JPH04354315A - 厚膜コンデンサ - Google Patents

厚膜コンデンサ

Info

Publication number
JPH04354315A
JPH04354315A JP15517491A JP15517491A JPH04354315A JP H04354315 A JPH04354315 A JP H04354315A JP 15517491 A JP15517491 A JP 15517491A JP 15517491 A JP15517491 A JP 15517491A JP H04354315 A JPH04354315 A JP H04354315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
dielectric material
capacitor
electrode
film capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15517491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ota
太田 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP15517491A priority Critical patent/JPH04354315A/ja
Publication of JPH04354315A publication Critical patent/JPH04354315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子回路、特に混成集積
回路等に用いられる厚膜コンデンサに関するものである
【0002】
【従来の技術】混成集積回路等に用いられる厚膜コンデ
ンサはアルミナ基板上に、又はグリーンシート等の基板
内部に構成されるが、従来の厚膜コンデンサについて図
4〜図6により説明する。
【0003】図中、1はアルミナ基板、又はグリーンシ
ート等の基板であり、該基板1上には電極2と該電極2
に接続された端子3が塗布、乾燥、焼成して形成されて
いる。前記端子3を露出させた状態で誘電材料4を塗布
、更に乾燥、焼成する。焼成後、誘電材料4の上に前記
電極2と対向する電極5を形成し、該電極5には端子6
を接続する。
【0004】以上は2極のコンデンサを示したが、前記
電極5の上に誘電材料の塗布、乾燥、焼成、又もう1つ
の電極の形成等繰返すことで積層構造とし得、複数極の
コンデンサとすることができる。最上層の上には保護ガ
ラス7を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来のコ
ンデンサでは積層構造であるので、電極の形成、誘電材
料の塗布、乾燥、焼成という多数の工程を繰返さねばな
らず、製造が非常に煩雑となり、生産性が悪く、又製造
コストの高いものとなっていた。
【0006】本発明は斯かる実情に鑑み、多極コンデン
サで製造工程数が著しく少なくて良い、コンデンサを提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に線状
の電極を少数平行に形成し、該電極の端部を露出させて
前記電極及びその周辺を含む範囲に誘電材料を塗布した
ことを特徴とする物である。
【0008】
【作用】誘電材料を介在して電極が対峙することで、コ
ンデンサが構成される。又、複数の電極の端子を適宜選
択し、又組合わせることで、コンデンサ容量を選択し得
、或は複数のコンデンサとして機能させることができる
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0010】基板1に導体を塗布し、所要数の線状の電
極9,10,11,12,13を形成し、前記電極9,
11,13の図中右端にそれぞれ端子14,15,16
を形成し、残りの電極10,12の図中左端を接続する
端子17を形成する。塗布した導体を乾燥、焼成する。 次に、端子14,15,16,17を露出させて前記電
極9,10,11,12,13及びその周辺を含む範囲
に誘電材料18を塗布する。更に、該誘電材料18を乾
燥、焼成する。次に、該誘電材料18の上には保護ガラ
ス7を形成する。
【0011】上記の如く構成すると、誘電材料18を介
して電極9、電極10が対峙し、コンデンサとして機能
し、又誘電材料18を介して電極11と電極10,12
が対峙してコンデンサとして機能する。更に、端子を適
宜選択することでコンデンサの容量を選択することがで
き、或は複数のコンデンサとして機能させることができ
る。
【0012】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、1度の
導体の形成、1度の誘電材料の塗布で所望のコンデンサ
の形成が可能であり、導体の形成、誘電材料の塗布を繰
返す必要がなく、コンデンサ製造に於いて工程数を大幅
に減少させ得、工期の短縮、製造コストの低減をなし得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る厚膜コンデンサの製作途中を示す
説明図である。
【図2】同前説明図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】従来例の厚膜コンデンサの製作途中を示す説明
図である。
【図5】同前説明図である。
【図6】図5のB−B矢視図である。
【符号の説明】
1      アルミナ電極 9      電極 10    電極 11    電極 12    電極 13    電極 18    誘電材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に線状の電極を少数平行に形成
    し、該電極の端部を露出させて前記電極及びその周辺を
    含む範囲に誘電材料を塗布したことを特徴とする厚膜コ
    ンデンサ。
JP15517491A 1991-05-31 1991-05-31 厚膜コンデンサ Pending JPH04354315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517491A JPH04354315A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 厚膜コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15517491A JPH04354315A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 厚膜コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354315A true JPH04354315A (ja) 1992-12-08

Family

ID=15600116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15517491A Pending JPH04354315A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 厚膜コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111881C (zh) * 1997-09-22 2003-06-18 Tdk株式会社 多层陶瓷部件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111881C (zh) * 1997-09-22 2003-06-18 Tdk株式会社 多层陶瓷部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382156A (en) Multilayer bus bar fabrication technique
JPS609112A (ja) 低コストの薄膜コンデンサの製造方法
US4466045A (en) Adjustable monolithic ceramic capacitor
US3484654A (en) High-speed printing of electronic components and articles produced thereby
JPS5923458B2 (ja) 複合部品
JP2000058376A (ja) セラミックコンデンサ
JPS5924535B2 (ja) 積層複合部品
JPH04354315A (ja) 厚膜コンデンサ
JPS59225509A (ja) Cr複合体
JPH0266916A (ja) 積層型セラミックコンデンサの製造方法
JPS6221260B2 (ja)
JP2739453B2 (ja) ヒューズ機能付コンデンサ、及びその製造方法
JPS6031242Y2 (ja) Lc複合部品
JP2766085B2 (ja) 積層体の製造方法
JPH0645188A (ja) 厚膜複合部品とその製造方法
JPS5933247B2 (ja) 積層複合部品
JPH0523043B2 (ja)
JPS62266861A (ja) 薄膜抵抗容量ネツトワ−ク
JPH07162153A (ja) セラミック−多層の製法
JPS62169301A (ja) 厚膜抵抗体の温度係数調整方法
JPS598346Y2 (ja) 複合部品
JP2575909Y2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS6228740Y2 (ja)
JPS5968916A (ja) 積層コンデンサ
JPS6045095A (ja) 厚膜多層基板の製造方法