JPH04356869A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH04356869A
JPH04356869A JP3029636A JP2963691A JPH04356869A JP H04356869 A JPH04356869 A JP H04356869A JP 3029636 A JP3029636 A JP 3029636A JP 2963691 A JP2963691 A JP 2963691A JP H04356869 A JPH04356869 A JP H04356869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
output
signal
image
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3029636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871127B2 (ja
Inventor
Takayoshi Semasa
瀬政 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3029636A priority Critical patent/JP2871127B2/ja
Priority to AU10491/92A priority patent/AU635676B2/en
Priority to US07/825,973 priority patent/US5291309A/en
Priority to DE69209540T priority patent/DE69209540T2/de
Priority to EP92101452A priority patent/EP0497304B1/en
Priority to CA002060291A priority patent/CA2060291C/en
Publication of JPH04356869A publication Critical patent/JPH04356869A/ja
Priority to US08/162,580 priority patent/US5361142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2871127B2 publication Critical patent/JP2871127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40075Descreening, i.e. converting a halftone signal into a corresponding continuous-tone signal; Rescreening, i.e. combined descreening and halftoning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • H04N1/4052Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions
    • H04N1/4053Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions with threshold modulated relative to input image data or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像をディジタル的に
処理する際に蓄積した階調画像を記録及び表示用に2値
化する画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スキャナや複写機、ファクシミリ
等の画像処理装置においては、種々の原稿が処理対象と
なるが、文字などの2値画像領域に対しては輪郭を明瞭
にするために例えば単純2値化処理が施され、写真など
の中間画像領域に対しては階調再現性を高めるためにデ
ィザ処理などが施される。
【0003】一方、網点印刷などの疑似中間階調領域に
対しては、モアレの発生を抑えるため網点成分を抑圧す
るフィルタを通した後、ディザ処理等を施す必要がある
。ところで、カタログ等の原稿中には、文字などの2値
画像領域と中間調画像領域とが混在しているものが多数
ある。このような場合、領域を識別してそれぞれに対し
て適切な処理を施して出力することが必要となる。
【0004】このための手法として、2値画像領域と中
間調画像領域の分離に対しては、特開昭58−3374
号公報にブロック内画素の最大値と最小値との差を求め
て識別する方法が、また、網点印刷の領域分離に対して
は、特開昭64−57877号に公報に複数の周辺ブロ
ック内画素平均値の差を求めて識別する方法が、さらに
、特開平2−11207号公報にブロック内の濃度変化
の山または谷の極点となる画素数を元に識別する方法な
どが開示されている。
【0005】また、注目画像を中心とした領域の情報を
用いて網点パターン画素を検出する技術が特開昭64−
57877号、特開平2−112077号及び特開平2
−115987号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法においては、いずれも画像の理想的な領域識別に
はなり得ず、大幅な画像品質の劣化を招いていた。例え
ばポートレート写真中の目や髪の毛など高い周波数成分
を有する部分はブロック内に最大値と最小値の差が局部
的に大きくなるため2値画像領域と判定され、その結果
、2値化された出力画像では、疑似階調化された滑らか
な画像の中に突如コントラストの強調された単純2値化
画像部分が現われるといったことが生じていた。
【0007】また、網点印刷においても、例えば灰色の
背景から黒い髪に変わるような輝度レベルが大きく変わ
る部分では、注目画素周辺のブロック内画素平均値の差
が大きく2値画像部分と判定されるため、出力画像とし
てはフィルタにより平滑化疑似階調化された平坦な画像
内に単純2値化画像が発生することとなり、画像の滑ら
かさが損なわれてしまっていた。
【0008】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、領域判定およびそれに基づく2
値化処理方法の切り替えを段階的に行い、出力画像内の
処理の切り替えに基づく画質劣化のない良好な品質の画
像を得ることができる画像処理装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像処理装
置は、文字・図形や写真、網点などが混在する画像を電
気的に走査して得られた多値画像信号を入力し2値化出
力する画像処理装置において、注目画素を含む第1の近
傍の画像信号を用いて網点パターンを検出する網点パタ
ーン検出回路と、この網点パターン検出回路の出力を入
力して網点パターン検出状態を計数する網点用計数器と
、注目画素を含む第2の近傍の画像信号を用いて該画素
が中間調領域にあるか否かを検出する中間調パターン検
出回路と、この中間調パターン検出回路の出力を入力し
て中間調パターン検出状態を計数する中間調用計数器と
、注目画素における上記2つの計数器のいずれかあるい
は両方の出力に応じて段階的に異なった特性で画像信号
をフィルタリングするフィルタと、このフィルタ出力を
2値化する手段を備えたものである。
【0010】
【作用】本発明における画像処理装置は、注目画素の近
傍画素信号を用いて網点パターンおよび中間調パターン
を検出する網点パターン検出回路3および中間調パター
ン検出回路の出力に基づき網点及び中間調検出状態を計
数する2つの計数器出力に応じて平滑化及び高域強調等
のフィルタリング係数および2値化方法を段階的に切り
替えることにより、処理方法の急激な切り替えに基づく
画質劣化のない良好な品質の処理画像を得る。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に基づいて説明す
る。ここで、画像処理装置に入力される画像信号は0〜
255の256レベルとし、白が255、黒が0とする
。また、出力は同じく白が1、黒が0とする。
【0012】図1は本発明の一実施例を示すもので、図
1において、1は入力される画像信号を一時記憶するた
めの画像メモリ、2は入力画像信号および上記画像メモ
リ1の出力を受けて注目画素を中心とした3ライン×5
画素の画像信号をつくるために所定の画素クロック分だ
け遅延させるための画像信号レジスタ、3はこのレジス
タ2の出力を受けて網点パターンを検出する網点パター
ン検出回路、4はこの検出回路3の出力および網点領域
判定用メモリ5の出力を受けて網点検出状態を計数する
網点用計数器、5は網点用計数器4の出力を一時記憶す
る網点領域判定用メモリ、6は画像信号レジスタ2の出
力を受けて中間調パターンを検出する中間調パターン検
出回路、7はこの検出回路6の出力を受けて中間調検出
状態を計数する中間調パターン検出回路、7はこの検出
回路6の出力を受けて中間調検出状態を計数する中間調
用計数器である。
【0013】また、8はこれら計数器4と7の出力を基
に注目画素が文字・図形領域にあるか、写真(中間調)
領域にあるか、網点領域にあるかを判定する領域判定制
御回路、9はこの領域判定制御回路8よりの信号を受け
て適応的にその特性を替えながら注目画素に対する2次
元フィルタリングを行うフィルタ、10は疑似中間調処
理を行うために注目画素の水平位置及び垂直画素位置を
基にディザ信号を発生するディザ信号発生器、11は領
域判定制御回路8よりの信号を受けてディザ信号発生器
10からのディザ信号に1〜0の所定の係数を乗算する
乗算器、12は乗算器11の出力とフィルタ9の出力と
を加算する加算器、13はこの加算器12の出力を固定
閾値で2値化して2値化出力を送出する量子化器である
【0014】ここで、上記網点パターン検出回路3は、
同図に示すように、画像信号レジスタ2の出力を受けて
3ライン×5画素の最大値を求める最大値検出器3aと
、同じく最小値を求める最小値検出器3bと、平均値を
求める平均値検出器3cと、最大値出力と最小値出力の
差を求める減算器3dと、画像信号レジスタ2の出力と
平均値検出器3cの出力を比較する比較器3eと、この
比較出力を受けて3×5画素の比較結果を一時記憶する
比較結果レジスタ3fと、減算器3dの出力と比較結果
レジスタ3fの出力を受けて網点パターン検出結果を出
力する網点パターン検出器3gより構成される。
【0015】また、上記中間調パターン検出回路6は、
網点パターン検出回路3の中の最大値検出器3aと最小
値検出器3b及び減算器3dを共用すると共に、さらに
、これらの出力信号を受けて中間調パターン検出結果を
出力する中間調パターン検出器6aより構成される。
【0016】以下、本実施例の動作について説明する。 画像信号が入力されてくると、先ず、最初のラインの信
号が画像メモリ1に蓄積される。2ライン目の画像信号
が送られると、画像メモリ1から1ライン前の画像信号
が注目ライン信号として、2ライン前の信号(この場合
は原稿枠外となるため全白信号となる)が前ライン信号
として読み出され、2ライン目の画像信号(次ラインの
画像信号となる)と共に画像信号レジスタ2に送られる
。このとき2ライン目の画像信号は次回のライン処理の
際に使用できるように画像メモリ1に書き込まれる。
【0017】画像信号レジスタ2では、この3ラインの
画像信号を受け所定の画素クロック分だけ遅延され注目
画素を中心とした3ライン×5画素の画像信号が作成さ
れる。網点パターン検出回路3では、この信号を受け最
大値検出器3aと最小値検出器3b及び減算器3dによ
り最大値と最小値及びその差信号が生成される。さらに
、平均値も平均値検出器3cで検出され、比較器3eで
はこれを基に3ライン×5画素の画像信号の各々と比較
し、その結果は、比較結果レジスタ3fに送られる。 この比較結果レジスタ3fでは、注目画素を中心とした
