JPH04354960A - 弾球遊技機用遊技盤 - Google Patents

弾球遊技機用遊技盤

Info

Publication number
JPH04354960A
JPH04354960A JP12988891A JP12988891A JPH04354960A JP H04354960 A JPH04354960 A JP H04354960A JP 12988891 A JP12988891 A JP 12988891A JP 12988891 A JP12988891 A JP 12988891A JP H04354960 A JPH04354960 A JP H04354960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
hole
game
nail
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12988891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732724B2 (ja
Inventor
Toshio Yamamoto
俊夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal KK
Original Assignee
Universal KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal KK filed Critical Universal KK
Priority to JP12988891A priority Critical patent/JP2732724B2/ja
Publication of JPH04354960A publication Critical patent/JPH04354960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732724B2 publication Critical patent/JP2732724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ機等の弾球遊
技機に使用される遊技盤に関し、さらに詳しくは合成樹
脂の成形体を基盤とする遊技盤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機等に使用される遊技盤
は、木製合板の基盤に絵柄を印刷した合成樹脂フィルム
からなる化粧板を張り合せたものが使用されている。こ
のような遊技盤では、前記化粧板の貼付されている側が
遊技面となり、その遊技面には多数の釘が頭部を一定の
高さに突出させた状態で打ち込まれている。
【0003】ところが、木製の基盤は場所によって硬度
等の材質が異なるため、前記釘の打ち込み具合を均等化
することが困難である。また、遊技面を洗浄する際に前
記釘を打ち込んだ穴などから浸み込む水分や空気中の湿
度によって木製の基盤が変形したり、前記化粧板が剥離
することがあるとの不都合があった。さらに、前記遊技
機で電飾効果を得るためには、基盤が木製であって光を
透過しないので、予め設けられた孔部にランプなどを取
着しなければならず遊技面の設計が制約されていた。
【0004】そこで、木製基盤の不都合を解消するため
に合成樹脂からなる成形体で遊技盤の基盤を形成するこ
とが考えられている。前記基盤に用いられる合成樹脂と
しては、比較的大きな硬度を有していて傷が付きにくい
こと、−40〜23℃という広い温度範囲で衝撃強さに
大きな変化が見られないこと、寸法安定性、絶縁性に優
れ温度・湿度の影響を殆ど受けないこと、成形性、着色
性に優れていることなどから、アクリロニトリル・ブタ
ジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)が好適であり、A
BS樹脂製の基盤は射出成形により製造されることが一
般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、合成樹
脂製の成形体からなる基盤に釘を打つと、前記成形体の
厚さが十分でないときには釘を保持する力が十分得られ
ず、打ち込まれた釘が不安定になったり、打込部に亀裂
が生じ基盤自体の強度が低減する虞れがある。
【0006】本発明は、釘を所定の位置に容易且つ確実
に打ちこめるとともに、打ち込まれた釘を適正な力で保
持することができる合成樹脂の成形体からなる遊技盤を
提供することを目的とする。また、本発明は釘の配置を
一定にして量産に適した遊技盤を提供することをも目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の遊技盤は、合成
樹脂からなる成形体を基盤とし、該基盤の遊技面側から
釘を打ち込む孔部を有するボスを、該基盤の裏面に一体
的に形成したことを特徴とする。
【0008】前記ボスは、頭部を所定の高さに突出させ
た状態で打ち込まれた釘が貫通しない厚さに形成されて
いることを特徴とする。
【0009】前記孔部は、前記遊技面側から斜め下方に
向けて、好ましくは3〜5°傾けて形成されていること
を特徴とする。
【0010】また、前記孔部の中心は、前記ボスの円形
断面の中心軸線上にあることを特徴とする。
【0011】さらに、前記孔部は、前記基盤の遊技面側
から裏側まで貫通していることを特徴とする。
【0012】本発明の遊技盤では、前記基盤を形成する
合成樹脂としてABS樹脂が好適である。
【0013】
【作用】本発明の遊技盤によれば、釘を打つ予定の部分
