JPH04352265A - 階層構造化モジュールシステム - Google Patents

階層構造化モジュールシステム

Info

Publication number
JPH04352265A
JPH04352265A JP12749691A JP12749691A JPH04352265A JP H04352265 A JPH04352265 A JP H04352265A JP 12749691 A JP12749691 A JP 12749691A JP 12749691 A JP12749691 A JP 12749691A JP H04352265 A JPH04352265 A JP H04352265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
bus line
board
common
circuit boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12749691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fukuchi
博之 福地
Masaki Kikuchi
正樹 菊地
Yasuo Miwa
保生 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Techno System Co Ltd
Original Assignee
Kirin Techno System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Techno System Co Ltd filed Critical Kirin Techno System Co Ltd
Priority to JP12749691A priority Critical patent/JPH04352265A/ja
Priority to EP92109152A priority patent/EP0516176A2/en
Publication of JPH04352265A publication Critical patent/JPH04352265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は所定の機能を実現する多
数の回路基板を階層構造化した階層構造化モジュールシ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】多数枚の回路基板を用いて複雑な機能を
実現する大きなシステムを構築する場合には、個々の回
路基板に所定の機能を割り付け、これらの機能を集積し
てシステム全体として所望の機能を実現するようにして
いる。従来は、システムを構成する多数の回路基板を単
に集積してシステムを構築しているので、CPUが、個
々の回路基板に対して、データの読出しやデータの書込
み等を行う場合には、直接個々の回路基板にアクセスす
る必要があった。このため、CPUが多数の回路基板の
アドレスを管理しなければならず、その管理が非常に煩
雑であった。また、設計変更により回路基板の増設や削
減を行った場合には、その度にCPUによる管理アドレ
スを変更する必要があり、注意深くアドレス管理を行っ
てもバスラインが競合するなどのミスが発生しがちであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように多数の回路
基板を用いた従来のシステムでは、多数の回路基板のア
ドレス管理が非常に煩雑であり、バスラインが競合する
などのミスが発生しがちであるという問題があった。本
発明の目的は、多数の回路基板の簡単に管理でき、バス
ラインの競合を起こすことがない階層構造化モジュール
システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、CPUに接
続された第1のバスラインと、前記第1のバスラインに
バスインターフェースを介して接続された第2のバスラ
インと、前記第2のバスラインに接続された共通ユニッ
トと、前記共通ユニットにそれぞれ接続され、所定の機
能を実現する複数の回路基板と、前記複数の回路基板に
共通の共通基板とを有する複数の個別ユニットとを備え
、前記CPUは、所定の機能を実現する回路基板を選択
するためユニット番号と基板番号を前記第1のバスライ
ンに出力し、前記共通ユニットは、前記CPUから出力
されたユニット番号に基づいて、前記複数の個別ユニッ
トから、そのユニット番号の個別ユニットを選択して前
記第2のバスラインを接続し、前記共通ユニットにより
選択され前記第2のバスラインが接続された個別ユニッ
トの共通基板が、前記CPUから出力された基板番号に
基づいて、前記複数の回路基板から、その基板番号の回
路基板を選択して前記第2のバスラインを接続すること
を特徴とする階層構造化モジュールシステムによって達
成される。
【0005】
【作用】本発明によれば、多数の回路基板をユニット化
して階層構造化することができるので、多数の回路基板
を効率的に管理することができる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例による階層構造化モジュー
ルシステムを図1及び図2を用いて説明する。CPU1
0は階層構造化モジュールシステムの全体を制御するも
のである。CPU10にはシステムバスライン12が設
けられ、このシステムバスライン12にはプログラムや
データ等を格納するためにRAM14やROM16等が
接続されている。
【0007】システムバスライン12にはバスインタフ
ェース18を介してローカルバスライン20が接続され
、ローカルバスライン20には共通ユニット22が接続
されている。共通ユニット22には、所定の機能を実現
するための個別ユニット241、242、…、24nが
複数個接続されている。個別ユニット241、242、
…、24nは、ひとつの大きな機能を実現するためのも
のであり、例えば壜検査装置を本実施例による階層構造
化モジュールシステムにより実現した場合には、壜の胴
部を検査する壜胴検査ユニット、壜の口部を検査する壜
口検査ユニット、壜の底部を検査する壜底検査ユニット
等が、個別ユニット241、242、…、24nとして
構成される。
【0008】各個別ユニット241、242、…、24
nには、所定の機能を実現するための複数の回路基板2
61、262、…、26mと、これら複数の回路基板2
61、262、…、26mに共通の共通基板28とがそ
れぞれ設けられている。回路基板261、262、…、
26mは、個別ユニット241、242、…、24nが
実現する機能を1枚の回路基板で実現できる範囲に分割
したもので、各回路基板261、262、…、26mが
実現する機能を集積することにより各個別ユニット24
1、242、…、24nが所定の機能を実現するように
構成している。
【0009】本実施例による階層構造化モジュールシス
テムの動作の概略を説明する。CPU10は、所定の機
能を実現する特定の個別ユニット241、242、…、
24n中の特定の回路基板261、262、…、26m
にアクセスするため、そのユニット番号iと基板番号j
をシステムバスライン12に出力する。共通ユニット2
2は、CPU10から出力されたユニット番号iに基づ
いて、個別ユニット241、242、…、24nから、
そのユニット番号iの個別ユニット24iを選択してロ
ーカルバスライン20を接続する。共通ユニット22に
より選択されローカルバスライン20が接続された個別
ユニット24iの共通基板28は、CPU10から出力
された基板番号に基づいて、回路基板261、262、
…、26mから、その基板番号jの回路基板26jを選
択してローカルバスライン20を接続する。
【0010】このように、CPU10はユニット番号と
基板番号により特定の回路基板にアクセスすることがで
き、多数枚の回路基板を階層構造化して一元的に管理す
ることができる。更に、図2を用いて、本実施例の階層
構造化モジュールシステムの詳細を説明する。
【0011】共通ユニット22は、ローカルバスライン
20に接続されたユニットレジスタ22aと、ユニット
レジスタ22aに接続されたユニットセレクタ22bと
を有している。CPU10からシステムバスライン12
に出力されたユニット番号iは、バスインターフェース
18を介してローカルバスライン20に出力され、ユニ
ットレジスタ22aにより保持される。ユニットセレク
タ22bは、ユニットレジスタ22aに保持されたユニ
ット番号iに基づいて、そのユニット番号iの個別ユニ
ット24iにイネーブル信号を出力する。
【0012】また、共通ユニット22には、この階層構
造化モジュールシステムに接続されている各個別ユニッ
ト241、242、…、24nが実現する所定の機能(
例えば、壜胴検査機能、壜口検査機能、壜底検査機能等
)を識別する識別コードを記憶する識別コードROM2
2cが設けられている。階層構造化モジュールシステム
の起動時にCPU10は、この識別コードROM22c
の内容を読出して接続された各個別ユニット241、2
42、…、24nの機能を識別する。
【0013】個別ユニット241、242、…、24n
の共通基板28は、ローカルバスライン20に接続され
たバスラインバッフア28aと、バスラインバッファ2
8aに接続された基板レジスタ28bと、基板レジスタ
28bに接続された基板セレクタ22cを有している。 これらバスラインバッフア28a、基板レジスタ28b
、基板セレクタ28cは、自己が属する個別ユニット2
41、242、…、24nが選択され、共通ユニット2
2のユニットセレクタ22bから出力されるイネーブル
信号が出力されたときに動作が許可される。
【0014】共通ユニット22のユニットセレクタ22
bからイネーブル信号が出力されると、バスラインバッ
ファ28aはローカルバスライン20の共通基板28へ
の接続を許可する。CPU10からシステムバスライン
12に出力された基板番号jは、接続が許可されたバス
ラインバッファ28aを介して基板レジスタ28bによ
り保持される。基板セレクタ28cは、基板レジスタ2
8bに保持された基板番号jに基づいて、その基板番号
jの回路基板26jにイネーブル信号を出力する。
【0015】また、バスラインバッファ28aに接続さ
れた共通基板28内のローカルバスライン20には、C
PU28d、RAM28e、ROM28fが接続され、
メインのCPU10とは独立に共通基板28内での処理
が可能になるように構成されている。個別ユニット24
1、242、…、24nの回路基板261、262、…
、26mは、ローカルバスライン20に接続されたバス
ラインバッフア26aを有している。バスラインバッフ
ア26aは、自己が属する回路基板261、262、…
、26mが選択され、共通基板28の基板セレクタ28
cから出力されるイネーブル信号が出力されたときに、
ローカルバスライン20の回路基板261、262、…
、26mへの接続を許可する。これにより、回路基板2
61、262、…、26m内に設けられた各機能ブロッ
ク26b、26c、…の動作が可能となる。
【0016】CPU10がアクセスすべきユニット番号
iと基板番号jをシステムバスライン12に出力すると
、バスインターフェース18を介してシステムバスライ
ン12に接続されたローカルバスライン20が、個別ユ
ニット24iの共通基板28のバスラインバッファ28
a、回路基板26jのバスラインバッファ26aを介し
て、アクセスすべき回路基板26jに接続される。これ
によりCPU10は回路基板26j内の所定のレジスタ
(図示せず)へのデータを読出し書込みを行うことがで
きる。
【0017】このように本実施例によれば、所定の機能
を実現する回路基板を複数枚集積してユニット化し、個
別ユニットを形成することにより階層構造化しており、
回路基板へのアクセスをユニット番号と基板番号により
行うようにしているので、従来のように回路基板の管理
が煩雑になることがなく、多数枚の回路基板を階層構造
化して一元的に効率的に管理することができる。したが
って、設計変更により回路基板の増設や削減を行う場合
でも、個別ユニット単位で行うことができるので、設計
変更により回路基板の管理の変更を簡単に行うことがで
いる。また、本実施例によれば、ユニット番号と基板番
号により回路基板へアクセスするようにしているので、
従来のようにバスラインが競合することがない。更に、
各個別ユニット内でローカルバスを用いて独自の処理を
メインのCPUとは独立に行うことができ、処理の分散
が可能である。
【0018】本発明の上記実施例に限らず種々の変形が
可能である。例えば、上記実施例では個別ユニットが実
現する所定の機能を識別する識別コードを共通ユニット
内のROMに記憶させたが、メインのCPU内のROM
等の記憶手段に記憶させるようにしてもよい。また、上
記実施例では共通ユニットに対して複数の個別ユニット
を設け、各個別ユニットに複数の回路基板を設けるよう
にして、2段階に階層構造化したが、更に複雑なシステ
ムの場合には、更に多数段階に階層構造化してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、多数の回
路基板をユニット化して階層構造化することができるの
で、多数の回路基板を効率的に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による階層構造化モジュール
を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による階層構造化モジュール
を示すブロック図である。
【符号の説明】
10…CPU 12…システムバスライン 14…RAM 16…ROM 18…バスインタフェース 20…ローカルバスライン 22…共通ユニット 22a…ユニットレジスタ 22b…ユニットセレクタ 22c…識別コード 241、242、…、24i、…24n…個別ユニット
261、262、…、26j、…26m…回路基板26
a…バスラインバッフア 26b、26c、…機能ブロック 28…共通基板 28a…バスラインバッフア 28b…基板レジスタ 28c…基板セレクタ 28d…CPU 28e…RAM 28f…ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  CPUに接続された第1のバスライン
    と、前記第1のバスラインにバスインターフェースを介
    して接続された第2のバスラインと、前記第2のバスラ
    インに接続された共通ユニットと、前記共通ユニットに
    それぞれ接続され、所定の機能を実現する複数の回路基
    板と、前記複数の回路基板に共通の共通基板とを有する
    複数の個別ユニットとを備え、前記CPUは、所定の機
    能を実現する回路基板を選択するためユニット番号と基
    板番号を前記第1のバスラインに出力し、前記共通ユニ
    ットは、前記CPUから出力されたユニット番号に基づ
    いて、前記複数の個別ユニットから、そのユニット番号
    の個別ユニットを選択して前記第2のバスラインを接続
    し、前記共通ユニットにより選択され前記第2のバスラ
    インが接続された個別ユニットの共通基板が、前記CP
    Uから出力された基板番号に基づいて、前記複数の回路
    基板から、その基板番号の回路基板を選択して前記第2
    のバスラインを接続することを特徴とする階層構造化モ
    ジュールシステム。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の階層構造化モジュール
    システムにおいて、前記共通ユニットは、前記CPUか
    ら出力されたユニット番号を保持するユニットレジスタ
    と、前記ユニットレジスタに保持されたユニット番号に
    基づいて、前記ユニット番号の個別ユニットにイネーブ
    ル信号を出力するユニットセレクタとを有し、前記個別
    ユニットの共通基板は、前記ユニットセレクタからのイ
    ネーブル信号により前記第2のバスラインの接続を許可
    するバスラインバッファと、前記バスラインバッファに
    接続され、前記CPUから出力された基板番号を保持す
    る基板レジスタと、前記基板レジスタに保持された基板
    番号に基づいて、前記基板番号の回路基板にイネーブル
    信号を出力する基板セレクタとを有し、前記個別ユニッ
    トの回路基板は、前記基板セレクタからのイネーブル信
    号により前記第2のバスラインの接続を許可するバスラ
    インバッファを有することを特徴とする階層構造化モジ
    ュールシステム。
  3. 【請求項3】  請求項1又は2記載の階層構造化モジ
    ュールシステムにおいて、前記個別ユニットが実現する
    所定の機能を識別する識別コードを記憶する識別コード
    記憶手段を備え、前記CPUにより前記識別コード記憶
    手段に記憶された識別コードを読取り、接続された個別
    ユニットを識別することを特徴とする階層構造化モジュ
    ールシステム。
JP12749691A 1991-05-30 1991-05-30 階層構造化モジュールシステム Pending JPH04352265A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12749691A JPH04352265A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 階層構造化モジュールシステム
EP92109152A EP0516176A2 (en) 1991-05-30 1992-05-30 Hierarchical structured module system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12749691A JPH04352265A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 階層構造化モジュールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352265A true JPH04352265A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14961411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12749691A Pending JPH04352265A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 階層構造化モジュールシステム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0516176A2 (ja)
JP (1) JPH04352265A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603776A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPS62126454A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Yokogawa Electric Corp 情報処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533240A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Toshiba Corp Communication controller
IT1184015B (it) * 1985-12-13 1987-10-22 Elsag Sistema multiprocessore a piu livelli gerarchici

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603776A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPS62126454A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Yokogawa Electric Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0516176A3 (ja) 1995-02-15
EP0516176A2 (en) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192442B1 (en) Interrupt controller
US4561072A (en) Memory system handling a plurality of bits as a unit to be processed
EP0779584A1 (en) Apparatus for storing information for a host processor
US4992976A (en) Method of allocating board slot numbers with altering software
CN1171577A (zh) 可编程读/写访问信号及其方法
JPH04352265A (ja) 階層構造化モジュールシステム
CN100386748C (zh) 一种在单板中对外围器件进行片选的方法和系统
US5289426A (en) Dual port memory having address conversion function
JPS605400Y2 (ja) 多点デ−タ入出力装置
US6463500B1 (en) Apparatus and method to access computer memory by processing object data as sub-object and shape parameter
KR960007835B1 (ko) 다중 프로세서의 공통 메모리 억세스 장치
KR101192285B1 (ko) 통신시스템에서 모듈간 인터페이스 장치 및 방법
JPH08249289A (ja) メモリ制御装置およびその制御方法
WO1996029656A1 (en) Interprocessor communications system
JPS63182933A (ja) 識別番号割り当て方法
JPH0581209A (ja) Cpu間割込み制御装置
JPH0251753A (ja) Romアドレス指定回路
JPS63217416A (ja) デ−タ配列変換装置
JPS58142460A (ja) マイコン装置
JPS6261136A (ja) 制御装置
JPH0540741A (ja) 並列計算機
JPH01269141A (ja) 拡張ポートを有するマイクロプロセッサ
JPH0357043A (ja) 外部記憶装置及びこれを着脱可能な電子機器
JPS6156826B2 (ja)
JPS62293429A (ja) プログラムデ−タ蓄積方式