3ライン×5画素の比較結果が記憶され網点パターン検
出器3gに送られる。
【0018】上記網点パターン検出器3gでは、注目画
素を中心とした3ライン×5画素の画像信号の最大値と
最小値の差、つまり減算器3dの出力と、予め設定され
た閾値TH1(通常96程度が用いられる)を用いて次
の条件で網点パターンの検出が行われる。減算器3dに
よる差信号>TH1で、かつ比較結果レジスタ3fによ
る比較結果信号が図2の(a)に示すパターンの場合、
網点パターン検出器3gの出力を信号を“検出”とし、
それ以外の場合、網点パターン検出器3gの出力信号を
“非検出”とする。
【0019】図2の(a)に示すパターンは通常の印刷
物で良く使用される65〜100線の網点(150線等
これより細かい網点は中間調信号として読み取られるた
め網点としての検出は不要)を8画素/mmで読み取る
場合に注目画素が各網点の白あるいは黒ドットの中心近
くにあるとき高頻度で発生するパターンであり、通常の
文字・図形画像を読み取った場合にはほとんど発生しな
いものである。また、減算器3dの出力信号による条件
は原稿の背景部分で平均値で2値化した場合に発生する
ノイズパターンにより誤って網点パターンと判定するの
を避ける為のものである。これにより、網点画像では網
点ドットの中心近くのほとんどの画素で網点パターンを
検出できるのに対し、文字・図形画像での誤検出を極め
て少なくできる。
【0020】次の網点用計数器4では、上記網点パター
ン検出回路3の出力および網点領域判定用メモリ5から
の前ライン同一水平位置の画素の網点用計数器4の計数
値(この場合は前ラインが原稿外となるため0)を受け
、網点パターン検出器3gの出力信号が“検出”の場合
は計数値を+4し、“非検出”の場合は−1する。
【0021】但し、ここで、前ラインの網点領域判定用
メモリ5による計数値がこの計数結果を越える場合は計
数値を前ラインの計数値と修正する。また、この計数値
は0〜15までとし、これを越える可能性がある場合は
計数をこの範囲に制限する。この網点用計数器4の計数
値は網点パターンの検出状態を示すもので、数値が大き
いほど多く検出したことになる。即ち、注目画素が網点
領域にある可能性が強い(以下網点検出の度合の高い状
態と呼ぶ)こととなる。
【0022】これにより、網点画像領域で離散的に発生
する網点パターン検出器3gの出力は平滑化され該領域
全体にわたって高い網点検出状態となり、逆に、文字・
図形領域で誤って検出された網点パターン検出器3gの
出力も平滑化され網点検出の度合の低い状態に留まるこ
ととなる。
【0023】一方、中間調パターン検出回路6では、最
大値検出器3aと最小値検出器3b及び減算器3dによ
る3ライン×5画素の最大値、最小値及びその差信号を
用いて中間調パターン検出器6aにおいて、予め設定さ
れた閾値TH2(通常64程度が設定される)と閾値T
H3(通常8程度が設定される)および閾値値TH4(
通常240程度が設定される)を用いて次の条件で中間
調パターンの検出が行われる。 減算器3dによる差信号<TH2 かつ最大値>TH3 かつ最小値<TH4の場合、 中間調パターン検出器6aの出力信号を“検出”とし、
それ以外の場合は中間調パターン検出器6aの出力信号
を“非検出”とする。
【0024】ここで、上記減算器3dによる差信号の条
件は中間調画像領域では小領域内の信号差が少ないこと
から中間調パターンを検出するものであり、上記最大値
および最小値の条件は画像の背景や文字部のかすれ等の
部分で誤って中間調と判定されることを防ぐ為のもので
ある。
【0025】次の中間調計数器7では、この中間調パタ
ーン検出器6aの検出信号が、“検出”の場合は計数値
を+2し、“非検出”の場合は−1する。この計数値は
0〜7までとし、これを越える可能性がある場合は計数
をこの範囲に制限する。この計数値は中間調パターンの
検出状態を示すもので、数値が大きい程多く検出したこ
とになる。即ち、注目画素が中間調領域にある可能性が
強い(以下中間調検出の度合の高い状態と呼ぶ)ことと
なる。
【0026】領域判定制御回路8はこの2つの計数器4
,7の出力を受け、注目画素が文字・図形領域にあるか
、写真(中間調)領域にあるか、網点領域にあるかを判
定し、図3に示す制御法にしたがってフィルタ9および
乗算器11にそれぞれ制御信号を発生する。
【0027】図4にはこの場合のフィルタ9の特性を示
し、3×3マトリックスの中心画素位置を注目画素の係
数としてその周辺の画素の各係数を示すもので、(a)
は補正のない場合のフィルタ、(b)〜(d)は網点周
波数成分除去(モアレ除去)用ローパスフィルタ、(e
)はセンサによるアパチャー効果補正用のラプラシアン
フィルタである。
【0028】ディザ信号発生器10は注目画素が原稿上
の4×4画素のマトリックス内のどの位置にあるかに従
って図5に示すディザ信号を発生する。すなわち、図5
は画像信号を4×4画素に分け各画素に対応する位置の
信号を示している。乗算器11は図3に示す係数を乗算
し、加算器12でその乗算出力とフィルタ9の出力が加
算され、さらに量子化器13で固定閾値で2値化され、
最終的には本画像処理装置からの2値化出力として出力
される。
【0029】この結果、例えば両計数器4,7の出力が
ともに0の場合は、文字・図形画像として、フィルタ9
で高域強調された画像信号が量子化器13で単純2値化
されることとなる。また、網点用係数器4の出力が15
で中間調用計数器7の出力が0の場合は、フィルタ9で
網点周波数成分が除去された後、ディザ信号が加算され
疑似中間調処理された2値信号が出力されることとなる
。逆に、網点用計数器4の出力が0で中間調用計数器7
出力が7の場合は、フィルタ9では画像信号レジスタ2
の出力信号がそのまま出力され、これにディザ信号発生
器10によるディザ信号が加算されて疑似中間調処理さ
れた2値信号が出力されることとなる。
【0030】以上の処理は1画素毎ライン終端まで繰り
返される。これにより、第1ライン目の2値化処理画像
信号が出力されたことになる。その後、入力信号として
第3ライン目の画像信号が送られ同様の処理により第2
ライン目の処理が行われる。以下同様にして、ページ終
了までライン単位の処理が行われることとなる。
【0031】なお、最終ライン処理に関しては既に本画
像処理装置に対して全ライン数分の画像信号は入力済み
であり、次ラインデータとしては原稿枠外信号として全
白信号が用いられる。
【0032】以上のように、本実施例では、網点用およ
び中間調用の2個の計数器4,7に応じて平滑化及び高
域強調等のフィルタリング係数およびディザ信号の重畳
度合を段階的に切り替えており、先に挙げたポートレー
ト写真中の目や髪の毛など高い周波数成分を有する部分
や網点印刷の灰色の背景から黒い髪に変わるような部分
についても連続してディザによる疑似中間調処理、ある
いはモアレ除去フィルタを施した後疑似中間調処理が施
されるため、従来の装置で生じていた処理方法の急激な
切り替えに基づく画質劣化のない良好な品質の2値化画
像を得ることができる。
【0033】次に、図6は本発明の他の実施例を示して
おり、この実施例では、網点領域判定用メモリ5は計数
器4出力の代わりに、網点パターン検出器3gの出力を
記憶させる形となっている。この例では、網点領域判定
用メモリ5は2ライン分の網点パターン検出器3gの出
力を記憶しており、網点パターンレジスタ22で注目画
素を中心とした3ライン×3画素の網点パターン検出器
3gの出力を保持し、これを用いて計数を行っている。
【0034】この場合、係数は、3×3画素中に“検出
”画素がある場合、この画素数×2を加算し、1個もな
い場合は−1することとなる。なお、上記した注目画素
は画素信号レジスタ等で先に説明したように画素に対し
1ライン分後の画素となるため、フィルタ9の処理およ
び中間調用計数器7との同期を取るため、これら処理の
前に各々1ライン分の遅延を行うメモリ23,24を設
けている。
【0035】また、図7は2値化処理部の他の実施例を
示しており、同図で、25は近接画素に対するの後述の
量子化誤差を記憶するレジスタ、26はその量子化誤差
信号を図8に示す所定の重み付け係数で加算する重み付
け加算器、27はその加算信号に領域判定制御回路8か
らの制御信号に基づいて0〜1の所定の係数を乗算する
乗算器、28は加算器12の出力と上記乗算器27の出
力の加算器、29は量子化器13により2値化され0あ
るいは1となった2値化出力を0および255のレベル
に変換する逆量子化器、30は量子化器13の入力から
この逆量子化器29の出力を減算して量子化誤差信号を
発生する減算器、31はその量子化誤差信号を一時記憶
する誤差メモリである。
【0036】この実施例は2値化処理部に上記構成を備
え、ディザ信号および誤差信号の重み付け加算を伴った
誤差拡散法を用いたもので、図9はこの実施例における
フィルタ9、ディザ信号の乗算器11および重み付け誤
差信号の乗算器27の各係数を示し、本制御により、優
れた品質の2値化画像を得ることができる。
【0037】なお、上記実施例では網点パターン検出回
路3に3ライン×5画素の画像信号を平均値で2値化し
た信号をパターンマッチングにより検出する方法を用い
たが、文献「茨木、小林、越智、:“網点写真に識別処
理方法”、電子情報通信学会論文誌、Vol.J70−
B,No.2,pp.222−232,1987」にあ
るような、この2値化信号の水平方向および垂直方向の
変化点の数により判定する方法を用いても上記実施例と
同様の効果を奏する。また、特開平2−112077号
公報のようにブロック内の極点の数により判定する方法
を用いても上記実施例と同様の効果を奏する。
【0038】また、上記実施例では網点の検出と中間調
の検出を同一の近傍画素を用いても行ったが、これをそ
れぞれ異なった近傍画素を用いるようにしてもよい。さ
らに、上記実施例ではパターンの検出を画素毎に逐次行
ったが、処理演算削減のため画像信号をN(例えば5)
画素毎にブロック化し、パターン検出をこの画素のブロ
ックで行い、その結果を注目ラインのN画素に対して適
用するいわゆるライン(垂直方向)逐次・画素(水平方
向)ブロックの処理としてもよい。
【0039】また、ライン方向にもブロック化して水平
垂直方向ともブロック処理としてもよい。さらに、以上
の実施例では全て処理をハードウェアで実現しているが
、同等の処理をCPUでソフトウェア的に処理してもよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、注目画
素の近傍画素信号を用いて網点パターンおよび中間調領
域パターンを検出する2つの検出回路と、この検出回路
出力によりUP/DOWNする2つの計数器を備え、こ
の計数器出力に応じて平滑化及び高域強調等のフィルタ
リング係数および2値化方法を段階的に切り替えるよう
に構成したので、2値化処理方法の急激な切り替えに基
づく画質劣化のない良好な品質の処理画像を得る画像処
理装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による画像処理装置のブロッ
ク構成図である。
【図2】図1の実施例による網点パターン検出器3gの
検出パターンの一例を示す説明図である。
【図3】図1の実施例によるフィルタおよびディザによ
る2値化方法の切り替え法の説明図である。
【図4】図1の実施例で用いるフィルタの特性図である
【図5】図1の実施例で用いるディザ信号を示す説明図
である。
【図6】本発明の他の実施例を示す画像処理装置のブロ
ック構成図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例における2値化処理
部分のブロック構成図である。
【図8】図7の実施例による誤差重み付け加算の係数を
示す説明図である。
【図9】図7の実施例によるフィルタおよび誤差拡散法
による2値化方法の切り替え法の説明図である。
【符号の説明】
3    網点パターン検出回路 4    計数器 5    網点領域判定用メモリ 6    中間調パターン検出回路 7    計数器 9    フィルタ 10  ディザ信号発生器 11  乗算器 12  加算器 13  量子化器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  文字・図形や写真、網点などが混在す
    る画像を電気的に走査して得られた多値画像信号を入力
    し2値化出力する画像処理装置において、注目画素を含
    む第1の近傍の画像信号を用いて網点パターンを検出す
    る網点パターン検出回路と、この網点パターン検出回路
    の出力を入力して網点パターン検出状態を計数する網点
    用計数器と、注目画素を含む第2の近傍の画像信号を用
    いて該画素が中間調領域にあるか否かを検出する中間調
    パターン検出回路と、この中間調パターン検出回路の出
    力を入力して中間調パターン検出状態を計数する中間調
    用計数器と、注目画素における上記2つの計数器のいず
    れかあるいは両方の出力に応じて段階的に異なった特性
    で画像信号をフィルタリングするフィルタと、このフィ
    ルタ出力を2値化する手段を備えたことを特徴とする画
    像処理装置。
  2. 【請求項2】  上記フィルタ出力を単純2値化および
    組織的ディザする2値化手段を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】  誤差拡散方法を用いて2値化する2値
    化手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  4. 【請求項4】  上記計数器の少なくとも一方において
    パターン検出状態出力または当該計数器の出力を一時記
    憶する領域判定用メモリを有し、当該計数器がパターン
    検出状態出力およびこのメモリ出力を元に計数すること
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像
    処理装置。
JP3029636A 1991-01-30 1991-01-30 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP2871127B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029636A JP2871127B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像処理装置及び方法
AU10491/92A AU635676B2 (en) 1991-01-30 1992-01-24 Image processing apparatus
US07/825,973 US5291309A (en) 1991-01-30 1992-01-27 Image processing apparatus and method for multi-level image signal
EP92101452A EP0497304B1 (en) 1991-01-30 1992-01-29 Image processing apparatus
DE69209540T DE69209540T2 (de) 1991-01-30 1992-01-29 Bildverarbeitungsgerät
CA002060291A CA2060291C (en) 1991-01-30 1992-01-29 Image processing apparatus
US08/162,580 US5361142A (en) 1991-01-30 1993-12-03 Image processing apparatus and method for multi-level image signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029636A JP2871127B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04356869A true JPH04356869A (ja) 1992-12-10
JP2871127B2 JP2871127B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12281572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029636A Expired - Fee Related JP2871127B2 (ja) 1991-01-30 1991-01-30 画像処理装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5291309A (ja)
EP (1) EP0497304B1 (ja)
JP (1) JP2871127B2 (ja)
AU (1) AU635676B2 (ja)
CA (1) CA2060291C (ja)
DE (1) DE69209540T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851537A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Corp 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
US6775031B1 (en) 1999-03-24 2004-08-10 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JP2009187422A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 階調変調装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2011254208A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756371B2 (ja) * 1991-01-23 1998-05-25 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPH0638031A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Mita Ind Co Ltd 画像濃度再現方法
JPH0683951A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその2値画像データのスムージング拡大処理方法
US5489991A (en) * 1992-10-09 1996-02-06 International Business Machines Corporation Method for generating digital halftone images
US5508822A (en) * 1992-10-15 1996-04-16 Digital Equipment Corporation Imaging system with multilevel dithering using single memory
US5535020A (en) * 1992-10-15 1996-07-09 Digital Equipment Corporation Void and cluster apparatus and method for generating dither templates
JP2800633B2 (ja) * 1993-04-30 1998-09-21 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置
US5692109A (en) * 1994-07-01 1997-11-25 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for minimizing artifacts in images produced by error diffusion halftoning
US5592592A (en) * 1994-07-01 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for minimizing artifacts in images produced by error diffusion halftoning utilizing ink reduction processing
JP3381755B2 (ja) * 1994-10-11 2003-03-04 セイコーエプソン株式会社 画像の粒状性を減らすための改良された適応性のあるフィルタリングおよび閾値設定の方法及び装置
JP3207690B2 (ja) * 1994-10-27 2001-09-10 シャープ株式会社 画像処理装置
JP3210248B2 (ja) * 1996-04-25 2001-09-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
US5903361A (en) * 1996-06-06 1999-05-11 Xerox Corporation Method and system for processing image information using background error diffusion
US6091891A (en) * 1997-05-09 2000-07-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for calibrating delay lines to create gray levels in continuous tone printing
JP3585703B2 (ja) * 1997-06-27 2004-11-04 シャープ株式会社 画像処理装置
US6549658B1 (en) * 1998-01-21 2003-04-15 Xerox Corporation Method and system for classifying and processing of pixels of image data
US6185328B1 (en) * 1998-01-21 2001-02-06 Xerox Corporation Method and system for classifying and processing of pixels of image data
JPH11215363A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
US6160913A (en) * 1998-03-25 2000-12-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for digital halftone dots detection and removal in business documents
US6185335B1 (en) 1998-07-07 2001-02-06 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for image classification and halftone detection
US6552824B2 (en) * 1998-12-17 2003-04-22 Eastman Kodak Company Method of processing pixels with binary or multibit error diffusion
JP2001128003A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像二値化方法
