JPH04351053A - 構内交換機 - Google Patents

構内交換機

Info

Publication number
JPH04351053A
JPH04351053A JP15244791A JP15244791A JPH04351053A JP H04351053 A JPH04351053 A JP H04351053A JP 15244791 A JP15244791 A JP 15244791A JP 15244791 A JP15244791 A JP 15244791A JP H04351053 A JPH04351053 A JP H04351053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
calling number
transfer
incoming call
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15244791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Nagamine
一秀 長嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15244791A priority Critical patent/JPH04351053A/ja
Publication of JPH04351053A publication Critical patent/JPH04351053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル回線網、例え
ば日本電信電話株式会社(NTT)のINS(高度情報
通信システム)ネットワークのようなISDN(統合サ
ービスディジタル通信網)回線を収容可能な構内交換機
(PBX)に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のPBXは、外線からの
着信時に内線側が応答することなく、着信呼を他の外線
に転送する外線転送機能を有する。従来、この種のPB
Xは、この外線転送を行う場合、局線インタフェース(
I/F)が外線からの着信呼に応答した後、他の局線I
/Fが他の空き状態の外線を補足して、予め設定された
転送先に発呼し、この2つの外線を通話路スイッチを介
して接続するように構成されている。
【0003】また、外線としてアナログ公衆回線を収容
している場合にも同様に、例えばNTTの着信転送サー
ビスを利用することにより外線を転送することができる
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のPBXでは、発呼者にかかわらず、予め設定された
転送先に着信呼を自動的に転送するので、発呼者に応じ
て転送先を変更することができず、また、転送を行わず
に内線が応答することができないという問題点がある。 したがって、発呼者が緊急時扱い者のような特定個人の
場合に、転送先を変更したり、転送しないように選択す
ることができれば便利である。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、発呼者
に応じて転送先を変更したり、転送しないように選択す
ることができる構内交換機を提供することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、発呼者の発番号毎に外線の転送先を予め設
定し記憶する記憶手段と、デジタル回線網から着信した
場合に、受信データ内の発番号と前記記憶手段の発番号
を照合し、受信データ内の発番号に応じた外線の転送先
に転送する着信転送手段とを有することを特徴とする。
【0007】本発明はまた、発呼者の発番号毎に外線の
転送先に転送を行うか又は行わないかを予め設定し記憶
する記憶手段と、デジタル回線網から着信した場合に、
受信データ内の発番号と前記記憶手段の発番号を照合し
、受信データ内の発番号が転送を行う番号であるときに
前記外線の転送先に転送し、受信データ内の発番号が転
送を行わない番号であるときに内線着信する着信転送手
段を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明は上記構成により、受信データ内の発番
号に応じた外線の転送先に転送され、したがって、発呼
者に応じて転送先を変更することができる。
【0009】本発明はまた、特定の発呼者の着信呼が転
送されないで内線着信し、したがって、発呼者に応じて
転送しないように選択することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明に係る構内交換機(PBX)の一
実施例を示すブロック図、図2は、図1のISDN局線
のDチャネルのデータフォーマットを示す説明図、図3
は、図1の着信呼転送情報記憶手段の記憶内容を示す説
明図、図4は、図1の構内交換機の動作を説明するため
のフローチャート、図5は、図4における着信転送サー
ビスの通信シーケンスを示す説明図である。
【0011】図1において、本実施例のPBX(構内交
換機)本体1には、一例としてISDN局線「1」〜「
