 本発明は、上記溝成を採用することにより、熱伝導率の
低いCdTe等の化合物半導体についても、確実に単結
晶化することができ、結晶性の良好な単結晶を歩留まり
良く育成することを可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1具体例である縦型ブリ・ソジマン装
置の概念図である。 代理人(計理士) 平布11 子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  育成炉の中心に、半導体原料を封入する気密容器を配
    置した、ブリッジマン法による単結晶の育成装置におい
    て、上記容器と育成炉との間に2つの円筒状シールドを
    上下に設け、該シールドの間隙に単結晶の固液界面を位
    置するように配置したことを特徴とする単結晶の育成装
    置。
JP9335988A 1988-04-18 1988-04-18 単結晶の育成装置 Expired - Fee Related JP2612897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335988A JP2612897B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 単結晶の育成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9335988A JP2612897B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 単結晶の育成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264989A true JPH01264989A (ja) 1989-10-23
JP2612897B2 JP2612897B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=14080088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9335988A Expired - Fee Related JP2612897B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 単結晶の育成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524964A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Kobe Steel Ltd 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2007217199A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Daiichi Kiden:Kk 単結晶の製造方法および単結晶製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524964A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Kobe Steel Ltd 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2007217199A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Daiichi Kiden:Kk 単結晶の製造方法および単結晶製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2612897B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bass et al. Pulling of gallium phosphide crystals by liquid encapsulation
JP3343615B2 (ja) バルク結晶の成長方法
US4944925A (en) Apparatus for producing single crystals
EP0104741B1 (en) Process for growing crystalline material
US4764350A (en) Method and apparatus for synthesizing a single crystal of indium phosphide
JPH01264989A (ja) 単結晶の育成装置
JPH10218699A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH0570276A (ja) 単結晶の製造装置
JPH11147785A (ja) 単結晶の製造方法
US3771970A (en) Method of producing cadmium telluride crystals
JP2734820B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS6090897A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法および製造装置
JP2690420B2 (ja) 単結晶の製造装置
JP2733898B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2543449B2 (ja) 結晶成長方法および装置
JP3806793B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
US4654196A (en) Process for producing a polycrystalline alloy
JPH0341432B2 (ja)
JPS6065794A (ja) 高品質ガリウム砒素単結晶の製造方法
JPH08290991A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH0380180A (ja) 単結晶製造装置
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPS6385082A (ja) 単結晶の成長方法および成長装置
JPS63185885A (ja) 横型結晶成長装置
JPH0559873B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees