JPH04352769A - フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法 - Google Patents

フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04352769A
JPH04352769A JP3158844A JP15884491A JPH04352769A JP H04352769 A JPH04352769 A JP H04352769A JP 3158844 A JP3158844 A JP 3158844A JP 15884491 A JP15884491 A JP 15884491A JP H04352769 A JPH04352769 A JP H04352769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uracil
formula
dimethyl
fluoroalkyl group
perfluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158844A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sawada
英夫 沢田
Takeo Matsumoto
竹男 松本
Masaharu Nakayama
中山 雅陽
Motohiro Mitani
元宏 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP3158844A priority Critical patent/JPH04352769A/ja
Publication of JPH04352769A publication Critical patent/JPH04352769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なフルオロアルキ
ル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機化合物中に、フルオロアルキル基を
含有する化合物は、生理活性等の有用な性質を示すもの
として近年注目を集めている。特にウラシル化合物中に
フルオロアルキル基が導入されたフルオロアルキル基含
有ウラシル誘導体は、医薬、農薬として、特に制癌剤あ
るいは抗ウイルス剤として有用である。フルオロアルキ
ル基が導入されたウラシル誘導体としては、J. Ch
em. Soc. . Perkin Trans I
,1980, 2755やJ. Med. Chem.
 , 26,598(1983)において、トリフルオ
ロメチル基やペンタフルオロエチル基を含有するウラシ
ル誘導体が開示されている。しかしながら、前記ウラシ
ル誘導体におけるフルオロアルキル基は、鎖長の短いも
のに限定されており、長鎖長のフルオロアルキル基や、
エ−テル結合を有するポリフルオロアルキル基を含有す
るウラシル誘導体及びその製造方法については全く知ら
れていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、医薬
、農薬等として利用可能なフルオロアルキル基が導入さ
れたフルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製
造方法を提供することにある。
【0004】また本発明の別の目的は、反応触媒及び特
殊な装置を用いず、高収率かつ容易に得ることができる
フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体の製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化5で表わされるフルオロアルキル基含有ウラシル
誘導体(以下ウラシル誘導体1と称す)が提供される。
【0006】
【化5】
【0007】また本発明によれば、下記一般式化6で表
わされるポリフルオロアルカノイルペルオキシドと、下
記一般式化7で表わされるウラシル化合物とを、下記一
般式化8で表わされるカルボン酸を含む溶媒を用いて反
応させることを特徴とするフルオロアルキル基含有ウラ
シル誘導体の製造方法が提供される。
【0008】
【化6】
【0009】
【化7】
【0010】
【化8】
【0011】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0012】本発明のフルオロアルキル基含有ウラシル
誘導体は、前記一般式化5で表わされるウラシル誘導体
1である。この際Rが炭素数5以上のアルキル基の場合