3」と内線「1」〜「3」が収容されている。ISDN
局線「1」〜「3」はそれぞれ、ISDN局線I/F2
〜4に収容され、内線「1」〜「3」はそれぞれ、内線
I/F5〜7に収容されている。ISDN局線「1」〜
「3」は、主として音声通話回線として用いられる64
Kbpsの2つの情報(B)チャネルと、主として網制
御信号の伝送とデータ通信に用いられる16Kbpsの
信号(D)チャネルを有する。また、本実施例では、一
例として、ISDN局線「1」を介してNTTの着信転
送サービスが供されるものとして説明する。
【0012】ここで、Dチャネルの構成は図2に示すよ
うに、オクテット「1」〜「4」にはそれぞれ、プロト
コル識別子、呼番号長、呼番号、メッセージ種別の各制
御情報が割り当てられ、オクテット「4」のメッセージ
種別情報としては、着信時に呼設定メッセージがISD
NからISDN局線「1」〜「3」を介して受信される
。オクテット「5」以下の各オクテットには、各メッセ
ージに必要なパラメータすなわち情報要素群が割り当て
られている。
【0013】また、オクテット「n」に発番号識別子が
割り当てられた場合、オクテット「n+1」〜「n+3
」にはそれぞれ、発番号内容長、番号種別/番号計画識
別子、表示識別子/網検証識別子が割り当てられ、オク
テット「n+4」〜「n+m+3」にはそれぞれ発番号
(=m個)が割り当てられる。
【0014】図1に戻り、ISDN局線I/F2〜4、
内線I/F5〜7はそれぞれ、時分割通話路11−1〜
11−6を介して通話路スイッチ8に接続され、また、
通話路スイッチ8とともに、制御部9により制御バス1
0を介して制御される。制御部9は、呼制御処理手段9
aと、着信呼転送情報登録手段9bと、着信呼転送情報
記憶手段9cと、着信呼転送情報照合手段9dを有する
【0015】呼制御処理手段9aは、呼の切断、復旧の
呼制御処理を行い、着信呼転送情報登録手段9bは、内
線「1」〜「3」に接続された専用電話機(図示省略)
等のキー入力を介して、ISDN局線「1」〜「3」毎
に指定された発番号に対応する着信呼の転送先番号が入
力すると、図3に示すような着信呼転送情報を着信呼転
送情報記憶手段9cに登録する。着信呼転送情報照合手
段9dは、受信データ内の発番号と着信呼転送情報記憶
手段9cの発番号を照合し、その転送先番号を決定して
転送を行う。
【0016】尚、図3に示す例では、ISDN局線「1
」〜「3」の受信データ内に発番号がない場合(図示*
印)、転送先として共に同一の番号「03−3757−
1000」が登録されている。他方、ISDN局線「1
」の受信データが発番号「03−3757−6369」
又は発番号「03−3757−1111」を有する場合
、ISDN局線「2」の受信データが発番号「03−3
757−****」又は発番号「03−3757−11
**」を有する場合、ISDN局線「3」の受信データ
が発番号「03−3757−1111」又は発番号「0
3−3757−11**」を有する場合、転送先として
共に他の同一の番号「03−3757−0000」が登
録されている。
【0017】次に、図4を参照して上記実施例の動作を
説明する。ISDN局線「1」〜「3」に着信するとI
SDN局線I/F2〜4がそれぞれこの着信を制御部9
に通知する。この着信したISDN局線「1」〜「3」
が着信転送の設定が行われている場合(ステップST1
)、着信呼転送情報照合手段9dは、受信データ内に発
番号が存在するか否かを判別する(ステップST2)。 受信データ内に発番号が存在する場合にはステップST
3に進み、発番号が存在しない場合にはステップST4
にジャンプする。
【0018】ステップST3では、受信データ内の発番
号と着信呼転送情報記憶手段9cの発番号を照合し、続
くステップST4において、図3に示すような登録情報
により転送先番号を決定する。ここで、発番号「03−
3757−6369」を有する着信呼の場合、番号「0
3−3757−0000」に転送される。
【0019】続くステップST5では、INSネットワ
ークの着信転送サービスを利用可能か否かを判別する。 前述したように、ISDN局線「1」を介して着信転送
サービスを利用可能であるので、ISDN局線「1」に
着信した場合にステップST6以下に進み、ISDN局
線「2」、「3」に着信した場合にステップST8に分
岐する。
【0020】この着信転送サービスでは、図5に詳しく
示すように、先ず、外線話者が呼設定を行うと、INS
ネットワークが呼設定信号をこのPBX本体1に送出し
、また、呼設定受付信号を外線話者に送出する。PBX
本体1がINSネットワークに対して、呼設定受付信号
を送出した後、着信転送や転送先番号を含む付加情報を
送出すると、INSネットワークが呼設定信号を転送先
に送出するとともに、解放信号をPBX本体1に送出す
る。PBX本体1は、INSネットワークからの解放信
号に対して解放完了信号を送出する(ステップST6)
【0021】また、転送先がINSネットワークからの
呼設定信号に対して呼出信号を送出すると、INSネッ
トワークがダミー呼番号を含む付加情報をPBX本体1
に送出するとともに、呼出信号や呼出音を外線話者に送
出する。次いで、転送先が応答信号をINSネットワー
クに送出すると、INSネットワークが付加情報をPB
X本体1に送出し、また、転送先、外線話者に対してそ
れぞれ応答確認信号、応答信号を送出すると、PBX本
体1を介さずにINSネットワークを介して転送先と外
線話者の間で転送が行われる(ステップS7)。
【0022】他方、図4に示すステップST8において
、ISDN局線「2」、「3」に着信した場合には、他
のISDN局線I/Fが空き状態の他の外線を補足して
、転送先に発呼し、この2つの外線を通話路スイッチ8
を介して接続する。したがって、2つの外線とPBX本
体1の通話路スイッチ8を介して転送先と外線話者の間
で転送が行われる。
【0023】したがって、上記実施例によれば、図3に
示すように、発呼者の発番号毎に異なる転送先を予め着
信呼転送情報記憶手段9cに設定するので、発呼者に応
じて転送先を変更することができる。
【0024】次に、図6及び図7を参照して第2の実施
例を説明する。図6は、本発明に係る構内交換機の第2
の実施例における着信呼転送情報記憶手段の記憶内容を
示す説明図、図7は、第2の実施例の構内交換機の動作
を説明するためのフローチャートである。
【0025】この実施例の着信呼転送情報記憶手段には
、図6に示すようにISDN局線「1」〜「3」毎に、
転送を行わない発番号が予め登録される。尚、この例で
は、ISDN局線「1」〜「3」の受信データが発番号
「03−3757−1111」を有する場合、ISDN
局線「1」の受信データが発番号「03−3757−6
369」を有する場合、ISDN局線「2」の受信デー
タが発番号「03−3757−****」、ISDN局
線「3」の受信データが発番号「03−3757−11
**」を有する場合、転送を行わないように予め登録さ
れている。
【0026】図7において、ステップST11〜ST1
3に示す動作は、図4に示すステップST1〜ST3と
動作と同一であるのでその説明を省略する。尚、ステッ
プST12において、受信データ内に発番号が存在しな
い場合にはステップST15にジャンプする。
【0027】ステップST14では、受信データ内の発
番号が図6に示す着信呼転送情報記憶手段に登録されて
いるか否かを判別し、登録されている場合にはステップ
ST15に分岐し、通常の着信処理を行う、すなわち、
着信先である内線電話機を呼び出し、着信したISDN
局線I/F2〜4を接続するように通話路スイッチ8を
制御する。
【0028】尚、ステップST14では、受信データ内
の発番号が図6に示す着信呼転送情報記憶手段に登録さ
れていない場合にはステップST16〜ST19に進み
、それぞれ図4に示すステップST5〜8と同一の処理
で転送を行う。
【0029】したがって、この実施例によれば、ISD
N局線「1」〜「3」毎に、転送を行わない発番号を予
め登録するので、発呼者に応じて転送しないように選択
することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、発呼者
の発番号毎に外線の転送先を予め設定し記憶する記憶手
段と、デジタル回線網から着信した場合に、受信データ
内の発番号と前記記憶手段の発番号を照合し、受信デー
タ内の発番号に応じた外線の転送先に転送する着信転送
手段とを有するので、発呼者に応じて転送先を変更する
ことができる。
【0031】本発明はまた、発呼者の発番号毎に外線の
転送先に転送を行うか又は行わないかを予め設定し記憶
する記憶手段と、デジタル回線網から着信した場合に、
受信データ内の発番号と前記記憶手段の発番号を照合し
、受信データ内の発番号が転送を行う番号であるときに
前記外線の転送先に転送し、受信データ内の発番号が転
送を行わない番号であるときに内線着信する着信転送手
段を有するので、発呼者に応じて転送しないように選択
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る構内交換機の一実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】図1のISDN局線のDチャネルのデータフォ
ーマットを示す説明図である。
【図3】図1の着信呼転送情報記憶手段の記憶内容を示
す説明図である。
【図4】図1の構内交換機の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図5】図4における着信転送サービスの通信シーケン
スを示す説明図である。
【図6】本発明に係る構内交換機の第2の実施例におけ
る着信呼転送情報記憶手段の記憶内容を示す説明図であ
る。
【図7】第2の実施例の構内交換機の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
9  制御手段 9a  呼制御処理手段 9b  着信呼転送情報登録手段 9c  着信呼転送情報記憶手段 9d  着信呼転送情報照合手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発呼者の発番号毎に外線の転送先を予
    め設定し記憶する記憶手段と、デジタル回線網から着信
    した場合に、受信データ内の発番号と前記記憶手段の発
    番号を照合し、受信データ内の発番号に応じた外線の転
    送先に転送する着信転送手段とを有することを特徴とす
    る構内交換機。
  2. 【請求項2】  発呼者の発番号毎に外線の転送先に転
    送を行うか又は行わないかを予め設定し記憶する記憶手
    段と、デジタル回線網から着信した場合に、受信データ
    内の発番号と前記記憶手段の発番号を照合し、受信デー
    タ内の発番号が転送を行う番号であるときに前記外線の
    転送先に転送し、受信データ内の発番号が転送を行わな
    い番号であるときに内線着信する着信転送手段を有する
    ことを特徴とする構内交換機。
  3. 【請求項3】  前記着信転送手段は、INSネットワ
    ークの着信転送サービスを介して転送することを特徴と
    する請求項1又は2記載の構内交換機。
JP15244791A 1991-05-28 1991-05-28 構内交換機 Pending JPH04351053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15244791A JPH04351053A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15244791A JPH04351053A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351053A true JPH04351053A (ja) 1992-12-04

Family

ID=15540727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15244791A Pending JPH04351053A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351053A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020068436A (ko) * 2001-02-21 2002-08-27 삼성전자 주식회사 교환시스템에서 발신자 번호에 따른 착신전환방법
KR20060057044A (ko) * 2004-11-23 2006-05-26 전종환 데이터 정보를 이용한 착신전환기능 전화 서비스 시스템 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020068436A (ko) * 2001-02-21 2002-08-27 삼성전자 주식회사 교환시스템에서 발신자 번호에 따른 착신전환방법
KR20060057044A (ko) * 2004-11-23 2006-05-26 전종환 데이터 정보를 이용한 착신전환기능 전화 서비스 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8031855B2 (en) Method for providing enhanced directory assistance upon command using out-of-band signaling
JPH04351053A (ja) 構内交換機
US6341126B1 (en) Inhomogeneous connections
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPS62245758A (ja) 交換制御方式
US20040022233A1 (en) Method for the provision of services in the area of the user connection
JPS6129250A (ja) 局線着信呼の転送方式
JPS61267443A (ja) 着信転送方式
JPH02260749A (ja) 交換装置
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JP3150264B2 (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
JPH04237252A (ja) 公専接続におけるゲートウェイ装置
JP3455833B2 (ja) 交換機着信連続通話方式
JPH08242294A (ja) 着信加入者保護接続方法
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
US20040110496A1 (en) Method for identifying at least one port
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS61112465A (ja) 不在転送呼通知サ−ビス方式
EP1611736A1 (en) Arrangement served by operator to establish connections between users
JPH1117817A (ja) 構内交換機転送方式