JP2001169110A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像変換装置および画像変換プログラム記憶媒体
JP4013478B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US7085020B2 (en) * 2001-11-14 2006-08-01 International Business Machines Corporation Raster data compression apparatus and method
US6914700B2 (en) 2003-04-17 2005-07-05 Lexmark International, Inc. Method for reducing migrating residual error in error diffusion halftoning
JP2005086785A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Brother Ind Ltd 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラム
US7869094B2 (en) * 2005-01-07 2011-01-11 Mitcham Global Investments Ltd. Selective dithering
JP4632452B2 (ja) * 2006-07-07 2011-02-16 キヤノン株式会社 画像補正処理装置、画像補正処理方法、プログラム及び記憶媒体
EP1995712A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-26 Deutsche Thomson OHG Method for applying dithering to video data and display device implementing said method
US20100027074A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Partition halftone for multi-tone level output device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180273A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPS63180264A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPS6419872A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Ricoh Kk Picture processing system
JPH01227573A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Canon Inc 画像処理方法
JPH0284879A (ja) * 1988-02-25 1990-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH03219774A (ja) * 1989-11-30 1991-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理方法および装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US389811A (en) * 1888-09-18 Embroidery-frame
US4194221A (en) * 1978-12-26 1980-03-18 Xerox Corporation Automatic multimode continuous halftone line copy reproduction
US4554593A (en) * 1981-01-02 1985-11-19 International Business Machines Corporation Universal thresholder/discriminator
GB2103449B (en) * 1981-06-29 1985-05-30 Nippon Telegraph & Telephone Method and apparatus for gray level signal processing
JPS583374A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中間調処理方式
DE3751916D1 (de) * 1986-12-19 1996-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Verarbeitung von Signalen für die Anzeige von Bildern mit zwei Pegeln
JPS6444681A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Dot screen forming method
JPS6457877A (en) * 1987-08-27 1989-03-06 Fuji Xerox Co Ltd Area identification method for picture processor
US4899225A (en) * 1987-12-31 1990-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing method
JPH01295570A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
JP2777378B2 (ja) * 1988-10-21 1998-07-16 株式会社リコー 網点領域検出方法