の裏側にボスが設けられており、該ボスは釘を打ち込む
孔部を有しているので、釘の打込みが容易になるととも
に、釘の打ち込み部と孔部との接触面積が大きくなり孔
部に嵌挿された釘が適正な力で保持される。前記ボスは
、釘が頭部を所定の高さに突出させた状態で打ち込まれ
ているときには貫通しない厚さに形成されているので、
打ち込まれた釘が基盤の裏側に突き出して配線などを妨
げることがない。
【0014】前記孔部を遊技面から斜め下方に向くよう
に形成することにより、該孔部に嵌挿された釘は遊技面
側で遊技面に対して斜め上方に突出し、釘に遊技球が当
たった際に遊技球が跳ね返る方向をコントロールしやす
くなる。
【0015】また、前記孔部の中心が前記ボスの円形断
面の中心軸線上にあることにより、ボスの各部で樹脂が
均等に収縮するので、均一な強度のボスが得られる。
【0016】さらに、前記孔部を前記基盤の遊技面側か
ら裏側まで貫通して形成することにより、嵌挿された釘
を裏側から押しだせるので、打ち込み時に曲がったり折
れたりした釘の抜き取りが容易になる。
【0017】
【実施例】図1は本実施例の遊技盤を用いるパチンコ遊
技機の一例を示す正面図、図2は本実施例の遊技盤の遊
技面側を示す斜視図、図3は図2の遊技盤の裏面側を示
す斜視図、図4はボスを遊技盤の垂直方向に切る説明的
断面図である。
【0018】図1に示すパチンコ遊技機1は、上部に図
示しないガラス扉が備えられ、ガラス扉の内部にほぼ矩
形の遊技盤2が備えられている。前記ガラス扉は遊技者
には開閉できないようにされており、遊技者は直接遊技
盤2に触れることはできない。
【0019】遊技盤2の中央にはガイドレール3に囲ま
れた円形の遊技面4が設けられており、遊技者がパチン
コ遊技機1の正面の右側下部に設けられた打球ハンドル
5を操作すると、遊技盤2の裏側に取り付けた発射装置
から遊技球が発射され、ガイドレール3に沿って遊技面
4に打ち出されるようになっている。遊技面4上には打
ち出された遊技球の案内手段として多数の釘6が配置さ
れる一方、複数の可変入賞装置が配置されている。前記
可変入賞装置は、遊技球の入賞に関して、遊技者に不利
な第1状態と遊技者に有利な第2状態とに変換される可
変入賞装置であり、このような可変入賞装置は公知のも
のである。
【0020】このパチンコ遊技機1は、遊技面4上に発
射された遊技球が始動口に入賞することにより別遊技が
できるようにしたものであり、前記可変入賞装置には、
遊技球が入ると所定個数(例えば13個)の賞品球を払
い出す一般入賞口7と遊技球が入ると所定個数(例えば
7個)の賞品球を払い出すとともに別遊技の始動口とな
る特定入賞口8とが備えられている。一般入賞口7L、
7R、7Cは遊技面4の左右及び中央に配置され、特定
入賞口8L、8Rは遊技面3の左右に配置されている。
【0021】また、遊技面3の中央の一般入賞口7L、
7R及び特定入賞口8L、8Rに挟まれる部分には、前
記特定入賞口8に遊技球が入賞することにより始動され
る別遊技に使用される可変表示装置9が設けられ、その
下方に、別遊技の結果が特定の表示態様になった時に開
く扉を備えた変動入賞装置10が設けられている。
【0022】前記遊技盤2は、図2に示すように、AB
S樹脂製の基盤21と、絵柄が印刷されて基盤表面に張
り合わされた化粧板22とからなる。化粧板22の表面
には、遊技面を形成する枠体23及び遊技球を案内する
ガイドレール3が備えられており、中央に遊技面4が形
成される。そして、遊技面4上には打ち出された遊技球
の案内手段として多数の釘6が、化粧板22の上から打
ち込まれて配置される。
【0023】また、遊技盤2には、一般入賞口7、特定
入賞口8、可変表示装置9、及び変動入賞装置10を取
り付けるための開口部24、25、26及び27が予め
設けられている。
【0024】図3に示すように、ABS樹脂製基盤21
の裏面は周囲に枠体31が形成された箱型となっており
、箱型の内部には釘6が打ち込まれる孔部を有する断面
円形の多数のボス32が、基盤21と一体的に成形され
て設けられている。また、箱形の中央部には、その中心
が基盤21の反対側の面に形成される円形の遊技面4の
中心に一致する円環状の補強リブ33a、33bが基盤
21と一体的に成形されて設けられており、開口部24
、25、26及び27の周囲など補強されていることが
好ましい箇所には、補強リブ34が基盤21と一体的に
成形されて設けられている。
【0025】図4に示すように、ボス32は釘6が打ち
込まれる孔部41を有しており、孔部41は基盤21及
びボス32を貫通している。ボス32は、仮想線で示す
釘6が裏側まで貫通しない厚さに形成されている。この
とき、釘6は基盤21の遊技面側に張り合わされた化粧
板22の上から、頭部を所定の高さに突出させた状態で
孔部41に打ち込まれている。
【0026】孔部41は、前記遊技面側から斜め下方に
向けて形成されており、孔部41の中心軸線と遊技面の
法線とのなす角θが3〜5°になるようにされている。
【0027】孔部41の径は、打ち込まれる釘6よりも
やや細く形成されており、遊技面側の開口部の径r1 
が 1.8mm、裏側の開口部の径r2 が1.75m
mである円錐状に形成されている。そして、孔部41の
容積の中心Gは、前記ボス32の円形断面の中心軸線上
に位置している。
【0028】基盤21はABS樹脂の成形体からなるの
でボス32を前記の厚さに形成するとボス32部分はか
なりの強度となるが、孔部41を設けることにより、釘
6を容易に打ち込むことができるようになる。基盤21
は木製基盤と異なり各部の強度が均一であり、釘6を打