には製造が困難であり、またn1が10を超える場合若
しくはn2が8を超える場合には溶媒に対する溶解性が
低下する。
【0013】また前記ウラシル誘導体1において、適用
可能なRF、すなわち−(CF2)n1Xまたは下記一
般式化9を具体的に列挙すると、F3C−,F(CF2
)2−,F(CF2)3−,F(CF2)4−,F(C
F2)5−,F(CF2)6−,F(CF2)7−,F
(CF2)8−,F(CF2)9−,F(CF2)10
−,HCF2−,H(CF2)2−,H(CF2)3−
,H(CF2)4−,H(CF2)5−,H(CF2)
6−,H(CF2)7−,H(CF2)8−,H(CF
2)9−,H(CF2)10−,ClCF2−,Cl(
CF2)2−,Cl(CF2)3−,Cl(CF2)4
−,Cl(CF2)5−,Cl(CF2)6−,Cl(
CF2)7−,Cl(CF2)8−,Cl(CF2)9
−,Cl(CF2)10−,下記化学式化10、化11
、化12、化13、化14、化15、化16、化17、
化18である。
【0014】
【化9】
【0015】
【化10】
【0016】
【化11】
【0017】
【化12】
【0018】
【化13】
【0019】
【化14】
【0020】
【化15】
【0021】
【化16】
【0022】
【化17】
【0023】
【化18】
【0024】前記ウラシル誘導体1としては、具体的に
は例えば、1,3−ジメチル−5−トリフルオロメチル
ウラシル、1,3−ジメチル−5−ペンタフルオロエチ
ルウラシル、1,3−ジメチル−5−ヘプタフルオロプ
ロピルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペルフルオロ
ブチルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペルフルオロ
ペンチルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペルフルオ
ロヘキシルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペルフル
オロヘプチルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペルフ
ルオロオクチルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペル
フルオロノニルウラシル、1,3−ジメチル−5−ペル
フルオロデシルウラシル、1,3−ジメチル−5−(ペ
ルフルオロ−1′−メチル−2′−オキサペンチル)ウ
ラシル、1,3−ジメチル−5−(ペルフルオロ−1′
,4′−ジメチル−2′,5′−ジオキサオクチル)ウ
ラシル、1,3−ジメチル−5−(ペルフルオロ−1′
,4′,7′−トリメチル−2′,5′,8′−トリオ
キサウンデシル)ウラシル、5−トリフルオロメチルウ
ラシル、5−ペンタフルオロエチルウラシル、5−ヘプ
タフルオロプロピルウラシル、5−ペルフルオロブチル
ウラシル、5−ペルフルオロペンチルウラシル、5−ペ
ルフルオロヘキシルウラシル、5−ペルフルオロヘプチ
ルウラシル、5−ペルフルオロオクチルウラシル、5−
ペルフルオロノニルウラシル、5−ペルフルオロデシル
ウラシル、5−(ペルフルオロ−1′−メチル−2′−
オキサペンチル)ウラシル、5−(ペルフルオロ−1′
,4′−ジメチル−2′,5′−ジオキサオクチル)ウ
ラシル、5−(ペルフルオロ−1′,4′,7′−トリ
メチル−2′,5′,8′−トリオキサウンデシル)ウ
ラシル、6−(ペルフルオロ−1′−メチル−2′−オ
キサペンチル)ウラシル、6−(ペルフルオロ−1′,
4′−ジメチル−2′,5′−ジオキサオクチル)ウラ
シル、6−(ペルフルオロ−1′,4′,7′−トリメ
チル−2′,5′,8′−トリオキサウンデシル)ウラ
シル、1,3−ジメチル−6−(ペルフルオロ−1′−
メチル−2′−オキサペンチル)ウラシル、1,3−ジ
メチル−6−(ペルフルオロ−1′,4′−ジメチル−
2′,5′−ジオキサオクチル)ウラシル、1,3−ジ
メチル−6−(ペルフルオロ−1′,4′,7′−トリ
メチル−2′,5′,8′−トリオキサウンデシル)ウ
ラシル等を好ましく挙げることができる。
【0025】本発明におけるフルオロアルキル基含有ウ
ラシル誘導体の製造方法は、特定のポリフルオロアルカ
ノイルペルオキシドと特定のウラシル化合物とを、特定
のカルボン酸を含む溶媒を用いて反応させることを特徴
とする。
【0026】本発明の製造方法において用いる前記特定
のポリフルオロアルカノイルペルオキシドは、前記一般
式化6で表わされるポリフルオロアルカノイルペルオキ
シドである。この際前記n1が10を超える場合、もし
くはn2が8を超える場合には溶媒の存在下において反
応させる際に、溶媒に対する溶解性が低下して、反応が
困難となるので使用できない。また前記一般式化6で表
わされるポリフルオロアルカノイルペルオキシド中のR
Fは、前記ウラシル誘導体1で具体的に列挙したRFと
同様である。更に、この際用いるポリフルオロアルカノ
イルのRFが、−(CF2)n1Xの場合には、5の位
置にRFが導入され、またRFが、前記一般式化9で表
わされる基の場合には5又は6の位置にRFが導入され
た混合物を得ることができる。前記ポリフルオロアルカ
ノイルとしては、具体的には例えば、過酸化ビス(ペル
フルオロ−2−メチル−3−オキサヘキサノイル)、過
酸化ビス(ペルフルオロ−2,5−ジメチル−3,6−
ジオキサ−ノナノイル)、過酸化ビス(ペルフルオロ−
2,5,8−トリメチル−3,6,9−トリオキサドデ
カノイル)、過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)、過
酸化ビス(ペルフルオロヘプタノイル)等を好ましく挙
げることができる。
【0027】また本発明の製造方法において、前記ポリ
フルオロアルカノイルペルオキシドと反応させる前記特
定のウラシル化合物は、前記一般式化7で表わされるウ
ラシル化合物である。この際R1が炭素数5以上のアル
キル基である場合には製造が困難であるため使用できな
い。前記一般式化7で表わされるウラシル化合物を具体
的に列挙すると、ウラシル、1,3−ジメチルウラシル
、1,3−ジエチルウラシル、1,3−ジプロピルウラ
シル、1,3−ジブチルウラシルである。
【0028】さらに本発明の製造方法において、前記ポ
リフルオロアルカノイルペルオキシドと、前記ウラシル
化合物とを反応させる際に溶媒として用いる前記特定の
カルボン酸は、前記ウラシル化合物の溶解性を高めて、
高収率で、しかも工業的にも有効に反応を行うための成
分であって、前記一般式化8で表わされるカルボン酸で
ある。この際R2が、炭素数9以上のアルキル基又は炭
素数4以上のペルフルオロアルキル基の場合には、固体
若しくは高粘度の溶剤であるので使用できない。またR
2が、炭素数1〜3のペルフルオロアルキル基の場合に
は、溶解力に優れているので、特に好ましく用いること
ができる。
【0029】前記カルボン酸としては、具体的には例え
ば酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、トリフルオロ酢
酸、ペンタフルオロプロピオン酸、ヘプタフルオロ酪酸
等を好ましく挙げることができる。
【0030】本発明の製造方法において、前記ポリフル
オロアルカノイルペルオキシドと前記ウラシル化合物と
の仕込みモル比は、1:0.5〜10とするのが好まし
く、特に1:0.8〜5とするのが好ましい。前記ウラ
シル化合物の仕込みモル比が0.5未満の場合には、フ
ルオロアルキル基含有ウラシル誘導体の収率が低下し、
また10を超えると、反応終了後、未反応のウラシル化
合物が残存し、目的とする生成物の単離が困難となるの
で好ましくない。
【0031】また前記カルボン酸の仕込み量は、ウラシ
ル化合物1モルに対して、好ましくは1g〜50kg、
特に好ましくは10g〜10kgである。前記カルボン
酸の仕込み量が1g未満の場合には、ウラシル化合物の
溶解性が向上せず、収率が低下するので好ましくなく、
50kgを超えると過酸化物の分解が生じ、収率が低下
するので好ましくない。更に、反応は常圧で行なうこと
が可能であり、かつ反応温度は、好ましくは0〜150
℃、特に好ましくは10〜100℃の範囲である。前記
反応温度が0℃未満の場合には反応時間が長くなる傾向
にあり、150℃を超えると反応時の圧力が高くなり、
反応操作が困難となるので好ましくない。更にまた、反
応時間は30分〜20時間の範囲とするのが好ましく、
工業的には3〜10時間の範囲とするのが特に好ましい
【0032】本発明の製造方法においては、前記種々条
件下にて反応を行なうことができるが、前記ポリフルオ
ロアルカノイルペルオキシドの取扱い及び反応をより効
率良く行なうために、前記カルボン酸以外に更に他の溶
媒を用いて反応させるのが好ましい。前記他の溶媒とし
ては、ハロゲン化脂肪族溶媒が好ましく、具体的には例
えば、2−クロロ−1,2−ジブロモ−1,1,2−ト
リフルオロエタン、1,2−ジブロモヘキサフルオロプ
ロパン、1,2−ジブロモテトラフルオロエタン、1,
1−ジフルオロテトラクロロエタン、1,2−ジフルオ
ロテトラクロロエタン、フルオロトリクロロメタン、ヘ
プタフルオロ−2,3,3−トリクロロブタン、1,1
,1,3−テトラクロロテトラフルオロプロパン、1,
1,1−トリクロロペンタフルオロプロパン、1,1,
2−トリクロロトリフルオロエタン等を挙げることがで
き、特に工業的には、1,1,2−トリクロロトリフル
オロエタンを好ましく挙げることができる。また前記他
の溶媒を使用する場合には、前記ポリフルオロアルカノ
イルペルオキシドの濃度を、溶媒全体に対して1〜50
重量%程度とすることが望ましい。
【0033】本発明の製造方法により得られる反応生成
物は、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の公
知の方法で精製することが可能である。
【0034】本発明の製造方法により得られるフルオロ
アルキル基含有ウラシル誘導体としては、下記一般式化
19で表わされる化合物を挙げることができ、具体的に
は、前記ウラシル誘導体1において具体的に列示した化
合物等を好ましく挙げることができる。
【0035】
【化19】
【0036】
【発明の効果】本発明のフルオロアルキル基含有ウラシ
ル誘導体は、医薬又は農薬等として利用することができ
る。
【0037】また本発明の製造方法においては、短時間
で高収率かつ容易に、しかも反応触媒及び特殊な装置を
使用せずにフルオロアルキル基含有ウラシル誘導体を製
造することができる。
【0038】
【実施例】以下本発明を実施例によりさらに詳しく説明
するが本発明はこれらに限定されるものではない。
【0039】
【実施例1】1,3−ジメチルウラシル0.1g(0.
7mmol)をトリフルオロ酢酸6.9gに添加混合し
、次いで過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)0.3g
(0.7mmol)を含む1,1,2−トリクロロトリ
フルオロエタン溶液6.1gを加え、窒素気流下にて4
0℃で5時間反応を行なった。反応終了後、反応混合液
を飽和重曹水、水、飽和食塩水を用いて、それぞれ洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去した後、
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製を行ない、下
記構造式化20で示す1,3−ジメチル−5−ヘプタフ
ルオロプロピルウラシルを収率70%で得た。得られた
化合物のMSスペクトル、IR、1H−NMR、19F
−NMR及び元素分析の各分析結果を以下に示す。
【0040】
【化20】
【0041】MS(FAB)m/z    309(M
+1)+ 1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ=3.
34(3H,s),3.52(3H,s),7.97(
1H,s) 19F−NMR(CDCl3−DMSO−d6;外部標
準.CF3COOH) δ=−4.5(3F),−34.7(2F),−49.
5(2F), IR(cm ̄1)  1665(C=O),1340(
CF3),1225(CF2) 元素分析  理論値  C:35.08%    H:
2.29% 実測値  C:34.81%    H:2.56%

0042】
【実施例2】過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)を過
酸化ビス(ペルフルオロ−2−メチル−3−オキサヘキ
サノイル)0.7mmolに代えた以外は、実施例1と
同様に反応、精製及び分析を行ない、下記構造式化21
で示す1,3−ジメチル−5−(ペルフルオロ−1′−
メチル−2′−オキサペンチル)ウラシル(収率66%
)と、下記構造式化22で示す1,3−ジメチル−6−
(ペルフルオロ−1´−メチル−2´−オキサペンチル
)ウラシル(収率31%)との混合物を得た。分析結果
を以下に示す。
【0043】
【化21】
【0044】MS(FAB)m/z    425(M
+1)+ 1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ=3.
32(3H,s),3.50(3H,s),7.96(
1H,s) 19F−NMR(CDCl3−DMSO−d6;外部標
準.CF3COOH) δ=−2.0〜−8.5(8F),−51.8(1F)
,−54.7(2F) IR(cm ̄1)  1670(C=O),1340(
CF3),1225(CF2) 元素分析  理論値  C:31.15%    H:
1.66% 実測値  C:30.98%    H:1.82%

0045】
【化22】
【0046】MS(CI,イソブタン)m/z    
425(M+1)+ 1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ=3.