JP2777380B2 (ja) * 1988-10-26 1998-07-16 株式会社リコー 網点領域検出方法
JPH02253765A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Toshiba Corp 画像処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180273A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPS63180264A (ja) * 1987-01-21 1988-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPS6419872A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Ricoh Kk Picture processing system
JPH0284879A (ja) * 1988-02-25 1990-03-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JPH01227573A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Canon Inc 画像処理方法
JPH03219774A (ja) * 1989-11-30 1991-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851537A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Corp 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
US6775031B1 (en) 1999-03-24 2004-08-10 Minolta Co., Ltd. Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JP2009187422A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp 階調変調装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4506847B2 (ja) * 2008-02-08 2010-07-21 ソニー株式会社 階調変調装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US8373697B2 (en) 2008-02-08 2013-02-12 Sony Corporation Gradation converting device, image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2011254208A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0497304B1 (en) 1996-04-03
US5291309A (en) 1994-03-01
JP2871127B2 (ja) 1999-03-17
CA2060291A1 (en) 1992-07-31
EP0497304A3 (en) 1992-09-30
CA2060291C (en) 1996-07-09
DE69209540T2 (de) 1996-09-19
EP0497304A2 (en) 1992-08-05
AU635676B2 (en) 1993-03-25
AU1049192A (en) 1992-08-13
DE69209540D1 (de) 1996-05-09
US5361142A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04356869A (ja) 画像処理装置及び方法
US5852678A (en) Detection and rendering of text in tinted areas
JP3276985B2 (ja) イメージピクセル処理方法
US6157736A (en) Method and apparatus for automatic image segmentation using template matching filters
JPH04354470A (ja) 画像処理方法と、前記方法を行うための走査/印刷システムと、前記走査/印刷システム用の画像選択装置
JPS63114462A (ja) 像域識別装置
JP2772396B2 (ja) 画信号処理装置
JPH07322060A (ja) 像域分離装置とこれを備えるファクシミリ装置及び電子ファイル装置
JPH05136994A (ja) 像域分離回路
JPH05292312A (ja) 網点領域分離装置
JP3146516B2 (ja) 画像処理装置
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JPH04270561A (ja) 画像処理装置
JP3136650B2 (ja) 画像処理装置
JP3146517B2 (ja) 画像処理装置
JPH0832802A (ja) 画像処理装置
JPS62165477A (ja) 画像処理装置
JP3596962B2 (ja) 画像処理装置
JPH0698163A (ja) 像域識別装置
JPH03133262A (ja) 画像処理装置
JPH10336453A (ja) 像域分離装置
JP2000350035A (ja) 画像処理装置
JP2001111836A (ja) 画像処理装置
Yi et al. Document image enhancement algorithm for digital color copier
JPH03244276A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees