JPH0435299A - 伝送端末装置 - Google Patents

伝送端末装置

Info

Publication number
JPH0435299A
JPH0435299A JP13549890A JP13549890A JPH0435299A JP H0435299 A JPH0435299 A JP H0435299A JP 13549890 A JP13549890 A JP 13549890A JP 13549890 A JP13549890 A JP 13549890A JP H0435299 A JPH0435299 A JP H0435299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
section
control
output
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13549890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ishii
康裕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13549890A priority Critical patent/JPH0435299A/ja
Publication of JPH0435299A publication Critical patent/JPH0435299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、伝送不能状態における制御出力を安全側に
動作させて、フェイルセーフを実現することができる伝
送端末装置に関するものである。
[従来の技術] 従来例の構成を第3図を参照しながら説明する。
第3図は、従来の伝送端末装置を示すブロック図である
第3図において、従来の伝送端末装置(1)は、図示し
ない親局等に接続された受信端子(2)と、この受信端
子(2)に接続された受信部(3)と、この受信部(3
)に接続された伝文解析部(4)と、この伝文解析部(
4)に接続された制御部(5)と、この制御部(5)に
接続された制御出力端子(6)と、図示しない制御対象
(アプリケーション)に接続された監視入力端子(7)
と、この監視入力端子(7)に接続された監視入力部(
8)と、この監視入力部(8)に接続された応答伝文生
成部(9)と、この応答伝文生成部(9)に接続された
送イス部(10)と、この送信部(10)に接続された
送イハ端了(11)と、受信部(3)及び送信部(10
)に入力側が接続されかつ制御部(5)に出力側が接続
された伝送異常検出部(12)とから構成されている。
つぎに、前述した従来例の動作を説明する。
親局等から伝送された制御指令は、受信端子(2)を介
して受信部(3)で受信され、伝文解析部(4)により
制御指令の内容が解析される。
そして、制御指令に基づいた制御信号が、制御部(5)
により制御出力端子(6)を介して制御対象へ出力され
る。
一方、制御対象の状態が監視され、この監視情報に基づ
いて応答伝文生成部(9)により応答伝文が生成され、
この応答伝文は送信部(10)により送信端子(11)
を介して親局等へ伝送される。
受信部(3)及び送信部(10)の出力に基づいて伝送
異常が、伝送異常検出部(12)により監視され、伝送
異常が検出されると制御部〈5)を制御し、あらかじめ
決められた出力状態、例えば、制御対象をONする制御
出力で動作を停止する。
[発明が解決しようとする課題] 前述したような従来の伝送端末装置では、伝送不能状態
の制御出力があらかじめ決められていたため、接続され
ている制御対象によっては必ずしも安全側で動作を停止
するとは限らず、フェイルセーフが実現できていないと
いう問題点があった。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされた
もので、用途等に応じて異常時のフェイルセーフを実現
できる伝送端末装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る伝送端末装置は、次に掲げる手段を備え
たものである。
〔1〕 異常時の出力状態を設定できる設定スイッチ。
C2)  受信部及び送信部の出力に基づいて伝送異常
を検出した場合に、前記出力状態に応じて制御部を制御
して動作を停止させる伝送異常検出部。
[作用] この発明においては、設定スイッチによって、異常時の
出力状態が設定できる。
また、伝送異常検出部によって、受信部及び送信部の出
力に基づいて伝送異常が検出された場合に、前記出力状
態に応じて制御部が制御されて動作が停止させられる。
[実施例] この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。
第1図は、この発明の一実h&例を示すブロフク図であ
り、受信端子(2)〜送信端子(11)は前記()゛〔
来装万のものと全く同一である。
第1r21において、この発明の一実施例の伝送端末袋
m(xA)は、前述した従来装置のものと全く同一のも
のと、ON、OFF及び保持の状態を設定できる設定ス
イッチ(13)と、受信部(3)、送信部(10)及び
設定スイッチ(13)に入力側が接続されかつ制御部(
5)に出力側が接続された伝送異常検出部(12A)と
がら構成されている。
つぎに、前述した実施例の動作を第2図を参照しながら
説明する。
第2図は、この発明の一実施例の動作を示すフローチャ
ート図である。
ステップ(20)において、伝送異常検出部(12A)
は、受信部(3〉及び送信部(]0)の出力に基づいて
伝送状態を監視し、送信部、伝送線等の伝送異常を検出
したとき次のステップ(21)へ進む。
ステップ(21)〜(23)において、設定スイッチ(
13)の状態を入力し、ONに設定されている場合(Y
ES)には制御部(5)によりONの制御信号を制御対
象へ出力する。
ステップ(24)〜(25)において、設定スイッチ(
13)がOFFに設定されている場合(YIES)には
制御部(5ンによりOFFの制御信号を出力する。
ステップ(26)において、設定スイッチ(13)が保
持に設定されている場合(ステップ(24)でNOの場
合)にはそのままの状態で、又はON若しくはOFFの
制御出力の状態で停止する。
この発明の一実施例は、前述したように、用途に応じて
、あるいは制御対象(アプリケーション)に応じて設定
スイッチ(13)により出力状態を安全側に設定できる
ので、フェイルセーフを実現できるという効果を奏する
[発明の効果] この発明(ジ、以上説明したとおり、異常時の出力状態
を設定できる設定スイッチと、受信部及び送信部の出力
に基づいて伝送異常を検出した場合に、前記出力状態に
応じて制御部を制御して動作を停止させる伝送異常検出
部とを備えたので、用途等に応じて異常時のフェイルセ
ーフを実現できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例の動作を示すフローチャー1〜図
、第3図は従来の伝送端末装置を示すブロック図である
。 図において、 LA)  ・ 伝送端末装置、 2  ・・・ 受信端子、 3    受信部、 4) ・・ 伝文解析部、 5  ・・ 制御部、 (6) ・ 制御出力端子、 (7・ 監視入力端子、 監視入力部、 応答伝文生成部、 送信部、 送信端子、 伝送異常検出部、 設定スイッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異常時の出力状態を設定できる設定スイッチ、並びに受
    信部及び送信部の出力に基づいて伝送異常を検出した場
    合に、前記出力状態に応じて制御部を制御して動作を停
    止させる伝送異常検出部を備えたことを特徴とする伝送
    端末装置。
JP13549890A 1990-05-28 1990-05-28 伝送端末装置 Pending JPH0435299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549890A JPH0435299A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 伝送端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549890A JPH0435299A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 伝送端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435299A true JPH0435299A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15153155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13549890A Pending JPH0435299A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 伝送端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435299A (ja) 伝送端末装置
CN114750161A (zh) 机器人控制装置和机器人
JPH04273738A (ja) 監視・制御装置
JP3428331B2 (ja) 分散制御システム
JP2872071B2 (ja) エレベータの遠隔監視診断装置
JP2557127B2 (ja) 伝送端末装置
JPH0638495Y2 (ja) 切替制御方式
JPH0834509B2 (ja) 多重監視方式
JPH0239697A (ja) 選択制御装置
JPS62151036A (ja) 電力線搬送用監視制御装置
JPH05189687A (ja) 冗長機能を有する発信器
JP2984965B2 (ja) ディジタル制御装置
JPS6038951A (ja) 通信処理装置
JPS63314939A (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS62105501U (ja)
JPH0335341A (ja) ステータス信号検出器
JPH0887938A (ja) ラッチリレー監視装置
JPH04196900A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0425299A (ja) 集中監視システムのバックアップ方式
JPS58154001A (ja) 調整制御システム
JPH0473199B2 (ja)
KR950002294A (ko) 전송장치
JPH0377450A (ja) データ送信回路
JPH04260244A (ja) ループ接続された局用監視局
JPH01221928A (ja) 現用・予備システム切替方式