35(3H,s),3.45(3H,s),6.93(
1H,s) 19F−NMR(CDCl3−DMSO−d6;外部標
準.CF3COOH) δ=−3.0〜−8.9(8F),−53.9(3F)
IR(cm ̄1)  1715,1670(C=O),
1335(CF3),1230(CF2)
【0047】
【実施例3】過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)を過
酸化ビス(ペルフルオロ−2,5−ジメチル−3,6−
ジオキサ−ノナノイル)0.7mmolに代えた以外は
、実施例1と同様に反応、精製及び分析を行ない、下記
構造式化23で示す1,3−ジメチル−5−(ペルフル
オロ−1′,4′−ジメチル−2′,5′−ジオキサオ
クチル)ウラシル(収率63%)と、下記構造式化24
で示す1,3−ジメチル−6−(ペルフルオロ−1′,
4′−ジメチル−2′,5′−ジオキサオクチル)ウラ
シル(収率26%)との混合物を得た。分析結果を以下
に示す。
【0048】
【化23】
【0049】MS(FAB)m/z    591(M
+1)+ 1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ=3.
32(3H,s),3.50(3H,s),7.96(
1H,s) 19F−NMR(CDCl3−DMSO−d6;外部標
準.CF3COOH) δ=−3.5〜−9.4(13F),−54.1(2F
),−56.4(1F)−70.1(1F)IR(cm
 ̄1)  1670(C=O),1340(CF3),
1225(CF2) 元素分析  理論値  C:28.49%    H:
1.20% 実測値  C:28.21%    H:1.44%

0050】
【化24】
【0051】MS(CI,イソブタン)m/z    
591(M+1)+ 1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ=3.
35(3H,s),3.41(3H,s),6.96(
1H,s) 19F−NMR(CDCl3−DMSO−d6;外部標
準.CF3COOH) δ=−3.2〜−9.3(13F),−55.3(2F
),−57.0(1F)      −71.3(1F
)IR(cm ̄1)  1720、1665(C=O)
,1330(CF3) 1220(CF2)
【0052】
【実施例4】1,3−ジメチルウラシルをウラシル0.
7mmolに代えた以外は、実施例1と同様に反応、精
製及び分析を行ない、下記構造式化25で示す5−ヘプ
タフルオロプロピルウラシルを収率40%で得た。分析
結果を以下に示す。
【0053】
【化25】
【0054】MS(EI)m/z    280(M+
),261,161 1H−NMR(DMSO−d6)  δ=7.99(1
H,s),19F−NMR(DMSO−d6;外部標準
.CF3COOH) δ=−1.5(3F),−30.7(2F),−46.
9(2F),IR(cm ̄1)  3160(NH),
1680(C=O),1360(CF3),1230(
CF2)元素分析  理論値  C:30.02%  
  H:1.08%          実測値  C
:29.84%    H:1.33%
【0055】
【実施例5】過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)を過
酸化ビス(ペルフルオロヘプタノイル)0.7mmol
に代えた以外は、実施例4と同様に反応、精製及び分析
を行ない、下記構造式化26で示す5−トリデカフルオ
ロヘキシルウラシルを収率38%で得た。分析結果を以
下に示す。
【0056】
【化26】
【0057】MS(EI)m/z    430(M+
),411,161 1H−NMR(DMSO−d6)  δ=7.98(1
H,s),19F−NMR(DMSO−d6;外部標準
.CF3COOH) δ=−2.1(3F),−29.9(2F),−42.
9(2F),−43.4(2F),−44.2(2F)
,−47.5(2F) IR(cm ̄1)  3240(NH),1670(C
=O),1325(CF3),1255(CF2)元素
分析  理論値  C:27.92%    H:0.
70%          実測値  C:27.78
%    H:0.91%
【0058】
【実施例6】過酸化ビス(ペルフルオロブチリル)を過
酸化ビス(ペルフルオロ−2−メチル−3−オキサヘキ
サノイル)0.7mmolに代えた以外は、実施例4と
同様に反応、精製及び分析を行ない、下記構造式化27
で示す5−(ペルフルオロ−1′−メチル−2′−オキ
サペンチル)ウラシルを収率36%で得た。分析結果を
以下に示す。
【0059】
【化27】
【0060】MS(EI)m/z    396(M+
)1H−NMR(CDCl3−DMSO−d6)  δ
=7.97(1H,s),19F−NMR(CDCl3
−DMSO−d6;外部標準.CF3COOH) δ=−2.0〜−8.5(8F),−51.8(1F)
,−54.7(2F)IR(cm ̄1)  3160(
NH),1680(C=O),1340(CF3),1
230(CF2) 元素分析  理論値  C:27.29%    H:
0.76%          実測値  C:27.
15%    H:0.92%
【0061】
【比較例1】トリフルオロ酢酸を用いない以外は実施例
1と同様に反応、精製及び分析を行なったが、1,3−
ジメチル−5−ヘプタフルオロプロピルウラシルは得ら
れなかった。
【0062】
【比較例2】トリフルオロ酢酸を用いない以外は実施例
4と同様に反応、精製及び分析を行なったが、5−ヘプ
タフルオロプロピルウラシルは全く得られなかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式化1で表わされるフルオロ
    アルキル基含有ウラシル誘導体。 【化1】
  2. 【請求項2】  下記一般式化2で表わされるポリフル
    オロアルカノイルペルオキシドと、下記一般式化3で表
    わされるウラシル化合物とを、下記一般式化4で表わさ
    れるカルボン酸を含む溶媒を用いて反応させることを特
    徴とするフルオロアルキル基含有ウラシル誘導体の製造
    方法。 【化2】 【化3】 【化4】
JP3158844A 1990-09-12 1991-06-28 フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法 Pending JPH04352769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158844A JPH04352769A (ja) 1990-09-12 1991-06-28 フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23981890 1990-09-12
JP2-239818 1990-09-12
JP3158844A JPH04352769A (ja) 1990-09-12 1991-06-28 フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352769A true JPH04352769A (ja) 1992-12-07

Family

ID=26485843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158844A Pending JPH04352769A (ja) 1990-09-12 1991-06-28 フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510743A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シェファー、コンスタンツェ 核酸の非ウイルスの導入のためのパーフルオロ化化合物
WO2019159652A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 ダイキン工業株式会社 パーフルオロジアシルパーオキサイド、溶液、重合開始剤、重合体の製造方法、及び、パーフルオロアシルクロリド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510743A (ja) * 2011-03-31 2014-05-01 シェファー、コンスタンツェ 核酸の非ウイルスの導入のためのパーフルオロ化化合物
WO2019159652A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 ダイキン工業株式会社 パーフルオロジアシルパーオキサイド、溶液、重合開始剤、重合体の製造方法、及び、パーフルオロアシルクロリド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04352769A (ja) フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法
JP3086912B2 (ja) フルオロアルキル基含有プリン誘導体及びその製造方法
JP3032837B2 (ja) フルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP3046896B2 (ja) 5−(トリフルオロメチル)−ウラシルの製造方法、並びに新規化合物類である2,4−ジクロロ−5−トリクロロメチル−ピリミジンおよび2,4−ジフルオロ−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
US4138417A (en) Process for producing perfluorocarboxylic acid
JPS638102B2 (ja)
JP3032781B2 (ja) フルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体の製造方法
JPH04117366A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体及びその製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH0710878A (ja) ハロピリジル−アザビシクロヘプタン誘導体の製造法および中間体
JPH04257565A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体及びその製造方法
JPS597712B2 (ja) γ−ラクトン誘導体の製造法
JPH04149193A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ウリジン誘導体及びその製造方法
JPH1112204A (ja) 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法
JPH02262528A (ja) 含臭素ペルフルオロ化合物の製造方法
JPH05163246A (ja) ペルフルオロ−オキサ−アルキル基含有ベンズイミダゾール誘導体及びその製造方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JPH04117374A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ブテノライド誘導体及びその製造方法
JPH04128280A (ja) ポリフルオロアルキル基含有クマリン誘導体及びその製造方法
JPH0334950A (ja) ポリフルオロアルキル基含有芳香族誘導体及びその製造方法
JPH01316360A (ja) 含フッ素ピリジン誘導体及びその製造法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JPS63183543A (ja) α−ヒドロキシケトン類の製造法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH06135856A (ja) 芳香族フロル化合物の新しい製造法