ち込む位置に前記孔部41を有するボス32を設けてお
くことにより、多数の釘6を均一な力で打ち込むことが
できる。従って、釘6はボス32の位置に合わせて打ち
込めばよく、従来のように熟練した作業員がともすれば
恣意的に釘6の配置を決定しがちであるとの弊害を排除
して、多数の釘6が同一の配置になっている遊技盤を量
産することができる。
【0029】ボス32は前記厚さに形成されているので
、釘6をその頭部が所定の高さで突出した状態で孔部4
1に打ち込んだときに釘6の先端が裏側に突き抜けるこ
とがなく、従って釘6の先端が配線等の邪魔になること
がない。
【0030】孔部41は、基盤21及びボス32を貫通
しており、且つ、開口部が前記の径に形成されているの
で、打ち込まれた釘6との間に十分な接触面が形成され
、釘6を確実に保持することができる。釘6は前述のよ
うに遊技球を案内するために設けられているものである
ので、遊技球の当たる頻度の高い位置にある釘、例えば
遊技面の最上部に位置するいわゆる天釘は、他の位置の
釘よりも強く保持されることが望ましい。このような場
合には、孔部41の径を調節することにより釘6を保持
する力を調整するようにしてもよい。
【0031】孔部41は、前記遊技面側から斜め下方に
向けて前記角度で傾けて形成されているので、打ち込ま
れた釘6はその頭部が遊技面から斜め上方に突出した状
態で保持され、遊技球が当たった際に遊技球が跳ね返る
方向を容易にコントロールすることができる。
【0032】また、孔部41は基盤21及びボス32を
貫通して形成されているので、打込時に曲がったり折れ
たりした釘6を裏側から押し出して抜き去ることができ
る。
【0033】孔部41はその容積の中心Gがボス32の
円形断面の中心軸線上に位置するように形成されている
ので、射出成型の際にボス32の各部で樹脂が均等に収
縮し、各部の強度が均一なボス32が得られる。
【0034】孔部41は円筒状であってもよいが、前記
のように円錐状にすることにより、射出成型の際に金型
の脱型が容易になる。
【0035】本実施例では孔部41を基盤21及びボス
32を貫通するように形成しているが、孔部41は打ち
込まれた釘6を確実に保持することができる深さがあれ
ばよく、裏側の開口部はなくてもよい。
【0036】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、釘を打
ち込む位置の裏側に孔部を有するボスを設けたので、合
成樹脂からなる遊技盤の基盤であるにもかかわらず、釘
を容易に打ち込むことができるとともに、打ち込まれた
釘を確実に保持することができる。
【0037】本発明の遊技盤の基盤は合成樹脂からなる
ので、所定の位置にボスを形成した基盤を大量に製造す
ることができ、ボスの位置に合わせて多数の釘を均一な
力で打ち込むことにより、釘の配置が同一になっている
遊技盤を量産することができる。
【0038】前記ボスは、釘が頭部を所定の高さに突出
させた状態で打ち込まれているときには貫通しない厚さ
に形成されているので、打ち込まれた釘が基盤の裏側に
突き抜けることを防止することができる。
【0039】前記孔部は、遊技面から斜め下方に向くよ
うに形成されているので、打ち込まれた釘が遊技面側で
遊技面に対して斜め上方に突出し、釘に遊技球が当たっ
た際に遊技球が跳ね返る方向を容易にコントロールする
ことができる。
【0040】また、前記孔部は、その容積の中心が前記
ボスの円形断面の中心軸線上に位置するように形成され
ているので、射出成型の際にボスの各部で樹脂が均等に
収縮し、各部の強度が均一なボスを得ることができる。
【0041】さらに、前記孔部は、前記基盤の遊技面側
から裏側まで貫通して形成されているので、打ち込み時
に曲がったり折れたりした釘を裏側から押し出して容易
に抜き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の遊技盤を用いたパチンコ遊
技機の正面図。
【図2】本発明の一実施例である遊技盤の遊技面側を示
す斜視図。
【図3】図2の遊技盤の裏面側を示す斜視図。
【図4】ボスを遊技盤の垂直方向に切る説明的断面図。
【符号の説明】
1…パチンコ遊技機、2…遊技盤、3…ガイドレール、
4…遊技面、5…打球ハンドル、6…釘、7L,7R,
7C…一般入賞口、8L,8R…特定入賞口、9…可変
表示装置、10…変動入賞装置、21…基盤、22…化
粧板、23…枠体、24,25,26,27…開口部、
31…枠体、32…ボス、33a,33b…円環状補強
リブ、34…補強リブ、41…孔部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂からなる成形体を基盤とし、該基
    盤の遊技面側から釘を打ち込む孔部を有するボスを、該
    基盤の裏面に一体的に形成したことを特徴とする弾球遊
    技機用遊技盤。
  2. 【請求項2】前記ボスが、頭部を所定の高さに突出させ
    た状態で打ち込まれた釘が貫通しない厚さに形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機用遊技
    盤。
  3. 【請求項3】前記孔部が前記遊技面側から斜め下方に向
    けて形成されていることを特徴とする請求項1記載の弾
    球遊技機用遊技盤。
  4. 【請求項4】前記孔部の中心が前記ボスの円形断面の中
    心軸線上にあることを特徴とする請求項1記載の弾球遊
    技機用遊技盤。
  5. 【請求項5】前記孔部が前記基盤の遊技面側から裏側ま
    で貫通していることを特徴とする請求項1記載の弾球遊
    技機用遊技盤。
JP12988891A 1991-05-31 1991-05-31 弾球遊技機用遊技盤 Expired - Lifetime JP2732724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988891A JP2732724B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 弾球遊技機用遊技盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988891A JP2732724B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 弾球遊技機用遊技盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04354960A true JPH04354960A (ja) 1992-12-09
JP2732724B2 JP2732724B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15020829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12988891A Expired - Lifetime JP2732724B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 弾球遊技機用遊技盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732724B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192187A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Aiwa Raito:Kk 遊技盤及び遊技盤の成形方法
JP2011193953A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Adachi Light Co Ltd 樹脂製遊技盤
JP2013085804A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014023718A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014023717A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192187A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Aiwa Raito:Kk 遊技盤及び遊技盤の成形方法
JP2011193953A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Adachi Light Co Ltd 樹脂製遊技盤
JP2013085804A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2014023718A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014023717A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732724B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982961A (en) Game with spinning tops
JP2003325777A (ja) 弾球遊技機の装飾部材及び弾球遊技機
US6276682B1 (en) Air hockey game apparatus
US6234476B1 (en) Air hockey game apparatus
JPH04354960A (ja) 弾球遊技機用遊技盤
JP3862181B2 (ja) 遊技機の遊技盤
JP2826401B2 (ja) 弾球遊技機用遊技盤
JP2796204B2 (ja) 弾球遊技機用遊技盤
JP2008023031A (ja) 入賞装置及び遊技機
US20040157671A1 (en) Billiard target practice device
JP2003290463A (ja) パチンコ遊技機
US4739995A (en) Tethered ball toy
US4382600A (en) Gameboard with metallic ball and magnetic target and velour surface
JP2004313521A (ja) 弾球遊技機
JP2004081590A (ja) 遊技機
JP2013085810A (ja) 遊技機
JPH0529755Y2 (ja)
JP4843957B2 (ja) ゲーム装置
JPH0428618Y2 (ja)
JP2002177499A (ja) 釘組立体およびそれを使用するパチンコ機
JP2010194247A (ja) 遊技機の遊技盤装置
JP3571137B2 (ja) 遊技機の遊技盤
JPH11151350A (ja) 弾球遊技機用遊技盤
JPH09201452A (ja) 遊技機の遊技盤
JPH09201463A (ja) 遊技機の遊技盤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14